• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ソニーモバイル、5Gスマホ「Xperia 1 II(マークツー)」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236828.html




記事によると
・ソニーモバイルコミュニケーションズは、5G対応のAndroidスマートフォン「Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)」を発表

・16mmの広角カメラ(F2.1、1200万画素、デュアルフォトダイオード)、70mmのズームカメラ(F2.4、1200万画素、PDAF)、24mmの標準カメラ(F1.7、1200万画素、デュアルフォトダイオード)、そして奥行きを測定できる深度センサーである3D iToFセンサーを備える

・カメラレンズはZEISS(ツァイス)を採用

・800万画素のフロントカメラも用意される。

・AF/AE(オートフォーカス、自動露出)追従1秒20コマの高速連写を実現。「Xperia 1」の倍の速さで撮影できる

・3.5mmのオーディオジャックを備えるほか、フロントスピーカーは、左右均等に配置される









この記事への反応



ワンツーかよと思ったけどなかなかすごいの出してきたな ソニー伝統のツァイスTスター…

嫁さんがXperia 1 Ⅱ のマークツーって名称にめっちゃ食いついてた。たぶんガンダムMk-IIが好きだからだと思う

ワイXperiaユーザーXperia 1 Ⅱが欲しくなる。イヤホンジャックがいいなぁ

やっと我に返ってくれたか。 iPhoneはiPhone。 XPERIAはXPERIAでいいんですよ。 そもそもイヤホンジャック無くしたって、イヤホンジャックの幅より薄くなって無いんだから、無くす意味無いんですよ。

XPERIA 1 IIでイヤホンジャック復活かぁ。 今はSONYのワイヤレスノイキャンだからそれが必要かと言われるとそうでも無いけど、確かにそれでこそSONYらしく使えるのかな。 気になるのはカメラのとこのロゴが… 全体的にはやっぱデザインはシュッとしててカッコいい

Xperia 1 II でたら買おうかしら。 カメラは別にいいけど5G(Sub6)、90Hz有機EL、イヤホンジャック復活とかきになるのいっぱい。 5G(ミリ波)はProで実装予定だとか。

Xperiaイヤホンジャック復活か。ハイレゾ推しならイヤホンジャックは必要やもんな。iPhoneはイヤホンジャック復活したところでイコライザーの音質悪いのは変わりないしな

こんなにハイスペックじゃなくていいから…タブレットも…タブレットのことも,たまには思い出して…できれば8インチ,いや10インチでもいいから

イヤホンジャック復活を喜ぶ人多いね

関連記事
シャープ、初の5Gスマホを今春発売!5K動画も撮れちゃうwwwwwwwww
先生「授業中にスマホいじるな!」生徒「いじってません」先生「じゃあ見せてみろ」 → 結果wwwww
【賛否両論】スマホRPGの自動戦闘によって、ゲームが「すること」から「見ること」に変わってしまった
スマホ音痴の母が「ヨーグルトできた」と言って送ってきた動画がおもろすぎるwwwwwww
上司「人間、どんなに頑張ってもメインで遊ぶゲームアプリは○つ、サブで○つが限界」→共感の声が殺到



BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ) - PS4
セガゲームス (2020-05-28)売り上げランキング: 39


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)売り上げランキング: 1










ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション -Switch
カプコン (2020-02-27)売り上げランキング: 141






東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX - Switch
メディアスケープ (2020-02-27)売り上げランキング: 2,051


バブルボブル 4 フレンズ - Switch
タイトー (2020-02-27)売り上げランキング: 1,014








コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:34▼返信
スマホはiPhone
ゲームはニンテンドースイッチ
これが至高
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:36▼返信
このサイズでイヤホンジャックと5G対応ってよくできたな
HUAWEIの大型機ですら5Gの装置を入れるためにイヤホンジャック潰したってのに
しかも何気にカメラ用の小さなハードキー復活してね?
ハードキーが多いと色んなアプリで活用できて便利なんだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:36▼返信
こういうのでいいんだよ感あるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:39▼返信
細長すぎ
持ちやすいけどゲームに向かないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:39▼返信
もとに戻ったけどここから正しい方向に進化してくれよ
サムスンらはフォルダブルとか模索してるのにソニーは…
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:39▼返信
欲しい!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:41▼返信
結局シンプルが一番という
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:41▼返信
カメラも凄い力入れてるみたいね
あとは、値段と発熱しないかだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:42▼返信
韓国製のギャラクシーが勝ち組だし❗️

