• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「GeForce NOW powered by SoftBank」、6月サービス開始!
ハイスペックPC不要!5Gでどこでもリッチなゲーム体験

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1238969.html
200x150


記事によると



SoftBankは5日、「SoftBank 5G 新商品・新サービス発表会」を開催し、クラウドゲームサービス「GeForce NOW powered by SoftBank」のサービスを6月に開始することを発表した

・7月末までは一部コンテンツを除き無料で提供予定

「GeForce NOW powered by SoftBank」の利用料は月額1800円

・「GeForce NOW」はゲームの処理を「GeForce NOW」のサーバー側で行ない、スマートフォンやPCなどの端末にストリーミングを行なうクラウドゲームサービス






GeForce NOW Powered by SoftBank「場所やデバイスは関係ない ゲームプレイに自由を。」
https://cloudgaming.mb.softbank.jp/
ダウンロード (4)


GeForce NOW
Powered by SoftBankとは?


ソフトバンクが提供するクラウドゲームサービス「GeForce NOW」の国内向けサービス。
ゲームで遊ぶときに発生する負荷がかかるデータ処理を
「GeForce NOW」のサーバー側で行った上でストリーミング配信するため、
高負荷な処理ができないパソコンやタブレット、
スマートフォンなどデバイスの種類を問わずに、
高性能を要求するゲームがいつでもどこでも楽しめるようになります。



GeForce NOWでデバイスも場所も選ばないゲーム体験を

あなたがプレイしたい端末(Windows PC、Mac、Android)でGeForce NOWアプリを起動

GeForce NOWアプリ内でプレイしたいゲームタイトルを検索して起動!
※ ゲームタイトルは個別にデジタルゲームストアで購入の必要がございます

場所やデバイスは関係ない、自由なゲームプレイを思う存分お楽しみください!


世界中で人気の大作ゲームが続々追加中!
GeForce NOWで提供するゲームは、400タイトル以上。
世界中で人気の新作から、往年の大作ゲーム、さらにはレトロで懐かしいものまで幅広くご提供します。
ラインナップは、随時更新予定!








海外料金は月額4.99ドル

無料プランも存在する


nvidia_geforce_now_2




この記事への反応



GeForce NOWをサブスクリプションと勘違いしている人いるけど、1800円を毎月払ってやりたいゲームはSteamで普通に買う必要がある。
Steamで買ったゲームをリモートプレイ出来るっていうサービスなので北米では5ドル。日本だと何故か1800円。ソフトバンクが毎月ゲームプレゼントすればなぁ


PlayStation Nowが月額:1180円
Apple Arcadeが月額:600円
Origin Access Premierが月額:1644円
なので、ゲーム系サブスクではやや高めの設定


1800円かぁ……ちとキツそうだな …

STADIAが日本にないからってそんな値段は通らんぞ
日本ユーザー獲得する気感じねぇぞ


うーむ、これは高いな
インフラ考えると一企業にかかる負担を考えると妥当かもしれんが
月額これだけ払うならパソコン買ってもいいとおもうし


欧米では年内$4.99/moが日本では8月から1800円/月。NVIDIAはこれでOKなのかな。

高すぎてお話にならない

改めて説明するけどPSナウみたいに月額1200円で過去の名作が遊べるサービスと違って、『自分の所有しているPCゲームかつ、更に「特定のゲームしか遊べない」』んだよ?
1,800円(月額) はハッキリ言って高杉晋作よ。


月額1800円?終わった。内容と将来性に対して高過ぎ。

欧米で三か月無料付きで月額4.99ドルのサービスにソフトバンクが絡むだけで月額1800円(税抜)になるのなんでなん?
高いからにはコアタイムでも快適なんでしょうね?現状ではブロックノイズが酷いんですが







なんで日本だけこんなに高いの!?
ソフトも個別に買わないといけないサービスなのに…



あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2

コメント(277件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:31▼返信
さすが在日ハゲ損w
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:32▼返信
また新たなソニーキラーが来たか
日本には任天堂があるからどうでもいいけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:33▼返信
 
