• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング
















この記事への反応



う~ん…そう単純でもないと思うけど…まあ、牛乳は体にいいから是非お買い求めください。

もしそうなら私も骨粗鬆症予防のために牛乳買います

ホットケーキ焼いてもいいし

寒かったらココア飲めよ


ホワイトソース手作りでグラタン、シチュー!

ミルクプリン、牛乳寒天!

紅茶の茶葉から牛乳で煮て、ミルクティー!

買いましょう!

もし農家・酪農家の方が倒れたら、
4月からの給食が成り立ちません!


明日いつもの倍の牛乳買います🥛


いつも飲んでる飲み物をなるべく牛乳にしよう
あと、ホットガーナはお湯じゃなく牛乳で作りましょう









みんなで少しずつ多く買ってくしかねえ!



あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1
BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ) - PS4
セガゲームス (2020-05-28)
売り上げランキング: 132

コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:41▼返信
余るものを買い占める意味とは
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:42▼返信
大宇宙ありがとう
宇宙ありがとう
太陽ありがとう
月ありがとう
地球ありがとう
大地ありがとう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:42▼返信
世界ありがとう
世の中ありがとう
友達ありがとう
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:42▼返信
消費者に言っても仕方ないやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:43▼返信
マスクとか買い占めてる転売屋はこういうのは買わん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:43▼返信
これに文句言う奴もいるんだろうな
やれやれだぜ

牛乳買ってこよう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:44▼返信
余ってから言えよカス
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:45▼返信
無駄に廃棄することになった分の給食費を国に請求すればいいだろ。いいかげんにしろ!自分で動けよ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:45▼返信
乳絞らなきゃいいだけやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:45▼返信
休校で共働きがとか一人親がって文句いってる親って夏休みはどうしてたの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:46▼返信
余ってるならバターにしろよ
どうせ今年もバターが足りないとか言い出すんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:47▼返信
※8
何でも国に頼るなボケ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:48▼返信
まずチーズを適正価格にしてくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:49▼返信
>>1
牛乳、体に悪いってだいぶ前から指摘されてるのに未だに体にいいと思い込んでる奴多くて草
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:49▼返信
体にあんまりよくないからなあ
ここ10数年飲んでない
情弱は未だに体に良いって思ってるみたいだけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:49▼返信
イイハナシダナー
ブルーベリーフラペチーノ~
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:50▼返信
新しい乳製品を作って自前で販売しては?
牛乳だけ造ってたら牛乳が売れなくなった時死ぬのは当然だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:50▼返信
う〜ん、牛乳の転売はきついから買いません
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:51▼返信
牛乳は腐るやん。飲みすぎたら腹壊すし。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:51▼返信
>>9
乳牛は絞らんと病気になるから絞らんわけにもいかんだろう
下手すりゃ死ぬこともあるのに

まぁ、外出控えて部屋にいるのなら筋トレしてプロテイン溶かした牛乳飲んめばいいんじゃないかね
筋トレブームみたいだしスイッチでも筋トレソフト出てるみたいだから
みんなで筋トレして牛乳飲もう
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:51▼返信
>>9 牛乳売らなきゃ牛の餌代金をどうやって稼ぐんだよ
これだから生ポニートは…
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:52▼返信
休みの小学生がその分を家で飲めばいいだけよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:52▼返信
紙みたいに長持ちしないし大量に消費できるものでもないから無理だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:52▼返信
普段より安くなるなら買うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:52▼返信
バター高すぎんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:53▼返信
牛乳は要りません
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:53▼返信
普段からいっぱい買ってるしなあ1㍑4本とか重いのにいつもいつも(愚痴)
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:53▼返信
いいぞ、もっとやれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:53▼返信
捨て垢作って牛乳で予防ぐらいのデマ流せ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:54▼返信
牛乳風呂とかアホか!
風呂釜雑菌だらけになるわ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:55▼返信
出.会い系で感染、飲み屋で感染、キャバクラで感染、ラブホ.テルで感染、風.俗で感染、A.V撮影で感染
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:55▼返信
牛乳?

