• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










この記事への反応



その会話だけですぐに同士と分かってしまうオタクの辛さwww めっちゃ笑ったwwww でも私も言いそうwww

私も最後尾札持ってもらってから、お姉さんと顔を見合わせてハッとしてしまったwwめっちゃ謝られたけど、私もごめんwって思ってしまったw

踏み絵じゃん

意味がすぐに分からない時点で染まりきってる自分に気付いた。

何が慌てることなんだかわからなかったが、普通は店員さんが持つものであって、客は持たないものだからか。自分も最後尾なんで持ちますとかやりそうではあるけど

コミケなどで同人誌を買う時の習慣が出てしまったという意味だと思いますよ。

このツイート自身も、バズったことで、反応した人を炙り出す恐ろしいものに!!

そんなん笑ってしまう

同志……(トゥンク)ってなっちゃったか。ワシもおんなじシチュエーションの時には気を付けよww





これは気づいたとき悪い笑顔でちまいそうだわ






コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:33▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:33▼返信
嘘松寄稿は楽なバイトだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:33▼返信
トイレットペーパー買いに来たのかな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:34▼返信
何言ってんのか1ミリも分からん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:35▼返信
何のネタ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:35▼返信
オタクじゃないから意味不明だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:35▼返信
また女だよ・・・うそばっか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:35▼返信
レジに最後尾札なんてないだろ
店外まで続く行列とかならまだ分かるが
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:36▼返信
????????????
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:36▼返信
まったく意味がわからないんだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:36▼返信
現代落語やん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:36▼返信
発信者は店員?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:38▼返信
誰か解説を
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:39▼返信
嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:40▼返信
慌てると言うか、お互い「あ…」ってなって硬直状態になりそうなもんだがw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:40▼返信
嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:40▼返信
ちょっと何言ってるのかよくわからない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:41▼返信
レジの最後尾に札を持たせることなどありえない
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:41▼返信
意味不明
オタクイベントに並んでた知り合いだったのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:41▼返信
ほんとひで
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:42▼返信
※8
混んでる百貨店とかなら店員が最後尾札もって立ってることはあるぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:42▼返信
これは嘘松
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:44▼返信
Twitterのソース無しツイートを記事にするのいい加減やめろよ
妄想じゃ笑えないんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:44▼返信
??意味ワカンネ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:44▼返信
意味がさっぱり分からん
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:46▼返信
27.投稿日:2020年03月02日 09:47▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:48▼返信
リプ読んでもよくわからん
コミケだと最後尾の人が「最後尾」って書かれている札を持つルールがあるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:49▼返信
>>1
まさかサイ交尾とかいうくっそおもんないネタじゃないだろうな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:49▼返信

おい、マジでワケわからんぞはちま、説明しろ

31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:49▼返信
>>28
知らなくてもそう察するよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:49▼返信
コミケだと行列の最後に並んでる人が札を持つのが習慣なんだよ
売り子やスタッフを沢山雇えるのは凄く限られてるから一番最後の人がサークルの最後尾札を持つ
だからその札を持つのに抵抗が無いオタク同士だからこそ発生する現象で慌てたというオチ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:51▼返信
いちいち要らん容姿に言及するのが嘘松らしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:52▼返信
??????
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:52▼返信
本来は店員が持つ物なら、そのプラカードは誰が用意したの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:53▼返信
そんな店があるのか?と

地方民は思った
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:53▼返信
何を慌てる必要があるのかサッパリ分からん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:53▼返信
コミケに行ってるオタクしかわからないネタをつぶやくな松
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:54▼返信
これが理解できない人はまともな人です
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:54▼返信
店員が銃を持ってれば、札なんかなくてもきれいに並ぶんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:54▼返信
金髪とか外人とか出してくると
嘘松臭プンプンしちゃう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:54▼返信
俺もたまにコミケ行くし最後尾の人が札を持つ事も知ってるけど、別に此れで焦る必要があるとか意味分からんぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:54▼返信
タイトルを見なかったら、この人が店員だとわからないまとめ文だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:56▼返信
コミケなんて行ったことないけど
げんしけん見てたんで分かった。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:56▼返信
店ではそんな習慣がないんならその掲げてた紙は何処から出てきたんだよ?意味不明だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:57▼返信
スポーツイベントの最後尾でもやると思うんだけど
もちろん係員が付く場合もあるが
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:00▼返信
※45

「レジの最後尾札を作り持つという異例のことが起きたのだけど」
て書いてるから店が急遽用意したんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:00▼返信
満員電車テロキターーーーーーーーーーーーー!!!!!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:00▼返信
持つ方がマイノリティで普通は「ここが最後尾でーす」って店員が誘導するのが一般的でよくみる奴
コミケで持たないで黙って並んでたってならまだわかる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:01▼返信
本当はどちらも冷淡だったけど相手が美人だから慌てなきゃ失礼だと思ったが、それだとなんかしゃくなので相手にも慌てさせた松
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:03▼返信
オタクきめええええええええええええええええええええ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:03▼返信
え?どういうこと?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:07▼返信
これは嘘松だけど最後尾の看板を最後に並んでる奴が持つというルールはあったかもしれない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:10▼返信
微笑ましい嘘松ですね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:10▼返信
参加者と客の違いか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:15▼返信
内輪ネタすぎて意味不明
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:15▼返信
????
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:19▼返信
よくわからんのだけど…

