大学生の日本語作文力がたまに話題になりますが、この文書を事前に配るだけで相当まともな文章を書いてきますよ。 pic.twitter.com/5cl952luR2
— 関大岩本ゼミのアドミン (@iwasemi_kuuu) 2020年2月23日



この記事への反応
・もしお手すきであれば教えていただきたいのですが、「だ」を”フランクな文語”とお考えになった理由は何ですか?手元にある辞書(岩国7版、旺文社古語辞典改訂新版)ではそのような記述は見当たらず、私個人としては興味深い記述と感じました。
・興味深いコメントを頂戴し感謝です。「~だ。」は確かに断定の文語としてオーソドックスであるように思いますが、人文・社会科学の分野ではそこまで断言できるエビデンスがあることは稀で、慣例的に「(論理的な帰結として)~である」とか「~と思われる」という表現が標準的であるように思います。
・3番はほんとわかります…
論文ではないけどブログやツイートで「◯◯した理由は~ました/でした」とかそんな感じになってるのを見るたびに、「理由を述べるなら「からです」「ためです」で終わらせろよ~」ともどかしい気持ちになります。
・「この文書を事前に配るだけで相当まともな文章を書いてきますよ」。
いいですね……。
うちはさっぱりです……(´;ω;`)
・文末同じ語尾続くと不安になる症候群
・フォントまで指定はちょっとやりすぎでは?、と思いましたが、印刷して提出すること考えたら、指定は致し方ないのでしょうかね?
大学生で、フォントが統一されてない印刷物を出したりするもんなんでしょうか?
なるほどなぁ。
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switchposted with amazlet at 20.02.23任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 5
BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ) - PS4posted with amazlet at 20.02.23セガゲームス (2020-05-28)
売り上げランキング: 45
ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション -Switchposted with amazlet at 20.02.23カプコン (2020-02-27)
売り上げランキング: 74

大学生に読ませる気あんのか?
情報量を詰め込みすぎて、逆に頭に残らない
これ全部目通せるだけで大学生の上位3割に入りそうだよね
この程度が長いとか頭幼稚園か?
15項目も気にしながら文章書く人間はいない
capslock考えたやつ死ね
この普通のルールすら知らないアホが多い
F8押せよ
情弱乙
自動設定知らんのかw
普段、文章を読んでいない人にとっては長いと思うよ。
英数字は半角に固定出来るだろが
無知かよ
英数字は設定で常時半角に出来るよ
無能
商 学 部
黙れウンコ。
それだけで読めるようになる
いや、悪いけど3行以上は長くて読めないよ?
大学生の基本だろ
う
ん
ち
💩
こんなの読んでるのが本当に大学生なのか?
頭痛いんだけど
俺に忖度しろってことかなんてトンチンカンな文句つける理系アスペばかりだから
こんな小学校で習うような文章の基本にも文句つけそう
自己紹介乙
それははちまの繋ぎ方がおかしいだけだバカ
共通ルールを提示するなら、よく練って最小限のものにせんとあかん
一例をあげると、1の「心がけましょう」と15の「心掛けてください」が表記ゆれしているだろう
小説では漢字とひらがなのバランスを考慮して意図的に漢字を開くことはあるけれど、新聞やレポートなど情報伝達を主目的とする文書での表記ゆれは読み手に無用の違和感を覚えさせるノイズになるから一般的には取り除くんだよね
フォントを指定するぐらい些末なことにまでこだわるのなら基本的な文章作法ぐらい守ってほしいところ
これ以外にもおかしなところがいくつかあったよ
日本黄猿のおつむはその程度だなwww
i' ノ三三\ i 独.島.は.ウ.リ.ナ.ラ.の.領.土.ニ.ダ
| ノ r⌒ヽ三r⌒ヽ \ |
| ノ  ̄ヽ>ノ ヽ<ノ ̄ `| ソ.ニ.ー.を.相.手.に.戦.い.ま.す
.i⌒| (.o o,)U |⌒i
.、_ノ| ・ i |!!il|!|!l| i. ・ |、_ノ
! ・ ・ノ |ェェェェ| \・ ・|
三行半まではがんばれ
離婚できないぞ
今の大学生ってこれを指摘しないと出来ないのか?