ただでもいらねえ… 嫌いなんでね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:56▼返信
>>10
学童あったんだよ。今は年齢制限等でて普段預けられる人も預けられなくて困ってる人も多いみたい。相談されても我が家は下もいるし毎日預かれないから断ったけど本当に困ってるみたいよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:56▼返信
ゲリラ ゲリラの検査をする ゲリラの検証をする
ゲリラの診断をする ゲリラの点検をする ゲリラの可視化をする
レジスタンス レジスタンスの検査をする レジスタンスの検証をする
レジスタンスの診断をする レジスタンスの点検をする レジスタンスの可視化をする
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:56▼返信
安くしてくれるなら買うよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:56▼返信
>>20
すまん、牛乳とプロテイン
あまり相性よくないんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
ウンコが致命傷になる小学生に牛乳飲ませまくるのは一種のテロなのでは?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
給食ででる牛乳が市場に出る訳じゃ無いから
買い占めても意味無いのでは
給食が戻った時の為に元のラインは残しとか無きゃだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
給食分飲ませるために買います。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
スキムミルク(脱脂粉乳)の店頭在庫を増やしてマジで
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
体に悪いものは買わんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:57▼返信
牛乳はいらないっすね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:58▼返信
加熱して料理に使えば乳糖不耐な奴でもいける
今日のお昼はみんなでクリームパスタにしようぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:58▼返信
安倍が悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:58▼返信
安くしたら買ってやってもいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:58▼返信
転売できないものを買うわけないよねえ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:58▼返信
牛乳一口飲んだだけで下痢になるんだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:59▼返信
昔の雪印さんみたいに、再利用を。。。。。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:59▼返信
畜産も死ぬんか…
個人経営者どんだけ死ぬんかな
日本はお先真っ暗
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:59▼返信
牛乳買い占めたところで腐るだけだろ
アホかコイツは
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:59▼返信
骨を丈夫にするために牛乳を飲もうとか言ってた間違いを認めろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 08:59▼返信
なくても困らんから、買い占める必要ないやろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:01▼返信
大手スーパーの牛乳買っても意味無いけどな。学校に牛乳卸してる業者調べてから買えよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:01▼返信
じゃあ安くしてw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:02▼返信
牛乳はコーラよりカロリー高くて飲めない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:02▼返信
家で廃棄するはめになるだけじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:02▼返信
フルーチェよりカルピス牛乳派
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:03▼返信
ヨーグルトにしてウィルス対策になりますとかステマしまくれ、ウィルスは腸で増えるからヨーグルトは効きますとか噂流せばバカは飛び付くぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:03▼返信
脱脂粉乳とバターにすれば持つでしょ
これから先備蓄食料についても真剣に考えないといけない局面になってくるかもしれないんだし、生鮮食品を大量消費する生活から防腐加工済みの保存食品をストックして消費する生活にシフトしないと乗り切れないぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:04▼返信
嘗てチーズ不足になった事もあったよな
チーズやバターをガンガン作るしかないんじゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:04▼返信
嫌です
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:06▼返信
総理が学校休みにしたんだから勿論損害補填するでしょ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:07▼返信
チーズ作れよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:07▼返信
どうせバター作る分作らずに廃棄してるんだから小学校分増えたところでねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:07▼返信
備蓄できないものをまとめ買いするわけない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:09▼返信
実際のところ、年寄り抱えているから牛乳は必需品!いつも買う店には個数制限あるからいつも2個しか買ってこれない。だから俺は牛乳飲まないようにしていた。制限無くしてくれれば俺も飲めて、10個買ってこれて1週間もち、みんな幸せになれるのに!
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:09▼返信
乳製品にできた生乳を泥水のように捨てた奴らを助ける気はサラサラ無い
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:10▼返信
機能性ヨーグルトを密造
R1とか自宅で量産
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:11▼返信
牛乳勿体ないです(^q^)(ザバー
って毎回災害の度に同じことやられてもね…

災害時には給食用の余剰食料を使って保存食品を作る仕組みとか国が整備しとくべきだと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:12▼返信
牛乳は転売できないから無理っしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:14▼返信
すぐ悪くなるんだから買い溜めなんてできん
それにお腹下すし
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:15▼返信
皆で牛乳寒天とプリンを作ろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:16▼返信
牛乳?、値下げすればええんやで(ニッコリ)
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:16▼返信
牛乳作りすぎなんだよ、調整しろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:16▼返信
JAとかいうゴミ組織が買えばいいだけだろ
国民に押し付けるな
安倍サイテー
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:17▼返信
チーズに出来ないの?
昔もチーズが無い無いって輸入どうこうって大騒ぎしたよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:17▼返信
温めた牛を飲むことで体の代謝を上げて睡眠促進効果があるから 結果的にコロナ防止の薬にはなりえるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:18▼返信
ぎうにうの脂肪膜がコロナを取り囲んで無毒化するとかデマが流行ればワンチャン
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:18▼返信
>>14

