• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

会話には能力がすべて現れる?仕事ができない人の話し方TOP3 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17917175/
https://news.livedoor.com/article/detail/17917175/




記事によると


仕事ができない人の話し方

第3位「事実ベースで語らない」

事実を与えれば与えるほど、相手の不安はなくなっていくんです。

でも仕事ができない人は、事実ではなく解釈ばかり話してしまいます。

第2位「相手の理解を確認しない」

何かを伝えるときは、「ここまで大丈夫ですか?」と、相手の理解を細かく確認してください。

これだけで劇的に、頭がいい人だと思われます。

第1位「相手の質問にシンプルに答えない」

たとえば上司に、「昨日お願いした資料作成終わった?」と聞かれて、

「すいません。全体の構成を考えたんですけど、画像探しで手間取ってしまっていて。

著作権は守らないといけないじゃないですか。でも、著作権フリーの画像ってなかなかないんですよね。

有料の素材を自由に買っていいんだったら、もっと早く終わるんですけど、そうはいかないんですよね」と、返したとします。

この返事のどこがヤバいか、わかりますか?

上司の「終わったのか?」という質問に、答えていないんですよ。

上司からしたら、構成はもう考えたとか、画像探しで困っているとか、そんなことはどうでもよくて、求められている答えは「イエス」か「ノー」かです。





この記事への反応


   
俺が自分を仕事できる人間じゃないと思ってる理由が載ってた。

あるある。
頭の中に他人からの目線が無いやつ。


国会答弁がまさにこんな感じ。 安倍晋三に言ってくれ。

実際そうなんだよね、
結果が聞きたいのに意見を述べられると話が進まない。
自分でも心がけてるつもりではあるんだけど。


「 相手が何を知りたいかよりも、
自分が何を話したいかが
優先してしまっているんです。」


まさに無能な話し方だな。私。

めっちゃわかる…
相手に伝える能力って
業種や立場関係なく非常に重要




相手あっての会話、
相手あっての仕事だからね
報連相は大事



鬼滅の刃 20 : ジャンプコミックス
吾峠呼世晴
集英社 (2020-05-01)
売り上げランキング: 2




ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 5


コメント(221件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:41▼返信
万個👄
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:42▼返信
第1位「相手の質問にシンプルに答えない」
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:43▼返信
「宗教やモラルの話を話題に関係なくからめる」も追加で
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:44▼返信
最初は俺もそう考えていた
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:44▼返信
1位を見て、真っ先にイワッチが思い浮かんだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:45▼返信
よし!、今日も手✋でケツを拭くかな💩!
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:45▼返信
はちまが何を偉そうに
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:46▼返信
>>2
ゲームインタビュー受けてるスクエニの野村かな😅
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:46▼返信
「口が悪い」
もう単純にこれ
無駄な言い争いになってしまい円滑な業務とは無縁になる
口は悪いが問題解決能力が人一倍高いならワンチャンだが口で終わってる奴はそれこそ終わってる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:46▼返信
一方的に話をして理解しろと言っているだけの無能のバカにしか見えない記事ですが
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:47▼返信
これ前YouTubeで話してた内容そのまま記事にしたのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:48▼返信
>>11
せやで
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:48▼返信
厳密に言うと、
周りから求められている仕事と自分の中での仕事や立場が乖離している人の言い草だな
結果的には仕事にならないってことなんだけど
ポジションを変えるしか無いと思う相応しく無いなら
簡単に変えられない場合にやっぱ悲劇が起こる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:49▼返信
上司しだい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:49▼返信
第2位は人によっては馬鹿にしてるのかとキレてくるからやってはダメ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:49▼返信
上司「あの案件終わってる? はぁ?まだできてないのか😠、どうしてだ! はぁ?言い訳すんな!😡」
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:50▼返信
仕事できるできないに話し方は関係ない。