アイコスは無害でうまいし😃🚬💨
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:42▼返信
おいおいちゃんとしたステレオスピーカー搭載かよ
大体のスマホはステレオスピーカーでもスピーカーのサイズが違ったりで聞いてて変なステレオスピーカーが多いのによくやったな
イチャモン付けるために粗探ししたけど今のところ見つからねえ
久々にまともなXperiaを見た気がする
今まではコスト削減があからさまで叩き放題だったのに・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:48▼返信
ソニーはお得意のクソダサデザインやめたの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 04:50▼返信
でもさ、androidなんでしょ?それじゃあ選択肢に入らないよ
Sonyにはいい加減オリジナルのモバイルOS作ってほしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:02▼返信
イヤホンジャック戻したのは英断
あれだけは林檎の悪い部分だけを廃止したかったメーカーがこぞって真似したが不便でしかなかった
少しくらいかさばろうがやっぱイヤホンジャックはあった方がいいわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:08▼返信
画面内指紋認証がない時点で世代遅れのゴミ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:12▼返信
Zeissレンズってなんやねん
HUAWEIのLEICAレンズに勝てるんか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:13▼返信
コンパクトシリーズは復活しなさそうだなぁ
10Ⅱもデカいし、買うかなら1Ⅱかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:17▼返信
PS5が5Gに標準対応してたりして
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:18▼返信
ところでGPSがゴミ過ぎるのは改善された?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:24▼返信
国内版は価格を抑える為にストレージ128GBだろうってことと
黒挿入とは違うみたいだけどリフレッシュレートが疑似90Hzって所がな
他社のハイエンドスマホが軒並み120Hzだから合わせてくると思ってたが
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:27▼返信
買うわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:30▼返信
5Gにイヤホンジャック復活、メモリ8Gストレージ最大256Gは魅力だけどペリ1より価格も上がりそうね
カメラもそこまで高性能なのいらないんだけどな…
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:31▼返信
5Gが整ったころにはちょい型落ち値段でゲットできるかなー
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:37▼返信
上にイヤホンジャック付ける無能
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:41▼返信
Xperiaワンツーwwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:45▼返信
※24
えっ?ポケットに入れて使うから上だろ、頭大丈夫か?  
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:47▼返信
ジャック要らねぇ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:51▼返信
ゴキブリ「だから私はエクソペリア」
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 05:59▼返信
※28
ギャラクシー爆弾と勘違いしてないか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:05▼返信
ケータイなんてLINEと電話くらいしか使わないからなぁ
あとは基本PCだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:18▼返信
発熱も過去からずっと引き継いでるのでしょう?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:26▼返信
ソニーは普及スマホからも撤退すべきだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:34▼返信
高い、独自SoCじゃない、要らない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:35▼返信
これで縦長じゃなきゃなー
この縦長って需要あるの?
買い替えはまだ先になりそうだわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:40▼返信
Xperia1・2
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:42▼返信
メモリ8GBはでけえけど865じゃまだいいかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:44▼返信
縦長過ぎて漫画読みづらそう
ページの上下に余白あり過ぎて読みづらい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:44▼返信
※31
Xperia1使ってるけど別に熱くないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:46▼返信
XPERIA使ってるけどさぁデカイ奴ばかり出すの止めてくれよ
あとGUI使い辛いのいい加減に何とかしてくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:49▼返信
マークツーってちゃんと文字で書けよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:52▼返信
防水しっかりしてるなら良いけど
イヤホンジャック下になったら買うわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:56▼返信
6.5インチとかデカすぎなんだよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 06:59▼返信
>>16
カールツァイス知らんのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:06▼返信
有機ELの90Hzか
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:12▼返信
なぜ携帯でここまでデカくなるんだよwってユーザーが求めるからしゃーないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:20▼返信
おくだけ充電はやっぱり今回も無いのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:21▼返信
まぁアニメ見たりゲームやったりするオタクにはこの縦長は微妙なんやろね
映画好きには最高なんだよなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:26▼返信
多少厚みが増してもいいから、カメラのでっぱりは軽減してほしいなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:30▼返信
やっとソニーが本気出した感じ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:31▼返信
画面のノッチが旧世代でデザイン洗練されてる様に見えないなぁ。
他社ハイエンドに比べたら並かそれ以下程度の性能、それでいて値段は中華ハイエンドの倍くらいするんでしょ?
情弱の信者しか買わねーな、こんなの
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:32▼返信
別に電話は何でもいいけどSONYだから買います
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:33▼返信
久々に買い換えるか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:34▼返信
>>50
カメラ好きならまぁ良いんじゃない?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:35▼返信
バッテリーの容量が気になる
他社より少ないし、表示より体感無くなるの早いし
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:43▼返信
>>53
カメラ性能でソニーが抜けてる時代ってもう終わってるから
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:49▼返信
ジャックないから買お ってならんわな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:52▼返信
画面長いとマルチウィンドウが捗る
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:59▼返信
正直マルチウィンドウの旨みをあんまり感じないんだよなぁ
2つ同時にゲーム出来るとかなら良いんだがなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 07:59▼返信
海外版は予価1099ドルだそうだから10万は超えるな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:00▼返信
何故そこまで有線イヤホンにこだわるのだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:00▼返信
いまどきイヤホン穴ってなんだか古臭いな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:04▼返信
ソニーってスマホやってたんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:05▼返信
ハイレゾ推しなのに無線のみとか意味不明だったもの
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:06▼返信
5Gやってる会社ないのになんか意味あるの?これ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:10▼返信
ハイレゾなのに無線なのはおかしいと思ったらやっぱりイヤホンジャック復活か
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:12▼返信
値段がアクオスの方が安かったらアクオスかな
そんなに劇的なスペック差があるように思えないし
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:20▼返信
コンパクト出せ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:21▼返信
買い換えるときがきたかー
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:21▼返信
※58
かなーり力技だけど同時起動は出来るぞ一応
片方動かなくなるとかじゃなくて両方動いたままで
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:23▼返信
カメラ機能力入れてるな
レンズかなり明るいし、三段階の切り替えも良いね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:30▼返信
デザイン見直すなら細長なんとかしてくれマジで

