• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









送り主は誰か開示してもらえない荷物がAmazonから複数回届く。受け取りを拒否した。代済みなのでうっかり受け取るとその住所が生きていると先方に判明するというソーシャルハッキング。
なにか注文したっけ?家族が頼んだのかな?と思って受け取ったらアウト。

皆さん気をつけて









この記事への反応



反応コメント

反応コメント

楽天市場やyahooショッピングで購入した場合、商品を直接ではなくAmazon経由で発送する業者がいます。またオークションで差額狙いで転売している人だと、落札されてからAmazonやビックカメラ、ヨドバシカメラといったところに発注して、送り先を落札者の住所にすることもあります。

私もAmazonありました。しかも代引きで
娘が買ったのかと思って支払いして

そこからが…おお騒動でした


宅配ボックスに放り込まれてたら、怖いよね。。。

次から次へとほんと…。
注意しなきゃな本当(´・ω・`)


怖いわー

デンジャラス

Amazonは利用しないってのが最適解のような …個人的には日本経済を考えたら他国に本社がある企業自体、あまり使いたくないけど。

とうとうそんな手口まで出てきたのか…
Amazonよく使うから気を付けねばな~




次から次へとこういう手法が開発されるな・・・



仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 20

コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:01▼返信
あほくさ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:02▼返信
・反応コメント

・反応コメント
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:02▼返信
この記事への反応

・反応コメント

・反応コメント
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:02▼返信
反応コメント
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:03▼返信
はちまバイトって障害者枠なん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:03▼返信
反応コメント
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:04▼返信
反応コメント
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:04▼返信
んな確認するなってジジババがキレ出すのに1票
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:04▼返信
※5言わせんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:04▼返信
はちまバイトの知能の低さはどういうことなんだ?
考えるネジが切れてんじゃねぇの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:05▼返信
セセセセセセセセセセ
ッッッッッッッッッッ
クククククククククク
スススススウスススス
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:05▼返信
反w応wコwメwンwトw😂
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:06▼返信
花粉はもういらない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:06▼返信
反応コメント
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:06▼返信
Amazonって危険すぎない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:06▼返信
>>1
反応コメント
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:07▼返信
FBA倉庫やろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:08▼返信
生きてないほうが空き巣に狙われそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:08▼返信
反応コメント
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:08▼返信
反応セメント
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:08▼返信
郵便送れば宛先不明で帰ってきてわかることw
頭の悪すぎw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:09▼返信
送り主がわからなかったらAmazonかどうかすらわからないのでは
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:10▼返信
・反応コメント

・反応コメント
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:11▼返信
そんな効率の悪い方法で住所確認してどうするの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:11▼返信
推敲くらいしろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:11▼返信
反応コメント
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:12▼返信
配達人の仕事これ以上増やすなボケ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:12▼返信
Amazon使う意味なさすぎて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:12▼返信
Amazon使う意味なさすぎて草
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:12▼返信
為になった
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:12▼返信
反応コメント
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:12▼返信
反応弾
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:12▼返信
・反応コメント

・反応コメント

・反応コメント

・反応コメント
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:13▼返信
>>1

・反応コメント

・反応コメント
35.投稿日:2020年03月11日 16:13▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:13▼返信
確認したけりゃハガキ送った方が簡単じゃね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:13▼返信
バイト君もうこの仕事面倒くさいなら辞めていいんやで
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:14▼返信
いやそもそも送り主不明の荷物を受け取るなよ
開封した途端に爆発するとか、毒ガスまき散らすとかあり得るだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:15▼返信
バイトが適当な仕事しかしてなくて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:15▼返信
・反応弾コメント
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:16▼返信
代金引換ならまだしも
代済みとかそんなリスクあるもの送らね-だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:17▼返信
ところでこの方法なんか意味あるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:17▼返信



     っで受け取ったらどんなめにあったん?


44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:19▼返信
そもそも住所と名前バレてる時点でそれはおかしいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:19▼返信
おいはちま!
コメント記入の所文字化けしているぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:19▼返信
効率悪すぎて草
住所一つに送料分の価値ないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:20▼返信
Amazonで贈り先の住所を知人相手の住所にしただけでそういう送り主の無いものになるだけで
不安煽り過ぎだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:20▼返信
反応コメント
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:21▼返信
反応
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:22▼返信
SNSばっかりやってる人って頭悪い人が多いなと・・・
すぐ騙されそうね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:23▼返信
こっちはどんな目に遭うのか知りたいねん

自分の住所バレますよ!とかそんなん分かっとんねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:23▼返信
ツイ主は商品未発送詐欺でもしてるんかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:23▼返信
ソーシャルハッキングだってよw
オメーの住所が生きてようが死んでようがな~んにも影響ないだろw