業務内容に必要なスキルをどれだけ持ってるかだけだろ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:50▼返信
お気持ち論ゴリ押すまんさんのことやね草
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:51▼返信
昔はこう思ってたんだけどバカはわかりやすくいうとわかった気になってしまうのでダメなんだよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:53▼返信
結論しか聞かない上司は最悪やぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:53▼返信
「ここまで大丈夫ですか?」とか言ってる奴がいたら殴るわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:54▼返信
どう扱う可だろ。

アホでも、使いかたで違うぞww



23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:54▼返信
上司「終わった・・・のか?」
??「9割終わりました。」
上司「でかした!!!」
??「るんるん♫」
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:55▼返信
仕事できないとまで言わないけどイエスノーで答えてくれたらすごく助かるのは確か
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:55▼返信
ゴミすぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:55▼返信
とりあえず、「見本見せろ」
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:56▼返信
ツイッターでアニメアイコンの奴は仕事出来ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:57▼返信
3に関してはその上司が理由も聞かずに怒るから
なんとかそれを回避したくなるんだよ。
言い訳から入らせるのは
普段のお前の態度の問題だ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:57▼返信
123と進むにつれなんかだんだんブラック企業になってくみたいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:57▼返信
>>27
正論
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:58▼返信
上が馬鹿なら下馬鹿
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:58▼返信
>>15
これにキレるのは中卒土方くらいだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:59▼返信
イエスかノーで答える質問に、イエスともノーとも言わない相手には、答えるまで何回も同じ質問するわ

だいたいどんな人でも3〜4回聞けば答える
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:00▼返信
>>国会答弁がまさにこんな感じ。 安倍晋三に言ってくれ。
政治家はわかってて敢えてやってるんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:01▼返信
こんな国にしたやりかたぞよw
まだ目が覚めないのねぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:02▼返信
上司 「おい、ヤフーが開かないんだが」 / 後輩「アプリで開いてます?」
上司 「いや、ヤフー」 / 後輩 「ブラウザってことですか?」
上司 「いや、ヤフー」 / 後輩 「ヤフーのアプリですかね?」
上司 「アプリじゃない、ヤフー」 / 後輩 「サファリかグーグルか...」
上司 「ヤフー」
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:04▼返信
>>1
馬鹿は要約できないから話が長ぇってバクゴー君が言ってた
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:05▼返信
これさ
仕事ができない人じゃなくて
適切に返答を返せない人だよね
こういう〇〇の特徴みたいなのって大体無理矢理こじ付けてるだけなんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:05▼返信
ここまでで質問や意見はありますか?と問う時間を設けるのは大切だと思うが相手に理解してるか確認するのは相手を馬鹿にしてるだけだと思うぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:05▼返信
類は友呼ぶ
進化はしない
てか進化を止めるのが上司
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:08▼返信
ここまで良いですか?って聞くのは大事なのはわかるけど
そんなことよりも難しい言葉や専門用語並べて気取るより
誰にでも伝わりやすい言葉で話せる人じゃないかねできる人は
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:08▼返信
※40
生ものですのでおはやめにみたいに補足として書いとくべきだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:10▼返信
1位のやつほんま多い。高学歴でも出来てないやつおる。うちの親とか何回注意しても治らん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:10▼返信
お前の言い訳なんか聞きたくないってことだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:12▼返信
※44
これって仕事ができない上司だよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:12▼返信
おまえら気づいてないのか?
人はだれでも、
好きな人には分かりやすく即答
嫌いな奴にはわざとまわりくどい回答して嫌がらせしてるんだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:13▼返信
2は、ゼルダやってれば慣れる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:13▼返信
何かあるたびにアベガーって
あたま大丈夫?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:14▼返信
シンプル?
ならなぜ、理由を何回も教えないといけないの?

