私「書類選考ってどうやってるん?」
— ぷぷっぴだりあんぬ🥳 (@dalia0x0) 2020年2月19日
友人「ホワイトボードに送られてきた履歴書バーっと貼って…」
私「ほう」
友人「ドライヤーの温風当てる。」
私「!?」
友人「ごく稀にフリクションで書いてるやついるからとりあえずそいつら落とす。」
私「書類選考ってどうやってるん?」
友人「ホワイトボードに送られてきた履歴書バーっと貼って…」
私「ほう」
友人「ドライヤーの温風当てる。」
私「!?」
友人「ごく稀にフリクションで書いてるやついるからとりあえずそいつら落とす。」
※フリクションとは消せるボールペンのこと
パイロット 消せる4色ボールペン フリクションボール4 0.5 ホワイト LKFB-80EF-Wposted with amazlet at 20.02.21PILOT
売り上げランキング: 2,713
文具屋の手先です。
— ずんだ餅★お座敷工場長 (@TEPUNN) 2020年2月20日
フリクションをお買い上げのお客様には
「履歴書、郵送する書類封筒、ずっと保管する書類には使わないで…………き え る。( ꒪ͧд꒪ͧ)」
とお伝えしてます。
あと、ペンを車内に放置しないで。インクも「透 明 に な る」
(マイナス15度まで冷やすと、また文字が出てきます。逆あぶり出し。ただし、コンビニのバックヤードなどマイナス20度強の場所でないと無理かもしれません)
— ずんだ餅★お座敷工場長 (@TEPUNN) 2020年2月20日
この記事への反応
・冷たい仕打ちだ(笑)
冷えて文字が戻るだけに
・これも対象が事務員とかなら全然良い方法やな
・バブルの頃に聞いた万年筆ではなく
ボールペンで書いた履歴書を落とす話が生まれ変わった。
すごい。長生きしてよかった。
今後は電子化してハッシュ値とかで……。
・消えちゃったら
誰か分からなくなるじゃん。連絡先も…
どうやって履歴書返すねん。
・そらそうだわな……って思いました……
お客様でさぁ、必要書類にフリクションで
書いてきやがるお客様が多々いらっしゃいましてさぁ????
そういう方々を見るたびに
一般常識がないんだろうなでキレそうになるのを抑えてる。
なんなら現職場の上司は
そんなの微塵も気にしないので、あぁ、コイツらも
・フリクションペンの注意書きに
履歴書などに使わないでと書いてある。
その程度の注意書きも読めない人が、
仕事のマニュアルでの注意書きなどが
ちゃんと読めるのかどうか疑わしいよね
・よかった
ドライヤーに飛ばされたら
気合が足りないとか言って
落とされないで
まじかー
まぁ注意書きに履歴書に使うなって
書いてあるから仕方ないね
まぁ注意書きに履歴書に使うなって
書いてあるから仕方ないね
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.18アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 2
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.20任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 3

実験対象 被験者 実験台 試験台 被検者 検体 モルモット
会社晒せ
職歴、学歴とかは今はもうパソコンで作るよ。
こっちから願い下げだから。
手書きにこだわる古い企業のお方なんだろw
写真見て可愛い女の子採用する
男は体育会系で自殺しなさそうな奴を選ぶ
コレが令和を生き残る企業の真実
手書きの時点で即不採用だわ
そんなしょうもない理由で落とすならちゃんと自分で使ってみるべき
まぁ嘘松なんですけどね
何の?
罪になるの?????
置いて行くの診断をする 置いて行くの点検をする 置いて行くの可視化をする
置いて行かれる 置いて行かれるの検査をする 置いて行かれるの検証をする
置いて行かれるの診断をする 置いて行かれるの点検をする 置いて行かれるの可視化をする
時代に置いて行くの診断をする 時代に置いて行くの点検をする 時代に置いて行くの可視化をする
時代に置いて行かれる 時代に置いて行かれるの検査をする 時代に置いて行かれるの検証をする
時代に置いて行かれるの診断をする 時代に置いて行かれるの点検をする 時代に置いて行かれるの可視化をする
え?意味ない?お前、シャーペン使ったことないの?正式書類以外ならいくらでも使い道あるだろ。頭悪そう。
ドライヤー一発で消えるし
日付だけ変えるプリントアウトでいいだろ
これで突っ込まれる事も多かったけどちゃんと理由も話して納得してもらってたわ
まだ手書きにこだわってることのほうがおかしい
漫画の下書き
何が問題か理解してない馬鹿発見
トラブルの元になるドライヤーとか当てれれないよ。
どんな理由話して納得してもらったん?