コミケとか関係なしに、
自分が最後尾になったら札もつよね?
(店員がいないのなら)
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:19▼返信
>>1
3Pしようぜ♂×♂×♂
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:19▼返信
ババシャンティ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:21▼返信
※52
コミックマーケットでは人気のあるサークルに行列ができるので
オタクたちは自主的な列形成の方法を取得していて
その中に最後尾に並ぶ人がその前に最後尾だった人から最後尾の札を受け取って持ち上げる
というルールが有るらしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:22▼返信
意味不明
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:24▼返信
>>61
お互い慌てた意味は?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:25▼返信
>>63
レズだよ。分かってんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:27▼返信
>>64
はーそりゃ意味不明なわけだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:27▼返信
コミケ行ってる人が面白いと思って作った嘘の話だから、だまされるなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:28▼返信
待つ松さん
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:29▼返信
何が問題なのか分からんのだが
コミケの話云々でてるが世の中知る為コミケ以外で外出した方が良いぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:29▼返信
店員らしい格好してないからだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:33▼返信
最後尾の札を客が持つ文化があるってこと?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:36▼返信
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:41▼返信
はぁ嘘ばっかり
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:41▼返信
どゆこと?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:43▼返信
交尾?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:44▼返信
レジで最後尾札ってなんぞ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:45▼返信
全く意味がわからん
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:45▼返信
当たり前じゃね?
ふつうにそんなん持ってたら最後尾が持つと思うが
コミケだけでしか通用しないみたいな事言いたい感じ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:49▼返信
自分は店員だったってことかな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:50▼返信
嘘ビッグサイト松
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:50▼返信
オタクじゃなくても普通にやるから慌てるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:59▼返信
レジの最後尾札を作り持つという異例のこと
っていうのがよくわからないんだけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 10:59▼返信
作り持つってなんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:00▼返信
恐らくコミケネタなんだろうが全く意味が分からんので解説してくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:02▼返信
※77
当たり前じゃねーよw
どこのスーパーに、客に最後尾札もたせるところがあるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:04▼返信
※84
スーパーで見ないだとかそんな話じゃねーよw
そんな状況見たらやる事くらい分かるだろって話だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:05▼返信
イミフですよ
日本語勉強しましょうね
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:07▼返信
※86
お前がな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:08▼返信
仕事でやってる人間がいるんだからやんねーよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:08▼返信
>>58
店員が持ってたけど新しく来た人が持つと突然言ったのでそのまま渡してしまったという話だろ
普通はここに並んでいいですかと聞くけど、札持ちますなんて言う人はいないし、渡す人もいないのに、成り立ったからツイーしてるぐらい読み取ろうぜ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:09▼返信
※81
何が分からないのかが分からない
これ以上どう解説しろと…?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:11▼返信
32のコメ説明いれとけよ、意味が分からない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:13▼返信
オタク女がコミケだけの光景と思ってイキッてるだけでわりと普通の光景
コミケでしか知らないぐらいの陰キャなのがヤバい
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:13▼返信
え?コミケ行った事無いけどコミケだけの習慣なの?
 
普通にゲーム機発売日前に並んで持たされた事あるけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:17▼返信
やっぱまんさんは頭イカれてるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:18▼返信
大混雑になってんのに店員が持つのもおかしな話だと思うがね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:21▼返信
>>95
真っ先にそれは思った。
混雑してる時に店員が最後尾をキープするとかムリ
イオンみたいなデカイスーパーでも不可能なのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:22▼返信
>今日、めっちゃ怖いことが起きた……。
>レジの最後尾札を作り持つという異例のことが起きた

ここで終わってるやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:27▼返信
>>96
店員にはレジ担当以外にも色々居るんだよ
品出し担当とかな
レジは扱えないので応援するとしたらこういうサポートの仕方になる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:36▼返信
よく分からない人向けに解説します。

コミケ等のアニメイベントやアイドルの握手会に並んでる最後尾の人が「最後尾」のプラカードを持ち次の人が来たらその人に渡す習慣があります。

つまり二人は店員とお客の立場なのに反射的に普段のオタクムーブをかましてしまった事に気付いて(オタバレが発覚して)慌ててしまったのです。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:37▼返信
なんで嘘つくの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:38▼返信
※98
そうじゃない
店員が最後尾をキープするスペースが無い
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:44▼返信
なんでキモオタって嘘つかないと生きていけないの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:47▼返信
オタク女だけどマイナーばっか好きなのでこういうのが無い
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 11:49▼返信
イベント会場の出来事かと思って状況をうまく飲み込めなかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:13▼返信
このツイート主は店員ってことね
それなら分かるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:22▼返信
別に同人じゃなくてもイベントやグッズ販売なんかでもあるケースだよね??
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:29▼返信
>>42
迫害された歴史があってね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:32▼返信
はちまはとりあえずこれをまとめたバイトをクビにしろよ。
無能に払う給料がもったいないだろ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:33▼返信
>>99
分かりやすい説明ありがとう
やっと理解できた

