• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
トイレットペーパーじゃなくて牛乳を買い占めてくれ!!給食中止でピンチの牛乳業界が呼びかけ






新型コロナウイルス感染防止の取り組みへの協力について
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/20200302news002.html
ダウンロード (1)


記事によると



株式会社ローソン(本社:東京都品川区)は、3月9日(火)から3月20日(金)までの間、国内の生乳を使用しているMACHI cafe「ホットミルク」を半額の税込65円で、「カフェラテM」を30円引の税込120円で販売させていただきます。

3月2日(月)より、新型コロナウイルスの更なる感染拡大を避けるため、全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の多くが休校となり、これに伴い小学校の給食等での「牛乳」の提供もなくなります。

ローソンのチェーン名とミルク缶のマークは、1930年代にアメリカオハイオ州のJ.Jローソン氏が営んだ「ローソンのミルク屋さん」が発端です。お客様の栄養補給とミルクの消費支援目的に本取り組みを実施致します。

また、学童保育の昼食をサポートさせていただくことを目的に、3月10日(火)、3月17日(火)、3月24日(火)の3日間、おにぎり各日10,000個(合計30,000個)を、希望される全国の学童保育施設に、無償提供および配送いたします。このほか、新型コロナウイルスの感染拡大防止にむけて、ローソン本部社員のリモートワークを徹底いたします。

この記事への反応



さすが元牛乳屋。

弁当の底上げにしか力を注いでいないナントカイレブンさん息してるかァーwww

ありがたいですね。
災害時もそうですがコンビニから物資を供給するのが理にかなっている。


おにぎり3万個って数字で見るとインパクトあるけど1個100円としたら300万円だよ。実はそんなに懐痛めてない、CM打つよりよほど安上がり、だけど企業イメージ爆上げするからうまいなと思う

こういう企業好き
しばらくはローソングループで買い物するわ


昨年、スイーツ半額で台風の被災地に寄付したのもローソンだったよね。

ホットミルク大好きマンなので嬉しい

大量消費狙うなら、メガカフェラテ100円引きとかにしてくれればいいのに。毎日飲むぞ。

コップ足りなくならないか心配だ

これは超ええことや
乳牛は生産量の調整難しいから
是非みんな給食分の牛乳を買い占めて頂きたい








ホットミルク安すぎィ!
ローソンやるやん






コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:31▼返信
やっぱセブンはダメだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:31▼返信
ほかのコンビニは悪い話しか聞かんのにローソン何なの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:32▼返信
ありがてぇ
見とるかセブン?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:32▼返信
えらいやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:32▼返信
国が無責任で頼りにならない今、俺らが力を合わせるしかないんだよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:33▼返信
セブンから乗り換えます
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:34▼返信
これは良いこと
海外では大手企業は社会責任として寄付とかこういう支援をするんだけど
日本企業は大手ほど守銭奴になりがち
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:37▼返信
コンビニまで参戦って
本気でピンチなんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:38▼返信
どこかの筋肉の負担考えてるとことは違うな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:40▼返信
ローソンはなんていうかフットワークが軽いよね
コンビニ界の意識高い系
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:40▼返信
いや、ホットミルクまではいいとして、おにぎり無料はアカン気がするぞw
キッズどもが大挙してコロナの温床になりかねんw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:41▼返信
セブンイレブン、せっこいなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:42▼返信
お前らって何何?
企業が何かすれば叩く、何もしなくても叩く