1ドル1800円とか戦後かな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:33▼返信
>>3
訂正1ドル360円
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:34▼返信
任天堂信者が持ち上げるとこうなる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:34▼返信
誰も加入しないでひっそりサ終しそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:34▼返信
クラウドじゃないのかー、いらんなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:35▼返信
くるくる言われてたけどクラウドの時代は10年はこない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:35▼返信
クレカ使って海外から契約すればいいだけだな。
ソフトバンクにわざわざ金を渡すなんてしない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:35▼返信
パソニシ残念だったなと言いたいところだが
どうせPCすら持ってないだろうしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:35▼返信
マジかよ任天堂最低だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:36▼返信
維持するだけでの料金か
こういうことするから普及しないのわかんないのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:37▼返信
クラウドってMOD入れられないからPCゲームの利点を殺してるんだよなぁ
クラウドやるならCSのゲームだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:37▼返信
ハゲ税かよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:37▼返信
高すぎやろw
いらねー
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:37▼返信
海外のバイヤーからアカウントだけ買っても良いしな。
初期費用はかかるが月額料は5ドルになる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:38▼返信
これだけでゲームが出来るわけじゃないからな
リモプできるようになるだけで月1800円かかる
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:38▼返信
Steamに成れてる人なら、おま値なんてどうとでもなるよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:38▼返信
何もかも日本だと高くなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
なんで日本だけ高いのかって?
日本から吸い上げた金で他国に投資するためだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
ク〇回線なのに大丈夫なのか・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
これは流行らない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
ハゲうぜええええええ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
サービス内容をみても正直日本でニーズあるの?って感じ
安けりゃ試す価値はあるけど、この値段じゃね…
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
ソフトのラインナップはなんだろまさか2Dアクションじゃないよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
おつかれ。解散
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
いやなら利用しなきゃいいじゃわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
え ソフト別に買うのかよwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:40▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:40▼返信
やる前から失敗が約束されてる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:40▼返信
Steamのゲームをリモートで遊べるってだけだからな。
そりゃそうだよ。ソフト代は別。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:41▼返信
こんなんで客取れると本当に思っているんだろうか
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:41▼返信
※ ゲームタイトルは個別にデジタルゲームストアで購入の必要がございます

どういうこと?
サブスクリプション遊び放題じゃねえの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:41▼返信
回線契約のオプションにするつもりだから高いんだろ
使い道も解らない契約者相手に付けさせて搾り取るつもりなんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:41▼返信
在ハゲリコールしろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:42▼返信
>>31
はぁ?!それで金取ろうっての?
嘘やん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:42▼返信
要らんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:42▼返信
STADIAが失敗しているのによくやるなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:42▼返信
それでもソフトバンクは法人税を払わない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:42▼返信
正直5ドルでもいらんわ
41.投稿日:2020年03月05日 23:42▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:42▼返信
サブスクですらないよこれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:43▼返信
わざわざ画面ちっさいスマホでストリーミングは論外として
低スペ用といってもこの料金1年も我慢してたら低スペでもそこそこのPCパーツ買えんじゃね?
中古含めれば半年でもいいかもな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:43▼返信
ゲムパスの競合かと思ったけど
全く違って残念
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:43▼返信
おいこらハゲ
毛毟りとるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:43▼返信
SteamLink使ったほうがマシ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:43▼返信
流行らす気全くないなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:43▼返信


日本はPCユーザー少ないから仕方ないね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:43▼返信
ようは買ったソフトを有料でリモプ出来ますって事だろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:43▼返信
落ち目のソフトバンクらしいサービスやね
まだソフトバンク使ってる情弱ユーザーおる?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:44▼返信


  PS5ポータブルいよいよ登場か


💩
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:44▼返信


  PS5ポータブルいよいよ登場か

💩
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:44▼返信
死産決定
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:44▼返信
PS now みたいなパクリネーム付けるなよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:45▼返信
月1800円てw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:45▼返信
外出先でもPCゲームやりたい人向けってことなのかなぁ
いうほど外でPCゲーやりたいか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:45▼返信
これしかもsteamゲーもってないと遊ぶことすら出来ないし
誰が使うんだか意味不明すぎるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:45▼返信
stadiaの状況見てよくこんなどんぐりの背比べみたいなサービス打ち出せるなアホなのかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:46▼返信
禿のせいで客数伸びなくて早期に撤退でおしまいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:46▼返信
こんなんタダ+広告で成立しないなら需要無いサービスだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:47▼返信
ソフトバンク絡む必要あるのかこれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:47▼返信


  gpd win maxで充分定期


💻
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:48▼返信


  gpd win maxで充分定期

💻
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:48▼返信
Google StadiaもApple ArcadもGeForce NOWもあかんな
やっぱCS機だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:48▼返信



