今日、めっちゃ怖いことが起きた……。
— ちろ@3月インテ大阪 (@gran_ahiru) 2020年3月1日
レジの最後尾札を作り持つという異例のことが起きたのだけど、最後尾札持ってたら金髪のオシャンティな女の人が来て私に一言。
「あ、並びますので持ちます」
そして私は反射的に
「お願いします」
お互い3秒後に慌て始める。
この記事への反応
・その会話だけですぐに同士と分かってしまうオタクの辛さwww めっちゃ笑ったwwww でも私も言いそうwww
・私も最後尾札持ってもらってから、お姉さんと顔を見合わせてハッとしてしまったwwめっちゃ謝られたけど、私もごめんwって思ってしまったw
・踏み絵じゃん
・意味がすぐに分からない時点で染まりきってる自分に気付いた。
・何が慌てることなんだかわからなかったが、普通は店員さんが持つものであって、客は持たないものだからか。自分も最後尾なんで持ちますとかやりそうではあるけど
・コミケなどで同人誌を買う時の習慣が出てしまったという意味だと思いますよ。
・このツイート自身も、バズったことで、反応した人を炙り出す恐ろしいものに!!
・そんなん笑ってしまう
・同志……(トゥンク)ってなっちゃったか。ワシもおんなじシチュエーションの時には気を付けよww
これは気づいたとき悪い笑顔でちまいそうだわ
ゆるキャン△ 志摩リン 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 20.03.01ウイング (2020-06-30)
売り上げランキング: 1,384
S.H.フィギュアーツ アベンジャーズ ドクター・ストレンジ(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー) 約145mm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 20.03.01BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-02-22)
売り上げランキング: 572
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ ライザ [ライザリン・シュタウト] 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 20.03.01ワンダフルワークス(Wonderful Works) (2020-06-30)
売り上げランキング: 9,529

店外まで続く行列とかならまだ分かるが
オタクイベントに並んでた知り合いだったのか?
混んでる百貨店とかなら店員が最後尾札もって立ってることはあるぞ
妄想じゃ笑えないんだよ
コミケだと最後尾の人が「最後尾」って書かれている札を持つルールがあるの?
まさかサイ交尾とかいうくっそおもんないネタじゃないだろうな?
おい、マジでワケわからんぞはちま、説明しろ
知らなくてもそう察するよな
売り子やスタッフを沢山雇えるのは凄く限られてるから一番最後の人がサークルの最後尾札を持つ
だからその札を持つのに抵抗が無いオタク同士だからこそ発生する現象で慌てたというオチ
地方民は思った
嘘松臭プンプンしちゃう
げんしけん見てたんで分かった。
もちろん係員が付く場合もあるが
「レジの最後尾札を作り持つという異例のことが起きたのだけど」
て書いてるから店が急遽用意したんだろ
コミケで持たないで黙って並んでたってならまだわかる
コミケとか関係なしに、
自分が最後尾になったら札もつよね?
(店員がいないのなら)
3Pしようぜ♂×♂×♂
コミックマーケットでは人気のあるサークルに行列ができるので
オタクたちは自主的な列形成の方法を取得していて
その中に最後尾に並ぶ人がその前に最後尾だった人から最後尾の札を受け取って持ち上げる
というルールが有るらしい
お互い慌てた意味は?
レズだよ。分かってんだろ
はーそりゃ意味不明なわけだわ
コミケの話云々でてるが世の中知る為コミケ以外で外出した方が良いぞ
ふつうにそんなん持ってたら最後尾が持つと思うが
コミケだけでしか通用しないみたいな事言いたい感じ?
っていうのがよくわからないんだけど
当たり前じゃねーよw
どこのスーパーに、客に最後尾札もたせるところがあるよ
スーパーで見ないだとかそんな話じゃねーよw
そんな状況見たらやる事くらい分かるだろって話だ
日本語勉強しましょうね
お前がな
店員が持ってたけど新しく来た人が持つと突然言ったのでそのまま渡してしまったという話だろ
普通はここに並んでいいですかと聞くけど、札持ちますなんて言う人はいないし、渡す人もいないのに、成り立ったからツイーしてるぐらい読み取ろうぜ
何が分からないのかが分からない
これ以上どう解説しろと…?
コミケでしか知らないぐらいの陰キャなのがヤバい
普通にゲーム機発売日前に並んで持たされた事あるけど
真っ先にそれは思った。
混雑してる時に店員が最後尾をキープするとかムリ
イオンみたいなデカイスーパーでも不可能なのに
>レジの最後尾札を作り持つという異例のことが起きた
ここで終わってるやん
店員にはレジ担当以外にも色々居るんだよ
品出し担当とかな
レジは扱えないので応援するとしたらこういうサポートの仕方になる
コミケ等のアニメイベントやアイドルの握手会に並んでる最後尾の人が「最後尾」のプラカードを持ち次の人が来たらその人に渡す習慣があります。
つまり二人は店員とお客の立場なのに反射的に普段のオタクムーブをかましてしまった事に気付いて(オタバレが発覚して)慌ててしまったのです。
そうじゃない
店員が最後尾をキープするスペースが無い
それなら分かるわ
迫害された歴史があってね
無能に払う給料がもったいないだろ?
分かりやすい説明ありがとう
やっと理解できた
…嘘っぽい話だね
ただの世間知らずなアホやんけ
オタク以外だとほとんどの人が人生で経験しないと思うよ
最後尾に店員が付くかポール立ってるかのどっちか、そもそも並ぶという経験すら怪しくなる
いや、俺見たことあるぞ?
それで絶対なんて言われても…
まぁどのみち嘘松なんだけど
いい店だな
お互い あっ え あははってなったな
嘘松だろうけど
絶対なんて言ってないのだが…
混雑なんて言うならまずそう考えるのが普通だよね
それを得意げに説明してる奴はちょっとアスペっぽい
何がおかしいのか分からないなら意味が分かってないって事だぞw
大型スーパーでも不可能とか言うてるやん…
絶対なんて言ってないやん…
不可能な場所が多い、これでいいかい?ハァ~…
何で暴れてるのか理解できん
全然わからなかった。
おれも読んでない漫画の記事見て、わかんないから説明しろとかよう言わんわ
そうそう。
で、現世では担当店員が列の整理しながら札を持つものであって客はノータッチ。
起きるはずの無いことが起きて、お互いが異世界住人であることを悟ってしまったということなんでしょうね。
大田区産業館や川崎が懐かしいのお。
よって嘘松の呼吸
SNSってのは
ただ「持ちます」→「お願いします」だけのやり取りだな
それで十分に通じる
こいつ自身が店員
オタ習慣で言ってしまったということ
それ無意識に受け入れスムーズにお互い手渡しした事に気づいて慌てたって話
オタクの地が日常世界にうっかり漏れ出てしまったの気づくの遅れて私らヤベエやんってなった