ホント頭悪い知ったかが増えたなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:23▼返信
※34
・反応コメント

・反応コメント
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:24▼返信
住所と名前ばれてる時点でもう諦めろよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:24▼返信
ハッキングなんてしなくても君の住所氏名電話番号は普通に売り買いされている
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:25▼返信
なんつーか意味が無さすぎるんだよ
そんなのはソーシャルハッキングと呼ばない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:25▼返信
別れた彼女がそこに住んでいるか
確かめるための
ストーカー手法でしょ
59.投稿日:2020年03月11日 16:25▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:25▼返信
尼で中華業者の販売品頼んだことがあるなら来る可能性が大
迷惑メールもくそほど来てるだろ? あいつら金になるならなんでも本当にやる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:26▼返信
んなこと言っても、うち、宅配ボックスやねんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:27▼返信
頭悪い奴って無駄に拡散させたがるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:28▼返信
反応コメントってなんやねん
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:29▼返信
※54
・反応コメント

・反応コメント
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:29▼返信
・反応コメント
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:29▼返信
住所と名前合ってて送ってきて結局誰が送ったのかわからんとか
勝手に住所が生きてるかどうかの確認だ!!って決めつけんなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:30▼返信
だからどうしたって話なんだが
68.投稿日:2020年03月11日 16:30▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:30▼返信
欲しい物リストを使用したギフトテロ(カラーコーン)とか色々と手法があるのだが、今回のは流石にヤバそうですな。
各配達業者がやっている追跡機能で住所が生きてると思われそうですな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:31▼返信
反応コメント
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:33▼返信
ネット依存になってる人に多そう
俺はそれで昔1回だけアダルトサイト経由からなんか怪しい封筒のもん届いたからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:33▼返信
アホくさ意味不明
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:33▼返信
反応コメント
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:34▼返信
代引きなら拒否するけど宅配ボックスに放り込まれることもあるんか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:35▼返信
※62
こんな事例があった、注意喚起せねばっていう
裏取りもなしにやる正義マン多いからなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:38▼返信
使えないバイトはさっさと切れよ

反応コメント

77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:38▼返信
こいつマツコの知らない世界のウィキペディアの会に出てた
オフ会の時の映像に出てた海獺ってやつだろ。
顔も出てる有名人みたいなもんなんだから諦めろ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:39▼返信
反応コメント
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:40▼返信
また嘘松
わざわざAmazon通す意味あるのかよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:41▼返信
>>63
反応コメント
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:41▼返信
>>79
警戒心が薄れるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:42▼返信
反応コメント(煽り)
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:42▼返信
>>38
反応コメント
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:43▼返信
・反応コメント
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:44▼返信
世の中馬鹿ばかり
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:44▼返信
住所が生きてると分かるとどうなるんや?
そんなの電気付いてるか見ればすぐわかるやろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:44▼返信
住所が生きてるって馬鹿じゃね?そんなの金出して確認してどうすんの?
そんなの現地見に行けばいいだけの話
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:45▼返信
また嘘松のせいで配達業者がノイローゼになってしまうw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:46▼返信
代済みなら受け取っとけよ。
お前の住所なんて1円の価値もないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:47▼返信
嘘松のクソリプ欄見たら全然伝わってなくて草生えた
嘘松に騙されるのはチンパンだけってな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:47▼返信
> お客様がご注文の品物ではないようですがお受け取りになりますか?

そんな、配達員にどこまで負担かければ気が済むの…
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:49▼返信
嘘松「Amazonを利用して行きてる住所を探ってる業者がいるんです」
バカッター民「うちにも知らない人から代引きで荷物が届きました詐欺ですね」
嘘松「え?」
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:51▼返信
Amazonに営業妨害で訴えられてしまえ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:52▼返信
反応コメント
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:52▼返信
さっぱり意味わからん
どゆことよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:53▼返信
結局受け取ってもないし中身なにかも確認してないのに
住所生きてるかどうかの確認の為に送ってるってなんで決めつけてんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:53▼返信
カグタバは生きてる!
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:54▼返信
アフリカでは1分間に60秒の時間が経っているわけで
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:55▼返信
どこぞで得た中途半端な知識だろうけど、代引きと勘違いしてね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:57▼返信
ぞおおお(激臭)
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:58▼返信
こんなわざわざ金のかかるやり方本当にあるのか?
確認する方法なんて他にいくらでもあるとおもうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:59▼返信
そもそも拒否したところで拒否されましたって書かれて返ってくるから、住所が生きてるかの確認とやらは問題なくできる。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 16:59▼返信
ほんと害中国人詐欺師はあの手この手だなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:01▼返信
代引き商品とかってわけじゃないんでしょ?
住所が生きてる云々ってのがよくわからないんだが、どういうことだ?マジでわからん。防犯意識低いのかもしれん。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:01▼返信
住所と名前特定されてる時点で手遅れだと思うんですが
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:02▼返信
ん?受取拒否した時点でその住所の存在確認できてるんだけど。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:03▼返信
その住所には人が住んでいるwwwwwww

