• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





イープラス、新型コロナウイルス感染症による
興行主催者のイベント中止払戻し費用全額を負担

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるイベント等の中止に伴い、
アーティスト、チーム、劇団、イベント団体等をサポート

https://corp.eplus.jp/press-release/detail/20200305.html


・お客様各位

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によりイベント等の中止・延期が増加しています。

コンサート、演劇、スポーツ、イベント等のチケット販売サービス「イープラス」を運営する株式会社イープラス(本社:東京都渋谷区|代表取締役社長 倉見尚也、以下「当社」)は、この新型コロナウイルスによる肺炎について、感染症法に基づく「指定感染症」と検疫法の「検疫感染症」に指定する政令が2020年2月1日に施行された頃より、本件に起因したイベントの中止払戻依頼を興行主催者より受け始めました。さらに、同年2月26日に政府よりイベントの中止、延期、又は規模の縮小等の要請を受けたことにより、中止・延期などが相次ぎ、興行主催者は安全対策、振替日程の調整、中止や延期の対応に追われるとともに、大きな経済的損失を受けることが予想されています。

 この未曾有の事態を受け、当社では熟慮の末に2020年2月1日より2020年3月31日までに中止が決定したイベントについて、通常興行主催者にご負担いただく、お客様へのチケット払戻しに伴う費用全額を当社が負担することを決定いたしました。

 イベント中止の際に当社が払戻対応を行う場合、コールセンターの人員、お客様から返送されたチケットの郵便代や開封・返金処理、返金に伴う振替払出証書の発行・郵送や現金振込手数料の費用として、興行主催者より中止払戻手数料を頂いておりますが、ライブやイベントを心待ちにしているファンの皆様のためにも、業界団体や関係各社と連携し、1日も早い事態の収束へ向けて、アーティスト、チーム、劇団、イベント団体の活動に微力ながらも役立ちたいと考え、今回の決定に至りました。なお、現時点での中止状況や該当のイベント件数について、政府・関係機関の発表状況や振替開催日の調整により刻一刻と変化しているため、公表を控えさせていただきます。これに伴い当社では、中止払戻手数料の全額負担による当期経営数値への影響を数億円と見込んでいます。

 今回の事象を受け、当社ではチケット販売に限らず、アーティストや各団体の皆様の安定的な活動をサポートするサービス検討チームを立ち上げました。今後さらに、ライブ・エンタテインメント業界の発展に寄与したいと考えております。また、当社は、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会のエンターテインメント関連3団体に加え、主要コンサート制作会社各社が、3月4日に発表した新型コロナウイルス感染拡大の防止を呼びかけるための声明文「エンターテインメントを愛する皆さんへ」にも賛同しております。

株式会社イープラス 代表取締役社長 倉見尚也コメント
 当社は、月間数千公演のライブ・エンタテインメントのチケットを扱っております。現在、全国各地に渡る様々なジャンルの公演が、次々と中止・延期となっていくことを目の当たりにしております。それぞれの公演主催者の方は、苦渋な判断とその対応に追われていることと思います。当社も同様、その対応に追われておりますが、早期の事態の収束を祈るとともに、各種ライブ・エンタテインメントが早くお客様に届けられるよう当社も微力ながらも協力していくことが、この業界に携わる者として必要だと考え、このような対応の決断をいたしました。

対象興行
当社が運営する「イープラス」、及び当社がチケット販売システムを提供する提携団体でチケット販売が行われ、2020年2月1日より2020年3月31日までに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により開催中止が決定(当社へ連絡を頂いた)となった興行(開催時期は問いません)が対象です。

対応内容
上記対象イベントで、当社が払戻対応を行った場合でも、興行主催者様に中止払戻手数料をご請求いたしません。
※対象手数料について:チケット販売における、上記以外の各種登録料、及び手数料については、本件の対象外となります。
※対象公演について:延期となった公演、及び実施した公演における希望者への払戻しを行った場合の手数料については、本件の対象外となります。


この記事への反応



指定暴力団言うてごめんな

イープラス凄すぎ…👏

今まで手数料払ってきたけど、良かったなって


イープラスには手数料だけで数十万円取られてたけどこういうことに使われるならまだ報われる。
ただ高いサービス料取るなら2days公演、3days公演はまとめて発送するくらいのサービスしてくださいm(_ _)m
チケット1枚ごとにサービス料800円+送料1100円=1900円は痛すぎます


今後選べる時はイープラスから買います!

イープラス神か…???

