• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









































この記事への反応



「守れなくなる」=「もうウチで仕事させないぞ」

単なる恫喝。集英社は汚い。
こうした内部告発は守られるべき。






編集って基本いいとこでとか大学出でちゃんとした編集としての仕事もしとかないといけないのに。これってワンピースの作者とかだったらヒーコーラいって頭下げて問題を治そうとするけど、それ以外は雑に扱ってもいいって考えが浸透してるってことですね

ガールズスクール毎週楽しみにしてたので、集英社の対応のせいで連載終了してしまっていたなんてとても残念です。
双葉先生の今後の活躍も楽しみにしています!
めげずに頑張ってくださると嬉しいです!


目が点になりました…
呆れて開いた口がふさがらず絶句しています…

何と許されざる仕打ちを受けられたのでしょう
傲慢で横暴な、明確なハラスメントだと思います
勇気ある告発、きっと社会に役立てられると信じます


ソードマスターヤマトって打ち切りテンプレ展開がよく話題になるけどその打ち切りに至る過程がこれまんまだな
内部告発回だったのか


なにか理由があって連載終了になったのだと思っていましたがこういうことが起きてたんですね・・・




この編集さすがにやべぇな・・・



あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1
BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ) - PS4
セガゲームス (2020-05-28)
売り上げランキング: 132

コメント(363件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:02▼返信
長い読むか失せる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:03▼返信
こないだのヒロアカ(無視せず謝罪なんかした)といい作家を守る気が無いんだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:05▼返信
ニシくんなんでや・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:09▼返信
編集長が編集部側の非を認めて謝罪にきたのに暴露したらダメなんじゃない?
ていうか現時点で弁護士介して話してるのに内情を外部に漏らしたらもっとダメなんじゃない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:09▼返信
作家による出版社や編集者の悪行の暴露ってよく出るようになったけど、
ここまで証拠等が出てきてるのってあまりなかった気がするわ……

集英社でこうなら……他の出版社や編集の話もホントなの多いのかもな……
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:10▼返信
まじかよ
集英社クソだな
少年マガジンにクレーム入れるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:11▼返信
集英社というかヤンジャン系列の担当はマジで頭おかしい
ヤンジャン本誌とか本当に酷い
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:11▼返信
じゃあどうすればええんや
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:11▼返信
まじかよ、でも30万貰えていいな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:11▼返信
双方の言い分を聞かないと何とも言えないわ
デマ漫画家も多いしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:12▼返信
クリエイター=下請けと考えてるからな~・・・。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:12▼返信
ええぞ金ふんだくってやれw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:12▼返信
正直、底辺漫画家は編集に頼れるような立場ではないだろ
掲載させて貰ってる立場なんだからさ
担当編集のせいで打ち切りになったって主張してるけど、本当に人気のある作品なら打ち切りになんかならないんだよ
なんでもかんでも人のせいにするなよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:12▼返信
状況を漫画で説明してほしかったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:13▼返信
>>1
担当編集がクソを通り越して犯罪者
編集長含め集英社ぐるみで恫喝、隠蔽
精神的ショックで連載終了、係争中
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:13▼返信
小学館なら高橋留美子と青山剛昌以外ゴミ扱いだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:13▼返信
集英社というより編集担当に相当恨みがあるんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:13▼返信
>>8
今や作品を発表する方法はいくらでもあるから
今後は有名出版社なんかあてにせずWebコミックサイトで発表するのがいいんじゃね?
人気あれば紙本を出版してもらえるしアニメ化も期待できるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:14▼返信
>>ソードマスターヤマトって打ち切りテンプレ展開がよく話題になるけどその打ち切りに至る過程がこれまんまだな
内部告発回だったのか

ソードマスターヤマトってギャグマンガ日和の話だろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:14▼返信
集英社はゴミ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:14▼返信
※10
これだけ言われて無実ならなんらかの反論するんじゃね?
集英社の編集は悪名高いし普通にありそうだと思ったけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:15▼返信
>>19
彼らにはギャグが理解出来ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:15▼返信
仕事のミスの埋め合わせに会社の経費を使うことのどこに違法性があるんだ??
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:16▼返信
※13
掲載させてもらってるってお前編集者かよ
じゃなきゃ奴隷根性染み付きすぎてヤバいわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:16▼返信
漫画より面白そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:16▼返信
>>11
なにか間違ってる?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:16▼返信
>>21
編集側は業界の慣例で無実だと思ってるけど法的にはアウトってのもあるから
下手に反論すると自爆するから公式の場ではだんまりだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:17▼返信
編集「キメツ持ってこい」
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:18▼返信
メンタル強い発達障害者ってこんなんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:18▼返信
前にweb連載の件でも告発出てだし編集ってこんなもんじゃないのか?漫画雑誌で会社がやりたいことは金になる作品で儲けることであって、作者を守ろうとか読者のためになんて考えてる人なんていないと思うわ
集英社は稼いだ黒子の作者ですら次回作の打ち切りをテレビで公開処刑してネタにしたような会社なんだぞ?
だが弁護士雇って交渉中に暴露はやることじゃないので作者にも全く非がないわけでもなさそう…
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:20▼返信
今時はweb連載やらネット販売やらあるからそっちでやっていきゃいい
出版社なんかいらんいらん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:20▼返信
>>24
打ち切りにしても問題がないと判断される漫画なんだから、掲載させて貰ってるって認識は間違ってない
人気のある作品で雑誌が売れているだけで、打ち切りになるような作品なんて、あっても無くても売上に影響の無い作品
売上に影響が無い作品なのに、金を貰えてるんだからありがたいと思わないとアカン
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:20▼返信
>>11
クリエイターって名乗っていいのは大々的に売れてからやぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:20▼返信
片付いてから報告するなら分かるが
係争中にこの行為は本人にとって不利になるだけな気がするが
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:21▼返信
ジャンプもクソ漫画をいつまでも載せておかしくなってるしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:21▼返信
集英社?鬼滅サイテーだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:22▼返信
尾田に言ってワンピ下げさせるわ
集英社は一度つぶれた方が良い
編集も長も無能なゴミだらけになってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:23▼返信
※33 と朝から元気な粗大ゴミが不快な異音をたてております
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:25▼返信
雷句誠も裁判前にネットで告発してなかったっけ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:26▼返信
※16
あだち充先生は?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:26▼返信
※1
長文読むのがキツくなるのは、老化の証。
 