PS nowやった方がええわw


66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:48▼返信
ソフトバンクという一番最悪な所が権利持っちゃったのか、、w
孫の禿のサービスはろくなもんが無いぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:48▼返信
何の為の1800円さ?
1800円で好きなソフト遊び放題では無く
お前にクラウドに接続する権利をやろう!か?
絶対流行らねえわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:49▼返信
クソすぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:49▼返信
Steamで普通に買う必要ってまじ?
それリモートデスクトップでよくね
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:49▼返信
>>65
それもゴミすぎ
XBOXgamePassが現状最強すぎる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:49▼返信



パソニシ何とか言えやw


72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:49▼返信
スマホのサービスでさえ最下位のソフバンwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:50▼返信
日本でクラウドが流行らない理由がここにある
海外で流行ってるのか知らないけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:50▼返信
やっぱりハゲってクソだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:50▼返信
>>69
リモートデスクトップどころか、valveがsteamlinkという無料のアプリを用意してくれてる
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:50▼返信
露骨に日本から金を盗もうしてるなー
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:50▼返信
ソフバンのハゲは赤字詐欺で法人税ごまかしてるくせにさらにぼったくりすんのかよ
死ねば良いよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:50▼返信
ソフトバンクってやることなすことセンス無いよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:51▼返信
この値段じゃ100%流行らねえな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:51▼返信
これやるならPS4持ってるなら iPhoneや
Android端末でリモプした方が絶対いい
向こうは月額取られる上にゲーム買わなきゃやれないんだよ 
話にならんわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:52▼返信
ソフトバンクっていう転売ヤー
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:52▼返信
>>73
海外でもインフラの問題があるからあまり流行って無いんだよ
クラウドゲームは回線速度に回線安定度で都心部の一部以外はまともに出来ん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:52▼返信
nVidiaも日本展開はそんなに期待してないんだろ
ただでさえガラパゴスで読み難いのにPCゲーどころかCSゲーより買い切りアプリでもないソシャゲが圧倒的に人気な国だし
nVidia的には捨てるには惜しいけど扱いに困る市場って位置付けで禿的にも少ないユーザーから絞ろうって感じだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:52▼返信
>Steamで買ったゲームをリモートプレイ出来るっていうサービス
Steam Link Anywhereなら無料なんじゃないの
SteamゲーもってるのにPC持ってないってことないだろうし
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:52▼返信
これはソフトバンクの携帯契約時に客騙して加入させる為に使うんやろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:53▼返信
いやゲーム代別で月1800円ならローン組んでゲーミングPC買えよと
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:53▼返信
>>80
ゴミ捨てはノーサンキュー
PCゲーマーがゴミ捨てに下ることは絶対にない
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:53▼返信
え?ゲームは別途買う必要があるの?
つまりソフトバンクはショバ代で毎月1800円徴収するわけ?
ぼろい商売ですなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:53▼返信
PSNOWは1180円
オリジンアクセスは518円
ゲムパスもPCだけなら4.99ドル コンソールなら9.99ドル どっちもなら14.99ドル

これらは遊び放題ができてこのお値段
だがこいつは・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:54▼返信
>>2
元よりこんなボリ値じゃあソニーの相手にはならないけどさ。
そこで任天堂を競争相手から外すのは、任天堂は競えるステージまで至れてないって認めてることになるんだよ。
頭足りてないから理解できないだろうけど。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:55▼返信
これってリモプ機能だけに月額1800円って事?
そんな超ボッタクリありえるの?
もはや詐欺だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:56▼返信
禿が考えそうなこと
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:56▼返信
※82
それなら日本も廃ゲーマー以外もいい回線使ってるってわけでもないだろうし
ソフバンのぼったくりも合わせて海外以上に流行らないだろうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:57▼返信
だからsteamはPSのフリプなんかより
自由度も高くて優秀なsteam linkというリモートプレイがあるんだって。

だからこのクラウドゲーミングサービスに価値を見いだせない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:57▼返信
ぼったくりもたいがいにせよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:57▼返信
いや月5ドルでもゴミでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:57▼返信
ぼりすぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:58▼返信

ゴミサービスをキチガイ高値で提供する!さすがソフトバンク!

