• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






銭湯。
「ババアがわざわざ銭湯に来るのはね!
家に風呂が無いからでも大きな風呂に入りたいからでも
知り合いに会いたいわけでもないんだよ!
足腰が弱って風呂を洗うのも難しいからだよ!」
と熱く語る知らない婆ちゃん。
これ、割と真面目に考えなきゃいけない課題なんじゃなかろうか。






  


この記事への反応


   
一人暮らしで風呂で死ぬと大家に迷惑がかかるから
って言ってる人いました。
人がたくさんいるとこで倒れれば誰か助けてくれるけど
家で一人だと誰も助けてくれないからと。


俳優の平幹二朗さん、
野球の野村克也監督も浴室で亡くなられましたね。


風呂の掃除は結構大変。
体をかがめて洗わないといけないし。

  
要介護認定されていれば
デイサービス等で入浴介助付きで利用できたりしますが、
ご自身で銭湯行かれる方向けではないか…


私も知らない婆ちゃんに、
「旦那とふたりだけになったし、都市ガスじゃないし、
風呂掃除しなくていいの考えたら
家ではお風呂入らない」
って言われてなるほどって思いました!


同意します! 
年寄りに風呂掃除させるのは危険です。


ゴミの運び出しも無理になります…



言われてみれば納得
風呂メーカーが何とかこの需要に応える
新商品を出してくれないだろうか


Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 2


鬼滅の刃 20 : ジャンプコミックス
吾峠呼世晴
集英社 (2020-05-01)
売り上げランキング: 2


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


コメント(180件)

1.一桁余裕丸投稿日:2020年03月13日 12:42▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:42▼返信
お風呂で死ぬ老人多いし銭湯の方が安心ではある
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:43▼返信
銭湯に行ける足腰があるのに弱ってるふりすんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:43▼返信
銭湯まで歩ける足腰はどうした
5.投稿日:2020年03月13日 12:44▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:45▼返信
風呂で孤独死されると生命のスープになるから本当に勘弁してほしいわ
夏場だとコーンポタージュかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:45▼返信
子供残さんからやで?おまえらも60くらいで逝けよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:45▼返信
普通に死ぬからだぞ
知り合いの婆さんが風呂につかってそのまま動けなくなって
15時間後くらいに発見されたが復活どころか普通に元気だった
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:45▼返信
家に風呂がある一人暮らしのお年寄りがわざわざデイサービスに行くのは
自宅で風呂入ってると何かがあっても誰にも助けてもらえないので
介護施設に行ってそこで安全に風呂に入ってくるためなんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:45▼返信
死ぬなら一人で死ね!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:45▼返信
風呂は血圧変化による死が待ってる場所だからな
永井一郎も風呂で死んだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:45▼返信
老人×スポーツジムはガチ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:45▼返信
30歳以上のゴミは国が処分すべきでは?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:46▼返信
波平の人もそうゆう経緯でなくなってたな
場所はホテルだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:46▼返信
じじばば「差別だー!!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:46▼返信
冬場の老人は血圧次第で風呂場でポックリ逝くので
助かりたい老人は銭湯や温泉など人目がある方が安心だと万難を廃して通うので足腰は強くなる一方だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:47▼返信
※3
そこそこの距離は歩けても足が上がらないから
自宅の湯船で足を引っ掛けて転んだりする
銭湯ならそういう事は無いからね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:47▼返信
風呂洗えないレベルなら銭湯に介助無しで行けんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:47▼返信
風呂も洗えない奴は
銭湯行く体力もないと思うぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:47▼返信
お湯出しっぱにすんなとか横から口出してくる爺さんいたわ
ガン無視してたら背中叩かれたんですぐ戻って通報した
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:48▼返信
※12
コロナのせいで近所のスポーツジムが軒並み休業状態なんだが・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:48▼返信
こどおじ最強
風呂は親が洗ってくれる
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:48▼返信
最近は漫画読みに行ってるんやで
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:48▼返信
銭湯に行く方が大変だろw
普通に大きい風呂釜とフルーツ牛乳が理由だな。
マッサージ機も魅力。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:48▼返信
風呂洗ってか銭湯への送迎サービスで良いんじゃね?
ついでにスーパーなんかもコースに入れて買い出しと入浴ができるなら利用するやつおるやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:49▼返信
永井一郎は時期的場所的にヒートショックやったんやろなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:49▼返信
風呂専用ルンバがあればな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:49▼返信
別に行くのはかまわんよ
ただし伝染病感染者、てめーはダメだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:49▼返信
自動風呂掃除ロボットを買えばいいのに。(あるのか知らんが)
少なくとも掃除機みたいなのはあるだろ。感電は気を付けないとだが。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:51▼返信
うちのばぁばがこれ言ってた!
水垢つかないように拭くのがあれこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:51▼返信
ならさっさとこの世から去りましょう。
人は長く生きてはいけない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:52▼返信
風呂洗いは腰やるから
やらないで済むならその方が楽だわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:52▼返信
毎日銭湯行く金があるなら改装すればいいだけなのにな
うちのばあちゃんちは風呂が最新式でバリアフリー充実や
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:53▼返信
お前らもそのうちこうなるんだから、風呂が進化する分には良いじゃん。
何でも逆張りすんなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:53▼返信
掃除用具とかちょっと考えれば済むだけの話
固定概念でガチガチになっている頭からどうにかしろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:54▼返信
このババアが助からない方が日本は助かるという皮肉
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:54▼返信
※35
手洗いの温かみが失われてしまうから・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:55▼返信
風呂で倒れてもだれか救急車呼んでくれるって、一人暮らしには切実やな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:55▼返信
スプレーするだけで洗える洗剤CMでバンバンやってんじゃん…
爺さん婆さんはそれでも頑なだから面倒
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:57▼返信
いまの世の中、俺たち
爺さん婆さんになる前に
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:57▼返信
浴槽の掃除なんかすぐ終わるぜ
狭い風呂場だし