早いところなんとかせんと老害化が進むぞ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:27▼返信
>>39
打ち切りにされるような人と雷句誠は比べたらダメだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:27▼返信
>>32
打ち切りにさせられた感あるけどな
途中から編集と連絡取れない状況だったみたいだあい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:28▼返信
で、この人の漫画はおもろいの?
連載打ち切りが云々は結局そこ次第でしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:29▼返信
編集ってなんのためにいるんだろうな
昔のが優秀だったって意見もあるけど昔の編集が今イキって当時の担当ヒット作品の制作話をしても漫画家達から嘘つくなと言われたりする始末だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:30▼返信
中国とかユダヤにはヘコヘコして作品改悪するのに作者にはこれとか色々やべぇな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:31▼返信
>>37
馬鹿じゃねえのか?
やれるもんならやってみろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:32▼返信
こんな漫画知らなかったけど画像検索してみたらめってちゃへたくそな絵でワロタ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:33▼返信
>>44
面白くて売上に影響する作品なら打ち切られてない
今は、Webで作品毎の閲覧数が分かるから、人気投票で打ちきりを決めていた時代よりも実態が正確に分かる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:34▼返信
鬼滅の作者様のおかげで集英社くんは食えてるんだ
売れない漫画家も鬼滅の作者様のおかげで生きていられるんだ
ufoも鬼滅のおかげで脱税しなくていいんだ!

鬼滅の作者様ありがとう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:34▼返信
みんなが知ってる仕事、職場に就職したって事で人間的に胡座かいてしまったまま全く成長しなかった結果が今の集英社なんじゃねえかな
大手病とでも言うか、新人から腐っていく珍しい方の大手病
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:35▼返信
恐喝やんけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:36▼返信
下請けを不当な扱いしてるのは確かっぽいね。
ただ作者側も仕事のミスをその人の会社の経費で穴埋めするのが不当とか、ちょっと頭おかしい主張もしてるし、ちょっとどうかと思う部分もあるなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:37▼返信
>>43
人気のない作品が打ち切りにされるのが当たり前ってコメントに対して
>打ち切りにさせられた感あるけどな
って何が言いたいの?
「そうだね。人気がないから打ち切りにされたんだね。同じ意見だね。」
って返して欲しいの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:37▼返信
>>39
雷句も後のベクターボールでは擁護できないようなことしてたろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:37▼返信
まぁ人気があって売れてりゃこんな事態にはならんかっただろうけども……

こりゃヒデェな……
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:38▼返信
掲載はヤングジャンプかな?責任と賠償の多くは編集長にいくと思うが集英社全体にお怒りなのかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:39▼返信
弁護士相談してるのにネット公開とかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:39▼返信
>>45
今のナルトの作者グダグダぶりを見ると、ナルトの編集有能説はマジなんだろうなと思う
あとマシリト
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:40▼返信
作家側の言い分だけじゃなんともいえんな
会社側の反論も聞かないと
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:41▼返信
こういうのネットに公開しちゃうような問題のある漫画家ということはわかった
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:41▼返信
社会に出てない奴ほど共感しそうやな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:43▼返信
lineのやりとり見ただけで担当の酷さは分かるな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:44▼返信
本人に非があるならともかく、どの業界でもルール守って頑張ってる人へ対応くらいちゃんとしないのはゴミクズだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:44▼返信
>>63
こんなしょうもない仕事を何で自分がやらなきゃいけないのって投げやりになってるのは見て取れる
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:44▼返信
>>50
集英社くんの力で超クオリティのアニメ化ブーストしてなけりゃこうなってないでしょ鬼滅
他の雑誌なら1巻オリコン圏外の時点で打ち切りピンチだぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:45▼返信
>>53
契約書が無い文化みたいだし、何が不当な扱いなのかって難しいよね
ラインで「忘れてたけど明日の昼までに○○出して」って腹が立つのは分かるけど、会社では良くある事だよね
この担当のせいで損害が発生したと主張するのも、難しいと思うわ
担当の対応に問題があろうが、漫画自体が人気がなくて打ち切りになっただけで、その損害を担当のせいにするのは無理がある
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:45▼返信
>>62
漫画の世界やないんやぞ
お前が一番社会に出てないで
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:46▼返信
オラたつき信者共。ここまでやって信憑性は勝ち取れるんだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:46▼返信
オラたつき信者共。ここまでやって信憑性は勝ち取れるんだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:47▼返信
>>66
アニメ見たけどあのクオリティでアニメやったら売れない方がおかしい
逆に漫画は絵といい内容といいクオリティ低すぎて引いたレベル
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:47▼返信
>>52
黙って仕事なくすのが正解だったよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:47▼返信
この漫画、最終話~後書きが難解でほとんど意味不明だったけど、やっと腑に落ちたわ。
次回作見たいけどしばらく大変そうだな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:47▼返信
※58

この時点で双方の話聞かないと何とも言えない人って分かるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:48▼返信
こんなんするのもこんなんが漏れるのも集英社がガチでヤバくて余裕がないからなんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:49▼返信
嘘松臭い
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:50▼返信
でも、こいつの漫画酷いし、よく連載まで取れたなと言うクオリティだから
編集とのやり取りはともかく、打ち切りは仕方ないんじゃね?
サンプル出てるから見てみろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:50▼返信
担当がおっちょこちょいなのは分かったけど
それで、どんな損害が出たのかが全く分からない
契約が破棄されてたってなんの契約?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:50▼返信
>>48
俺は試しに数話読んでみたがなかなか悪くない印象だけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:50▼返信
>>6
マガジンは講談社だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:51▼返信
あれ終わり意味不明だったしな
病んでんか?くらい
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:51▼返信

とりあえずこの編集を左遷かクビにはしとけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:52▼返信
>>77
俺はこういう絵柄嫌いじゃない
デフォルメがガチで落書きなのは多分コレ精神やってた時やなってわかるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:52▼返信
※44

かなり下手くその部類。キャラも描けて無いし背景も申し訳程度。同人誌でももっとマシなレベル。
打ち切りになったと言われても「あっ…(だよね」と思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:53▼返信
※61
日本人って何故か揉め事は公にしてはいけないって思い込んでる人多いよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:53▼返信
>>73
他も怖いから使いたくないしな………
超有名な漫画家ならいけたかもしれんが………
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:54▼返信
集英社側からしたら元々終わってもいいどうでもいい漫画だっただけの話だろ