本当日本人か?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:42▼返信
※12
ちゃんと記事読めよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:42▼返信
>>8
以前は美術館や博物館建てたりしてたもんだが、バブル崩壊以降あまりしなくなったね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:44▼返信
牛乳の叩き売りが出来ないのはどうせ農協の圧力だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:45▼返信
肉が廃棄されると悲しいけど牛乳ならまあいいかってなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:47▼返信
ローソンのマークが牛乳缶だということを初めて知った
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:50▼返信
それ以外はスーパーより高い
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:50▼返信
なんで牛乳かと思ったら
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:52▼返信
子供向けにやったのにどうせミルク飲むのは大人なんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:53▼返信
いつもこれ系の奴早いセブン乗り遅れてて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:53▼返信
毎日破棄される量考えたら多少損しても企業イメージアップのいい作戦
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:53▼返信
※8
ローソン単体で見るからじゃね
ローソンってそもそも三菱商事の子会社…要するに大手も大手、天下の三菱Gだし。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:54▼返信
>>1
俺のミルク飲めよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:55▼返信
JCバイトにミルクひとつって頼めばいいの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:56▼返信
すごいなこれ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:57▼返信
現場が悲惨なだけで本社と消費者は大喜びだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 19:59▼返信
※29
まぁ、おにぎりに関しては直送だろうし今回はあんま関係ないかも
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:00▼返信
ローソン遠いけど買いに行くわ。
セブンはイメージ下がったから当分行かんぞ。ファンタメロンだけ買うとこやあそこは
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:01▼返信
おおおおおローソン!ローソン!ローソン!



ファミチキちょーだい!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:02▼返信
>>25
そもそもで言うとダイエーの子会社じゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:03▼返信
>>26
お前のフルーツカルピスじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:03▼返信
文句を言おうと思ったけど思い浮かばなかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:05▼返信
これでwifi繋がれば文句ないんだけどな
37.ネロ投稿日:2020年03月02日 20:06▼返信
何も、せえへん政府の生きた死体どもも少しは見習うこったな
どうせ、何もできひんけどな笑
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:08▼返信
セブンイレブン
「ならば我々は半分にしたおにぎりを100円で配布じゃ〜w」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:09▼返信
牛乳で腹を下した謝罪と賠償!!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:12▼返信
集中して感染拡大
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:13▼返信
>>36
ローソンWiFiあるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:14▼返信
>>22
そりゃ子供は外出ちゃいけないからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:14▼返信
>>12
馬鹿発見
44.投稿日:2020年03月02日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:19▼返信
まあ普通に牛乳買った方が安いし貢献できるんですけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:21▼返信
大変結構だが、別途人集まるので行きたくはない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:38▼返信
牛乳に廃棄するより安くでも捌いた方が安く済むしね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:43▼返信
乞食が群がるんでしょ?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:49▼返信
そんな少量買うより牛乳パックで買えよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:56▼返信
オイラのオチンoミルク飲むか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 20:58▼返信
おにぎり3万個って数字で見るとインパクトあるけど

1個100円としたら300万円だよ。

実はそんなに懐痛めてない、CM打つよりよほど安上がり、だけど企業イメージ爆上げするからうまいなと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 21:09▼返信
僕も今日から学童になるー!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 21:17▼返信
※33
ダイエー自体が死んだし多少はね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 21:19▼返信
ほう!65円か!ちょっとだけ気になってたし1度飲んでみるか
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 21:27▼返信
学童保育施設にいくなら結局は学校休みにする意味無いよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 21:28▼返信
昔バイトしてた頃の話だから今どうか知らないけど
ローソンのマチカフェ用牛乳ってまぁ当然ながらどっかの銘柄(PB商品じゃない)のやつが指定されてたんだけど
この施策って今一番被害被ってる給食用牛乳卸してた酪農家になんか効果あるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 21:31▼返信
んで人が殺到してコロナ拡散wwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 21:55▼返信
薬品まみれのおにぎりを子供に食べさせるという害悪
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 22:20▼返信
日本テレビ、テレビ朝日、TBSラジオはさっさと倒産して潰れろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 23:21▼返信
ホットミルクに砂糖入れると脳が痺れる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 23:26▼返信
※58
だよな
コンビニ弁当は子供は食わない方が良い
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 01:05▼返信
成年向けコミック誌ではなかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 08:19▼返信
一緒にチョコかマシュマロでも買って食べながら飲むといいよ
混ぜようとすると分離するだろうけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 11:23▼返信
行くなら駅前以外にしろよ
駅前店はただでさえ人集まるのだからw店員死ぬぞwww

直近のコメント数ランキング

traq