初代Zのデザイン継承でいんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:30▼返信
お前らイヤホンジャックいうけど、実際は無線しかつかわなくね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:34▼返信
いい加減にandroidは音量の段階をデフォルトで100段階調整できるようにしろよ。
基本的なところでスマホって使い勝手悪いよな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:35▼返信
※50
変に曲面になるよりフラットな方がいいけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:35▼返信
Xperia1を1月に買った俺涙目
まあ気に入ってるからいいけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 08:58▼返信
おう、買うわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:02▼返信
>>1
📱
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:03▼返信
>>2
任天堂「ライバルはアップル」
アップル「任天堂って何の会社ですか」
任天堂信者はアップルから馬鹿にされた歴史を知らないとはw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:04▼返信
>>5
4Kだしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:05▼返信
>>12
任天堂信者が愛するサムスンよりマシかと
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:05▼返信
>>13
あのマイクロソフトさえ撤退したのに馬鹿なのw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:05▼返信
フロントスピーカーが左右均等ってのが一番嬉しかったりする
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:07▼返信
ブレブレだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:14▼返信
iPhoneで5G対応モデルいつ出るんだろ?
間に合わなかったらAndroidに変えるかも知れん
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:34▼返信
>>72
無線の方が使わん
86.ネロ投稿日:2020年02月25日 09:39▼返信
5Gなんぞまともに使えるのはまだ先やのに、今変える奴はただのアホ⭐️
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:41▼返信
日本軽視のクソぺリアw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:47▼返信
5Gはいらんけどそれ以外がよさげだしそろそろ変えたい
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:49▼返信
>>74
別に曲面じゃなくてこれより画面領域多いスマホなんていくらでもあるけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:49▼返信
ワイヤレス充電にも対応したのね、いいな
オーディオジャック復活はいいけど、バランスも欲しかった(発熱とバッテリー消費がすごそう)
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:52▼返信
アンチが息してないのか伸びないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:55▼返信
この程度で7万以上ならぼったくり
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 09:59▼返信
海外では400ドルで
日本では45000円(税込)くらいらしいね
ソニーはいつも普通より少し高いからね
この予想が本当で5G対応というのを考えるとソニーにしては安めかもね
まぁまだ買わんけどさ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 10:06▼返信
>>93
それ10 ⅱの間違いじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 10:09▼返信
13万くらいだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 10:09▼返信
ASUS ROG phone Ⅱ使ってるから他の最新スマホがしょぼく感じるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 10:17▼返信
有線イヤホンとか昭和の象徴やんけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 10:23▼返信
縦方向を縮めてもう少しコンパクトにしてくれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 10:30▼返信
※31
xz1は熱くならないけど?
z5はコンパクトは熱かった
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 10:45▼返信
Xperiaが最も熱かったのはZ4
次点でZ5
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 10:49▼返信
無線が好きで使ってるならそれでいいやんか
何故有線が好きって人に余計なことを言うのかねぇ
無駄に争いを生んで何がしたいのかさっぱりだわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 10:54▼返信
>>5
文句ばっか言ってるけど、お前金無いから買えねぇだろw
2万の人民解放軍スマホでも買ってろや