悔しかったら売れる漫画描いてみろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:54▼返信
>>82
この編集が担当してる全ての漫画家に同じような対応だったら問題があるけど
他の漫画家には問題が無かったのなら、仕事の優先度を正しくつけた結果なんじゃね?
人気のない打ち切りにされるような漫画家の対応が後回しになるのは仕方がない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:56▼返信
これからも遠慮なく鬼滅をタダ読みするか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
>>85
一方の主張だけで公にするのが問題があるって言ってるだけだろ
なんのために裁判してるんだよ
直ぐに日本人は~とか言うけど海外でも同じだぞw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
やっぱりyoutube漫画家が一番だね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
敬語すら使われないところから、どういう扱いなのかはよく分かるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
※88
優先順位が低かった所でそれで仕事に問題起こせば責任は生じるぞ
優先順位なんて所詮そいつが勝手に決めた事で相手にとっては関係ないし
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
>>62
コンプライアンス遵守が叫ばれる中、ここまで旧態然の集英社の異常さが分からないのは君がニートだからやで
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
>>10
だな
こういう時って、会社側が一方的に悪者にされる上に反論すら出来ないからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:58▼返信
>>88
後回しとかの問題じゃなく
最低限の仕事はした方がいいなってレベルじゃないか………
上司にお説教くらいは普通食らうと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:58▼返信
メンヘラブスの被害妄想?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:00▼返信
売れてる作家と売れてない作家どっちを大切にするかっていうとっていう話しに
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:00▼返信
編集の能力が足りないだけでやる気がないとか下請けだからと言う話でもないわな
出来るけど下に見てるんじゃなくて、元から出来ないからこういう対応しとる
仕事してるやつが全員出来る奴なんてのはありえへんよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:01▼返信
※90
欧米だと双方が主張を公にして争論するのは珍しくないぞ
一方の主張だけなのが不公平だというのなら集英社側も主張すればいいだけの話なんだから
後、裁判は法律に則って罪や賠償責任を明らかにする場であって、こういうモラル面の話は逆に裁判関係ないぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:01▼返信
※87
まあ確かに
ヤンジャンの連載程度で何を勘違いしてしまったのか……という感じ
編集者も場末の自覚あるだろうからモチベも相当低いだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:01▼返信
ヤンジャン編集部は元々黒い噂がありすぎる
作家の一方的な主張だけではもちろん鵜呑みにはできないけど、ほぼ全てクロだろうなあ・・・。
というか証拠が既に揃ってるのが強い
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:02▼返信
>>89
鬼滅の作者は何も悪くねーだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:02▼返信
民事で争ってるけど、作者が本当にほしいのは金じゃなくてこの話をみんなに知ってもらう事だったように思うな
賠償金はいらないみたいな事言ってるし、この行動もそれなら納得いく
精神病んでしまうと普通ここまで戦えないから、俺は作者を応援したい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:02▼返信
※87
毎回こういう馬鹿でるんだよな。「被害者にも落ち度があったんだろう」という典型的な心理
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:03▼返信
>>93
具体的にどんな問題が起きたのか全く分からないけどね

契約が破棄されたって書いてるけど、そもそも連載してるだけで集英社がこの作者の代わりに契約する事って何よ?
集英社とこの作者の契約の話なら分かるけど、そこには契約書が最初から無いんでしょ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:03▼返信
※95
正当な理由が有るのなら反論出来るでしょ
会社側だからと言って正しいことをしたという証拠が有るのなら悪者になんかされないよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:04▼返信
>>87
問題のすげ替えはアカンでしょ、売れる売れないの問題じゃなく
企業としてコンプライアンスにかかわる
編集が口封じや脅しまがいのことしてるのも、やましいことがあるからでしょ
膿を出し切ったほうが良い
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:04▼返信
漫画なんて読むやつも書くやつも馬鹿
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:04▼返信
※95
できるに決まってんだろバーカ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:05▼返信
>>97
証拠があるから妄想でもないな
集英社全体を悪くいう気は無いけど
へんな編集者もやっぱいるやろーなと
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:05▼返信
※106
その辺りの弁護士との話もTwitterに書いてあるからちゃんと読め
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:06▼返信
>>83
本人乙
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:06▼返信
チェスト竹書房
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:06▼返信
>>105
打ち切られたのまで編集のせいにしてるのが相当痛い
結局、人気がなくて打ち切られたって事実を認めたくないだけに見えるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:06▼返信
この人のイラストはうまいと思うけど漫画の絵と内容は好きな人は好きかなってくらい特殊だったから編集のやる気もなくなってしまうのは仕方ないように感じてしまうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:06▼返信
いい悪いはともかくこんな文章巻末に載せるワケねえわな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:07▼返信
無能の編集が有能な作家を潰すなんていくらでもある話やろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:07▼返信
寝坊→漫画家が締め切り守らないから寝不足なんだ。そんくらい許してやれ。
原稿落とした→誰かでもミスはある。原稿料30万の振り込みで許してやれよ。てゆーか慰謝料盛って30万だろ。売れないネット漫画なんて10万も貰えないはず。
ドタキャン→会社都合に決まってんだろ。喚くんじゃねえ。

え?この漫画家頭おかしくね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:07▼返信
>>112
どこに?
見当たらないわ。なんの契約だったの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:08▼返信
人気がないから打ち切られただけだろ
それを担当が糞だったせいにして金銭を要求してるように見える
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:08▼返信
※115
バーカ。ちゃんと読んでこい文盲
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:08▼返信
コネ入社の奴もいるからな
TV業界は更にヤバいよ
コネ入社は仕事出来ないし先輩より自分が偉いと思ってるから反省しないし
制作は個人評価よりチーム評価もあるんでコネ入社がサボれば
誰かが怒られ番組が好調なら天狗になるし
出世もしやがる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:09▼返信
>>119
おかしいのは担当の対応に思えるが
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:09▼返信
なんにせよLINEの内容アップするようなアホは、どこの出版社も連載したくないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:10▼返信
>>122
で、なんの契約だったの?
書いてあるんだよね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:11▼返信
>>121
途中から一人で書いてるくらい追い詰められてるんじゃが
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:11▼返信
まともな業界なら、下請けだろうとフリーランスだろうと最低限のビジネスマナーは守るからな
集英社は飼い殺すというけど、まさに家畜だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:12▼返信
>>122
読んだ結果、そうとしか読めないんだが
連載終了のフォローが無かったとか書いてるけど
契約が終わる相手のフォローを手厚くするとこがどこにあるんだよw
適当にフェードアウトしてくれって思ってるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:13▼返信
>>127
人気がないからでしょ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:14▼返信
※125
×どこの出版社
○脛に傷のある出版社