かしこい!
情報が大事なのであって手書きは重要ではない
しかも働いてるってもこの人バイトかよ
バイトが人事や選考の個人情報ここまで扱える会社ってやばいな
それとも嘘松かなあ
情報ダダ漏れかYO
チャコペンの代わりにもなるぞ
アイロンの熱で消えるし
無駄な時間がかかるだけ
うっかりミスが重大な事態を引き起こしかねない業種もあるやん
ワードも使えない&持ってない奴は不要
でも受かると困る
確実に落ちたいって人用
たかが知れてる
これは嘘松やねぇ
一生社会人ごっこでもしてろ
俺もそうするわ
効率がいい人を採用したい
どゆこと? おちたいの
わざわざ郵送代払って時間かけて送るとか無駄過ぎるわ
履歴書の内容より消せるボールペン使わない事の方が大事なのかねえ
人事がまともな人間なのか疑うわ
社会人はPCと付き合うのが必須ですからテレワークにも対応出来るように知識を入れましょう
会社側が電子データ化したくても取引先がそれを嫌うような場合もあるし、そういうものの作成能力を見るって場合でもあるしな
フォームから応募と書いてあるのに紙の履歴書が送られてくるのかが最大の謎
あと独自フォーマットのExcelとかWordな
大学で手書きで書けって指導してるんだよなあ
就活生はむしろ手を抜ける印刷にしたいって思ってると思うけど
むしろ鉛筆でいいのでは?
世の中には婚姻届もフリクションで書くバ力もいるからな
そういう自己都合をごり押してくるバ力弾くのは大切
ESや履歴書なんて普通返却されないだろ
ネタにマジレス(以下略
鉛筆書き最強
嘘松じゃなければその会社暇すぎるだろ
完全に消えるわけじゃなくて光を反射させたら見えるんやで
サイズもA3二つ折りにしてた
むしろ御社のフォームの方が独自フォーマット
個人情報だしな
うちは返却の必要ないならシュレッダーしますが?って聞くよ
Excelで自作しておけば就活に断然有利だぞ
若い奴はパソコン使えねえし
むしろ本当に綺麗な字がかけるならその一芸だけで仮採用でもいいくらいだと俺は思ってる
てか印刷でいいから
おはニート
企画のような物を書きまくってきた子おったな
履歴書っていうか雑な企画書って感じだったけど
面白かったらしく採用されてたわ
真剣さや情熱、真心がつたわらないじゃん
逆に頭の悪そうな企業が避けられてええやん
ペンは消せないことに意味があるだろ?
それが消せるならもうシャーペン使えばええやん?
ってことだろ
文盲か?
ママの知的障害なのか?
それを判断する上で直筆にこだわる企業もいるんだと思う
さすがパソコン使えない奴がサイバーセキュリティ担当大臣になれる国だわ
ハンコもそうだけどいつまで時代遅れな文化を続けるんだろうか…
フリクションのインクは色が薄いから事務方ならすぐわかる
数百枚単位ならまだしも、ボードに貼れる程度の数なら目視の方が早い
就職担当はそんなに暇じゃねえよ!
見てわかるもん
そういう綺麗な字が必要な仕事ならいいんだけど仕事に関係ない部分は見ないかな、優秀な人で字が汚い人なんていくらでもいる
会社入ってからも色々ごねそうだから
今後のご活躍をお祈りします
確率的に無能が採用にくる率は低いほぼほぼ問題ない人しかこないのにその低い確率を引いて無能採用。適当にあみだくじで採用した方が無能引く確率低いんじゃないのか?
