話題のツイートより
『名探偵ホームズ』『ルパン三世 』『ガンバの冒険』の御厨恭輔監督がタクシー運転手になっていた
わしの友達の映画監督がタクシーに乗ったら、運転手さんが「昔、アニメの監督をしてたんですよ」と言うのでお名前を聞いたところ、名探偵ホームズやルパン三世、ガンバの冒険の御厨恭輔監督だったとか。わしらクリエイターはいつか一線を退く日が必ず来る。なにかひとつでも人に語れるものを残したい。
— araichuu (@araichuu) March 6, 2020
わしの友達の映画監督がタクシーに乗ったら、運転手さんが「昔、アニメの監督をしてたんですよ」と言うのでお名前を聞いたところ、名探偵ホームズやルパン三世、ガンバの冒険の御厨恭輔監督だったとか。わしらクリエイターはいつか一線を退く日が必ず来る。なにかひとつでも人に語れるものを残したい。
バズってるのでもちろん「名探偵ホームズ」の無料配信URLを置いておくぜ!https://t.co/PJZq8U7cqR
— araichuu (@araichuu) March 7, 2020
写真見る限りお元気そうな感じでした😃
— araichuu (@araichuu) March 6, 2020
【御厨恭輔 - Wikipedia】
御厨 恭輔(みくりや きょうすけ、男性)は、日本のアニメーション監督。
『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』で演出担当のメインスタッフとして活躍。制作が一時中断していたTVアニメ『名探偵ホームズ』が1984年に製作再開となった際、宮崎駿の後を継ぎ監督を務めた。
主な作品リスト
テレビアニメ
・巨人の星(制作進行/演出助手/演出)
・ルパン三世 (TV第1シリーズ)(演出助手)
・荒野の少年イサム(絵コンテ/演出)
・ガンバの冒険(演出)
・元祖天才バカボン(脚本/演出)
・あらいぐまラスカル(脚本/絵コンテ)
・ルパン三世 (TV第2シリーズ)(演出)
・じゃりん子チエ(演出)
・名探偵ホームズ(監督)
・ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー(絵コンテ/演出)
・PROJECT ARMS <プロジェクトアームズ>(絵コンテ/演出)
・PROJECT ARMS The 2nd Chapter(絵コンテ/演出)
以降、みくりや恭輔名義。
・キャプテン翼(演出)
・NARUTO -ナルト-(演出)
・アソボット戦記五九(演出)
・ハングリーハート WILD STRIKER(演出)
・ポポロクロイス(演出)
・エンジェル・ハート(演出)
・貧乏姉妹物語(演出)
・MÄR-メルヘヴン-(演出)
・ぼくらの(演出)
・To LOVEる -とらぶる-(演出)御厨恭輔名義
・テレビまんが 昭和物語(演出)
そのような偉大な方も引退後にタクシー運転手をしなければならないのですか‥。
— 桃の葉(小) (@ufufufufufu412) March 7, 2020
日本のアニメ業界って‥
昔、某俳優さんの著書で
— 社怪人 (@syakaijn) March 7, 2020
『自動車に乗っててビルの駐車場に入ったら、そこの交通整理してたのが有名作品を撮った映画監督さんだったので慌てて顔を隠した』
っての読んだの思い出した
アニメ業界も人それぞれ、人生色々と聞きます。
— 和清(WaSei) (@WaseiYomoyama) March 7, 2020
御厨監督がお元気そうでなにより。
…でも、いちアニメファンとしては、またアニメ撮ってほしいなぁ。
悲惨すぎる😭
— 土御門靖虎bot@小説家になろう (@Xevesk) March 7, 2020
この記事への反応
・御厨監督、業界から退いてらっしゃったのか……。
・ああ...クリエイターもセカンドキャリアを考えないとやっぱりアカンかあ...
・これこそ日本のアニメ業界の本質的な問題。むしろこれ以外の問題は全て些末。名作の監督ですら老後にタクシー運転手になる業界は、業界全体が病んでいる
・御厨監督
レジェンドじゃないか
・ふつーにタクシーの運転手になりたかったとか…ではない?