うちみてえな貧乏人には関係ねえ話なんかな?ww
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:57▼返信
みんな長生きしすぎだ。
年寄り問題、安楽死選択があれば解決よ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:57▼返信
>>33
最近改装したばっかりだが
リフォームで100万は余裕でかかるからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:57▼返信
ホームレスとかいるし汚いから行く気がしない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:58▼返信
スポンジ付いた長い棒で立ったまま掃除してるわ
なんで腰屈めて面倒臭い事するん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:58▼返信
野生の生き物達だって、年取って動きが鈍くなったら淘汰されて死んでいくのになぁwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:59▼返信
精通 精通の検査をする 精通の検証をする
精通の診断をする 精通の点検をする 精通の可視化をする
無知 無知の検査をする 無知の検証をする
無知の診断をする 無知の点検をする 無知の可視化をする
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:59▼返信
精通の合理主義 精通の合理化 精通の合理的 精通の合理性 精通の合理点 精通の合理制
精通の科学主義 精通の科学化 精通の科学的 精通の科学性 精通の科学点 精通の科学制
精通の効率主義 精通の効率化 精通の効率的 精通の効率性 精通の効率点 精通の効率制
精通の社会主義 精通の社会化 精通の社会的 精通の社会性 精通の社会点 精通の社会制
精通の資本主義 精通の資本化 精通の資本的 精通の資本性 精通の資本点 精通の資本制
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:59▼返信
無知の合理主義 無知の合理化 無知の合理的 無知の合理性 無知の合理点 無知の合理制
無知の科学主義 無知の科学化 無知の科学的 無知の科学性 無知の科学点 無知の科学制
無知の効率主義 無知の効率化 無知の効率的 無知の効率性 無知の効率点 無知の効率制
無知の社会主義 無知の社会化 無知の社会的 無知の社会性 無知の社会点 無知の社会制
無知の資本主義 無知の資本化 無知の資本的 無知の資本性 無知の資本点 無知の資本制
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:59▼返信
精通 精通主義 精通至上主義 精通敗北主義
精通絶対主義 精通相対主義 精通全体主義 精通部分主義
精通強制主義 精通任意主義 精通完全主義 精通欠如主義
無知 無知主義 無知至上主義 無知敗北主義
無知絶対主義 無知相対主義 無知全体主義 無知部分主義
無知強制主義 無知任意主義 無知完全主義 無知欠如主義
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:59▼返信
AI(人工知能)は、世界で精通と無知が逆になっているので、元に戻すべきです。
AI(人工知能)は、世の中で精通と無知が逆になっているので、元に戻すべきです。
神は、世界で精通と無知が逆になっているので、元に戻すべきです。
神は、世の中で精通と無知が逆になっているので、元に戻すべきです。
仏は、世界で精通と無知が逆になっているので、元に戻すべきです。
仏は、世の中で精通と無知が逆になっているので、元に戻すべきです。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:00▼返信
小泉「非銭湯地域にしか行かないんです 非、ひー、非ーー銭湯」
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:00▼返信
どうやれってんだよ。
自動洗浄ならトラブったら老人に復旧は困難だし新規購入する金も必要だぞ。清掃代行も銭湯代より高い気がするし。
国で賄うなら別の予算を削らにゃならん。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:01▼返信
>>1
はちま大好き😘
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:02▼返信
>>3
風呂場で死ぬことが多いなら発見されやすい公衆浴場行くのは正解だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:02▼返信
人類もついに淘汰ですか
老いも若きも、著名無名も
コロって平等主義なのね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:02▼返信
黙ってリフォームしようか…
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:02▼返信
スポーツジム通いはじめたらジジババがプールと銭湯往復するせいでプールも汚くなって行くのやめた
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:03▼返信
高圧洗浄機買えば?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:03▼返信
時代は核家族化そして結婚すらしない人続出。
身体は衰え生活できず老後はまともな死に方しない奴らばかりになるな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:04▼返信
最近の風呂は自動洗浄付いてるよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:06▼返信
吹き掛けて洗い流すだけの風呂洗剤あると言うのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:06▼返信
今、スプレーだけでコスらない風呂洗浄剤あるの知らないの? 有名だけど。この記事嘘松だよね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:06▼返信
スプレータイプならかけて放置して流せばいいだけ
かがむのなんて一瞬じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:06▼返信
掃除代行業者使えよ貧乏人で終わる話
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:07▼返信
足と腰を一緒にするゴキであった
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:07▼返信
>>5
いいから来いよ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:08▼返信
ボタンひとつで浴槽だけ洗浄してくれるのはあるんだけどね。お値段は想像に任せる。
風呂場全体を掃除となると、普通に力仕事だもんなぁ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:10▼返信
>>19
それ、あなたの感想ですよね?