ファンとアーティストを支えてくれてありがとう


本当にありがとうございます…。

勘違いしてる方多いですがチケット代全額負担ではなく中止になった場合に追加でかかる払い戻し手数料が無料になるだけです
それでも十分に凄いですが誤った情報ばかり流れているので


いままで手数料取りすぎじゃボケ!って思っててごめんなさい。

ありがとうありがとう……手数料高いと思っててごめんなこれからもめっちゃ使う

出演者やイベント会社の方々を守ってくださりありがとうございます
イープラスさんもどうかご自愛ください






あとは普段からちゃんとご用意してくれればなー!!


仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 5





ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ - PS4
アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 13




コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:01▼返信
コロナ 竹ノ塚北保育園と 東伊興小学校らしい…

tomomi @13392102
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:02▼返信
>>1
そんな発表されてねえよガイジはちま
手数料を取らないってだけじゃボケ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:05▼返信
ライブ行くときはe+利用するわな。特に海外アーティスト好きは
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:06▼返信
イープラスは


ソニー傘下の企業

6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:06▼返信
損して得取れをそのまま実行してるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:07▼返信
というかチケット会社とか運営会社って
こういう時のための保険ねえの?
雨天とか交通とかのせいだと保険適応されるはずだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:07▼返信
手のひらクルクルw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:08▼返信
日頃どれだけ儲けてるのかが分かるな
まあ還元するだけマシだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:08▼返信
任天堂もチャンスだぞなんかやれ!
ソニーに更に差をつけろ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:09▼返信
この気に乗じて広告費より安く、知名度とイメージ向上させる。上手い。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:10▼返信
うわ、こりゃ決算あかんわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:12▼返信
循環堂:対抗するためにゴミッチ1万円値上げしますw
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:13▼返信
朝鮮堂はこういうのないよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:14▼返信
払戻金じゃなくて手数料じゃ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:18▼返信
実際どのくらいの負担額なんだろうね。みんな簡単に手のひら返してて笑う。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:21▼返信
これが普通.通常ちゃうんか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:22▼返信
払い戻し手数料が無料になるだけなんだよなぁ
まとめたやつアホだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:25▼返信
でも予定していたサービスを提供できないんだから当たり前くね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:28▼返信
払い戻しになったチケット代金を負担するんじゃなくて
払い戻しの際に本来必要な手数料を負担するってこと?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:29▼返信
日本政府にすら出来なかったことをやるのか
すげーな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:31▼返信
太っ腹と言うか、
これが当たり前だろう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:31▼返信
中止になっても金を返さないっていうほうが異常なんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:34▼返信
払い戻しの事務作業、ただ働きするんか?
ふとっぱらやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:35▼返信
手数料と書かずにミスリード狙ってるリリースがホンマ糞。
ご用意しろや
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:38▼返信
>>23
中止になった理由によるだろ
どちらにも責任がない場合は、契約によるわ

契約時の規約に、震災等で中止の場合どちらが損失を負担するかは明記されてると思うで
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:58▼返信
まー利用する業者が減るよりは、ここで恩を売っておいたほうがいいわな。
こういう実績が利用する業者と客側の安心感にも繋がるんだし。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:04▼返信
そもそも取られる手数料が高いからな。
このくらいして貰わんと。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:08▼返信
>>6
そうか?別に客には関係のない話だし、普段手数料取りすぎだろって気持ちに変わりはないな。
これで潰れそうだった事務所が生き残れるなら良かったねとは思うけど、2ヶ月の公演分で数億なら事務所単位で言ったら大した額にならんだろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:10▼返信
東日本大震災の影響で公演が中止になった時も、イープラスは手数料も含めて全額返金してくれたもんな
それに比べて、チケットぴあとローソンチケットはチケット代のみ返金・・・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:11▼返信



金はe+から中国に請求しろw


32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:13▼返信
>>21
これは政府が介入するとこじゃないからね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:15▼返信
>>23
そんなことしたの東京マラソンくらいだろ。
チケットの払い戻しは普通にやってるよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:15▼返信
そもそも手数料高すぎだし、バカが読んだらチケ代も負担してくれるとかおもっちゃいそうだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:24▼返信
事実誤認だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:55▼返信
神対応
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 04:58▼返信
いつも殿様商売でぼったくってるのにこんなことで神対応扱いって楽な仕事だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 05:18▼返信
いや当然だろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:24▼返信
いらんことすんなあほ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:04▼返信
チケットの発券とかをやってる会社が、コロナでチケット中止になったので払い戻しの手数料を払いますってだけやん。
チケット代はアーティスト負担だし、そこまで大した話ではない。
むしろ払い戻し手数料出さないと
このご時世、売り逃げとも言われかねない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 08:00▼返信
チケット代だと思ってる奴いるよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:31▼返信
それより常日頃の色んな手数料積み上げまくりの方を改善して欲しいわ

直近のコメント数ランキング

traq