酸っぱい葡萄だなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 11:09▼返信
もう少し待ってればよかった。
あと、そろそろタブレットが出て欲しい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 11:19▼返信
FMラジオ復活させて
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 11:24▼返信
10万超えてくるかねぇ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 11:26▼返信
SONYはタブレットこそ復活させておくれよ
タブレットの選択肢が狭くて困る
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 11:27▼返信
ずっとXperia使ってるんだけど、この前1に替えたばかりだから、取り敢えず2年は1で頑張るよ
そこ頃にはマーク5位になってるかもしれんけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 11:29▼返信
セイ マークツー
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 11:37▼返信
8万円ぐらいでXPERIA5ⅡをSIMフリーとして出してくれないかなぁ
それならXZプレミアムを買い替えることができる
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 11:52▼返信
GALAXYから乗り換えようかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:21▼返信
正直個人的には今回の前情報だけならAQUOS R5Gの方が興味惹かれるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:49▼返信
XZ1気に入ってるからまだまだ使う気でいたが
これは買い換えちゃうわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:13▼返信
ゴミスマホ
誰が買うかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:18▼返信
エゥーゴカラーとティターンズカラーが用意されてるな…
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:27▼返信
>>58
Android10からは並列プレイできるぞ
制限あるから9止めのGalaxyが最適解だけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:30▼返信
ガラケー末期からのSONYユーザーの俺
もちろん買いますよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:00▼返信
ええやん、XZ1からそろそろ変えるか
長いのと出っ張りは微妙だけどこの辺で手を打つわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:45▼返信
縦長のなんちゃって4Kやめて(Xperia1の画面は3840×1644でフル4Kの3840×2160とは違う)
スマホで映画なんて見ようと思わないし、一般のHDや4Kとの互換性が無く、今のHDテレビに昔の4:3の映像を映した時の様に左右に黒い部分が映るだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:01▼返信
XZPを使ってるからイヤホンジャックが復活でも何の感慨もなかった
それより、普通の4Kディスプレイにして欲しかったな
21:9は4Kと比べて何かしらのメリットあるのかね?
120.119投稿日:2020年02月25日 15:03▼返信
※118
同志よ(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:16▼返信
> オーディオ技術の「DSEE(ディーエスイーイー) Ultimate」により、圧縮音源をハイレゾ相当にして楽しめる。AIにより高音域の表現力や、楽器の音のきりかえなど、細かな音の再現性がアップした。
DSEEの効果は、SpotifyやYouTube Musicといったサブスクリプション型サービス、
あるいはワイヤレスのヘッドセットでも味わえるという。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 18:30▼返信
イヤホンジャックは必須
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:18▼返信
うわあ買います日本の誇り
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:22▼返信
※119
劇場映画と同比率ということなんだろうけど、
スマホで映画見ないからなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:45▼返信
今回の機種めちゃめちゃいいな
欠点がない
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:51▼返信
>>1
한조하고싶은남자 ←こいつはハースストーンでわざと遅延行為、ターンギリギリまで何もしないで相手を降参にさせる糞韓国人プレイヤー