しかも資料だせ

まさに矛盾
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:14▼返信
でも結果だけ答えると何でなんだって理由求めてキレる人も多いよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:14▼返信
>>46
そんなはずあるかー!
だったら俺が好きなあの子に
この気持ちをストレートに伝えらえるはずじゃないかー!😫
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:15▼返信
うるさい!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:16▼返信
シンプル??
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:16▼返信
なんか、どいつもこいつも、どの会社も、上司と部下でいがみあってるな
まるで今の日本社会全体の空気を象徴してるようだね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:17▼返信
人間関係に疲れてる人

大杉レン
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:17▼返信
仕事関係なくまず聞かれたことへの回答は大事だよね。相手からしたらあれがあぁでこれがどうなのでこういうことです見たいな聞かれたこと以外喋られると普通にうざったい
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:18▼返信
予防線を張るのは仕方ないだろ
即答するのは勿論簡単だが
「できてる?」→「できてない」→「何故なら・・・」
と理由を話す前に「できてない無能」というレッテルが先行するから
理由を伝える切っ掛けを失う可能性が高い
だから理由を伝えることが最初に来てしまうんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:18▼返信
※51
いや、相性はあるよ。
言葉が通じないこれで進化しない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:19▼返信
学生(学校)と、社会人(会社)の、共通点
どっちも、イジメもあるし、人間関係のトラブルも多い

けっきょく大人になってもほとんどガキのまま
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:20▼返信
>>58
なんだそれは身体の相性か?!
いきなりファックしたいですって言ったら変態やんけ😟
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:20▼返信
でも、結論の前に言い訳をぐちゃぐちゃ並べても
返って相手をイラつかせるだけだぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:21▼返信
アベガーとかシンプルにしすぎ
しかもやっかいな意見ばかり好んで読もうとするアベガーガー
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:21▼返信
寧ろイジメって社会に出てからのほうが陰湿だしエグイ気がする
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:23▼返信
使えるやつだけ残して使えないのはくびかそれに近い位置にもってく
シンプルという名の怠惰
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:23▼返信
わざとイライラさせたいから、まわりくどい言い訳を並べるんやで
完結に結論を言わず
あーでもないこーでもないと長い尺をとって屁理屈をダラダラ並べるのには
「おまえのことが嫌いです」って意味が裏に込められてるんやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:23▼返信
最後のは、すみませんだけでわかるやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:23▼返信
>>32
頭のいい奴程イラッとくるじゃないかな?
何故なら解ってるから
一々確認されんでも解ってるし
解らなかったらこっちから聞くので
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:25▼返信
国会で何回も同じ質問して時間無駄にしてる野党は仕事できんのだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:25▼返信
「報連相」なんて関係ないし、言葉の意味を間違ってる。誤用だよ。
何時だったか誰が言ってたか失念したけど、「報連相」の誤用について話してたけど、
それ、はちまの記事にしてなかったかな?
ついでに「イエスかノーか」の話だけど、話が長い事が問題じゃ無いでしょ。
ノーと言ったら怒られると思って、誤魔化してるか言い訳してるんだよ。
他の人なら出来るんなら、その人にも出来るように指導してやるのが正解。
言い訳を聞くだけで指導出来ないなら、それは質問した方の責任放棄だね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:26▼返信
これ
仕事はできるけどムカつく奴の特徴じゃね?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:26▼返信
レスバ脳が増えてきて議論がまともにできない。
どうしたいかどうしていきたいか聞いてんのに他人の意見がいかにダメか話して終わり。空気悪くして話一歩も進まないし、本人はマウント取ってご満悦。
本物の無能極まってる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:27▼返信
詐欺師には向いてる
簡単に答えを言わずに、話術を駆使して粘って粘って時間を稼ぎながら
相手の心が折れる隙を伺う
隙を見せたら一気に詐欺の手口で契約金などを騙し取る 
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:27▼返信
うちの母親が全部当てはまってて草
ぶっちゃけ会話が成立しないから全部流してる
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:27▼返信
「~だと思う」「~だったはず」「~に違いない」
データと記録に基づいて話せやw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:28▼返信
まとめのコメント欄でまともな議論に期待するのがそもそも・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:28▼返信
ダメなやつの特徴とか語るやつって、基本的に自己評価で自分は出来る側なのかね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:28▼返信
のらりくらり戦法だろw
昔からある手口だよw
完全に「嫌がらせ」
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:29▼返信
仕事ができないやつは
仕事をやる気がないやつやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:30▼返信
※60
それは相手が男女相対の話だwww