IMRADとか教えた方が読みやすいの書いてくると思うわ
レポートなんか書いて、将来なんの役に立つの?
時間の無駄w
さっさと社会に出ろ!
日本語めちゃくちゃなのも当然なのか
なんならなろうなんかで日本語壊れてるまであるし
Fランに関わらずそんなもんだろ
特に経済学部とか
海外の大学=社会に飛び出す前のステージ
日本の大学=遊ぶ場所
この時点でこの国が衰退するのは目に見える。
できないよ
日本が後進国である事実を受け入れて
日本の大学生は遊ぶ事しか考えてないバカチンだから
Fランだと大学4年のゼミのスライドで堂々と全角英数字使う奴いるからなw
日本の大学=遊ぶ場所だからな。
誤字やミス多いし差し戻しだよ。
このレベルの大学ですらこうなのか...
人生で唯一ウェーーイできる掛け替えの無い時間
日本語は欠陥言語過ぎるんだわな
お陰でルールを守っても伝わる文章にならない
現代人の日本語の乱れという前に古文書からして日本語がおかしくて正しく記録する事が出来ない言語仕様になっている
それは日ごろから強く思う。
仕事で日本語を英訳するんだけど、日本語の意味が曖昧で分からないときに、依頼者(この日本語の文章を書いた人)に確認すると「あれ?どういう意味だろ?」って本人にも分からないことがよくある。
文法は簡単に直せるけどこのクセはなかなか直せない
翻訳作業とかやってると日本語側を直したくなるよな
テンキー使えよ
研究機関やぞ
例えばどうぶつの森と森のどうぶつこの2つの意味の違いを説明しろと言って正しく説明できる奴が日本人でもいない
色々とポンコツ過ぎてうなぎ文やら象鼻文、モナリザ文やら人魚構文、万丈構文などなど奇妙な構文が当たり前のように日常会話で使われている
大学生なら楽勝でしょ
講義のレジュメより短いわ
半角に固定できるで
あと数字打つならtabキー付きテンキー買って右利きならキーボードの左側に置くと捗るよ
情報をまとめる能力が付くよ
俺んとこはみんな真面目に勉強してたよ
真面目にやらないと単位取れないからね
なのに何故かプライドだけは高いアホばっかりw
それだけ日本人の言語能力が落ちてるってことか
一応教わるけど、それを例題で練習させずに素通りさせちゃうから、国語はセンス()とか言う阿呆が生まれる。
英語の字体とかはしらん
だがって良いんでないの?
上手くまとめてあって例文もあるし、分かりやすかったけど。
詰め込み過ぎと思うなら項目で分けられてるんだから一気に読まずに、数項目読むごとに休憩はさむといいよ。
適当でいいよ。
きみはゴシック体を手書き字体だと思ってんの?
メール等ではダメだな
それを理解出来てないから自分の書いた文章を読み返して確認もしないしこれを読んでできると思えない
こんなの知らない学生はしねよ
新書とか一冊読んで自分で憶えるもんだろう
大学生になるまで、まともな文章の書き方を教わる機会なんて無いからね。
段落はあくまで、共通の事柄について述べた文の集まりを表すための、標識だ。
したがって、みだりに分けてはならない。
・1つの事柄は、1つの段落で扱う。複数の段落にまたがって扱ってはならない。
・扱う事柄を変えるときは、新しい段落を設け、そこで扱う。
・段落の最初の文には、その段落を通して伝えたい意見の要約を書く。
・それ以降の文には、意見の補強となる、理由付けや具体例などを書く。
・段落の最後の文には、その段落のまとめを書く。(たいていは、段落の最初の文を言い換えたもの。 ただし、段落が短い場合などには、省略が許されることもある)
なぜなら、複数の事柄が混在している可能性が高いからだ。
もしそうであるなら、分けられる。というより、段落の役割からして、分けるべき。