書類も全部タッチペンじゃ
判子は未だにあるのがクソだけど
おばちゃんは毎回一から手書きしてたわ…
でもおばちゃんでも手書き書類を消えるペンで書くのは無いとわかるぞ。第三者に書き直されるやん…
学校で教えて貰ってないから判らないもん!なのかね?
こどおじwっうぃ
健康診断の季節だがお前問診票もタッチペンでやったの?
契約書とかに使うなと注意書きに書かれてるのに、相手側に確認もせずそれを無視する奴は多人数での業務に向いてない
時代を語ってるやつが昼間からはちま見て書き込んでるのが笑えるwwwwwwwwwwww
今の時代は昼間っからはちまですよねwwwwwwwwwww
間違えた時に消しゴム使うより楽だよ
履歴書は知らんが、保険契約とかのサインはタブレットでやるとこもあるで
あなたにお祈りされなくてもPCを使った仕事で活躍しております。
あなたは手書きを活かした効率の悪いお仕事頑張って下さい。
雇用時の記事だから企業に入る時の健康診断となぜわからん
両方使うのが適材適所なんだよな
いちいちpcやタブレット起動して持ち運ぶ必要ないし
エントリー後の就職決まったら
紙の書類が山ほど来るぞ
その会社に入らたならどうでも良くない?
ブラックどころか超絶ホワイトなのだがもう履歴書の価値とかそんなもんなんかね
その発想と煽り文言が時代遅れの象徴だね
書き物終わって受理されて入社式までは仮契約だろう
132くんの「書類」って書き方なら契約書とかを思い浮かべてるんやろなぁと…
そして問診も先生が直接聴いてかいてかりしたぞ。
まぁ、あの会社小さい企業だからやろうけど
バイト採用決まってから履歴書持ってきてとかもあったから
非正規雇用はそんなもんよ
名前と年齢も書くのを禁止にしてほしい。あと職歴、賞罰、趣味、長所短所も
冷凍庫に入れれば色が戻るから
俺だったらプリンター使わなかったら即不採用だわ
うん、だから入社する会社が決まったなら契約書程度の書物なんてどうでも良いでしょ?
履歴書の手書きは複数枚同じ文言を修行の如く書き続けるのが問題なんだから
履歴書が返ってくるなんて話は殆どみない
就活エアプ多すぎだろw
お前人事経験ない素人だろう
別に手書きだろうがエクセルだろうがワードだろうが構わない、大切なのは改竄できないようになっていること。
これは全ての重要書類に共通する。重要書類で鉛筆がダメなのは消して書き直せてしまうから。
履歴書に消せるボールペン使う奴は「私は物事をよく考えない馬鹿野郎です」って自己紹介してるようなもの。
雇うわけないだろ。
マジのって書こうとしてママってなったんか?
未だに母親のことママって言ってるの予測変換でバレちゃったね?
ちなみにペンは消せないことに意味があるってのは、それ貴方の感想ですよね?って感じ
自分用のメモにシャーペン使おうがフリクション使おうが自由だろ
普通に消しカス残らんし色も種類あるからメモもわかりやすいしで使いやすいぞ
糞じゃなくこれ、当然の話。
何故かと言うとフリクションのインクは時間経過でも消えるから。
正式書類でフリクション使うなって言うのはそのせい。
必要な時に中身消えてましたじゃ困るのよ。実務でも、書類によっては法的にもな
名前だけ手書きとかあんの?
俺全部打ち込んで提出してたわ
就職すんなり決まらないと大変だったんだな
俺はマッチングから同じ会社に面接用と本契約用に1枚ずつ書いた2枚だけだったわ
時間経過でも内容が消えてしまうから。
熱をあてると反応が早く進んで早く消える。
いや、面白くなさすぎてネタってわからな‥(以下略
ガイジはお前の方だよ。
ローランドおつ
古い企業じゃなく社会のゴミ。
汚物。
残念ながら海外の企業では手書きを禁止しているのが主流です
日本が時代遅れなのは間違いないと思いますよ?