で、本題は上司がいかに理解と自分が出来ること。

上がアホなら、どう会社を潰れさせて草しか出ない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:31▼返信
相手目線が無いガイジとかここのコメント欄に幾らでもいるやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:31▼返信
てか、仕事ができないやつにはぐらかされてる
やん、お前の方が仕事できんやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:31▼返信
※71
最近のソシャゲ系の掲示板はそうじゃないけどな
なぜかそういうのわいてもうまくスルーなりする
まああれか隔離板とか作ってるかなぱっと見隔離板のが主流みたいに見えるが実はという
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:32▼返信
こういうのが育つ会社は大体管理職がゴミ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:32▼返信
仕事はなるべく他人にやらせるやつが
仕事のできるやつやで?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:33▼返信
すぐ結論を言ったらつまんないじゃん
嫌いな奴相手に、イライラさせて嫌がらせするのが楽しいのにw
だから、わざとわかりにくい長い文章でめんどくさい返答して
相手をイライラさせてニヤニヤしたいだけなんだよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:34▼返信
有能なやつは仕事をやらないで済むポジションにいるやつだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:34▼返信
この米欄ゴミみたいな性格のヤツが集まってて草生える
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:34▼返信
そもそも仕事したことあるか??
と言いたいww
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:35▼返信
アホなフリして
代わりに仕事をさせている
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:36▼返信
※84
ニート乙w
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:36▼返信
>>1
上司がこれだと大変
判断する立場なのになぜか意見が返ってくる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:38▼返信
有能か無能かというより
性格の良し悪しだろw
性格悪いからなかなか答えを言わないんだぞ。わざとだよ。わざとw
わざと相手をイラつかせるのが目的
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:39▼返信
これと少し前の正義マンの記事は本当に良記事
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:39▼返信
いいから働いてみろ糞共
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:40▼返信
一体どれだけの人がそれをきちんと出来ているんだろうな
俺は自分がきちんと出来ているなんて口が裂けても言えんわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:41▼返信
事実ベースで語る
「御社のこの商品は全く売れる見込みが御座いません、こんな自転車操業を続けるよりバイトでもした方がよいのでは?」
相手の理解を確認する
「ここまではいいですか?本当にわかってますか?あなた大学はどこですか?というか大学行きました本当に?」
相手の質問にシンプルに答える
「やる気がなかったので昨日依頼された仕事はできておりません。今日もやる気がないのでまた明日。」
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:42▼返信
仕事ができるかできないかより言われたことをしっかりと過不足なくできるかどうかがまず大事だな
自分の判断で仕事するのは課長クラスになってからにしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:42▼返信
なかなか結論を言わない奴は
簡潔な答え方を知らないピュアピュアおばかちゃんではなく
意図的にわざと嫌がらせしてる性格のねじれ曲がった最低のクズというだけだから、
遠慮なく潰したほうがいいぞw
悪意がないのではない。悪意があるんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:43▼返信
これ全部、最初から相手が自分より馬鹿だって前提じゃないと成立しないだろ。
話し手でなく聞き手が馬鹿だった場合も同じ展開になるだろwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:44▼返信
>>98
文章から性格のねじれ曲った部分が滲み出てて草
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:45▼返信
イエスかノーだけを聞かれてるのに
長い尺とってだらだらだらだら屁理屈並べて回り道されてるんだから
わざと嫌がらせしてるに決まってんじゃんwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:45▼返信
ライターが無能すぎて胴元のライブドア案件記事の方が優秀w
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:45▼返信
自分の知識や能力をひけらかしたいのか、あまり関連性のない情報をゴテゴテ付け足して、最終的に何を言ってるのかよくわからなくなるぱてぃーん