108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:11▼返信
まあツイッターで騒ぐだけでなく
Amazonにも直訴したのなら優秀松
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:13▼返信
>>1
そんな予算と手間かけなくても手紙でよくね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:14▼返信
反応コメント
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:18▼返信
元カノ発見
やろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:19▼返信
ハガキで充分だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:19▼返信
>>16
文字化けコメント送信ボタン
〔❔❔潟❔<❔潟❔❔❔❔❔❔❔❔篆❔〕
 
篆(てん)
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:21▼返信
バイトのテンプレ様式が

反応コメント
反応コメント
反応コメント

てなってるのね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:29▼返信
いかにもありそうなことを
実体験風にでっちあげたタチの悪い嘘松
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:31▼返信
バイトのアホさ加減が痛々しいわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:33▼返信
意味がわからんし、ハガキ一枚おくって、戻ってくるかどうかでわからない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:37▼返信
え?一般人は関係ない
なんか疚しい事してるやつが狙われるんじゃね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:38▼返信
>>43
プレゼントもらえたんやで
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:40▼返信
イキイキ働く障碍者
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:45▼返信
というかAmazonのカスタマーに連絡するって項目は配送についてに記入するのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:46▼返信
反応コメント
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:49▼返信
効率が悪すぎるのでは
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:50▼返信
バイト仕事しろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:52▼返信
対応しろや
犯罪会社かよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 17:58▼返信
はちまバイトさん最近ミス多くない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:02▼返信
反応コメント
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:06▼返信
何の問題があるのかさっぱり分からん
そこに誰かが住んでてソーシャルハッキングになるの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:08▼返信
書留でよくね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:09▼返信
・反応コメント

・反応コメント
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:12▼返信
最近テンプレのまま記事上げるバイト多くない?
クビにしろよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:18▼返信
反応コント
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:18▼返信
疑心暗鬼というやつだな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:18▼返信
・反応コメント

・反応コメント

135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:20▼返信
反応コメント
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:20▼返信
旅人Kとかいう
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:23▼返信
反応コメント
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:30▼返信
バイトくんちょっと最近ミスしまくりじゃないか
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:31▼返信
・はちまのバイト無能

・はちまのバイト無能
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:33▼返信
うがいを励行する海獺っての日本語下手すぎ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:43▼返信
昔からあるだろ頼んでない品物を代引きで買わせる手口は
だから一時配送物に全部注意喚起の貼られてたし
流石に知らないのは普段通販してない奴だけだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:45▼返信
・反応コメント
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:50▼返信
住所が生きてたら何か問題あるのか?
ほとんど生きてるだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:52▼返信
※141
代引の話してんじゃねーよハゲ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:53▼返信
デメリットあんまないな
後ろめたい生き方してたら困るかもしれんのやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:56▼返信
尼は配達業者が選べないんだが
しかも小さい荷物なら勝手にポスト投函で配達完了にされるぞ
業者も選べないし、受け取り確認の強制も出来ない
この嘘松くんの家には何の荷物がどの配達業者で送られてきたのかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:07▼返信
それをして何の得があるんだ?
むしろ住所生きてないほうが犯罪の元じゃないか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:13▼返信
ハガキ送るほうが効率いいよな
馬鹿じゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:14▼返信
ツイ主はこれはいい方法と思ってたんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:14▼返信
はがきでいいよねこれ
生きてる住所なら戻ってこないわけだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:15▼返信
住んでるとバレると何が起こるんです?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:16▼返信
ソーシャルハッキングの意味わかってないよなこいつ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:22▼返信
10年くらい前にAmazonから新品のPS3が届いたことあった
当時そんなん買う金ないし頼めるワケねえのに届いてビックリした
箱の伝票見たら発送ちゃんとAmazonで届け先の住所と名前は俺になってる
ログインして注文履歴とか発送メール来てるか見ても何もない
Amazonからなんか連絡くるかなと思って待ってたけど何も来なかった
あれ一体なんだったんだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:26▼返信
脊髄反射コメント
155.投稿日:2020年03月11日 19:30▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:31▼返信
反応コメント(o'▽')o
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:32▼返信
それよりも郵便局の職員は誰が何を買ったか全部知ってる
クロネコヤマトも同じく知ってる
段ボールに包装してるの彼らだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:32▼返信
住所が生きてるかなんて商品を送らなくてもポストを見たら分かる
時給1000円のバイトでも一時間で100軒くらいの確認は出来る
てか、商品代を考えたら配達記録で郵便送る方が安くて怪しまれないやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:38▼返信
>>151
オレオレ詐欺にあったとき半グレが家にやってくる
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 19:59▼返信
ナンかよく分かんないな?その住所が生きていると知ってそれでどうするんだ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:04▼返信
・反応コメント