99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:58▼返信
 
5G話題にならなくだんまり
なんか体にヤバいらしいね
 
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:59▼返信
>>94
フリプとリモプがごっちゃになってるぞ
もしくはフリプを根本的に勘違いしてるか
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:59▼返信
ステイディアはどうなった?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:59▼返信
どうせ在日ユーザーは在日特権割引きで月額100円とかでしょ?高額設定は日本人ユーザーに対して「だけ」なんでしょ?如何にもソフバンらしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:59▼返信
日本にstadia来てないからってこんな値段でシェア奪えるわけねえだろ
PCユーザーが何も調べない知らないとでも思ってるのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:00▼返信
まあそもそも5ドルも最初だけで
値上げする気満々だけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:00▼返信
10ヶ月分の金でそこそこ良いPC買ってスチームリンクしたほうがマシ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:00▼返信
ぶっちゃけ1000円以下でも利用する価値はないと思ってたけど
まさか過ぎる価格設定に笑うわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:00▼返信
今はゲームサブスクリプション覇権をどこが獲得するかという大事な時期なのに勘違いさせやがって🤬
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:00▼返信
NHKかよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:02▼返信
まあ日本では総スカン決定
バカが欲をかくからこうなる
この手のサービスは広めてナンボ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:02▼返信
>>1
こんなボッタクリ価格では流行らんわ
いい加減日本は高値でも大丈夫幻想を捨て去れよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:02▼返信
>>87
PS3も4も持ってないけどPCでPSNOWやってる配信者いたぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:03▼返信
これで流行ると思ってんのかね‥
この手のサービスは最初の掴みを失敗したら何をしても無理だぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:03▼返信
Google STADIA豚、GeForce NOW豚消えた(´・ω・`)
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:04▼返信


まぁ  5ドルでも  いらねぇけどなwwwwwwwwwwwwwww
 
 
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:04▼返信
それでもPC関連の機材は必要になるんだし、廉価のグラボ買えば良いじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:06▼返信
誰も利用せずに終了だな。
ソフトバンクが絡むとろくな事がない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:08▼返信
謎の値段
ぼったくり
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:08▼返信
お話になりませぬ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:08▼返信
対象タイトルが遊び放題になってはじめて検討される価格設定では?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:08▼返信
どうせソフトバンク回線は通信量無制限にするんだろな・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:09▼返信
PSNowが高すぎで失敗して今の値段で少しだけ日を浴びた状況なのに1800円は強気すぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:09▼返信
>>33
ソフト代は別
基本料金だけで月額1800+税
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:10▼返信
1800円払えば月ゲームを何作品でも遊び放題と思ったら違うじゃん・・・

これなんなの? 結局1800円払って、さらにやりたいゲームを買わなきゃ出来ないって何?

色んな端末で出来る権利としての値段が1800円なのね・・・ゴミじゃんこれ!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:10▼返信
ひょっとして
180円の間違いかな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:11▼返信
1800円かよwww
しかも好きなゲームやり放題では無く個別購入しろだろだと
クラウドサービス自体まだまだやる人少ないのに売る気あんのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:11▼返信
加入者3桁すらいかんのでは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:12▼返信
ハゲの取り分多すぎだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:12▼返信
ニッチで強気な商売
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:13▼返信
魅力を感じる奴が加入するんじゃね?
俺はPS4とPS+だけでいいや
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:14▼返信
だから失敗するって言ってんだよwww

nVIDIAももう終わりだなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:14▼返信



豚が持ち上げたもん上手く行かない説


132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:14▼返信
mod使えないし高いし良いとこ無しじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:16▼返信
ソフトバンクには関わるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:16▼返信
日本の企業が絡むと高いので絡まなければいいのではないか
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:16▼返信
nVIDIAもこんなトロい事やってるから

Intel、AMD、およびNVIDIAを含む3つの企業はすべて、DOEの最新のスーパーコンピューターの契約を勝ち取るために競争していましたが、CPUとGPUの両方でAMDが勝ったようです。
AMDの次世代Zen 4ベースのEPYC GenoaとRadeon Instinctが、最大2Exaflopsの馬力で El Capitanのスーパーコンピューターに搭載され1秒あたり2キンテリオンの計算まで実行可能になります。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:18▼返信
ソフバンが関わろうと関わらなかろうとこんな事業失敗するに決まってるwww