時間ばかり無駄にすぎて行くわ、話が一切進展しないわで、徒労感はんぱねえですよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:45▼返信
売り上げあっても潰す店舗あるんだよ~~~
働け
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:45▼返信
>>99
つまりこれは
仕事はできるかもしれないけど嫌われる奴の特徴なんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:46▼返信
※100
説得力あるだろ?w
性格ねじれ者同士だからわかるんだよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:48▼返信
※104
逆ザヤって言葉があってな
売上げだけじゃ優良店舗とは限らんのよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:48▼返信
ただの無能ならまだかわいいものだが
これ、わざと悪意でやってるんだからな?
おまえら気づけよwww
「はい」か「いいえ」で済むものを、わざと答えを後回しにして
焦らしプレイを楽しむなんて、とんでもねえ性格の悪いクズ行為に決まってんじゃんww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:50▼返信
まあ普通は、 ①結論が先 →②理由づけは後  の順だよな

それを、わざと逆転させて①言い訳・屁理屈で長時間 →②答えを後回しで相手を焦らす

なんて、明らかに、意図的な嫌がらせだってのwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:51▼返信
だから、なかなか結論を言わないやつ相手に、キレるのは無理もない
そいつはおまえに嫌がらせをしてるんだから、
おまえがそいつにキレるのは
当然っちゃ当然ww
いいね~。この憎しみ合いww争え争えwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:52▼返信
※107
そうなんだよね・・・嫌になる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:52▼返信
めっちゃタイピング早いのかコピペしてるのか
それどっちなん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:52▼返信
言い訳してるだけだから伝わらないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:52▼返信
なかなか結論を言わない =焦らしプレイ =嫌がらせ =相手をイライラさせる =そういう趣味
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:53▼返信
○○だと思っていて〜
って話し方すれば大体頭よく見える
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:53▼返信
「ここまで大丈夫?」
「はい(ぜんぜんわかってない)」
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:54▼返信
相手をイラつかせて楽しむなんて悪趣味なやつだな
俺もだけどww
のらりくらりと即答を避けて時間稼ぎ
性格がねじれ曲がって最低の糞野郎がやる行為だからこれはわかる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:55▼返信
結論⇒理由の順番なら聞く方も話を聞きながら対策を考えられる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:55▼返信
だっておまえらだって、なかなか答えを言わないで焦らすやつと話すと、イライラするだろ?
そういうことだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:55▼返信
>>115
ウンコだと思っていて~ハンバーグ 🧐オレコウガクレキ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:56▼返信
無能を通り越してクズだよ
わざと結論を言わずに焦らしてるんだから
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:58▼返信
まだいいじゃん
同じチームのできない子なんて会話しないからな
話しかけても無言。話したと思ったら何言ってるのかわからない。指示と全然違うことする
「わからないことは聞いて」と言っても聞きに来ない。わからない部分はわからないまま残して「できました」と真顔で持ってくる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:58▼返信
※112
TRICKを見ろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:59▼返信
なかなか結論を出さずに言い訳を繰り返す部下に
「もういい」って言って、切り捨てる先輩ならいた
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:59▼返信
会話だけじゃなくて客に出す資料でも同じだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:59▼返信
事実ベース、とりあえず絶対的事実としてって最初に言う。 相手の理解、解ったよなぁーアーン!?って理解してもらう。 相手の質問に、知らん!って誠実かつシンプルに答える。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 13:59▼返信
「仕事が出来ない」
答え=お前が出来ない環境作ってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:00▼返信
「イエスかノーで答えて」って言っても言い分け続ける人いるよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:00▼返信
※127
ヒトデ不足だから
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:01▼返信
※127
そんな考え方だからお前はいつまでも仕事できないんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:01▼返信
>>124
その切り捨てられた部下っておまえのことだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:02▼返信
THE 個人的見解
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:03▼返信
>>131
ご名答!よくわかったね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:05▼返信
※130
なら即首にしていい。

