山手線で一番存在感が薄い駅ランキング
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6814902
記事によると
東京の中心地を通る山手線。新宿駅や渋谷駅、東京駅をはじめとした誰もが知る有名な駅もあれば、意外と知られていない駅も存在します。そこで今回は、山手線で一番存在感が薄い駅について探ってみました。
1位 田端駅
2位 鶯谷駅
3位 駒込駅
4位 田町駅
5位 大塚駅
6位 大崎駅
7位 目白駅
8位 西日暮里駅
9位 御徒町駅
10位 日暮里駅
この記事への反応
・どれも薄いと感じたことない
・強いて挙げるなら西日暮里?というか、ランクのほとんど北東側じゃん
・分からんでもない。埼玉住みだと田端は結構世話になると思うけどね。
・逆に一番存在感がある山手線の駅はどこだろう。
上位は関東民以外は知らない人も多そう
関連記事
【【動画あり】山手線に「お前咳しただろ!」おじさん爆誕!!】
【『ファイナルファンタジー7 リメイク』山手線を貸切ったスペシャル謎解きイベント開催決定!!ファンは絶対応募しよう!!】
【【超注意】16日は山手線・大崎駅から上野駅が始発から運行停止!!他の路線にも絶対影響でるぞコレ!!!】
【山手線の外回りと内回りをイッパツで見抜く方法!!】
【山手線に30番目の新しい駅が誕生するぞ!】
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.03.13スクウェア・エニックス (2020-04-10)売り上げランキング: 2
Nintendo Switch Lite コーラルposted with amazlet at 20.03.13任天堂 (2020-03-20)売り上げランキング: 7
英雄伝説 閃の軌跡III - Switchposted with amazlet at 20.03.13日本一ソフトウェア (2020-03-19)売り上げランキング: 382

反時計回りじゃなくて内回りだった
浩ちゃんの科学主義 浩ちゃんの科学化 浩ちゃんの科学的 浩ちゃんの科学性 浩ちゃんの科学点 浩ちゃんの科学制
浩ちゃんの効率主義 浩ちゃんの効率化 浩ちゃんの効率的 浩ちゃんの効率性 浩ちゃんの効率点 浩ちゃんの効率制
浩ちゃんの社会主義 浩ちゃんの社会化 浩ちゃんの社会的 浩ちゃんの社会性 浩ちゃんの社会点 浩ちゃんの社会制
浩ちゃんの資本主義 浩ちゃんの資本化 浩ちゃんの資本的 浩ちゃんの資本性 浩ちゃんの資本点 浩ちゃんの資本制
浩ちゃんの個人主義 浩ちゃんの個人化 浩ちゃんの個人的 浩ちゃんの個人性 浩ちゃんの個人点 浩ちゃんの個人制
個人的には目白がぶっちぎりで存在感ない
JR東幹部は何とも思わないのか
日本の科学主義 日本の科学化 日本の科学的 日本の科学性 日本の科学点 日本の科学制
日本の効率主義 日本の効率化 日本の効率的 日本の効率性 日本の効率点 日本の効率制
日本の社会主義 日本の社会化 日本の社会的 日本の社会性 日本の社会点 日本の社会制
日本の資本主義 日本の資本化 日本の資本的 日本の資本性 日本の資本点 日本の資本制
日本の個人主義 日本の個人化 日本の個人的 日本の個人性 日本の個人点 日本の個人制
東京の科学主義 東京の科学化 東京の科学的 東京の科学性 東京の科学点 東京の科学制
東京の効率主義 東京の効率化 東京の効率的 東京の効率性 東京の効率点 東京の効率制
東京の社会主義 東京の社会化 東京の社会的 東京の社会性 東京の社会点 東京の社会制
東京の資本主義 東京の資本化 東京の資本的 東京の資本性 東京の資本点 東京の資本制
東京の個人主義 東京の個人化 東京の個人的 東京の個人性 東京の個人点 東京の個人制
え?田町?田町町並みも綺麗で結構都会だぞ
ほんとトンキンはどうでもいい話しか出来んのか
何だ、田舎者のタワ言か
大塚とか鶯谷とかは最近開発やってて10年前とはかなり違って、お洒落な下町感少し
高ゲー
京浜東北に乗り換え、な
中止やねん
韓国人売春婦のメッカ
レクサスでお出迎え
大学街です。
あんた高卒?
KOさんですね。
ほとんどの人がほとんどの駅を知らないだろ。ローカルな話題すぎて共感を得られないやんw
ソープは吉原
こういうランキングで名前を挙げられるってことは、逆に存在感があるのでは?
鶯谷は存在感ありすぎだろ
日本最大のラブ.ホテル街で
デリ.ヘル呼ぶ時はまずここだし
この記事見なければいいじゃん
日本全国で見たらってこと?
そもそも都民以外が話題に入ってくるの想定してないだろ
つまりほぼ埼玉w
都民でその言い間違いを気にするやつはいないよ。さては・・・田舎者だな?
山手線て最寄り駅の住人か乗り換え利用くらいしか使わんよ
よく利用してた渋谷、新宿、高田馬場、池袋とかより
こう言う通過してた駅の方が懐かしさを感じる
東京って実は都会でもなんでもなくないか?
便利になったものだ
浜松町は学生時代はどこそれって感じだったが、
新橋とセットでオフィス多いから社会人になれば嫌でも印象づくやろ
社畜とモノレールのおかげで乗降客数も上野より多いし、お前がたまたま縁ないだけだぞ
俗称の山手線は環状線だけど厳密には品川~田端間が山手線らしいというのも後から知った
上野公園の博物館・美術館行くとき毎回使ってるわ
上野駅よりほんの気持ち遠いくらいで、代わりに人が全然いないからのんびり歩けるぞ
あと鶯谷の西側は谷根千エリアとかいって、むしろめちゃ雰囲気の良い下町だから帰りにカフェ寄ったりしてる
普通に日比谷線乗り換えやろ
田端ってあれ山手線の終点だからまだ存在感あると思ってたわ
大崎のみなさんごめんなさい。
東方の方が田舎ですから。
下の右っ側がやっぱ日本のザ中心地って感じはある
本社ビルとか結構あるしな
嫌でも印象残ると思う
投票結果無視してこの名称決めた上級国民無能すぎる
谷根千いいよな
俺も行ってたよ
あと谷中霊園は桜が綺麗だった
酔って山手線を周回したときだけだわ
上野も秋葉原も行きたい時は上野で降りてそのまま秋葉原まで歩いて行くけど
あと確か学生の頃は池袋から秋葉原に行くと数十円高いから御徒町で降りて歩いた気がする
どんな層に聞いた結果なのかわかるな
田端駅みたいに大規模車両基地・ランドマークも駒込駅みたいな庭園・観光地もない
上京してきた人には、交通アクセス良い割にホテル安いし飲み屋が多いのもあって便利だぞ
俺は大井町か神保町か神田が多いわ。
天下の開成も西日暮里だし
内側の地区は住みたくても中々住めないからな
次が品川だから、忘れちゃってる
なんの科学的根拠もない
つまり嘘
山手線と京浜東北線の乗り換え駅ってイメージなんだけどなぁ
JR東の東京支社の最寄り駅でもあるのに
改札は出ないけどね