【誰に指摘されてるんだ?】

80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:19▼返信
バター安くしろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:19▼返信
JAが負債被れよ
なんのための天下りズブズブ組織だよ
たまには役に立て
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:19▼返信
>>36
うるせえ!プロテイン飲め!
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:19▼返信
値段がそのままだとなあ。
安くなるなら多く買うかって気にもなるけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:20▼返信
>>77
牛飲むの大変そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:21▼返信
牛乳風呂とかいうトンデモ環境破壊行為を推奨するのはやめろ、本当に何百軒もやりやがったら酸欠で魚が浮いてくるぞ
下流に流す水には最低限の責任を持て
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:21▼返信
売れないなら値下げしろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:22▼返信
無駄に煽って消費を促す奴ら全員逮捕しろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:23▼返信
少なくならないと買わないからなぁ
供給過多だと意味がない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:24▼返信
分かった、買うわ
じゃ安くしろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:25▼返信
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:25▼返信
だったら生クリームかバターにしちゃえば?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:26▼返信
消費期限があるんやろ?
安売りするしか
ないんやで?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:26▼返信
アイスクリームにすればいいだろ
大体日本のアイスは乳脂肪薄すぎんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:27▼返信
逆に牛乳にコロナウイルスが混入しているとかデマ流したほうが一気に伝播しそうだわ 人間は都合が悪い噂には敏感だからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:27▼返信
下痢するからアカデイしか飲めない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:29▼返信
安倍「俺は要請しただけ。それに従うかどうかは各自の判断。だから賠償はしない」
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:30▼返信
低温殺菌牛乳なら飲むけど
日本の利益優先の高温殺菌で栄養が壊れた牛乳は飲む気しねーな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:30▼返信
地震の時は牛乳なくなったり、今度はダダ余りだったり難しいのう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
>>7
‥‥
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
腹を下しても拭く紙が無いんだろwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
牛乳まずいし不要だし豆乳飲む
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
牛乳は日保ちしないからチーズにでもしてくれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:31▼返信
>>25
そうだよな
トランス脂肪酸のマーガリン撤去してバターを安く提供してくれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:32▼返信
>>19
だから消費してくれって頼んでるんだけどなwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:33▼返信
全力でクリープ生産するとか

つーか脱脂粉乳も脱脂せずに単に粉末にすれば美味いんでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:33▼返信
チーズや加工品を牧場が作ってるわけじゃないし、無理言うな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:34▼返信
紙パック1本分で100円切ったら買わせてもらうわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:35▼返信
子供のいる家庭が普段より多く消費を心掛けるべき(本来学校で提供されるべきものだったのなら)
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:35▼返信
これは農協の問題
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:36▼返信
凍らせてかき氷
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:36▼返信
100円で売るくらいなら廃棄するだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:37▼返信
無理矢理搾られてる牛も休めていいやろ
解放してやれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:38▼返信
ヴィーガンさんが飲まなくても買え。そうしないと経済動物だから殺処分になるんだぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:40▼返信
給食の他の食材にも言ってやれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:40▼返信
牛乳を繊維状に加工してマスクや紙を作る技術を開発すれば売れまくるぞ
がんばって!
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:41▼返信
お前のマスク乳臭い
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:43▼返信
持ちやすいとか訳分からん理由で内容量減らすみたいな糞商売しといてよく言うわ
牛乳あまるならバター作れよ、値をつり上げるために規制してんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:43▼返信
消費期限が短いものを買い占めるのは愚の骨頂
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:44▼返信
トイレットペーパーとは、また事情が違うな
腐るしな

チーズとかバターとか大量に作れよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:44▼返信
>>112
体が「そのように」されているからホルスタインは休めない