他からも、欲しいで悩んでる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:06▼返信
ただのコミュ症だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:10▼返信
老害、何とかしろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:15▼返信
事実を事実として評価してくれないのはこまったもんだよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:16▼返信
職種にもよるよね、対人スキル終わってるけど実作業が有能なら大丈夫な場合もあるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:17▼返信
でもこういう事を繰り返した結果、社内のボトルネックに疎い上司が形作られるから
会社にとって良いかどうかは別の話だと思う。
ウチの上司はこれらの結果、老人世代でもないのに「自分でメールのやり取りできないから
他社の人にバカにされる」「全部紙で出さないとキレるので他部署からアホだと思われてる」
とかそういう痴呆みたいな人が出来上がる可能性がある。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:19▼返信
>事実ベースで語らない
これは半分は嘘
事実ベースでしか語らない奴にはマジで無能しかいない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:20▼返信
仕事ができない日本人は放っておいて外国人労働者を雇えばいい。コミュ力は外国人のほうが優れてる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:21▼返信
>求められている答えは「イエス」か「ノー」かです。
違う、「はい」か「イエス」だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:24▼返信
>>17
それで許されるのは一人で作業やってりゃコミュ障の陰キャでもつとまるIT土方ぐらいやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:28▼返信
こういうのって、結局は自分に都合のいい相手の理想を語ってるだけなんだよな。仕事できるできないは関係ない。それこそケースバイケース。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:30▼返信
すみません

の時点でNOと分かってるし、さらに原因まで説明してくれるんだから部下との風通しも良くなると思う

こりゃ仕事出来すぎるのかも俺
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:31▼返信
マジに指摘されてる通り
安倍政権のみなさんの解答じゃん
ずっと事実言わずに変な方向の話ばかりするんだから
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:32▼返信
報蓮舫
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:40▼返信
病院で老人に注意事項や段取りをマシンガン説明で3分間掃射してる看護師を見た事がある。
絶対理解してない。老若問わず順番に他の人にもやってたので、ほんと毎日何百回と同じ事
やってると形骸作業化した話し方になるんだなと。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:40▼返信
どうせ怒られるから、はぐらかしたほうが勝ち
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:42▼返信
じゃあ統計取ったわけでもないもんの順位を付けて世間様に適当に解説してる阿呆とその阿呆の思い込みを真面目に見てるゴミ共はなんだ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:44▼返信
>>37
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:44▼返信
>>151
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:44▼返信
>>152
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:44▼返信
>>153
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:45▼返信
>>154
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:45▼返信
1位は有能だと思うけど。
イエスノーのあとの質問まで込で回答できてますやん。
まだです の4文字があったほうがいいのかもしれないけど、まだです で止まって、わざわざ全部聞いてあげないと返事が来ない無能よりずっといい。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:45▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害なるようだはおやすみ😘😘😘、
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:45▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害にしむら?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:45▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害抜けてるちゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:46▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害寝る。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:50▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害脳と言いたかったの
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:50▼返信
そんな奴おるか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:59▼返信
2位のやつは分からん方が聞けばいいし
部下から上司にこんな細かくチェックしたら無能な上司はキレ始めるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:07▼返信
違う、本当の有能は出来上がった結果を複数用意して
その中から最適の物を上司に選ばせる。
そしてその結果すら分かっていて、それの発展形を用意してあり
既に取引先と交渉に入っていて、あとは上司の了承待ちだったりする。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:08▼返信
まあ御託ばかり並べるやつに楽なのはいないよな
それが既に事実というより想定の話で相手の理解を求めてる内容がただの言い訳だもの
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:16▼返信
飛行機乗れないのにアメリカをたとえに出してうそぶく回りくどい喋りの大元賢一くん
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:18▼返信
こういう話聞くと相手の気持ちに沿えるかの営業マンとして優秀さとそれ以外の業種での優劣を同時に語るのはやめとけとは思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:18▼返信
国会中継を見ているとこんなのしかいない事に気がつくぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:20▼返信
第一位は無能なんじゃなくて怯えられてるんだぞ
ノーと伝えたら助けてるくれる人じゃなくて攻撃してくる人と思われてるから相手は咄嗟にはぐらかそうとする。根本的に信頼されてない。そこで怒る人ならなおさら