・変に同情するのも失礼な気がするし、かといって十二分に報われているかというのも違う気がするし、なんかモヤモヤするなあ……
・御厨監督、まだギリギリ50代なのに…
・未だに再放送されたりする伝説級の作品やん…
・一線を退く時は来るかもしれないけど、なぜそな人たちが悠々自適な生活ができるほどのお金が残らないのだろう。クリエイターをリスペクトしないな国だなあ。
・マンガ家と違って一人では仕事のしようがないから、異業界へ行く人も多いんだろなぁ。。。年金もらえるまで勤めるのも、退職後の仕事探しも大変なご時世だ。。。
・タクシー運転手だと最低でも30万もらえると聞くし、アニメ業界にいるよりは肉体的にも精神的にも楽なのかもしれないね‥‥悲しいけど。
・名もない一スタッフで終わった人とかならまだしも、伝説級の人だからねえ。 アニメファンとしては、何かその技術や経験を後進の人に伝えるような何かをしてほしいとは思ってしまうよな
・クリエイターが一生クリエイターでいられるのか、という意味で重要な事例のような気がする
タクシー運転手になった理由はわからないけど、これはビックリ
鬼滅の刃 20 : ジャンプコミックスposted with amazlet at 20.03.07吾峠呼世晴
集英社 (2020-05-01)
売り上げランキング: 3
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムマルコシアス 1/144スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 20.03.07BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-03-07)
売り上げランキング: 6

ヤマカンなんて孤独死して数週間後に見つかるとかありそう
晩年のショボさといい原作に恵まれただけで作家性がないんだろ
おじいちゃん元気やな
アイマスシンデレラガールズの監督とキャラデザはヤマカンの弟子だし
破産したいまでも平松みたいな人気アニメーターが一緒にイベントする程度にコネがある
これだけで老後まで安心なほど稼がせろと言う方が無理な話では?
行き場の無い中年男の最後の受け皿と言える職だからね
それだけに人格破綻者が多い業界だから良いイメージは無いわな
生涯現役で創作活動できる人間の方が稀だろ
一生安泰なほど稼げたとしたら、そっちの方がビックリだわ
タクシー運転手=今の時代は訳ありだろ、稼げたのは30年前でブラック業界になってる
アニメーターとか裏方はこういう道ばかりよ
現場作業員だからね
クリエイターなんてそんなもんさ
有象無象のスタッフとか知らん
つか監督じゃなくて演出だろ
。プレステはええのう神ゲームばかりじゃ。任天堂はクソゲーム!」
乗客「はあ、そうっすか…呆れ」
日本のシステムは狂ってるわ・・・・・・・・
広告代理店の電通がまじで幅利かせすぎだよな、めちゃくそ金持っていくし
文化の育たない国日本
誇らしい
悲惨というのは間違ってる
元任天堂信者のタクシードライバ「わしは昔ファミコンやってたんじゃ。毎日毎日、朝から晩までファミコン
。ファミコンはええのう神ゲームばかりじゃ。プレステはクソゲーム!」
乗客「はあ、そうっすか…呆れ」
ブタちゃんアホなんじゃないのこんなの書いて意味あるん?
残業徹夜して薄給のアニメーターより幸せなんじゃないか?