まぁ結局同じ意味かもしれないがw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:14▼返信
元からぶっ飛んではいたが最後あたり凄かったもんなぁ。
スプラッター入ったり、最後の何かを訴えるような書き方をした時は、作者さん一体何があったのよって真顔で見てたわw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:14▼返信
>>119
原稿30万って、このレベルの漫画家したら破格だよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:14▼返信
編集が糞なのは置いといて、単行本に編集との大人の事情を載せようとしてたのはどんな神経してるんだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:14▼返信
こういうやつは会社で抱えておきたくない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:15▼返信
小口の案件でこういう対応してしまう人間は大口の案件対応しとらんよ
人気か人気じゃないかで対応変えられる程能力が無い
外部の人間にどういう対応すると会社にとってマズイか理解できとらん
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:15▼返信
もういろんなところが能力のない遊び方もわからない詰め込んだだけの無能が上がってきてるのでだめ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:16▼返信
やらかした編集は出世の道は遠のいたな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:16▼返信
>>54
打ち切りが決定したからぶん投げます、ではなくぶん投げたから打ち切りですって言いたいんだが、君には伝わらなかったか
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:17▼返信
>>137
無能は上がれないから、上がってるやつは、無能ではない
本物の無能が嫉妬をしているだけ
特に年収中央値すら下回る無能が良く嫉妬してるよね
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:17▼返信
>>94
顔真っ赤やんw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:17▼返信
なんか社会経験ゼロ感がヒシヒシと伝わってくる。
漫画家って残念な生き物だな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:17▼返信
>>88
でも勝手に契約破棄したり、勝手に物事を進めるのはちゃうやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:17▼返信
発達障害ってこういうのが多いしな
遺伝子的にも日本人はほとんどが発達障害だし
ここを見てても異常とは思えないやつも多い
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:18▼返信
※95
むしろネットが発達するまではこういうのは会社にもみ消されてきただろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:18▼返信
ここのコメント編集の人見てそうw
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:18▼返信
>>142
社会経験ゼロなのは担当編集の方やろ
ビジネスマナーも分からないのは相当重症
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:19▼返信
シュール系JKギャグの奴か。結構面白かった記憶
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:20▼返信
誰?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:20▼返信
>>143
契約破棄って言ってるけど、なんの契約なんだろうね?
出版社が漫画家の代わりにする契約?
まぁ、出版社が契約してる事なら、勝手に破棄しても問題は無いと思うけどね
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:21▼返信
>>134
漫画家は告発文を書く事も許されんのか?
ブラック企業よりブラックやな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:21▼返信
貰ったお金は使ってないよね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:21▼返信
>>142
ビジネスマナーの欠片もないからな
何かあればネットにアップ
ネット民が味方してくれると思ってるアホなんだろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:22▼返信
社会人としてこんな編集あり得ないぞ
隠蔽体質とかパワハラ体質すぎ
クリーンではない、非常にブラックがまかり通る業界なんだろうけど
今の時代には合わないから改善が必要だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:22▼返信
日本は技術者とかクリエイターをお前の変わりはいくらでもいる理論で使い潰す事で凌いできた国やからな
あと契約書の概念がいまだになく口約束みたいなんでクリエイター不利に物事進めるのも欧米からマジキチ扱いらしいな
例だとネットフリックスとかか、あれが最近日本で色々やってるけどその制作の時の話みたいなんで語られてるで
ネトフリから契約書確認してくれみたいにきて日本人クリエイターのほうがえっ?契約書てなんですか?それ、みたいに驚くみたいなエピソードが
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:23▼返信
>>147
両方無いように見えるが
この漫画家がクズなところは、連載打ち切りの原因まで編集のせいにしてるところだよ
完全に自分の力不足なだけなのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:23▼返信
友情努力勝利ッ‼︎
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:24▼返信
>>132
試し読みしてたら6話でいきなりスプラッター出てきたんだが
なんなんだこれは…
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:24▼返信
>>140
自己紹介かな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:24▼返信
ヒーコーラって何?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:25▼返信
漫画雑誌の編集者なんて、いいとこの大学出なのか知らねーけど大した漫画に対して見識があるわけでもねーのに、偉そうに漫画家が作り出したネームや原稿にケチを付けてきやがってよ…加えて社会人としての常識やモラルも欠けてるときたら、もう悪夢としか言えねーわな
マシリトみたいな敏腕編集者ばかりならいいけどな…現実は厳しいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:26▼返信
>>119
お前社会出たことないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:26▼返信
>>80
ネタにマジレス……
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:26▼返信

今後こういう案件増えてくるし
裁判沙汰になる編集の面倒も見切れないだろう
体質改善しないといけないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:27▼返信
※137
無能は上がれないから、上がってるやつは、無能ではない
本物の無能が嫉妬をしているだけ
特に年収中央値すら下回る無能が良く嫉妬してるよね
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:27▼返信
>>140
無能でも上司に気に入られれば出世はするんやで
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:27▼返信
年収中央値を下回る底辺がビジネスマナーを語るなよw
お前、ビジネスマンのつもりかよw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:28▼返信
出版社ってイメージが重要だから中のトラブルを表に出したくないというのはあるんだろう
それは作家も同じで、だから内部でのやり取りで済ませようとするのはおかしなことではない
ただ、今回の場合はその内容に納得しなかったってだけのことだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:28▼返信
>>165
自分は無能じゃないアピールにしか見えないしカッコ悪いよ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:28▼返信
>>23
商品の版権料が会社に入ってるならこの辺りの金の流れによっては脱税や横領になる可能性はある
それに契約金の名目なら物品支給は違法て裁判の判例はある
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:28▼返信
損害賠償の裁判沙汰だから出世は厳しいね
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:29▼返信
進撃の巨人の作者はジャンプじゃなくてよかったのかもな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:30▼返信
編集者って殆どヤクザだよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:30▼返信
>>87
漫画が売れないのと編集が無能なのは別の話だからな

