• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






台湾では握手による接触を避けるため
古式に則った礼である「拱手」を奨励。
かっこいいので真似したい。


ETHvjMBU4AAO-yr

ETHvjMBVAAEQOl_

ETHvjMIUMAEo1s-


  


この記事への反応


   
リー・リン・チェイ!
カッコ良すぎ😍


かっこよすぎる…
やっぱ歴史がある国は良い
中国はほんまこういうとこ憧れる


手で「明」を表す挨拶と聞いたことがあります。
  
蒼天航路!!

かっこいいなぁ。真似して流行らせたい。

小学生の頃やってたw週末に少林寺見た月曜日

おお。昔の中国映画みたい。かっこいい



ドラゴンボールにも少し出てきたよな
小学生の頃、ちょっと真似してたな~


キングダム 57 (ヤングジャンプコミックス)
原 泰久
集英社 (2020-03-19)
売り上げランキング: 27


鬼滅の刃(20) ポストカードセット付き特装版: ジャンプコミックス
吾峠呼世晴
集英社 (2020-05-01)
売り上げランキング: 1


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:41▼返信
拳で!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:42▼返信
日本でも挨拶で接触は無いけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:43▼返信
お辞儀で十分
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:43▼返信
一方日本は会釈だった
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:43▼返信
厨二しかやらない
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:43▼返信
お辞儀で挨拶等済ませる日本で必要ねーだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:43▼返信
俺もやるぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:44▼返信
ええやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:44▼返信
>>1
ルフィのパクリ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:45▼返信
コロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:45▼返信
ちなみに「包拳礼」は右手がパーで左手がグーの形が正しい、上の漫画はことごとく間違ってますね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:45▼返信
蒼天の拳の「朋友」じゃない時点で
担当したはちまのバイトライターはゴミでクソ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:45▼返信
日本はナルト式で
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:45▼返信
>>12
お前が糞
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:46▼返信
日本に握手する挨拶なんてねぇよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:46▼返信
キングダムのあれか
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:47▼返信
それやったの悟天だけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:47▼返信
日本は会釈だぞ
はちまの馬鹿アルバイトはたまに凄いのが居るな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:47▼返信
そもそも日本は会釈ですが…
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:49▼返信
日本人でこれをやらない奴を許さないと決めた
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:49▼返信
中国に歴史なんかないぞ
今の中国は違う民族が乗っ取った国だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:49▼返信
組手が始まるから結局接触する
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:49▼返信
挨拶でやたら握手するのって中国系と宗主国の朝鮮民族だけだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:50▼返信
日本人どうしならそもそも問題ないな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:50▼返信
21歳ッッッ!!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:50▼返信
はちまのバイトってアホなん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:50▼返信
使用済の合理主義 使用済の合理化 使用済の合理的 使用済の合理性 使用済の合理点 使用済の合理制
使用済の科学主義 使用済の科学化 使用済の科学的 使用済の科学性 使用済の科学点 使用済の科学制
使用済の効率主義 使用済の効率化 使用済の効率的 使用済の効率性 使用済の効率点 使用済の効率制
使用済の社会主義 使用済の社会化 使用済の社会的 使用済の社会性 使用済の社会点 使用済の社会制
使用済の資本主義 使用済の資本化 使用済の資本的 使用済の資本性 使用済の資本点 使用済の資本制
使用済の個人主義 使用済の個人化 使用済の個人的 使用済の個人性 使用済の個人点 使用済の個人制
使用済の政治主義 使用済の政治化 使用済の政治的 使用済の政治性 使用済の政治点 使用済の政治制
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:51▼返信
未使用の合理主義 未使用の合理化 未使用の合理的 未使用の合理性 未使用の合理点 未使用の合理制
未使用の科学主義 未使用の科学化 未使用の科学的 未使用の科学性 未使用の科学点 未使用の科学制
未使用の効率主義 未使用の効率化 未使用の効率的 未使用の効率性 未使用の効率点 未使用の効率制
未使用の社会主義 未使用の社会化 未使用の社会的 未使用の社会性 未使用の社会点 未使用の社会制
未使用の資本主義 未使用の資本化 未使用の資本的 未使用の資本性 未使用の資本点 未使用の資本制
未使用の個人主義 未使用の個人化 未使用の個人的 未使用の個人性 未使用の個人点 未使用の個人制
未使用の政治主義 未使用の政治化 未使用の政治的 未使用の政治性 未使用の政治点 未使用の政治制
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:51▼返信
日本は会釈ですが
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:51▼返信
これかっこいいよな
何で廃れたの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:52▼返信
前から疑問だけど挨拶で握手なんてしないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:52▼返信
ダウ先物下がりすぎて止まってるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:52▼返信
※21
台湾にはあるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:53▼返信
※14
もしかして担当のバイトライターですかw
他所の記事パクって稼いだ金で生活するのと
お仲間バイトライターの在日3世で元SEALDsメンバーUTAみたいに共産党から日当貰って反日活動する生活と
どっちがお得なのか記事にしてくれませんかねwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:54▼返信
日本のデザイン 日本のデザイン主義 日本のデザイン性 日本のデザイン的 日本のデザイン化 日本のデザイン点 日本のデザイン制
社会のデザイン 社会のデザイン主義 社会のデザイン性 社会のデザイン的 社会のデザイン化 社会のデザイン点 社会のデザイン制
資本のデザイン 資本のデザイン主義 資本のデザイン性 資本のデザイン的 資本のデザイン化 資本のデザイン点 資本のデザイン制
個人のデザイン 個人のデザイン主義 個人のデザイン性 個人のデザイン的 個人のデザイン化 個人のデザイン点 個人のデザイン制
業界のデザイン 業界のデザイン主義 業界のデザイン性 業界のデザイン的 業界のデザイン化 業界のデザイン点 業界のデザイン制
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:55▼返信
こういうのカッコいいよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:55▼返信
カッコいいから流行らせたいとかまだそんな呑気なことを言ってられる内は大丈夫だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:56▼返信
いやいや・・・何でわざわざ中国式挨拶を真似なきゃいけないのよw