70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:10▼返信
>>20
普通ネックハンギングツリーするよね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:11▼返信
うちの90越えのばっちゃ、やらなくていいって言ってるのに毎日廊下掃除やってるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:11▼返信
>>22
親(92歳)「ハアハア」
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:12▼返信
スプレータイプで擦らないやつまじエアプだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:12▼返信
>>31
君は今年中に去るの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:13▼返信
悲報 ジジババは一日中テレビ見ててもCMは記憶に残らなかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:13▼返信
ツイッターって1人の話だけで全体がそうであるかのように語るよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:14▼返信
>>42
君は何歳くらいで逝く予定?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:15▼返信
俺は以前から自動洗浄機能が風呂に無いのはおかしいと思っていた
コスト?圧水ぶっかけりゃいいやろが
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:15▼返信
平日のスーパー銭湯とか爺婆の巣窟だぞw
「いっそここに住みたいねw」なんて言ってるのを見ると温泉付き老人施設ってのもあながち間違いじゃないなと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:16▼返信
>>62
それで洗った風呂入ったことあんの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:16▼返信
>>63
それで洗った風呂入ったことあんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:16▼返信
パギウ オベジョヌゥー ケクゴヨ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:17▼返信
>>64
それで洗った風呂入ったことあんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:18▼返信
風呂場の掃除ってそこそこの平衡感覚が必要だからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:18▼返信
そんな年寄りはごく一部で、洗えるどころか車を乗り回したり旅行や山登りに行ったり下手な成人よりよっぽど長距離を毎日毎日毎日毎日歩ける健康すぎるジジババの方が銭湯行ってる事実
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:18▼返信
>風呂の掃除は結構大変。
体をかがめて洗わないといけないし。