件の編集は個人的に処分受けるんじゃない?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
編集部が初動対応をもう少しまともにしてれば穏便に済んだんだろうが、
あまりの誠意の無さにブチキレてネットに暴露してやろうとなったんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
>>161
編集なんていらねーと思うことも多々あるけど
かといってなろうみたいに流行りと数字をワラワラ追いかけるだけの子供サッカー状態になっても困るし
難しいところやねんな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
昔集英社で漫画描いてたけど、担当編集に「こっちの言う通りに描かないなら、指切り落とすぞ」って、包丁見せながら脅されたことならある。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
漫画家みたいな世間知らずと関わるのが負け
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
吐いた。もう集英社の漫画は飼いません!!正義のためにこういう悪を叩こうぜ!!!
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
編集がくそなのはわかるけど係争中にこういうことすると原告が私刑に走ったと裁判官の心証が確実に悪くなる
弁護士にも止められてたんじゃないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
責任者が金払うって相当アレな話だからな、危険な橋渡り過ぎやろ
そもそもこういうことやらかす奴だと認識してて送り込んでるわな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
>>151
企業への告発文をその企業の金で出してもらおうってどんな基地外や
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:32▼返信
いいえ服部ジャンバティスタ明ではありません、バクマンにも出てません
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:33▼返信
メンヘラの一方的な意見に加担するインターネット正義マンという地獄絵図
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:34▼返信
>>177
ヤクザかよ...
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:34▼返信
ヤンジャンの編集は、基本的に外注なんやで
外部会社相手なので編集長の立場は殆どないんや


売れまくる敏腕の編集もいるけど、勿論学生バイトレベルの編集も存在する
資料渡さない、フェンレターに興味なし、マイナー作家を飲み会でバカにする
外部委託編集だから、編集ガチャとして諦めるしかない
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:34▼返信
>>16
今日から俺はの作者と、からくりサーカスの作者も入れてあげて
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:35▼返信
リークするとした方が悪くなる社会風潮からまず壊した方がいい
だからいつまでも腐敗が止まらん
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:35▼返信
>>2
中華は無視できんからしゃーな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:37▼返信
>>172
ジャンプだったら10週打ち切りレベル
進撃躍進の秘訣は担当と煮詰めて煮詰め込んでから連載開始したからだし、ジャンプだったら放り投げて自己責任
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:37▼返信
ネットの信者のおかげで自分が偉いと勘違いした漫画家が勝手にやり取りを晒す件が相次いでるから、
余計漫画の編集者なんて有能な人ほどなりたがらないのが今の風潮だろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:37▼返信
この担当が特別アレな訳じゃないんだろうな。
何せ看板の週刊でパクリ新連載二週も続けたんだから、会社自体が狂いはじめたんだろ。
また問題噴出するな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:40▼返信
※187
焼き立てジャパンの作者は編集に気に入られてたから中盤以降あんなつまんなかったのに連載続けられたんだろうな
ガッシュの作者が編集と対立したときもガッシュの作者を叩いてたくらいだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:40▼返信
>>182
だから今回自分で発信したんやろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:42▼返信
担当が奇行種だから編集長に相談する

編集長も奇行種だった
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:43▼返信
こんな無能編集、身内で飼って置いてもいいこと無いでしょ?
さっさと切り捨てたほうがいいと思うが・・・・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:43▼返信
もう編集が作家を繰り返しレ〇プして会社が泣き寝入りさせていたというような事件が発覚しても然程驚かないと思う

作家をゴミクズ扱いする狂った編集者とコンプラ意識のない会社が多すぎるよ漫画界
どこも同じだから業界全体の構造的問題なんだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:44▼返信
糞なげぇ
本人からの依頼記事か?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:45▼返信
一部の売れっ子を除いて漫画家の立場の方が圧倒的に低い業界なんだからこういう告発もあっていい
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:45▼返信
>>184
いや多少盛ってたとしてもこの担当と編集長と集英社の対応はおかしいわ
明らかなコンプライアンス違反
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:46▼返信
※161
マシリトの「俺様スゲー」武勇伝は後付け我田引水だという声も・・・ワンピースを売れねーと判断してた件もあるし

めちゃくちゃパワハラ人間だし、作家をカス扱いする様はこの事件の編集者と変わらんよ
有能だったかどうかは本人の武勇伝からは判断できんが、カスである事は自慢たっぷりの武勇伝からも伝わってしまうという
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:47▼返信
>>188
リークしたもん勝ち状態でやりたい放題やって国民全体に不信と不快感を植え付けた
低俗ゴシップ誌とかいう社会悪のせいだぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:47▼返信
>>196
簡単に首に出来ねえんだよなぁ
この対応見る限り他の部署で使い物にならなかった結果流れてきたパターンに思える
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:47▼返信
>>188
一方的な主張を信じろっていうのも頭おかしい
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:47▼返信
この漫画家、どこで働いても煙たがられるんじゃね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:48▼返信
一般人が企業というか顧問弁護士とケンカしても勝てないぞ
大人のケンカは感情や暴力じゃなくて法律でやるんだから
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:51▼返信
こんな恫喝まがいのことする業界は他に無いよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:51▼返信
※197
麻雀レ◯プして原稿料回収する編集部ならあるぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:52▼返信
暴露は結構だけど30万は返せよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:55▼返信
企業としてのコンプライアンスはどうなってるのか
徹底的に膿を出し切って欲しいな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:57▼返信
個人と企業の争いになると、決まってツイッターでもまとめサイトのコメ欄でも応援のつもりか企業を煽情的に叩く奴が多いけど
個人が裁判に負けでもしたらこれらのまとめを示されて、事実に基づかない指摘によりこのように我が社の社会的信頼を大きく損ねたので云々と反撃されるんやで
せいぜい相手に利用されんようにな
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:57▼返信
※欄に一生懸命に火消役が沸いてて笑うわw
仕事はできないくせにまとめサイトチェックは怠らないんですねwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:59▼返信
この漫画家は間違いなく、こーゆーことしてると 面倒くさい漫画家としてブラックリスト入りするから、人気作家でもないし どこの出版社も載せてくれないだろうな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:59▼返信
係争中ならネットに晒した側が完全に不利になるのに何してんだろうな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:00▼返信
出版社の力が強すぎるねん
今のなろうのシステムを強化してもっとフリーランスの人間の創作物がどんどん世の中に流通するシステムを作っていかなきゃならん
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:00▼返信
この漫画ググッたけど絵が下手でキモかった
こりゃ切られてもしゃーない
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:01▼返信
年収中央値を下回る底辺がビジネスマナーを語るなよw
お前、ビジネスマンのつもりかよw
勘違い底辺君w
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:01▼返信
※207
嫌なら辞めろ!
コンビニバイトでもやってろヨン?!
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:02▼返信
※217
36歳年収150万ワイ無事死亡(´・ω・`)
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:02▼返信
※186
編集者からすれば作家ガチャでハズレたって事だからお互い様だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:04▼返信
>>214
金はいらんみたいだし問題なくね
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:04▼返信
>>7
なんか最近は特に変な終わり方する漫画多いもんな
単に人気なかったのかなと思ってたが
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:05▼返信
>>221
いや金いらんどころか名誉毀損で余裕で毟り取られるレベルだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:05▼返信
>>16
あだち充を忘れるとかないわー
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:06▼返信
そもそも原稿とネーム紛失は本当にあったのか、契約うんぬんって具体的になんなのかとか、ぼんやりしてて信用できないわww
この編集はやばいのは分かるんだけど、嫌いすぎて誇張してる可能性ある。紙の原稿の紛失ならありえるけど、データなら紛失する可能性なんてありえない。3巻まで出すとかなら、そもそも契約書にない可能性が高いのでただの妄言でしかない。ちな漫画家。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:07▼返信
>>42
雷句もガッシュ以外さっぱりだからなぁ
ガッシュで出し切ったのか小学館時代の編集がすごかったのかわからんが
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:10▼返信
>>163