搾乳をしなければ病気になる
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:44▼返信
>>14
いや
転売出来ねぇじゃん
日持ちしねぇとか
ゴミだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:45▼返信
牛乳プレイ ぴゅっぴゅっ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:46▼返信
コロナに絡めりゃ大抵は売れるとは思うがね
まあそもそも健康維持の為に牛乳て話は古くからある訳で
んで具体的な対策の無い新型コロナへの対抗策はともかく健康的な生活して抵抗力を高めるくらいなんだから
牛乳が売れる余地はあると思うよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:46▼返信
ヨーグルトなんかは日常的に食ってるが、牛乳は飲まねぇな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:49▼返信
プラスチックの注ぎ口・・・あれ要る?🤔
捨てる時面倒くさいだけなんだけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:50▼返信
今日一本買ってきた
ココアにして飲むのが日課なんだ
あとヨーグルトと、切れてたマーガリンだね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:52▼返信
転売ヤー「(腐るから)ないです」
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:53▼返信
ホットケミックスと牛乳まぜてチンしたら蒸しパンできて美味しいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:54▼返信
買い占めるって転売目的なんだろ
日持ちしない物に転売者は食いつかんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:56▼返信
なるほどこれがデマ拡散ってやつか
ティッシュ、トイレットペーパーで学んだので
牛乳の買占めはしませんよ^^
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:57▼返信
M1の優勝した奴が拡散しろよ
コーンフレーク沢山貰ってるんだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:58▼返信
来年はバターの値段が倍になるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:58▼返信
あぁ

「トイレットペーパー買い占める必要ない」ってコメにやたら噛み付いてたの転売屋か
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 09:58▼返信
トイレットペーパーの為にもっと貴重なマスクを消費して
店頭で並んでコロナ移されるリスク上げるってバカしかいないんだなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:02▼返信
まーた、バターの生産量減らしてバター不足にわざとするのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:02▼返信
チーズやバターにしてコロナに効くと謳えば転売ヤーが買い占めてくれるぞwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:03▼返信
日持ちしない上にかさばるから無理
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:03▼返信
>>2
給食に出るはずだった納豆も買ってあげて下さい
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:04▼返信
>>5
生活必需品では無いしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:05▼返信
>>8
国「そんな事をしたら営業許可を取り消す!!」
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:05▼返信
※7
余ってからではおせーんだよks
こういう単細胞はマジで嫌いだ

通常どうりに消費してくれればいいものが極端に抑えられるから溢れ出したら止まらないんだよ
その間マイナスになって酪農家が減ったら価格にも影響し出すんだよ そうなったら困るのは消費者
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:05▼返信
牛乳でケツは拭けないんですわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:06▼返信
安くしてくれれば買うよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:06▼返信
逆にゅうやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:07▼返信
都会以外はシンコロ関係ないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:07▼返信
コーンフレーク牛乳かけて喰いまくるわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:07▼返信
牛乳飲むゾ〜
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:12▼返信
腹壊すから買いません
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:14▼返信
賞味期限長ければね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:16▼返信
>>22うちの子達は牛乳大好きだから休み中は1日4本消費する。だけど学校がある日は1日2本。休みになれば給食の5人分くらい余計に消費されてるから、こういう家庭があれば余裕でいけるとおもう
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:19▼返信
>>74
年々酪農家は廃業増えて北海道以外はほとんど右肩下がりで牛乳の量は減ってるんですけどね
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:22▼返信
>>75
全てのじゃないけどJAがまず全量を酪農家から買って乳業メーカーに価格交渉して売ってるのでいちおうJAが買ってます
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:22▼返信
去年の冬に2日に一本ペースでのんでたら太ったわ
ボスのご褒美テラベースが悪いんや
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:25▼返信
>>76
チーズやバターに回せると思うけど牛乳が1番乳価が良く利益が出るのでまず牛乳が売れて欲しいのです
この事態ならそちらに牛乳を回すと思うよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:29▼返信
じゃあ牛乳とホットケーキミックス買ってこようかしら
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:29▼返信
さあバターを作るのだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:30▼返信
お腹下しやすくなるから牛乳そんなに飲めない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:37▼返信
1円なら買う〜
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:37▼返信
そもそも、本当の話しなのか、確認してから拡散しろよ。逮捕されんぞ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:38▼返信
この手の○○買ってくださいとか乞食みたいなこと書くなよみっともない
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:38▼返信
生産調整しようもんなら後で絶望が待ってんのは経験済みだしな
頑張って買い支えるかと思ったけど普段通りなら後半月もないじゃねーかw
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:39▼返信
牛乳とホットケーキミックスでレンチンかぁ