…嘘っぽい話だね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:35▼返信
どっちも反射的に自然に動いちゃったんだろうなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:41▼返信
オタクじゃない自分には意味わからん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:43▼返信
女って、私達の趣味こんなにイケてる人もやってるんですよ!よって私達もイケてるってアピールしたがるよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 12:45▼返信
サッカー観戦ガチ勢もわかるぞ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 13:00▼返信
これは松
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 13:03▼返信
別にコミケじゃなくても最後尾札ぐらい使うっての
ただの世間知らずなアホやんけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 13:12▼返信
最後尾なんて使わなくても後ろに並んだ人にメニューを渡していくシステムはあるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 13:13▼返信
※115
オタク以外だとほとんどの人が人生で経験しないと思うよ
最後尾に店員が付くかポール立ってるかのどっちか、そもそも並ぶという経験すら怪しくなる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 13:14▼返信
ちょっと意味がわからなかった
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 13:25▼返信
>>101
いや、俺見たことあるぞ?
それで絶対なんて言われても…
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 13:30▼返信
オタクイベントの物販レジに並んでた最後尾の客がオシャレなお姉さんにキョドったって事か
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 13:31▼返信
意味がわかっているのに「???????????」とか書いてるやつメチャクチャいて草生える
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 13:33▼返信
これの意味がわからない人ちょっと理解力足りなくない?
まぁどのみち嘘松なんだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:01▼返信
大混雑でも札持ち係に人員割けるとか
いい店だな
お互い あっ え あははってなったな
嘘松だろうけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:02▼返信
コミケ松
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:03▼返信
※119
絶対なんて言ってないのだが…
混雑なんて言うならまずそう考えるのが普通だよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:04▼返信
意味は分かってるけど何がおかしいのか分からないってのが大半だろうな
それを得意げに説明してる奴はちょっとアスペっぽい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:14▼返信
ライアーパイン
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:16▼返信
※126
何がおかしいのか分からないなら意味が分かってないって事だぞw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:19▼返信
キモオタなら一瞬で分かる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:24▼返信
>>125
大型スーパーでも不可能とか言うてるやん…
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:29▼返信
※130
絶対なんて言ってないやん…
不可能な場所が多い、これでいいかい?ハァ~…
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:30▼返信
なんとなくの列形成知識でちょっと考えればわかる内容だと思うがコメで暴れてる人いてちょっと驚いた
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:33▼返信
普通に考えたらレジ待ちで列の最後尾で待機なんて厳しいもんな
何で暴れてるのか理解できん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:36▼返信
正直コミケ豚じゃないと何が面白いのか理解できないと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:43▼返信
こんなしょーもない嘘で熱くなってるお前ら見てるとマジでキモいなと
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 14:53▼返信
ツイッター民にはこういうツイートが受けるんやろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 15:02▼返信

全然わからなかった。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 15:03▼返信
ツイッターは陰キャというか老婆多そうだしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 15:14▼返信
別に普通じゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 15:17▼返信
ニチャア
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 15:20▼返信
嘘松の呼吸やめーやw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 15:27▼返信
コポォ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 15:27▼返信
水色でやっと理解した。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 16:31▼返信
わかんないならスルーでええやんな
おれも読んでない漫画の記事見て、わかんないから説明しろとかよう言わんわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 17:03▼返信
>>21
そうそう。
で、現世では担当店員が列の整理しながら札を持つものであって客はノータッチ。
起きるはずの無いことが起きて、お互いが異世界住人であることを悟ってしまったということなんでしょうね。
大田区産業館や川崎が懐かしいのお。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:46▼返信
はぁ?意味わからん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:58▼返信
まず金髪の時点でオシャレではない
よって嘘松の呼吸
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 21:03▼返信
こういうのでいいんだよ
SNSってのは
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 07:49▼返信
嘘松うざい
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 18:44▼返信
「並ぶので持ちます」とは言わないな
ただ「持ちます」→「お願いします」だけのやり取りだな
それで十分に通じる
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 20:00▼返信
※35
こいつ自身が店員
オタ習慣で言ってしまったということ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 19:16▼返信
>>42
それ無意識に受け入れスムーズにお互い手渡しした事に気づいて慌てたって話
オタクの地が日常世界にうっかり漏れ出てしまったの気づくの遅れて私らヤベエやんってなった

直近のコメント数ランキング

traq