この一連の流れがネタなんですね
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:12▼返信
>>13

おーい、、、経緯読んだ?読んだとしてもミリも理解して無さそうだけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:14▼返信
サンデーかマガジンに行きなさい
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:14▼返信
出版社は記者も編集も編集長も社長も全員同じ穴のムジナ

下がやらかしても上も同じような奴らなのであまり怒られないので平気で同じことをするw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:15▼返信
民事でも裁判は公開だし裁判記録も公開だから編集の名前もでるよな
だから編集部は企業としてのコンプライアンスを改めないと
今の時代にあってないし、いくらでもこんな件が増えるでしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:17▼返信
いずれ出版社なんて潰れるやろ
紙媒体は消える
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:18▼返信
※230
またそれはメディア全般に言えることで

TV局も新聞社も下がどうしようもないことしても上もそういう奴が成ってるので

告発するなら外に向かってやるのが一番いいw
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:18▼返信
こういうとき講談社が動いてくれたりするけど…
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:23▼返信
うぜえな

ドタキャンが嫌なら集英社まで自分が出向けよ
それが大人なんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:24▼返信
(編集は外注なので)集英社としてはその事実はありませんって事だな
担当編集だけと争えば楽勝だったのに集英社を巻き込んだ上にネットに晒した時点でどこも拾わんだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:24▼返信
※235
直接会うのはバカのすること
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:25▼返信
大手会社に必ずいるこいつヤベー奴はマンガよりひどい
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:25▼返信
講談社もそうだが在日に入り込まれた所為でどんどん劣化してるな仕事も常識も
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:25▼返信
漫画家って担当編集ガチャに左右され過ぎだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:27▼返信
>>212
ほんそれw
いいねも全然つかないのにこんなローカルなコメ欄でずっと必死になってて笑うわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:28▼返信
出版社みたいなオールドメディアなんてプライド高いだけの無能でどこの企業からも煙たがられる早稲田・慶応卒で埋められてるんだから、そりゃ人格面で期待しないほうがいいだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:29▼返信
バクマン は好きなのにね。
こういう話見ると、ジャンプも落ちたなと。ジャンプじゃないのかもしれないけどw
こういうのは集英社全体、つまりジャンプのイメージが物凄く下がります。っていうか、もう絶対買わないし
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:30▼返信
せっかく面白くて好きだったのに打ち切りなんだろうなーって思ったわ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:30▼返信
>>242
高学歴は優秀だけどコネで入ってきた低学歴がやらかしてるパターンがほとんどでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:32▼返信
>>244
君が少数派だったんだろうね
人気がなくて打ち切られたんだから
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:35▼返信
>>4
非を認めて謝罪したのに契約解除してる時点で弁護のしようがない。
弁護士を介して交渉しているのは賠償金であって示談交渉ではないから公開の有無は問題にならない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:41▼返信
>>23
埋め合わせに専用便で追加料金かかるとかならともかく、現金譲渡なんてのは無いやろ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:42▼返信
ネーム以下のゴミ原稿を載せる雑誌出してる出版社らしい醜い姿ですことw
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:45▼返信
※240
お互いガチャやと思ってるからな
絶対数で編集者の方が強いけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:45▼返信
キモアニメクソギャルゲなの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:48▼返信
>>139
誰にも伝わるわけないやろ
君の言う掲載させてもらってる論だったら、なおのこと投げない。
思ってないなら別の会社探せばいいやで争う意味もない。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:53▼返信
>>71
つっても鬼滅以上のクオリティでアニメやってるヒロアカは鬼滅程売れてねーぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:54▼返信
>>57
漫画雑誌の編集部は『一般』『コネ』『血縁』の3グループ。
編集部が庇うパターンはコネか血縁入社だからオモテに名前も出ないし絶対に認めない。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:56▼返信
どうせコネで入ったクソ編集だろうな
今までも散々同じような事やってきてお咎めなかったから調子乗ったんだろ
ゴミが掃除されることを祈ってるわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:00▼返信
つってもビジネスなんだから噛みつく犬を捨てるのは当たり前だよなぁ
漫画家はわからんのだろうが
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:01▼返信
編集が酷いのは分かる
でもネタ切れ感あったから打ち切りは妥当だぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:02▼返信
へえ〜小学館と角川がひどいのは有名だけど今や集英社もこんなもんか
まあ流行りを追っかけるだけの漫画描かせる出版社なんてこんなもんか
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:02▼返信
高学歴が編集目指すとかいつの時代や
斜陽の出版社にいって、しかも漫画の編集者とか目指す奴は落ちこぼれだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:02▼返信
単行本奥付みたらどの編集かわかるじゃん
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:09▼返信
本当かどうかもわからない暴露話で踊らされて攻撃的になってる奴はなんなんだろうな
どこの会社に自分の会社を下げるような笑う要素も無い暴露話を許す会社があるんだよ
そんなことしたらどこの会社でも首になるわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:10▼返信
youtubeどうこう言う前に裁判に打って出ろよ
証拠がしっかり揃ってるなら勝つ見込み高いし安く済むし慰謝料請求も可能かもしれない
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:14▼返信
読まないからどうでもいいな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:21▼返信
>>141
オマエモナーって具合に20年前のネット用語が使えるくらいに進歩ねぇ奴
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:23▼返信
※259
高学歴が一流の出版社を目指すのであって
出版イコール編集ではないで高卒さん
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:24▼返信
なんとなく+チック姉さんの人かと思ったら違った
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:27▼返信
集英社も、本質は吉本やジャニーズと一緒なんだよな
「俺に逆らうとこの業界で仕事出来なくさせるぞ!」って
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:29▼返信
>>77
ギャグ漫画としてはかなりクオリティ高い方だぞ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:30▼返信
雑?こいつ小学生か?
差があるのは当たり前だろ
特に一般でポルーノ描いてるゴーミは雑に扱われて当然だ
つーかむしろ丁寧に扱いすぎだわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:30▼返信
>>1
これぞ優秀な千ンコ様が築き上げた社会やぞ喜べ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:31▼返信
ヤンジャンには乗ってないのでweb連載の方かな
ヤンジャンはバトゥーキもweb流し確定させたので無能編集部なのは疑わないけど、雑誌とweb連載は編集部も違ったりするから注意な
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:32▼返信
こういう話は大体両方とも問題があってどちらも頭おかしいパターンがほとんど
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:34▼返信
更なる被害を防ぐためにも氏名の公表が必要なのでは?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:34▼返信
毎年赤字を出して、計画的に税金を払わなくて良いようにしてる会社なんか辞めてしまえ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:35▼返信
弁護士に相談すればほぼ勝てる
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:36▼返信
集英社は昔からこんな感じだろ何を今更・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:36▼返信
分かりにくいな
一応「まとめサイト」とか言ってるんだからまず一目でどんな問題があったのかわかるようにしろよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:36▼返信
鬼滅の刃の作者にプレッシャーかけるべきだろ
売れ出した奴に何かさせるか、圧かけないと集英社は危機感を持たない
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:38▼返信
これは正しい内部告発だな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:42▼返信
もうジャンプもそっち系混ざってんだな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:51▼返信
まぁ基本的にヤクザの仕事なんだろ
やりたがるヤツはなんぼでもいるんだしダウンタウンになれないお前が悪いという吉本と同じ
そもそも会社の敷居を跨いではいけないね、編集と違って社員じゃないんだし社畜ですらない家畜に自分からなりに行くみたいなもんでしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:53▼返信
畜生に支えられたクールジャパン
汚染物まみれの美しい国日本
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:54▼返信
作者はなんで30万じゃ不服だったんだ?
謝罪のお金としては十分だろうに。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:56▼返信
>>281
契約してる者なんだから会社に訪問する権利はあるよ。
契約に立ち入ってはならないみたいな契約がない限りね。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:03▼返信
※44
面白くないどころか下手くそ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:05▼返信
※258
まだその会社はホワイトな方
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:17▼返信
また慶応OBが犯罪起こしてる・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:19▼返信
今の時代に、下手打てば容赦なく世間にばらされると思い至らない程度の知性しか持ち合わせてないのがヤバイ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:23▼返信
神様の言う通りかなんかで漫画に関係ないことばっか言ってたT屋?を思い出したw
合コンとかそういう事しか言ってなかったよなw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:24▼返信
※253
ヒロアカは元が糞つまんねーからな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:30▼返信
>>245
今の時代コネ入社なんて無理だぞ
最低限入社の基準に入るくらいの学歴もない奴が入れるような社会ではない
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:30▼返信
同人繋がりで漫画家の友人知人が多いのでこの手の話はよく聞くけど
集英社だけでなくどこの編集部も必ずこういうクズ編集はいるぞ
編集に限らず会社全体がクズ傾向なところも多いがな。
小学館、集英社、白泉社、秋田書店はクズ筆頭。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:35▼返信
>>290
ヒロアカがつまらないと感じるのは流石に見る目がない
あれはお前らアンチが精神攻撃し過ぎたせいでたまにおかしくなるだけで本質は面白いままや
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:35▼返信
>>1
初めて聞いたし、画像検索したら気持ち悪い絵柄でつまんなそう(事実打ち切りだが…
よくコレで連載会議通したな
担当編集や編集部の対応もまずいが、あとがきや暴露内容から作家のヤバさも大概だと思う
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:41▼返信
もう、二度とマンガ産業で仕事出来ないね(笑)
こんな厄介な輩いらんだろw
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:44▼返信
※293
糞つまんねーよw
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:49▼返信
>>184
一方を見て考えるやつと思考停止と模倣で一方すら見ない理解出来なくて批判してるやつ