ソフバンは沈む船に乗り込んだバカとしか言えない上に金額まで上げて自分で自分の首絞めてるだけのバカ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:21▼返信
価格設定に文句あるならやらなきゃいいじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:21▼返信
nVIDIAはGeforce以外大体負けてるからな
昔はappleにQuadroでこび売ってたが切られたし
車載も業界全体がいまいちパッとしねぇし
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:22▼返信
日本でPCなんて糞ニッチ市場出してやるだけ有難がれってことじゃろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:23▼返信
月1800円払って遅延まみれのクラウドゲーミングwwwwwwwwwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:24▼返信
あんま夢みちゃいけない
上からとる気があるならもっと高くしないとだめでしょう
消費税的に下から取るつもりなら安くしないと見向きもされねー
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:25▼返信
爆死確定
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:25▼返信
ソフバンに騙されたか
AMDはまだグラボは健闘してるほうだがまだ足りん
しかしnVIDIAも大した進歩がない
その間にもリサスーがグラボを握って性能強化に努めている
尻尾をつかまれた状態
nVIDIA終わったなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:26▼返信
ソフトバンクって時点で値段とか関係ねーな。解散www
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:26▼返信
ダメだこりゃ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:26▼返信
Nゾーン?( ゚д゚)ハッ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:27▼返信
糞ソフトパンク!
ぼったくりやんけ!!!ハゲ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:27▼返信
ま、そもそもあれよね
5Gってしばらくはエリア限定で
本格的普及は4年後からなんだよね
金も時間もかかるわぁ5G
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:29▼返信
ソフバンが間に挟まる意味あるか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:30▼返信
>>143
気にすんな
狭い狭い日本でのお話だ
NVIDIAはいたって無傷よ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:30▼返信
ソフトバンクが更に嫌いになった
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:31▼返信
はじまる前から終わったな
こんな高い定額払うくらいならパソコン買うだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:33▼返信
>>149
ソフトバンクの通信設備を一部クラウドで使うからいるんだぞ
1から築くのは膨大な金と時間が掛かるかかる
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:33▼返信
これ通信費はまた別料金だろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:34▼返信
良く分かんないけどsteamで買ったゲームをスマホで出きるようになるってこと?
PC持ってるから不要だけど持ってない奴は騙されるんじゃね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:36▼返信
先行者利得を得ようとしてる割には最初から育ってもいないのにガツガツと収穫しようとしてる辺り
約束された失敗でしかない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:36▼返信
2070SUPERでも買って好きなゲームやりつつ
MOD盛り盛りのカスメで抜いてた方がお得だな!
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:39▼返信
psplusみたいなやり放題プランじゃなくて買ったゲームをクラウドで出来るってだけなのか
いらんわ
値段もたっけえし
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:40▼返信
糞フトバンク使えねえなぁ引っ込んでろよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:41▼返信
何もかもnVidiaが悪い
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:42▼返信
マジで様々な機器を我がクラウド接続する権利を売ってやろう!
やな‥まあ頑張れ‥かなり少ないと思うがな
まだベーター版だし変更する可能性もあるやろうし
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:42▼返信
ソフトバンクと組んだばっかりに日本では流行らないだろうな。
steamでゲーム買う層はそれなりのPC持ってるだろうしな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:44▼返信
まぁソフバンは本気の時は結構価格は!下げてくるからなぁ
これはそこまでやる気ないのだろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:45▼返信
>>155
ゲーミングPC持ってたらsteam linkでスマホで出来るし要らんわこんなサービス。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:47▼返信
PSナウとまったく別次元なサービスな上に価格が3倍以上とか舐めてるな…
つかこれ勘違いする奴絶対に出てくるでしょ
別途Steamでゲーム買わないといけないのかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:48▼返信
やはりハゲは滅ぶべき
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:48▼返信
※164
さすがにそのレスはアスペだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:50▼返信
既得権益で草
貴族かよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:54▼返信
正社員向けww
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:55▼返信
そもそもスマホでする意味ないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:55▼返信
β当たったけどゴミ過ぎてまだ一度も立ち上げてない
iPhoneではアプリが無いから対応してないからPCでやるしかない
じゃあいつもと何も変わらないんじゃねっていう
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:58▼返信
よし、いらない!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:58▼返信
月額な上に個別購入とかどういうことなの
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:58▼返信
メディアのライターが記事書くために10人くらい契約して終わりだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:00▼返信
これ月額払うやつおるん?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:02▼返信
NVIDIAって謎の半導体メーカーじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:02▼返信
とりあえずハゲは税金払えよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:02▼返信
>>173
月々のは会員料みたいなもんなんじゃね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:05▼返信
けっきょくどこも従来ゲームセット売りだよなぁ
クラウドならではを出してみてくんないと
どんなのか知らんけどさ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:05▼返信
やれよクラニシww
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:06▼返信
>>176
別に謎ではないが…
PCに興味ないCSユーザーでもお馴染みだろ
初代箱、PS3、スイッチに関わってるし
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:06▼返信
>>110
嫌なら買うな
お前ら貧乏人は客ではない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:07▼返信
>>90
嫌ならやらなきゃいいのに
黙ってろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:08▼返信
Stadia来たらソニー倒産とか言ってたキチガイは死んだの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:10▼返信
ガチであほやろ。契約考えてたけど、無しで。700円くらいなら考えてやる。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:10▼返信
1800円 1800円ってみんな言ってるけど、これ税抜きの価格だから実際の月額は1980円だぞ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:12▼返信
昔、これからはマルチメディア、インタラクティブがどうたらって言われて、出てきたのはプレイディアですぐ廃れた感あったけど、今度はクラウド、ストリーミング配信で、スタディア&このクソサービスで廃れるんか。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:12▼返信
PSNow なら400本以上のゲームを12ヶ月なら6980円だから年間なら月581円で楽しめる
そして毎月ゲームも追加される