俺は降参しないでコイツを負かしたがフレンド申請が来てさらに暴言(たぶん)の連発の糞野郎
127.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年02月25日 20:30▼返信
>>1
ワンなのかツーなのかどっちだよwwww

で?グラブルはサクサク動くのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 21:19▼返信
>>108
答えなら良いのにね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 22:54▼返信
で、Compactはいつでるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 01:49▼返信
>>25
マークツーね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 01:52▼返信
>>54
XperiaはAndroid OSをほぼ弄らず標準に近い仕様だから、容量の割には結構バッテリー持ちは良い
4000mAh積んだらもう十分になるだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 01:55▼返信
>>72
テレビ見る時とワイヤレスイヤホンが充電中の時は使う
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 01:58▼返信
>>84
クアルコムの5Gチップ採用が確定してるのでiPhone 12では確実に5G対応になる
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 01:59▼返信
>>86
首都圏だと3月末からスタートで、その他の地域では2021年ぐらいにはスタートしている所が増える
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 02:02▼返信
>>90
バッテリーは4000mAh搭載してるし、発熱問題はSnapdragon 865詰んでる時点で殆ど起きない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 02:03▼返信
>>92
そんな値段、中華企業じゃないと実現不能
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 02:06▼返信
>>93
それはXperia 10 Ⅱのドイツのユーロ価格ね
日本だと4万ぐらいになるかもと言われてる
Xperia 1 Ⅱはドイツのユーロ価格だと14.5万だけど、日本だと12万ぐらいになると言われてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 02:07▼返信
>>105
流石に10万は超える
iPhoneと同じぐらいに落ち着くのでは
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 02:14▼返信
>>109
例年通りなら夏に発表して秋秋スマホとして発売って流れになるだろうな
価格はXperia 1 Ⅱよりほんのちょっと安くなる程度だと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 02:15▼返信
>>111
AQUOSは地雷スマホだからやめとけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 02:16▼返信
>>118
なんちゃってって言っても、21:9だとこの解像度が一般的だぞ
2160pは16:9での解像度ね
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 02:19▼返信
>>119
単純に情報量が増える(ゲーム、ブラウジング)
映画見る時はフルサイズで見れる作品がある

逆にスマホで4Kの方が意味ないよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 02:22▼返信
>>129
例年通りならXperia 1 Ⅱより少しだけ小さいXperia 5 Ⅱが夏頃発表して秋冬モデルとして出てくるはず
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:55▼返信
前回から検索しにくいネーミングが唯一の頭のおかしいレベルの欠点だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:03▼返信
国内販売版は安定のストレージ半分仕様
SoCのスペックはXperia 1の1~2割アップ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:13▼返信
Xperia Z3使いなんやけどもうそろそろここらで替えてもええやろか
Xperia 1Ⅱめっちゃええやん

直近のコメント数ランキング

traq