豚の頭の悪さがよく出てるな
いろんな意味でw
まぁアニメーターの方が底辺なのは間違いない
アニメ業界ではよくあること…
タクシー運転手やれてるだけマシかと…
アニメの監督にもなれず。
タクシーも出来ず
自分はアニメを見てるだけ
アニメ以外の演出家とかに転向できれば御の字だろう
新しい職場でうまくいかないで、たまたま適正があったのがこれかもしれないだけじゃん
タクシー運転手に失礼だろ
何とか変えないとダメだろ。
しかも宮崎駿の引継ぎでやってただけ
絵がめちゃくちゃうまかったぞ。
絵の才能はかなりあったと思うんだけどな。
昔ウケてた作品の掘り起こしアニメしかないから
今後の大概のアニメ関係者の末路とも言える
実力主義で平等な業界やないか。
ホームズは良作だが何十年前の話だよって感じでしかない。
全然そんなことないやん
勝手に不幸だとか決めつけてツイッターで名誉毀損してんじゃねーよw
別に不幸の話じゃあるまいに。
予算が違うという
言い訳はあるが
確かにほとんど
当たり回がない
別におかしくもなんともないべ
大変な割に儲けは少ないんだな
タクシーの運転手の前職なんて突然聞かされても、だからなに?としか思わないだろ
有名になってもそれに甘んじず、敢えてそれまでのキャリアを捨てて新しい道へ足を踏み出す
チャレンジすることが楽しいのか、タクシー運転手自体が楽しいのか、それは分からないけど、同情するのは違う気がする
嘘松乙ww
スキルやら特に必要なく、車の免許もってればできるタクシー運転手ならありだろ。
仮に65で引退して、85まで生きるとしたら20年あるんだぞ。
生まれた赤ちゃんが成人式迎えるまでやることないとか、暇すぎて死んだほうがましだと思うかもだぞ。
年金貰えない、貰えても生活出来ないなら働くのは当然やろ
それ、御厨さと美の間違い
OVA黎明期の作品に御厨さと美原作の「NORA」があったな
アニメーターできちんと厚生年金をかけているやつらってどれぐらいいるのかな?
国民年金すら払えなさそうだし
俺今日ちょうどホームズ10話まで見て感動してたんだけど
こんな素晴らしい出来の作品作って今はタクシーかぁ・・・
ホームズは大人になってみると内容がかなり大人向けで驚く
あとは絵コンテと演出
これで名監督扱いなの?
この国は国会議員と公務員の金のために一般人という奴隷がいるんよ。
あいつらにとっちゃ金>>>>>>>>文化なんよ。
職業差別だろ
それもまた現実なのだ
ボトムズのキャラクターデザインの人も最後まで低層団地住まいでこの世を去った
アニメ屋の飲むコーヒーはひどく苦い
さらに悲惨な老後が待っているから覚悟しておけよ
俺もすごく薄い知り合いの50代作監の人いるけど
ほとんど稼ぎもなくてつらいつらいと口癖のようにいってるから大変そうだなぁと思ったことあるけど・・・
タクシー運転手の名前なんて、よく見えるところにでっかく貼ってあるじゃん
タクシーに乗ったことのない奴が適当に書いてるとしか思えん
監督や演出、コンテの枠なんてそんなにあるものではないし、ましてや若い監督が誰もが知っているようなタイトルの監督をやった人を演出やコンテとして使うのは気が引ける。段々仕事がなくなっていき、基本的に業務委託である監督は廃業せざるを得なくなる。それが大体40代半ば以降。日本の雇用習慣的にこの年から別業界へとなるとあまり選択肢がないんだよ。
作画出身なら作画続けながら業界に残ってチャンスを待つという事も出来るだろうけどね。
名前書いてあったってこんな昔の監督なんて気付く奴いないだろ
カドカワあたりが吸ってんのか?
悔い改めよ
車の運転と人と話すのが大好きなんでずっとタクシー運転手になりたかったんだと
生活かかってないから気楽なもんらしいよ
何が悲惨だよ
小物つか替えの効くスタッフの一人だな 字面は見たことあるようなないような
まぁ喋りたくてなった可能性もあるが昔はタクシーなんて職にあぶれたやつがなる職業だった
そんな訳ないじゃん!
2年前まで都内でタクシー運転手やってた俺が言う。
写真撮ってくれたりほんと良い奴だよな
こんな気さくなラスボスいねえわ
本当にな
お前のその考え方の方が悲惨だよ
新卒でタクシー運転手は悲惨かもしれないけど、セカンド人生でタクシー運転手は悪くない
しゃーない
演出として指示が出来ない、対応できないっていうのが原因っぽい。
大人になっても勉強しなきゃなぁって教訓だわ
バスは客層があれなんで地獄
パワー系に凝視されながらの運転とかほんま恐怖やで
勝手な原因決めつけるの好きやな~
社長になるか会社入って取締役にでもならないと業界には居続けられないのかな