人類が滅亡して実物大ガンダムとこの写真が見つかったら、絶対過去に崇拝されてた神様だと勘違いされそう。 pic.twitter.com/w0jZbQhRsB
— もずく (@mozukings) 2020年3月5日
この記事への反応
・当時は各家庭の家長がこうした小型の偶像を制作し五穀奉仕を願っていたと出土品からは推測される。年代や地域により特徴があり、「原型師」と呼ばれる偶像を製作する専門職は、師範として尊敬される立場であったと思われる。当時ニホンを治めていたのは司祭であり名をトミノという記録が残され文字数
・風の谷のナウシカの原作の冒頭(巨神兵がまだ巨大ロボ設定(?)だったころ)を想起しますね
・大体合ってる
・アニメという名の経典もありますし
こら絶対勘違いするわ
棋士・藤井聡太の将棋トレーニング -Switchposted with amazlet at 20.03.05ゲームスタジオ (2020-03-05)
売り上げランキング: 79
「Fate/stay night」 ~15th Celebration Project~ セイバー 遠坂凛 間桐桜 ~15th Celebration Dress Ver.~ Premium Box 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 20.03.05グッドスマイルカンパニー (2021-06-30)
売り上げランキング: 1,658

全く外部の知的生命体が、残ったデータから真実を紐解くのは、凄く面倒くさそう
「いくら古代人でもこんな非効率的な兵器作るほど馬鹿じゃないよ」
その名残で主題歌の二番がよみがえるガンダムって歌ってると聞いた
おじきしてんのか分からないだろ
どちらかと言うと腰が曲がった種と思うに違いない
ちょとワロタ
ちょロタ
ちタ
ち
...
滅亡してそれしか無かったら後の子供達にとっては唯一の歴史物となるだろうしな
やはり祟りか
そのなも オーバーイーツ
歴史を学ぶのは小さな窓から外の景色を見るようなものなのだ
景色の断片のどの部分を切り取っても、景色全体からみれば特異な一部分なのだ
異星人とか別の生き物から進化した知的生命体とかじゃね?
矛盾しとるやろ
滅亡したら誰も見れまへんやん
黒歴史
しねぇよw
文明の入れ替わりくらいはあるかもね
なんならダッチワイフだった可能性すらある
お祓いだろ?
事故がおきないように
ホワイトドールの御加護のもとに♪
学術的価値がないから速攻ポイされるだけで
TNK型土器とか山ほど出土するらしいな
違う文化や違う言語や違う政治の中でも、同じ神を崇拝していた痕跡が残されている。
始祖の名はトミーノ、数百にも及ぶ巨大なヒトの形の元となった
ガンダム神を創造した古龍である。
ニホン国の由来となった、さんらいずと呼ばれる教団も作ったとされる。
すごい設定だよなあれ
宗教儀礼で冠までが装束の場合、それを取ることこそが不敬やぞ
つまり作業服+ヘルメットを装束として機械の神を崇める謎宗教と理解されるわけや
…壊れた神の教団かな?
∀ガンダムにしとこうぜ
人類滅亡してから今の人類史が黒歴史になる
猿の惑星とかな
残ってるのは足の先くらいしかないと思いますが
フィギュアとかに使われてる素材とか劣化激しいから残らないと思うよ
観測する奴が居なければ存在は確定しないんだぞ
訳わからん像や遺物を信じ込んで頑なに崇拝している
化石となったガンダムを掘り起こされて
展示される時が来るかもしれない
ガンダム見たことないのかよ
リング状の弾を放つ砲台だぞ
ライディーンだよ
第六文明人はイデオンをなんの為に作ったのだろうな、とふと思ってしまう
「当時の民衆があがめてた神の像」と絶対誤解されるだろな
ジャングルの奥地に眠る謎の石像
最後は封印解いて動きだして人々を守る奴や!
お祓いするなら作る前に、建てる場所とかにやらんか?
そうはいっても理由がわかってないことはなんか理由考えてそれっぽく仮定しているだけで それが真実と言う証拠にならないのばかりじゃん ミニチュアおもちゃが化石として発掘された場合 なにも知らない人から見れば こんな小さな車を運転できる小人 エンジンもないのに動いていた オーパーツに違いないって思われる可能性もあるわけですよ