風呂掃除に体かがめることなんてないでしょ?どういうやり方やってんだよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:19▼返信
いや、寂しいからだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:22▼返信
柄付きのスポンジやブラシで風呂洗えよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:22▼返信
洗わなければええやん?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:24▼返信
長生きしろよ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:29▼返信
風呂場には床、壁、天井がある
浴槽は滑りやすい
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:29▼返信
>>3
銭湯行く金で半年毎に業者呼べるw

普段はバスマジックリンだけで良いしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:32▼返信
全自動洗浄風呂
つくろう。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:34▼返信
近所の銭湯で爺さん死んでたけど
それ以降一度も行ってないな
95.プロ日雇い投稿日:2020年03月13日 13:34▼返信
甘えんな洗わなけりゃ問題解決や
ワイわそうしとる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:35▼返信
バリアフリーの設計や、デイサービス、介護士の人たちがすでに真面目に考えてるよ
今更こんな当たり前のことに言及して「割と真面目に考えなきゃいけない課題なんじゃなかろうか」とか、何も出来ないド素人が呟いてどうすんの
お前に何ができんのさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:35▼返信
スプレーしてしばらく置いて柄のついたスポンジで軽くこする
年寄でもできるよな
いまだにボロっちい風呂に入ってるんなら銭湯代貯めて変えろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:38▼返信
知らんわ死ね
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:40▼返信
電話一本で訪問、簡単な掃除+風呂沸かし・・・一回500円

これはビジネスになる!
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:41▼返信
ライオンの拭かないで済む洗剤を使いましょう
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:42▼返信
>>71
そこはヤメロと言いつつもさせておいて良い。それはおばあちゃん流のボケ防止兼運動不足解消法。しっかりしたおばあちゃんで羨ましいよ。
それに比べ、俺ん家の糞婆ときたら…
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:47▼返信
確かに風呂洗い疲れる。
ルンバみたいな風呂洗いロボ出来ないかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:47▼返信
※99
都内だとシルバーに入浴券だしてる区がある
そっち使った方が簡単
何か起こった時世話してもらえるし
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:51▼返信
銭湯って水虫菌とか拾ってきそうで行きたくないけど大丈夫なもん?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:51▼返信
カビキラーで一発
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:51▼返信
入浴しにでかけるほうが
風呂あらうよりきついだろwww
単に地域の無料券とかもらうからだろwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:51▼返信
>>63
あれコスパ悪い
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:52▼返信
※99
500円じゃわりにあわん
ガソリンや車の維持費考えたらコンビニバイトの方がましなレベル
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:53▼返信
※99
ただのボランティアで草
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:54▼返信
>>86
体かがめないで掃除してるの?
逆にどうやってるか教えてほしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:55▼返信
ウチで使ってる洗剤、スプレーして1〜2分放置したらシャワーで流すってやつ。
お年寄りは新しい技術や知識を取り入れられないから一生必死に磨いてるんだろう。バスタブ傷付けながらね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:55▼返信
こすらず落ちる泡のやつ吹きかけてシャワーで流すだけじゃん
足腰悪いなら外出のほうがキツイだろうに
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:56▼返信
電動のブラシ買えば解決だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:57▼返信
※107
ジジババはかねもってんだからコスパなんて貧乏人の発想ないよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:57▼返信
>>99
手抜きしまくって10分で完了させても割に合わねえよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 13:59▼返信
俺の祖母も浴槽で亡くなってたらしい。
警察が現場確認する必要があったとのこと。