・反応コメント


ここのバイトは確認って行為をしねーのかwwwwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:06▼返信
反応コメント
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:08▼返信
はちまに広告主がつかないようねしてあげる💕


164.ネロ投稿日:2020年03月11日 20:15▼返信
分岐点やな

もう、ネロ
理性無い
酒の摘みになれ、人間
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:24▼返信
代引きなのにどういうこと?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:25▼返信
間違えた代済
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:27▼返信
最近ここヤバくね?違う記事のコメント貼ったりアホみたいなミズが多すぎる
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:32▼返信
Amazonは全部コンビニ受取りにしてるので問題ない
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:34▼返信
>>157
頭悪そう
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:36▼返信
たぶんバカだから知らずに欲しいものリスト公開してんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:49▼返信
どうみても送り先間違えてるんだろ
代引きならまだしも代済みならいいだろ
被害妄想の塊かよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:49▼返信
住所が有効か調べてんでどうすんの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:52▼返信
きたことないぞそんなもん
届かなかったりはあるがな
送り間違いもない
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 20:52▼返信
じゃあ送ってくんなよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 21:02▼返信
・反応コメント
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 21:09▼返信
>>1
ちゃんとやれよ糞バイト
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 21:22▼返信
拒否は拒否で住んでる証拠にはならないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 21:32▼返信
テンプレ草
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 21:41▼返信
住んでる住所バレてからそれからどうなるん?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 21:48▼返信
・反応コメント
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 21:57▼返信
普通受け取らないだろ
バカ以外
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 21:58▼返信
いや意味わからん
存在する住所かどうか確認するだけならわざわざ物贈る必要ないだろ
本当の話なら贈ってる奴が頭悪すぎるし、嘘ならこいつが頭悪すぎる
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 22:02▼返信
・反応コメント
・反応コメント
・反応コメント
・反応コメント
・反応コメント
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 22:04▼返信
Amazonアンチの話かな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 22:05▼返信
代引きで物買うな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 22:55▼返信
 
なんかエラい無駄な事してるように見えるだ本当にこんな事されてんの?
 
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 23:00▼返信
意味があるのか?調べればすぐ分かることだし・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 23:00▼返信
>>109
手紙や切手にコストがかかるやん。Amazonの代引きにしたら、コストゼロでAmazonと送り先が全部負担してくれるだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 23:17▼返信
住所が生きてるか確認されてどうなるんだ?ってか受け取り拒否したところで相手先に通知行くんじゃないの?どっちにしても意味が分からん
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 00:44▼返信
>反応コメント

コピペサイトの成れの果て
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 01:57▼返信
※188
日本語も読めないアホなんか?
代引きじゃねえよwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 02:01▼返信
受取拒否は、発送主がわかるからソーシャルハッキングは成功しとるけどな。

代引き詐欺なら拒否したら失敗するけどなwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 02:37▼返信
どういうこと?その住所が生きてるかどうかなんていくらでも確認方法がある。なんなら道歩いてちょっとのぞくだけでわかる。むしろ死んでる住所と認識された方が危ない人が住みに来たり、危ない組みの会合に使われそうなもんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 06:28▼返信
配送者の住所がバレる。拒否したら赤字だから。

同じ行為をしていたら、運送会社からブラックリスクのって通報される。

終わり
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:51▼返信
住所も名前も既に分かってるんだろ?代引きの詐欺でも無いなら意味不明だわ
そこに存在する(しない)事を確認したいだけなら、ハガキ一枚で済むレベルの話なんだし
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:40▼返信
このtwitterの垢知り合いっぽいな→匿名で荷物送ったろ→
「なんども匿名で荷物来ました、気を付けて」tweet→はい、特定完了
みたいな話やろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 13:13▼返信
昔からある手法や。大人は知ってる。知らんのはキッズだけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 01:16▼返信
反応コメント!?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 02:06▼返信
>>196
受け取ったらついツイートしたくなるようなもんを送りつけてるのかもね
住所確認にそんな回りくどいことはしないと思うけど、特定の為ならあり得るかも
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 20:35▼返信
どうやって犯人の意図に気づいたんや
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 23:37▼返信
何このクソみたいな記事
意味不明だし目的もわかんねぇ
無能かよ

直近のコメント数ランキング

traq