お腹も壊さずに済みそうだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:41▼返信
いや、そこはJAが責任取れよ
何のための組織だよ?
蓄えくらいあるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:42▼返信
残念ながら転売できるものしか買い占められないのがこの国の民度。悲しいなあ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:42▼返信
トイレットペーパーで踊らされといてまだ学習しないのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:43▼返信
牛乳好きだけど飲むとすぐ下痢すんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:47▼返信
スーパーの牛乳臭くておいしくないし…
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:48▼返信
加工品にまわせばいいじゃん
チーズ、バターなどに
毎年バターが足りないとか言ってるんだから
余るなら作っとけよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:49▼返信
牛乳は備蓄出来ないンゴ…
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:52▼返信
こんな書き方じゃ駄目だろ

「新型コロナで牛が死ぬ可能性アリ!!!!!牛乳が不足するゾ!!!!!!!!!!!!」

こう書かないとアホ共は買い占めに走らない
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:52▼返信
なんで尻拭いしてやらないとダメなのよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:53▼返信
希少価値が出て、高値で売れるから転売屋が購入し、結果品不足になるのであって、大量に市中に出回り、値崩れを起こす可能性が高く、しかも日持ちせずすぐに腐るものを買い占めはしないだろ。

余った牛乳でバター作ったらいいのでは?

毎年品不足になるんだから。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:53▼返信
>>84
だな
永眠しそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:54▼返信
ユーチューバーはなにやってんの?
こういうときこそ子供に働きかけたらええのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:55▼返信
※168
バターは政府が主導して流通調整やってるから、1企業独自の判断で増産はできんのだ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:58▼返信
※74
搾乳量が出荷予定量より多ければそのまま捨ててる程度には常に価格維持のための生産調整やっとるぞ。
酪農家が減少し続けてるからだんだん廃棄量も少なくなってはいるが。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 10:59▼返信
日持ちしないもの買い占める訳ないだろ
買い占めるならカップ麺、米、乾麺、缶詰とかだしもう買った
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:01▼返信
日本て牛乳いつも余らせて捨ててるらしいやん、こうなにか余った時の有効な使い方できるような仕組みをもっと考えた方が良いのでは?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:07▼返信
地元で米が売ってないのでシリアルと牛乳買ってきたところだよ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:08▼返信
いいぜ買っとくか。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:08▼返信
ムサシノ牛乳なら
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:14▼返信
酪農家が苦労してるのも分かるし、牛乳はよく買ってる
でもそのまとめブログに取り上げられるためのラインの説明画像はやめろよ
露骨すぎて気持ち悪い
必死なんだろうけどさぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:16▼返信
牛乳自体は買わないけどコーヒー牛乳とか人乳なら買う
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:17▼返信
年間契約じゃないのかよ
自治体に問題あるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:18▼返信
次はコロナウイルスは牛乳飲むと治るらしいぞって拡散すればいいんじゃね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:19▼返信
牛乳飲まねえわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:27▼返信
牛乳は用途が少ないから厳しいわ
フルーチェとか食わんし
そのまま飲むと腹を壊すから
飲み物代わりにもならんしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:28▼返信
トイレットペーパーが買い占められてるって認識がおかしい
なくなると困るからいつもより多めに買おうってみんなが思うからそうなってるだけ
代替えきく牛乳は別になくなってもそこまで困らないし日持ちしない
ネタだとしても面白くない
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:30▼返信
普通の牛乳を長期間保管するにはどう加工すればいいんだ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:33▼返信
>>189
常温保存が可能な「ロングライフ牛乳」とは
ロングライフ牛乳とは、製造にも、製品の容器にも滅菌を徹底し、細菌数ゼロでつくられた牛乳です。しかも、一般的な牛乳と栄養面で差はありません。一般的な牛乳が10℃以下の保存が必要なのに対し、常温でも2か月ほど長期の保存が可能となっています。

細菌数ゼロなら長期保存できるってよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:37▼返信
【牛乳売れ残りすぎてヤバイので牛乳100本買い占めて牛乳風呂パーティーしてみたw】

おらネタ提供してやるよ
ユーツーバーどもあくしろ
社会に貢献するチャンスだぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:38▼返信
>>189
「牛乳」は冷凍が吉!
通常、牛乳の賞味期限は未開封だと1週間ほど、開封後は2日ほどとされています。一方で冷凍した牛乳は1ヶ月ほど保存が可能。