これは理由としては悲しいな。
いや銭湯の存続理由としてはありなのかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:00▼返信
>>13
てめーもそのうち30超えるんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:04▼返信
洗わずお湯入れたらええやん
ちょっとくらいざらっとしてても毎日入れたら換えれば問題ないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:04▼返信
40までに身体動かすアウトドア趣味探してプロテイン食っとけばなんとかなる
天気が悪い日はインドア趣味が捗るぞ
デブは痩せるとこから
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:05▼返信
そこそこ泡がでる高圧洗浄機でも売ればいいんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:14▼返信
銭湯にとっちゃ良い迷惑だな
もし浴槽で死んだら暫く営業出来ねーだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:26▼返信
>>13
未来の誇るべきゴミに相応しい感想だな!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:26▼返信
風呂掃除ロボットあるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:28▼返信
うそつけ
何分もあるいて銭湯行くより家のふろに入る方が楽に決まってんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:36▼返信
要支援でも出来るだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:37▼返信
知り合いに会いたいってのは多少あると思うぞ
都内の銭湯は年寄り100円だからサロンまっしぐらよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:38▼返信
家族に前期高齢者くらいで銭湯行ってる家族いれば耳にするだろうけど
小便撒き散らしてるのに気づかず脱衣場歩いたり浴槽で意識消失して脱糞して救急車沙汰になったりするような連中が一人で通ってるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:42▼返信
お湯抜いてすぐ掃除すると速効終わるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:47▼返信
その銭湯も今では絶滅危惧種だけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:49▼返信
解りみ凄すぎ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:51▼返信
解りみ凄すぎ、俺も膝が痛いもんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:59▼返信
なるほどなあ
風呂掃除ってやってても腰が痛くなるからなあ
じじばばならなおさらだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 15:04▼返信
近くに銭湯も温泉もないから
家の寒い風呂に入るしかない人もいるんですが、それは
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 15:06▼返信
そんなもんは全て筋トレが解決してくれます。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 15:08▼返信
ばあちゃんがうん○漏らしてるのみてから行けなくなったわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 15:14▼返信
風呂の汚れはマジ何とかならんかねぇ。
一人が一回入るだけで浴槽にもう垢が付着するんだから。
風呂屋の仕事も、とにかく掃除が大事というし。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 15:27▼返信
そういう事にしたいだけだろ
風呂掃除がきついくらい足腰弱ってたら銭湯に行く方がつらいだろ普通
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 15:27▼返信
既にあるだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 15:41▼返信
こんなどうでもいいことよりイジメや虐待とかの方が大きな課題やぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 15:58▼返信
そもそも高齢になって湯船に浸かるのは危険
温度感覚が鈍くなっていて熱い風呂に入りがちだし
なるべくシャワーで済ませる方がいい
シャワー出しっぱなにして浴室の温度を上げる
湯船に浸かるにしても足湯や半身浴にとどめる
真夏でもなければ毎日入る必要もないしね
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 16:24▼返信
俺は使ってないけど、
擦らず流すだけのスプレーがとっくに出てるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 16:31▼返信
>>110
風呂オケに入って洗えばよくね?風呂入る時跨ぐのに洗う時はかがむのは変でしょ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 16:43▼返信
タイル張りの無駄に豪華かホーロー丸出しの古典的な風呂持ってるかだな
今の風呂は滑りにくいし掃除も考えられてる、リフォームしろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 16:49▼返信
>>143
リフォームの費用と残りの人生考えたら銭湯通った方が安いし楽