まあ仕事仲間捕まえて無能とか言ってる時点で推して知るべしって感じだけど
イエスノー寄越せと命令するのはコミュニケーションじゃねーよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:22▼返信
1位は第一声のすいませんで答えてるやん
あとは言い訳がましいけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:33▼返信
普通に素直に話そうぜ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:39▼返信
イエスかノーかで聞かれてるのに
二択から話を逸らそうとする奴は100%無能
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:53▼返信
経験則から言えば
決断力と行動力が無い奴
失敗を恐れるあまりインプットばっかり奔って全くアウトプットできない奴
問題が起きた時に自分で考えられずすぐに他者に意見を求める奴
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:00▼返信
"仕事が出来ない人"ではなく"仕事が下手な人"
語ってる本人が一番下手っていう本末転倒ぶり。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:01▼返信
第1位長すぎだろ シンプルなら「終わってません」で良いだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:04▼返信
だいたい頭が悪くて話したいだけの人が重なってる
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:05▼返信
ここぞとばかりに湧き出すガイジ達
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:07▼返信
例の教師虐めの主犯の反省文()がこんな感じだったなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:19▼返信
ワイやんこれ…
頭の中でシミュレーションを繰り返した結果
喋らなくて良い職についた。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:40▼返信
いつもの私がそう感じる話を拡大する奴だね
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:42▼返信
え?これに従っても噛み付いてくる人いるよ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:43▼返信
>>10
人によっては馬鹿にしてるの?って思われるから一概にいいとは思わんね
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:44▼返信
叩こうとここ開いたけど納得したわ

過程ばかり話して結果や結論を言わないやつな
取引先にも職場にも迷惑かける厄介な奴
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:48▼返信
この程度の記事すら読解力がない奴は理解してないな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:57▼返信
1位のやつ俺もされたことあるがこれで仕事できないとは思わんな
yesかNOっていうより会話の中に答え出てるし
これならつまりできてないNOだなって分かるし
ならこの時間までに頼むよ もし無理そうなら早めに報告って流れになる
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 18:22▼返信
本当に仕事ができない奴は意思疎通が取れないレベルだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 18:28▼返信
1~3位全部週販記事にいるニシくんなんだけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 18:37▼返信
言い訳してる時点でできてないのはわかるし、なんなら最初のすいませんのニュアンスだけで判断できるやん
だいたい、はいかいいえだけで納得する奴の方が稀、いないまである
189.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年03月06日 18:40▼返信
誰も何も言ってないが、仕事は合ってるアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて亜種を月に1度は必ず_人が死んでいるor殺した記事、であっても事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、このサムネはこれが2020年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 18:40▼返信
>>187
ニシくんは仕事してないだろ、いい加減にしろ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 18:47▼返信
世の中大体こんな奴らだろwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 18:48▼返信
Yes, Noで即答するのも大切だけど、
そこに至る理由や詳細を説明するのも大切ですよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 18:54▼返信
>>188
はいかいいえで判断できることに何分時間使わせるんや
相手のことを考えられないから無能なんやで
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 18:55▼返信
僕が見てる数少ないユーチューバーまこなり社長じゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 18:56▼返信
>>192
絶対に経緯なんて言わない!ってことじゃなくまず結論から述べると伝わりやすいってことだぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 19:02▼返信
シンプルに答えてくれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 19:03▼返信
>>169
重要なのはイエスかノーかで答えられないやつは話の組み立てが下手だってところだぞ
お前はそれが出来ないから仕事の組み立ても出来ず怒られて怯えるって流れになっただけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 19:06▼返信
学生時代に宿題やらなかった奴は言い訳ばかり考えるからこういう受け答えするようになる
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 19:29▼返信
>>192
ほんとこれ
イエスかノーかしか求めない、言わせないのは後々挙げ足取るための伏線だとしか思ってない
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 19:42▼返信
事実さえ語ってくれるならシンプルじゃない回答おおいに結構
わからなければわかるまで質問するまで
質問する立場はこちらなのだから、こちらが理解する努力をするだけのこと
俺が理解できないのはお前の回答の仕方が悪いからだ!なんてあほなことは言いませんよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 19:54▼返信
>>1
役立たずのバカは早く自殺しろよ邪魔
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 19:57▼返信
報連相とか何言ってんだこいつ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 20:30▼返信
あ、ネットで俺は頭が良いと思って議論を吹っ掛けてくる人の特徴だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 20:52▼返信
声が小さくなりがち は入ってないのかな?
俺のことだけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 21:03▼返信
仕事ができる、仕事ができない、という表現自体が事実ではなく解釈だよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 21:39▼返信
これは子供部屋おじさんだなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 21:43▼返信
今、ガチで会話が成り立たない馬鹿と仕事してるが、マジで疲れる。