冷凍すれば日持ちする
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:38▼返信
牛乳て本当は体に悪い飲み物だし
特に日本人の体質には合わないんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:38▼返信
ミルクボーイのコーンフレークネタで激売れしてたんじゃないんか
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:43▼返信
牛乳がコロナに効けば
乳牛奪い合うよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:44▼返信
単純に飲み物として見ると牛乳って1リットル/250円とかで地味に高いよな
しかも未開封でも製造から10日ぐらいで腐るし
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:45▼返信
乳製品不足とはなんだったのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:47▼返信
ヨーグルトとかR1とか乳酸菌関連爆売れしてるんじゃねーの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:49▼返信
期限短いから買い占めはしないけど普通に買うぞ、需要減って供給能力減らす状況になったら将来高くなりかねんな、まあ仕方ないが
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:49▼返信
その牛乳でバター大量に作って値下げしてくれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:49▼返信
バターを簡単に自作できればいいんだけどな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:50▼返信
これがデマじゃない証拠は?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:55▼返信
安くないから無理
せめてジュースと同価格にならんと選択肢にも入らない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:55▼返信
こういう時に柔軟に加工品に回せるようにすべきだよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:55▼返信
アイスクリームを作り放題
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 11:59▼返信
理想の日本人「牛乳業界大変なんだ皆で買い支えよう!」
現実の日本人「安くなるかも半額なったら買ってもいいよ、やっぱただでくばれ!」
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:00▼返信
※196
ちょっと前まで200円未満が普通だったのにな。安倍が悪い
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:02▼返信
またデマかよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:03▼返信
いや保険あるから廃業はせんやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:13▼返信
>>175
あれ?ホクレンの偉い奴がドヤ顔で流通量を絞ってると自慢してなかった?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:13▼返信
高いし、お腹いたくなるけど買うわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:27▼返信
時間帯ミスると牛乳買い占められてほぼねぇよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:32▼返信
転売できないものは買い占めの対象にならない
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:32▼返信
じゃあまあ
多少は飲む量ふやすわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:36▼返信
コロナ対策に牛乳がいいって近所のおばちゃんの親戚の知り合いが言ってた
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:37▼返信
日本の乳製品高すぎんだよ
日持ちもしないのに態々余分に買ったりするかよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:40▼返信
全品、品薄くらいで丁度いい
経済潤うでwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:43▼返信
バターとかの加工向に回るだけじゃないの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:45▼返信
>>188
自己弁護おつ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:46▼返信
とりあえず飴作れ
ブラックコヒ入れたらカフェオレなるし
もちろんそのままでも
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:57▼返信
牛乳めっちゃ飲むから買い占めたいけど保存効かねーからなあ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 12:59▼返信
>>200
そうだね、バター不足って騒いでたんだから今作れよと思うが
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:05▼返信
牛乳は生活必需品ってわけでもないし買い溜めできないので…
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:20▼返信
牛乳が体にいいわけないじゃん。逆だよ。体に悪いんだよ。あれは牛の赤ちゃんが飲むものであって人間が飲む物じゃない
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:21▼返信
ミートホープ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信
チーズ,バターにしろ
なんのための保存食だよ
今までわざと数量絞って価格あげてたから
協力するきにならない
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:24▼返信
あんな獣の体から分泌されてる液体をよく飲めるよね、気持ち悪い 獣だよ獣
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:24▼返信
牛乳高いじゃんw
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:26▼返信
牛ですら成体になれば乳離れするのに、人間が獣の乳を飲んでるとか気持ち悪くないの
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
毎週四本買い占めとる
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:36▼返信
酪農家が言ってるなら多少は協力する
善意の第三者なら余計なことである可能性があるので何もしない
ネット社会になって、良かれとやっていたことが否定されることが増えたからね、仕方ないね
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:37▼返信
牛乳飲んだらおなかピーピーなる
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:39▼返信
品薄感で煽れよホクレン
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:44▼返信
無くてもいいものは買わないよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:53▼返信
900mlなんて消費者をバカにしてるケチ臭いメーカーに言えよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:04▼返信
牛乳嫌いとか飲めないとか言うの大体男だよね笑
お腹弱いのが多いもんね笑
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:12▼返信
牛乳の値段だってどんどん上がってるじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:12▼返信
安くしてくれたら買うよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:23▼返信
コーンフレークだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:43▼返信
バターにして値段下げて
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:45▼返信
乳糖不耐症だから無理
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:45▼返信
牛乳関係はチーズの闇とかあるし手が付けられんよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:02▼返信
日持ちしないだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:05▼返信
>牛乳は体にいいから是非お買い求めください。