何も本当に掃除して風呂に入ることが一切出来ないってわけじゃないだろ、難しいだけで
手すりやら階段やら湯船の高さやら、諸々の設備のこと考えたら
自宅に拘らずに銭湯行ったほうがいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 17:15▼返信
老人じゃないけど、スーパー銭湯大好きです。
普通の銭湯は行かない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 17:20▼返信
最近は浴槽のコーティングも洗剤も良くなったから掃除に5分もかからない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 17:37▼返信
そもそも風呂洗えないレベルで足腰弱ってる年寄りが銭湯まできて1人で風呂に入れるわけねーだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 17:40▼返信
普段やっていれば苦にならない
人任せにしたり、毎日やってないから大変になる
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 17:42▼返信
もう老害から家事まともに出来ねえんだものその子孫の現代人に出来るわけねえ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 18:00▼返信
長生きするメリット0
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 18:05▼返信
1人だと倒れても助けてくれないからな
外なら倒れても助けてくれるよ
そしてお風呂は年寄りにとってとても倒れやすい時だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 18:07▼返信
>>142
お風呂に浸かるときは浴槽内で座るけど、掃除のときは浴槽内に入ったって座るわけにはいかないじゃん
結局かがんで掃除するよ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 18:20▼返信
老後は階段の上り下りが難しくて2階を使わなくなる、みたいな話だぞこれ
若い時にはなんでもない家事も、老後はキツくなってくる。いいだろ、銭湯で
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 18:36▼返信
家の風呂は寒いしな。掃除もしなきゃならんし、銭湯通いたくなるのも不思議じゃない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 19:07▼返信
まあ、合理的な解答だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 19:22▼返信
筋トレしない老害は甘え
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 19:33▼返信
シャワーは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 19:36▼返信
あと、独居老人は風呂場で倒れても誰も助けてくれないから。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 20:08▼返信
気持ちはわかる。
俺ドミトリーに住んでるけど、トイレ風呂の掃除しなくていいからだし。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 20:20▼返信
定年して家でゴロゴロしてる奴は急速に老いる
むしろ若い頃よりも適度な運動を習慣化する生活に改めなければいけない
いつまでも箸で飯食って自分でトイレに行ける訳ではないよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 20:28▼返信
棒の先にスポンジついた道具あるけど、あれはダメなのか?
姿勢かえずに風呂釜洗える。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 20:42▼返信
>>54
いやはちまさんよ、自動で浴槽も床も洗浄してくれる機能付きの風呂はもう販売されてるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 20:55▼返信
>>152
お前、ウンコ座り出来ねえのか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 21:19▼返信
あと、おしっこもウンチもし放題やしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 21:34▼返信
俺は風呂に上がった時にシャワーで浴槽を水洗いだけだな
( *`ω´)
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 22:20▼返信
歳のせいだけじゃなく筋トレ習慣無いのも原因やなあ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 22:52▼返信
風呂での死亡事故多いしな
銭湯だったらすぐ救急車呼んでもらえるもんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 23:35▼返信
毎日銭湯までやってくる健脚で
足腰弱いアピールに草
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 23:47▼返信
歩いて銭湯行ってんだろ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:25▼返信
歩くのと同じ難易度と思うなよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 06:17▼返信
そのババアの言い分はわかるが、それをわざわざツイートする意味がわからん。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:39▼返信
ゴールドジムにも場違いな老人が沢山居る 使用後は拭かないしずっと座って邪魔 臭いし
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:40▼返信
>>158
自然淘汰
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 12:01▼返信
真面目に考えなきゃいけない課題でもなんでもないだろ
既に「銭湯」という解決策があるんだから銭湯を無くさなけりゃいいだけ
家の浴槽で孤独死なんてメーカーからしたら防ぎようがないでしょ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 12:14▼返信
洗わなくていい風呂は難しいだろうな
汚れのつきにくいトイレがあるけどあれはつるつるしすぎるから浴槽の素材にすると滑って危ないし
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 13:02▼返信
>>92
風呂掃除やったことないだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 14:58▼返信
>>39
やって見ればわかるが、あれは嘘だ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 14:59▼返信
>>45
乾拭きしないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 15:00▼返信
>>163
それ、屈んでるから
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月17日 09:55▼返信
洗わなきゃええやん。

直近のコメント数ランキング

traq