どっちがまともかねぇ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:51▼返信
要は、見限られた
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:53▼返信
>>287
慶応は犯罪者養成学校
はっきりわかんだね
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:55▼返信
※299
慶応以上の大学出てから言おうな?
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:57▼返信
数うちゃ当たるってだけで中にいる人間は無能なイメージだよな集英社って
そら諌山逃して進撃のパクり漫画連載させるわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:58▼返信
※300
×慶応以上の大学
〇慶応より犯罪率低い大学
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:02▼返信
そら実力も実績もねぇペーペーが編集から舐められんの当たり前だろ?身の程を知れよカス。そしてもうコイツに漫画家としての未来はない。
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:07▼返信
気持ち悪い絵柄
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:11▼返信
>>155
海外は日本以上に使い捨て
結果出せなきゃそれで終わり
後から揉めるから契約書で縛ってるだけ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:13▼返信
>>188
リークした側がただのクズでしたってのが多いから仕方がないね
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:14▼返信
ここで偉そうにこのくらい当たり前みたいに漫画家側を批判してる奴らはなんなんだ
こんな奴らばっかりだから日本は働きにくい国になっちまってるんだろうな
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信
無能ボンボンのコネ入社なんやろなぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:30▼返信
出版業なんてこんなもんよ?
自浄作用なんてないから潰したほうがいい業界
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:34▼返信
そもそも、合意なしに金品送り付けて示談に迫るのは立派な犯罪なわけだが。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:01▼返信
とりあえず、サンデーとジャンプの編集部がひどいということで把握。
マガジンのゴタゴタはなんかないの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:07▼返信
>>1
この編集者は会社に守られているから
裁判で潰してくれないと
他の作家も潰されかねない
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:09▼返信
長い三行で
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:11▼返信
打ち切り作家なんかどーでもいいゴミってスタンスの出版社だってのは誰でも知ってるからなあ
人気取れれば神様のように扱われるんだから神様になる実力無かった方が悪いんちゃうか
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:25▼返信
美少女漫画描こうとしたの?
集英社に10億は入れないと割に合わん
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:31▼返信
集英社の編集って言ったら超エリートでもの凄い給料もらってるのに
こんな無能編集がいるって逆に凄いな
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:51▼返信
上役の息子とかじゃねーの、そいつ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:17▼返信
もうちょっとわかりやすく時系列で説明できないかな?
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:23▼返信
SHIROBAKOのアイツやん
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:32▼返信
よくわからんが頑張れよ!
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:34▼返信
※275
難しいって言われたからネットでぶち負けたんじゃね
上でも指摘されてるけどダメになった契約とは何か、など不明瞭な点が多くて真実が分からない
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:35▼返信
これはADHD編集者
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:36▼返信
原稿紛失ってのはメール送ったのに見てなくて受け取れなかったというパターンだろ
雷句先生の紙原稿とは違う
それ自体もミスではあるが企業の担当窓口が無能だったとしてどこまでが賠償対象になるかは難しい
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:02▼返信
>>311
小学館と集英社は定期的に編集がこういうやらかしするし
そもそもこの2社は同じ系列会社のくせにスゲー仲悪いというスゲー幼稚な企業体質なんだけど
講談社は編集のやらかしは聞かないし
小学館とも集英社とも快くコラボする謎の優良企業
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:03▼返信
これ精神障害系だろ担当w
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:05▼返信
その編集殺せばよくない? そのほうが早いよ? 
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:06▼返信
結局下の人間が内々で事件をもみ消そうとしているのだから
上に取り継ぐか、上に分かるようにネットで炎上させるかしかないだろう。
結局こういう件は下の人間の個人プレーで独断でやっている事が多く、
下手すれば罪を擦り付けているパターンも多く、
上に事の真相がバレたら下の人間がクビ切られて
菓子折り付きで謝りに来る事なんてしばしば。
今回の件は殆どパワハラみたいな話だからな。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:11▼返信
YJは迷走してるしな本誌でもいきなり終了やWEB移籍頻発してるからそういうことだろね。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:28▼返信
漫画読んだら意外と面白い
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:44▼返信
コロコロコミック最低だな!
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:48▼返信
だから集英社は大嫌い
小林よしのりも言ってたぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:52▼返信
編集が在日なんじゃね?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:22▼返信
どれだけ酷いのかと思ったら平均的集英社の編集で草
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:34▼返信
終えい社
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:46▼返信
>>324
主にその二社から追い出された作家も拾う心の広さ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:47▼返信