189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:14▼返信
早い話がつまり、リモートプレイができる様になるだけのクソサービスか。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:14▼返信
>>179
クラウドならではのゲームなんてないだろ
未だに無限のクラウドパワーみたいなのを信じてて何かすごいゲームが作れるとか思ってるならお花畑も良いとこだしそれ以外でもクラウドの利点なんてハード選らばず出来ることぐらいしかないんだから

独占ソフトって意味なら分からんでもないが確実に爆死するのが目に見えてるからサードは出さないだろうしファーストが頑張るしかない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:15▼返信
PSなんとかより良さそう
チョニー終わったな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:15▼返信
低スペパソニシには朗報じゃねーの?w
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:17▼返信
ソフバンは別のとこの赤字を別のとこで補填してんじゃねーの
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:21▼返信
steamってリモプ機能あるじゃん
なんで陀羅尼1800円もNIVIDAに払う必要があるんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:21▼返信
>>193
つまりこっちでボッタクリして
他の部署の赤字埋めるつもりなのか

まぁボッタクリ過ぎて誰もこのサービス加入しないだろうけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:21▼返信
ベータに当選したからやってみたけど、STEAMで持ってるゲームができなかったので即刻辞めた
STEAMへのログインは間違いなくしてたはずなんだが
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:23▼返信
まあ、そもそもクラウドなんかゲームの面白さとは関係ないからな。
自分の好きな環境で普通にやりたいゲーム買って遊んでた方が良いし何だかんだで一番お得だと思うわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:25▼返信
>>137
誰も文句なんか言ってないだろ。
バカだなーって感想言ってるだけだよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:25▼返信
クラウドはスペックの足きりがなくなる利点はある
今まであり得なかったハイエンドPC前提のグラフィックが出せるから
遅延ごまかせるゲームなら多少面白い
そのグラの開発費ペイできるのかって問題は別にして
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:40▼返信
今ソフトバンク落ち目だから挽回したいんだろ
ライバルも居ないような状況ならボレるし稼げるウチに稼ぎたい、ってのが大きいんじゃないか
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:40▼返信
こんなのやるなら
PSnowを年間で入るわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:43▼返信
アホくさ
やる気あんのか?って素で疑いたくなる狂気の値段設定だわ
消費者を馬鹿にしすぎ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:43▼返信
持ってるソフトのリモートに月額1800円けww
PS4リモートは無料やぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:45▼返信
ドコモだろうとauだろうと日本なら高くなるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:46▼返信
こりゃはやらんな
せっかくいいサービスつくってくれたのにもったいない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:49▼返信
>>200
根本的にターゲットを間違えてるからなあ
正直スマホとかで普通のコンシューマみたいな重いゲームしたいユーザーとか少ないし
安定した通信もいるしそのクラスゲームだと通信量もバカ食いするからWi-Fi繋いでやるしかないし
結局家とかでするしかないそれならスマホでやる必要無いよねって話になるんだよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:51▼返信
>>199
予算という現実問題を考慮するならスペックそのものも怪しくなってくる
例えばスタディアで用意されたハイエンド環境もせいぜいPS4proの数倍程度
PS5やX箱Xがでた後にハイエンドと言い切れるほどの性能じゃないし、進化し続けるハイエンドPCとは比べるべくもない
だとするとクラウドなのに性能が足りないって状況も当然出てくる
儲かってないのに莫大な予算をかけて環境を刷新するのか、それともPS4proの数倍程度の性能で今後何年もやり続けるのかというジレンマに陥る
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:56▼返信
500円超えたら120%コケる
間違いない
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:59▼返信
ゲーミングPCを月1800円でレンタルして、別途買ったゲームをソレを使って手持ちの低スペ機器でリモプするって感じに見えるが。
SteamLinkとか言ってる人はゲーミングPC持ってることを前提で考えてるっぽいけど、コレはゲーミングPC持ってないけどSteamゲーやりたいって人向けサービスじゃないのかね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:07▼返信
光であの惨状でクラウドがまともに機能するとは思えないが…
まさか光以下の5Gに期待してないよな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:15▼返信
ソフト代別とか糞要らねぇw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:21▼返信
日本はデフレが進んでたはずだけど、超インフレしてんじゃんw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:25▼返信
まず洋ゲーやらない日本じゃ無理
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:29▼返信
クラウドでPC鯖の時点でな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:29▼返信