複垢で採用担当からどれが実際の本人のものかわからなくなるんじゃね
なりすましとかありそうだし
お前海外の会社で人事したことないだろう
いちいち突っこまれてないけど
社会人からはバカだと思われて読まれてるって分かってるんかね
いっぱい受けてくるような会社なら振り分け方も大事でしょ
履歴書にフリクションはダメってことぐらいわからないんだから振り落とされて当然
小さい会社でたまにしか応募来ないのにこんなんしてたらアホだけどさ
履歴書がなんの為にあるのかわかってたら、そして何が大事が、フリクションの何が問題かわかってる人間なら履歴書に消せるボールペンは使わない。
応募者がまともな人間かみるには良い判定法だと思うよ。
優秀アピールをしたかったのか知らないけど履歴書を1社にだけ送って終わるのが一般的と考えない方が良いよ?
採用後の連絡メモぐらいにしか思われてないけどな
試験、面接、持ち込み企画で評価の95%は決まって
履歴書の書き方なんて採用判定の5%も無いと思うわ
無いけどそれと手書きの日本が時代遅れって事と何か関係あるの?
たくさんの会社に応募したいなら
それこそ手を抜かずに手書きした方がいいんじゃね
お前がエアプの時点で時代錯誤というより素人の戯言だわ
エアプの使い方間違ってないか?
自分が人事になったらという空想プレイを楽しんでいたんじゃないの?
ハンコと言いほんまガイジ文化
そんな常識がなくても現場で働ければそれでいいってところもあるし
その発想が時代遅れで世界からも遅れてる原因の1つ
周りに合わせられずに海外を語る道化よのう
横だけど
履歴書を書きまくるのは主に新卒の就活の話であって
転職その他で単発の履歴書を書く奴だって大勢いるで
俺も一社受けただけで入社したことあるよ
お前の頭がイマイチわからない。
あ、164とは別人ですよ
勝手な妄想させちゃってごめんね
そうだとしてもエアプの使い方は間違ってるけどね
じゃあ正しいエアプについて語ればいいんじゃね
消えるし、書き換え可能だしで最悪だぞ。
契約書で修正液を使っちゃいけないのと同じ理由。
井の中の蛙で居たいならそのまま周りに合わせていけば良いと思うよ
そうするわ
人生このままいけば楽に終わるわ
ゲームの記事みとけよ
なんで?
履歴書事情以外は語る気ないよ?
じゃあなんでエアプの使い方とかに話題振ったの?
ドライヤーでご丁寧にあぶってる暇あるんだったら、落とすんじゃなくてボールペンの使い方を面接時に後学のためとかいって教えてやるくらいの余裕見せろよw
まずはある程度基準を決めて一気に落とす。
じゃないと、ものすごい枚数の履歴書なんて、さばききれないから。
間違いを指摘しただけ
語るつもりは毛頭無い
間違いだと通じてないから無意味な指摘だったな
印刷したお断りの書類送るだけで面接に呼ぶ余裕はない
パズル本解くのに使う
消しカス出なくて便利よ
手書きで出させる時代遅れな企業には応募しないよ
え?間違ってるって伝えてるのに間違いだと通じないの?
そりゃ確かに無駄だったよ
未だにFAXとか使ってる国は日本ぐらいだ
外国からは笑われてるのにな
お前の考えが間違っているんじゃね
雇う側の人間の時間も有限なんだぞw
むしろ欧米の方がFAXはよく使われているんだよなあ
WebからFAXを送るサービスがある
そいつに日本語おかしいとかエアプとか言われてことあるな
正しい指摘できないで逃げてるとこ見ると同じ奴なんだろうなw
落とすのは妥当だろう
・・・そもそも、そこまで非常識で迂闊な奴がそうそう居るとは思えんけどw
フリクションだからなんなの
仮に本当だったとしても、わざわざそんな事やってる所ほぼねーわ
それはわざとなんだな
残念ながらお前に人事権ないんだよなぁ
以前紙カルテ使用する病院で医療事務やってたけど、処方薬をころころ変える先生がいて、いちいち直すのが面倒だと事務の先輩がフリクション使ってた。ある日そのカルテに別の部分印刷したら、印刷機通したときの熱で見事に全部フリクションの文字が消えてた。真っ白。
私はフリクション使って無かったのに、先輩のミス直すために何日も居残りさせられたわ…
そりゃ変な質問もするか
もしかして応募が数人だけとか?