人の話を最後まで聞かない。最後に確認の復唱をしない。メモをとらない。主語述語を省いて話す。理解力が無い上に、説明も下手。

客との打ち合わせミスは日常茶飯事。マジで使えない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 21:45▼返信
本物の馬鹿は、こちらの質問さえ理解できず、トンチンカンな回答をするぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 22:46▼返信
シンプルな質問に対して長々話を聞かされた挙句に答えを聞けないとかイラっとするよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 00:00▼返信
めちゃめちゃ身に覚えがある上に仕事できない自覚もある。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 02:00▼返信
と、重複記事を何度も載せるはちまバイトくんがおっしゃってます
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 02:03▼返信
結論から言うのは大事
理由はその後
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 02:05▼返信
なにか提案するときも
〇〇しませんか?〇〇なので
みたいにいうといい
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 02:20▼返信
体感だけどこれ女の人に多くない?
結果を話してから理由と心境を話せってなって本当イラッとするわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 03:57▼返信
シンプルに答えればいいのに回りくどく長々とそして最終的に状況や時と場合による結論出すやつおるよな
全部もしくはあらゆる可能性を想定しすぎだから無駄は省け
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 07:57▼返信
文書回答なら結論から切り出すべきだが、直接会話なら相手次第
結論だけ聞いて会話切り上げる奴結構いるんだよ。自覚ないだろうが
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 11:27▼返信
口頭伝達の場合、事実の報告に限っては結論から口にすべきだけど、個人に対して提案や説得を
する際には先に結論を述べてしまうとこちらの真意や意図がちゃんと伝わらなくなるケースがある。
具体的には、※216の言う通り、相手が早合点するタイプだと相手は結論を聞いた瞬間に答えを
導き出し、その先入観に凝り固まって後の詳細な説明を一切聞かなくなる。当然、提案や説得は
却下される。その様な相手にプレゼンする時には最後の最後に結論を言う方が実は有効だ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 11:44▼返信
長々と説明した後に会話相手に「ここまでご理解いただけましたか?」とか
「言ってる意味、分かる?」と逐一確認するのは相手を愚弄する意図しかない。
実際、俺は会話中の相手に対して「どうせ言ってることの約半分も理解してないの
だろうなぁ」と感じた時に上記の様なセリフを口にしている。ちなみに、俺が
相手の理解度を真剣に案ずる際には「ここまでで何かご質問ありますか?」と訊く。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 13:59▼返信
出来たかどうか、終わったかどうかを聞いてるのに、

出来ない理由をまくしたてるやついるよなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 14:00▼返信
>>216
必要以上におまえと会話したくないんじゃね・・・?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 14:17▼返信
>>220
仮にそうだとして、それを仕事に反映させるのは
仕事できるできない以前に社会人としての資質に欠けてる

直近のコメント数ランキング

traq