ソフバンが害悪だとこれでハッキリしたな。ソフバンで回線契約してるやつは情弱確定www
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:30▼返信
>>182
システム的には貧乏人向けのサービスだろコレ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:31▼返信
何でこれでいけると思ったんだろう
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:31▼返信
そりゃトンスラーの経営してるソフトバンクですからwww
219.投稿日:2020年03月06日 02:32▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:40▼返信
>>181
それ、Switch出たときのメディアの宣伝文句だったのよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:40▼返信
やってみたけどps4リモートより遅延は感じ無いね
実用出来るがロードがHDDかな遅い
出来ないゲーム多過ぎて話にならない
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:42▼返信
海外500円でもコケてるだろw
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:45▼返信
※2
日本?
中国の間違いでは?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:48▼返信
そんなに高いか?
日割りすると1日60円くらいで
缶コーヒー買うよりよっぽど安い
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:08▼返信
ソフト買った上に月額払うの?あほかwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:23▼返信
Googleが全く同じ失敗をしたのにどうして学ばないのか。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:24▼返信
>>224
ソフト代,別途購入ですが?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:29▼返信
>「GeForce NOW powered by SoftBank」の利用料は月額1980円(税込)(税抜1800円)
>PlayStation Nowが月額:1180円(税込)
おいおい、PS Nowだってついこないだまで税込2500円だったやんw
まぁGeForce NOWは固定されたゲームを遊ぶサブスクというより所有してるゲームを遊ぶ際のサーバー利用代みたいなもののようだが
まぁ最初の2ヶ月程は無料のようだから両方遊べる人は遊び比べてみればいいと思う
ソフバン利用で5G可能となるとそれだけでかなり絞られてしまう気もするけれどw
ところで海外の月額5ドルは今年の割引価格だから来年上がる可能性あるで
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:34▼返信
>>225
PS Nowが始まった当初も同じこと言ったけど
「サーバー利用料」にお金を払うのは当たり前やぞw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:41▼返信
>>209
>ゲーミングPCを月1800円でレンタルして、別途買ったゲームをソレを使って手持ちの低スペ機器でリモプするって感じに見えるが。
NVIDIAのクラウドは昔からそういうイメージで正解だと思う
その”ゲーミングPC”がNVIDIAの高価なボード
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:56▼返信
損正義ほんとクs
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 04:26▼返信
ソニーのよりは売れそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 04:27▼返信
クラウドでやるだけで1800円で
ゲームは別途購入じゃめっちゃ高い
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 04:28▼返信
>>232
ゲームタイトルは個別にデジタルゲームストアで購入の必要がございます

この時点で無理じゃね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 04:38▼返信
>>234
要はハードを永久月額払いするようなもんだからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 04:52▼返信
最悪
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:01▼返信
話にならない商品だから、数が売れないので
企業は儲けが出ないので値段を高くしてなんとか儲けが出るようにする

結果、元々話にならない商品が、値段が高いから
消費者にとってはさらに話にならない商品になって、
全く売れずに終わる
日本企業のいつものパターン
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:02▼返信
ソフトバンクは詐欺企業
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:19▼返信
そもそも5Gが壮絶なスペック詐欺の絵に描いた餅でズッコケるわけで
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:23▼返信
まあぶっちゃけ今までのクラウドゲームって旧作のいくつかを遊び放題に出来るサービスもどきとしてしか使ってないからそういう意味でだと完全に劣ってるから期待出来ないかもね
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:23▼返信
テスト招待されたんでインストールしてみたけど日本鯖見えなくてアンインストールしたわ
稼働中の鯖一覧には東京と韓国があるの見えるけどNowの接続先で選べるのがUSとEUしかない
まぁ2080使ってるから別にクラウドに拘るつもりもないけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:41▼返信
月額1,800円でソフト代別なら自分でゲーミングPC買った方がいい。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:03▼返信
crysisとか出てた10年以上前とは時代が違う
映像美だけを売りにしても客がつかず開発コスパが悪い
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:27▼返信
ソフトバンクの事だから情弱を騙したり、あるいは他のサービスとセットにするときに「こんなにお安くなります」と見せかけるために敢えて元の値段を釣り上げたと思う。