あっ…
底辺嘘松
面接に使える時間も有限だけどな。
だから少し手間でもそうやって書類(履歴書)の時点で落とすんじゃないか?
だから日本は衰退しつづける
入社してからも色んな場面で無意味な要求されるからな
手書きに執着する会社はマジでやめたほうがいい
普通のボールペンや万年筆で手書きでもいいし、PC使って作って印刷でもいいし
とりあえずフリクション使ってるのはアカン言うてるだけじゃないか
なんでそんないきり立ってんだよお前らw
お前には人権すらないんだよなぁ
返却せず、責任もって廃棄するって面接時に言っておけば問題ないだろう
意味不明な疑問だわ
こんな事するのが面倒
履歴書送られたらきたらPDFとって原本シュレッダーしてる
履歴書はこちらで責任持って破棄しますでいい。
いまだにボールペン使わす企業が悪い
今の時代ワードでレイアウトとかも考えられる人のほうが
よっぽどスキルあるぞ
テンプレ使うやつは糞だが
そもそも今現在まで履歴書を手書きを良しとするアナログ文化どうにかしろよ
入社したらPCで文書作成するスキル要求するくせに履歴書をPCで作ったら印象悪いとかw
というと、こすることによってほんの一部が60℃に達するから。
フリクション使ってるかどうかに限らず落とすときの話だろそれ
面接に呼んでまでわざわざそんなこと伝えるやついねえよ
消せるボールペン使う奴の方が有能だと思うがな
なんでもいうこときく奴隷が欲しいんだろうけど
手書き支持派ってわけでもないけど、文字情報だけならプリントなりPDFでいいと思うけど、そうじゃないから手書きなんだろう。
単純に『めんどくせえ』って奴排除することもできる。使い回しのデータなら応募が何倍かに跳ね上がることも想定できる
それがいいか悪いか、嫌ならそこを受けなければいい。そういう会社には入社後もそういうものを求めるということなのだから、そして手書きでないところも今は沢山ある。
全ては考え方の問題、相性かと。
絶対マニュアルとか読まないタイプだな、と断定する
あと、人の話をちゃんと聞かないんだろうな、とも思ってしまう
おじさんも若い子と混じって就活するか
人事が
そんなくだらないことで選考するから日本企業が駄目になるんだよ
それが風化やらで消えるペン使ってるなんて論外なわけで
ただ「便利なペン使ってるやつは落とす」みたいな解釈してるやつは働いたことないんだろうな
それを理解した上であえて手書きで出すか、めんどくさいからやめるかは自由なのだから。
うん・・・いつの時代生きてるの
未だにそんなこと言ってるお前が老害だぞ
そして手書きの履歴書を求める企業なんかに勤めたくない
常識無い奴落としたいならそんな面倒臭い方法で極一部の奴だけ落とすんじゃなくて自分の目を養えよと
普通にアホだなって思ったわ
そんなところ受からんでもいいだろ
手書きとか古すぎだろ
手書きをOKにしてる遅れてる会社にそもそも興味ないわ
全部くそガキだよ学生なんて
シャー芯入れるのが面倒
見やすい
書きやすい
お前らごときPC印刷で終わりだボケ
そんな面倒な事しねえわ
多分、筆記させたら字はキタナイ、漢字書けない、定型文がないと文章の書き出し方もわからないで使い物にならないだろうw
論点はそこじゃないぞ
人事部ってやっぱり暇なんだな
これは残当っすわ
最後にコピー印刷して定着させるんだよ!