錆びた血だから体に悪いぞ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:20▼返信
ご家庭で余ってるカルーアを消費する時だな!
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:39▼返信
余って捨てるくらいならチーズとかに加工すればいいじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:47▼返信
ていうか、余る牛乳でバター作ってよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:47▼返信
トイレットペーパーが無いのに牛乳飲んで通じがよくなると最悪やん
この2つは共生関係にある
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:12▼返信
無計画に乳牛を増やして生産量を加減抜きで増やして大量消費を強要するの止めろ
給食費を定期的に払えるほど親の給料が上がらず給食制度が破綻しかかってるのに
大量生産が大正義だった酪農家のご都合で世の中動いてないわ
加工食品化する生産ラインを作りたがらないホクレンのトラウマは理解できなくはないが
人口減少社会に突入する日本で生き残りたければ世界を敵に回しても勝ち誇れる酪農家を育てなきゃならん
もうイベントで大量消費を促すのは新型コロナが阻止しちまってるんだぞ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:31▼返信
安くならないと普段より多く買うのはちょっとなー
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:51▼返信
牛乳が余っているなら バターにすれば良いじゃない。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:53▼返信
牛乳はコロナに良いと専門家のお墨付きだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:42▼返信
買い占めねぇよwwトイレットペーパーは腐らないけど牛乳は保てないよww
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:04▼返信
なお、明治。おまえは断る!
筋肉への負担が1割軽減などと過去の傍若無人、
全く許しがたい。よって成敗!!!
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:28▼返信
ファドマップ気にしてるから牛乳は買えないわ
というか牛乳2年以上飲んでないけど骨も腸も健康そのもの
他に何かメリットあるんか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:52▼返信
日持ちしない物を買い占めてどうすんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 19:32▼返信
カウカウファイナンスやな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 19:38▼返信
コロナに牛乳が効くぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 19:47▼返信
今の時期朝暖かい部屋で冷たい牛乳コップに入れてを飲むと激うまだぞ
260.投稿日:2020年03月01日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 20:53▼返信
政治家や官僚が買ってあげれば?こうなった責任とれよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 20:55▼返信
※259
上手く分解出来ないから牛乳飲んだら必ず下痢になるから無理
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 00:07▼返信
プロテインパウダーを作ればいいのに
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 06:39▼返信
そ、そんなん言われても賞味期限が近いですやん
買い占めは無理ですやん😣
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 08:30▼返信
脱脂粉乳にすれば無駄にならない
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 08:38▼返信
牛乳高いけど?
200円が標準化してるじゃん
せめて160円くらいにしろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:08▼返信
じゃあ期間限定でもいいから安くしてくれよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:50▼返信
その分安くしてください、それなら買います。
輸出ばかりに頼っているからこういうことになる
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:57▼返信
8月夏休みのときはどうしるのですか????
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:58▼返信
最近牛乳は体に悪いって結構言われてるよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 17:41▼返信
>>21
給食だけに卸してる業者なんていないだろ
夏休みや冬休みになったらみんな廃業するのか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 17:43▼返信
>>104
だから加工品に回したりすればいいし
別に給食がない長期休みの間は別のとこに卸すんだから問題ないだろ
デマなんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 22:42▼返信
これもデマだったりして。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 03:37▼返信
>>271
生産量がほぼ一定で、保存できない傷みやすい食品なんで、
どこかで余る現象が起きたら、価格が下がってみんなダメージ受けるんだよ。

二週間給食日10日分2リットル×就学児童数分の余剰は
価格を低下させないために捨てられてしまう可能性が高い。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 08:13▼返信
何処のメーカーでもいいっていうけど
給食に使われているものを買わなきゃ意味なくね?
ローソンみたいに廃棄になってしまう可能性のものを指定しろ
無意味買われていつもの牛乳がなくなるの迷惑なんだけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 08:16▼返信
廃棄予定になってしまうメーカーを指定しろよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 08:29▼返信
近所のスーパー牛乳買い占められてたんだが、、、
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 15:05▼返信
牛乳に相談だ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月04日 03:13▼返信
明治おいしい牛乳が好きです。 まろやかな口あたりがとても濃厚で爽やかです
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月04日 05:31▼返信
イチゴ牛乳とコーヒー牛乳なら買うよ

直近のコメント数ランキング

traq