知識もないままeSPORTS用のPCを買う親とかはいいカモにされるだろう。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:28▼返信
配信不可になるゲーム多いしもう無理だろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:29▼返信
プラスで十分だわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:39▼返信
知恵と技術が無いほどってやつですよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:39▼返信
サブスクでも無いのにソフトバンク高すぎボッタクリすぎで草
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:56▼返信
ソフトバンクのことだから、どうせソフトを毎月2、3本無料でプレゼント!とかやるでしょ
あそこはモノで客釣るの得意だから
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 08:00▼返信
ねーわw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 08:15▼返信
ソフバンて時点で無いわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 08:22▼返信
大体、ゲームすら作ってないnVIDIAがゲーム機にハブられ、キチった結果がコレだよ。
金儲けのためだけに趣味性の高い業界へしかも、PCと言うニッチで今まで覇者であった事を理由に一般人相手に推し進めるとかw
はっきり言って今の所、失敗してるグーグルより数段落ちるよ。ゲームそのものにすら投資してない事業だよ?失敗前提じゃん。スチーム分裂時期だから毟ってやろうと言う根性なんだろうけどねぇw
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:12▼返信
SoftBankとは関わりたくない。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:14▼返信
ゴミじゃん。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:22▼返信
生まれる前から終わってるやん
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:31▼返信
>>2
そのソフトバンクは任天堂と仲が良いしな。ソフトバンク光やソフトバンクAIRの広告にピカチュウが出ているし
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:32▼返信
>>5
ソフトバンクと任天堂は仲が良いし。ピカチュウがソフトバンク光の広告に出ているだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:33▼返信
>>8
殆どの家庭が工事をしてまでも光回線を利用したいと思わないだろうしな。マンションは遅いし5Gでも回線パンクで規制が入るのはミエミエ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:41▼返信
>>249
>ソフトバンクのことだから、どうせソフトを毎月2、3本無料でプレゼント!とかやるでしょ
確かにやりそうだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:50▼返信
場所を選んでるやんけ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:54▼返信
オマイラ関係ないだろコレ
何も知らないで回線契約する富裕層を騙して追加料金取るヤツだろ
よくわからん話術でオプションで上げて割引で下げて実質0円ですよ風に騙して加入させるんだよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 10:08▼返信
倍以上値段が違うとかすげーな
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 10:27▼返信
おいおい、結局ゲーム自体は買う必要あるってwww
それでこの値段は高過ぎでしょ
ま、ソフバンが絡んだらそうなるわな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 10:38▼返信
ゲーム代も含まれてて遊び放題だと情弱に勘違いさせる作戦?
そしてすぐばれて大炎上して台無し?

265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 10:58▼返信
日本ではこんな糞サービス絶対に普及しない
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 11:24▼返信
これって5G通信料金込みの値段?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 11:33▼返信
5G端末の割引プランに強制加入で付けてくる可能性が微レ存
端末割引で相殺されるので実質無料ですニッコリw
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 11:38▼返信
このままなら絶対流行らないだろ
ゲーミングPC持ってない層は金貯めてPC買った方がお得
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 11:50▼返信
ソフバン回線契約とかとセットにしても月千円までかな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:54▼返信
海外は5ドルなのにその倍以上ってバカでしょ、、。

孫社長ってもうちょっと有能だと思ってたんだけど、この値段ならいらね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:41▼返信
1800円も払ってサブスクじゃないとか正気じゃないな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 01:28▼返信
>海外は5ドルなのに
もしかしてはちまが端折ってるから勘違いしてるかもしれないが
5ドルは今年いっぱいの期間限定価格やで
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 04:28▼返信
月1800円ならゲーミングPCを分割購入してもかわんなくね。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 10:05▼返信
月1800円?
この国には消費税というものがあってだな・・・1980円(税込)でお願いします
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 11:27▼返信
素朴な疑問だが、ソフバンの5Gの契約してなくてもこれはできるの?
5Gの発表の中でこれも発表されてたから5Gのサービスの一貫のようにとらえてしまったんだが・・・よーわからん
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 01:50▼返信
別に高すぎるってわけでもなくね?
1200円位だったらいいとは思うけど。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 10:38▼返信
コアゲーマー層ならショップローン組んだ方が確実に安上がりだし
ライトゲーマー層ならコンシューマか、せいぜいAppleArcadeあたりですでに落ち着いてるし
いまいちどの層を狙ったサービスなのか不明

直近のコメント数ランキング

traq