つまんねー嘘松
なるわけないよ
当然の行為だから問題ない
糞じゃねぇんだよ、至極当然の行いなんだよこれは
返却しないと言ってるとこなんだよ
重要なとこなんだよ
よく読めよボケが
後は冷やせば色は確実ではないが戻すこともできるんだよ
物を知らないバカが多すぎ
芯を出すのに削りカスが出る。消すと消しゴムのカスが出る。
だから私はフリクション。
用途によるがな。
メモや自由帳に書くものなんて何でも良いと思うんだけどな。
変な主義があったり古臭いとこ以外、今の時代は想像以上に大体問題なく通るぞ
普通何百とくるからそんなんしとる暇ねぇよ
それくらいできない奴の方がよほどやばい
今時手書き信仰してる企業な時点で入ってからも手書き業務が多くて非効率この上ないことは明白だからな
昭和の企業ですか❓(*´ω`*)
全部張り付けてドライヤーあてる手間より
ある程度選考したあとで
問題なさそうな端の一文字を
フリクション用の消ゴムで
消してみる方がいいだろうよ。
嘘に決まってんじゃん。
履歴書開いて張り付けて
ドライヤーあてるって
どんだけ手間か。
普通に消してみる方が楽で早いわ。
こんなことほんとにやってると思う方が
バカだと思う。
能力がある人間は絶対にしないことだから。
フリクション使う奴落とすこと自体は
100%有能な判断。
今はパソコンかスマホで文字入力して作成して送りつけるやろ
外見良くて世渡りうまい潤滑油だけしか採用しないからな。
潤滑油は、今回みたいな危機には役に立たない。
マニュアル読んで人の話聞いて、みんなで感染しようという奴しかいないのが今の日本。変わり者の理系の天才が排除されるのが良くない。
就活で必死の時は縋ってしまうよね
書いた方が気持ちが伝わるもんね…
いっその事手書きの履歴書禁止にした方が
優秀な人材集まると思うわ
手書きとか古い
そもそもパートやバイトの募集というのもあるけど、仕事自体がコールセンタや梱包やらで、事務的なこと少ないのもある
こんな人事がいてもおかしくは無いが一般論では無い
その一時の熱が覚めたらアレよな
もし本当ならコイツが選考担当している会社がヤバいわ。
返された履歴書を使い回すつもりの人なんだろうから
まぁ、何度目かの履歴書ってすぐ分かるけどね
ブヒる前に確認!中国や米軍艦の「連合国軍」と犬畜生に貶められた日本海軍が戦う中国企業Yostarの反日パクリゲー、
アズールレーン(商標侵害&トレス連発)の反日表現集
・初霜(アズレン)の台詞「おてて、切ってやろうか」→戦時中に駆逐艦初霜の乗組員が助けを求める漂流者の手首を軍刀で切り落としたというデマを茶化した中華アズレン運営の下劣ぶりが伝わる反日不謹慎ネタ。ネットで批判が広まった直後に謎のサイレント差し替え
・中国人公式絵師の原子DAN(ATDAN)、ただでさえ原爆由来疑惑のペンネームを突如yuanziDan(原爆)に改名し擁護していた信者も沈黙
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」→ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲、戦争犯罪。爆撃や機銃掃射により児童を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名には戦犯として死刑判決が下った。
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米軍艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている
このように空襲や原爆投下といった日本人の不幸をネタにする一方で「天安門・六四」といった自国で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪いワードは片っ端から規制する反日Yostarのアズールレーンに課金したカネは尖閣諸島への侵略を目論む中国海軍の燃料費に回されます。日本人ならいい加減目を醒ませ!
が、全ては入社してからの能力主義でないとな
これからの時代は手書きで無くても、何でも良いくらい柔軟性がない会社じゃなきゃ生き残れないわ
興味ないけど他の会社に出したのコピペでとりあえず出すっていうのが来ると選考にかかる労力が桁違いに増えるから
大手も手書きESなんてまだよくあるぞ
手書きなんてやってられんよ
消えた文字の復活はうちの冷凍庫でも結構出てくる
この人、試してないで想像で話作ってる
昭和のまま
書類の扱いの乱雑さがわかるのかなーとか考えてしまった
想像っていうか、結局全部嘘なんだよね。
最近の学生は逆にパソコンで作れない子が爆増してる