女 々 し い 作 家 も ど き が 増 え た の が 原 因 

元 々 漫 画 業 界 な ど そ う い う 煉 獄 地 獄

理 不 尽 を 耐 え る 覚 悟 な い な ら 辞 め て し ま え
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:49▼返信
どうしても「個人」対「組織」になるからな
こういうことに割って入るクリエーター向けのエージェント企業が、そろそろ日本にもできてほしい
あまりにも個人では立場が弱すぎる
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:52▼返信
>>253
ヒロアカは一番最初のアニメがクソクオリティで大炎上したのが痛すぎる
スタートダッシュは大事なんや
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:55▼返信
>>215
なろう作品とかいう創作界のジャンクフード
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:58▼返信
>>201
マシリトはその時代の編集がマシリト以上のカスだったししゃーない
大学派閥でイジメまがいのことやる社風だぞ、今でも某大学派閥の会社だしパワハラ体質は変わってないだろうな恐らく
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:01▼返信
>>186
別のwebコミックのところの編集と話す機会あったけど、その人も出向って言ってたな
今の編集者ってもしかしてプロダクションに所属してる派遣社員が大多数なんだろうか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:04▼返信
野崎くんの前野かよ
ギャグ漫画のキャラリアルに連れてくんな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:05▼返信
>>305
日本みたいにコネ採用なんかほぼないからな、脚本家や監督は特に厳しい。いかに名作生み出した監督や脚本家だろうが駄作を作ったら速攻で干される世界
日本なんか脚本家協会入ってりゃいくらやらかそうが仕事自体がなくなることはないから生温いで
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:58▼返信
>>336
でもお前売れてるわけでも無い素人じゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 19:05▼返信
>>303
舐める舐めない以前に職務を全う出来てないだろw
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 21:10▼返信
変な話~、私は悪くありませんよw
双葉先生の勘違いですから~ww


shirobako観てきたら変な話~のあの担当を思い出したw
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 22:04▼返信
>>270
でも無産のお前はその千ンコ向け雑誌見てオ十ってんじゃん?

冗談はさて置き、ここ近年の集英社の無能編集者共はホンマ酷いもんだ
サム8とかいうつまらん物を、ただナルトの作者だからという理由で生き延びらせようとサム8よりつまらん漫画引っ張ってきて延命させようとするし、パクリ&なろう持ってくるしで目も当てられない。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 22:06▼返信
>>227
世界は広いぞ若造
もう少しROMれ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 22:23▼返信
なんかどんどんやる気無いような作画になっていってたけど理由が少し分かった
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 23:16▼返信
集英社はクズ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:05▼返信
はちまが言うな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:21▼返信
>>30
黒子の作者公開処刑のが気になるわ打ち切り自体は知ってるけどどんなネタにしたの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:22▼返信
>>34
そもそもほぼ勝てないの確定だから最後の悪あがきでネット炎上狙ってんだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:24▼返信
>>59
マシリトは漫画家あまりにも大事にしなさすぎてダメ
キン肉マン作者勝手に出禁にして白泉社左遷だから
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:28▼返信
>>91
YouTube漫画もクソブラックってTwitterで騙されるなと告発されてたぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:32▼返信
>>194
うん、だから担当編集はクソで編集長がそれの謝罪はしても、こんなものを単行本に載せたいのなら守ってやれないと言ったのは正論だよね
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:34▼返信
>>177
これは嘘松臭いけど黒子の作者が編集の言うこと聞かず粘ってたら壁殴ったらしいな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:38▼返信
>>201
マシリトはキン肉マンの作者独断で集英社出禁にして白泉社に左遷されたクズ
鳥山明が我慢強くてネタにしてあげたから持ち上げられてるけど漫画家全く大切にしてない
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:42▼返信
>>311
ヤングジャンプをジャンプに入れて良いのならマガジンもヤンマガの漫画家編集が孕ませて捨てた
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:42▼返信
>>324
殺人事件とか知らんのか
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 02:27▼返信
※4ダメって何がダメなの?
穏便に済ませたいのは編集側だけであって、作家側はそう考えていると限らない。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 02:29▼返信
微妙な漫画家は雑に扱われてるんだろうな〜
法的にどうかと見ればなぁなぁの慣行でおかしい事やってる場合も多いだろう
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 18:45▼返信
集英社のコンプライアンスはどうなってるんだ?
編集がやばいのはもちろんだが、会社が本格的にやばい。
内情は反社会的勢力とかわらんな。

直近のコメント数ランキング

traq