馬鹿じゃないの? それとも在日が流行らせようと必死なの?? きmいから絶対無理
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:57▼返信
※32
アメリカ経済はもうオワコン、あちこちの銀行で現金キャッシュが底を尽きた
もうリーマン級とか言ってる場合じゃない、すでに世界大恐慌は始まってる
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:58▼返信
これをしない奴は日本人じゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:58▼返信
日本人にはお辞儀があるやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:58▼返信
中国人は死ね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 11:59▼返信
考えるな 感じろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:00▼返信
白人に言え
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:02▼返信
イケメンじゃないと拳で君になる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:02▼返信
ネタ古い
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:02▼返信
>>39
現金でモノの売買などしてませんよ 。

企業間取引や個人の売買も口座という事実上の帳簿間取引なので、現金キャッシュは関係ありません。

問題なのは、供給能力の棄損です。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:03▼返信
鉄拳チンミで見た
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:03▼返信
中国の挨拶は気持ち悪いな
流石は70年の歴史
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:03▼返信
韓国式の握手が流行らないことはいいことです
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:04▼返信
※47
あったまわるw
じゃあもう銀行は現金刷る必要ないねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:05▼返信
悪手で挨拶してる日本人なんて見たことないんですが
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:06▼返信
イチローもメジャーで、ホームラン打った時にこれやってたな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:06▼返信
やはり台湾は中国の一部
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:06▼返信
これ右左どっちを握るとかルールあるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:07▼返信
大陸系の留学生同士でこれやるよな
きもっ!ダサッ!っとは思わないけど笑ってしまう
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:08▼返信
>>55
明を表してる、って反応で大体わかるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:08▼返信
はちまバイトって老害の爺さんかよwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:09▼返信
>>21
みたいな馬鹿はドイツやインドやイランやフランスについてはどう思ってるんだろうね?
世界の大半の国は第2次世界対戦後にできたんだがな
この手の主張は中国に対してしか聞かないし中国にだけ言ってる屁理屈だろうがな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:09▼返信
日本はお辞儀なんで関係なかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:09▼返信
※47
その供給能力の棄損はなにが原因で起きてるの?
もっと頭使おうよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:11▼返信
>>55
男は左手で右手を包む
女は逆
だから蒼天航路は間違い
不幸があったときは逆にする
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:11▼返信
挨拶で握手すんのって中国とその宗主国の朝鮮民族だけだよな
中途半端に馴れ馴れしくてキモいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:12▼返信
これもうジェットリーの時やろ
リーリンチェイの時じゃないと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:13▼返信
>>62
ありがとー!
一つ賢くなった!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:13▼返信
日本が古い挨拶の方法持ち出したら韓国がブチギレしそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:13▼返信
歴史はあるけど文革でほとんど残ってないんだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:13▼返信
>>63
まさにウワベだけって感じだよね
すり寄ってくる感じが凄すぎて最高に不快
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:13▼返信
※11
拱手
動詞 (右手を握り左手をその外側にかぶせ胸元に持ち上げて)拱手の礼をする.
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:15▼返信
日本の挨拶を知らない奴が持ち上げる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:15▼返信
日本人で良かった
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:15▼返信
台湾=古代中国の話がなんで現代の中国の話に?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:16▼返信
日本は「綺羅星」
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:17▼返信
いや、別に日本人は頭下げるとか会釈でええやんけw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:17▼返信
ちょっと前は足で挨拶するのが流行ったとか言ってたのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:19▼返信
で?ソドアアリシ編のクッソかっけえあれに勝てるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:19▼返信
サムネって変わることあるんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:19▼返信
JAPはすぐ頭下げる、謝る
恥晒しの民族
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:20▼返信
こんなん流行ったら、共産党は大喜びやで
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:22▼返信
>>1
ニシ君「朝鮮式握手で」
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:23▼返信
※39
俺さ、未来から来たんけど
アメリカは中国と戦争したあと州ごとに分裂して内戦してるよ
中国は疫病と飢餓と戦争でボロボロになって世界一の貧困国になってる
日本は…
言わないほうがいいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:23▼返信
北斗天帰掌。
組み手に際して誤って天に召されようとも恨むことなし、と言う誓いの行為。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:23▼返信
ガラルテコンドーでゴキブリを殲滅だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:25▼返信
そもそも中国に握手する文化なんてね-だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:27▼返信
日本式のお辞儀でええやんけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:28▼返信
台湾を中国って呼ぶ人はどっちの意味でそう認識してるのかでだいぶ意味合い違う
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:29▼返信
お辞儀をするのだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:29▼返信
普通にお辞儀しろ!

アイツラ互いに信用できないから目を離せないんだよねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:29▼返信
普通のおじぎでええんちゃうの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:39▼返信
日本人がマネするとアホみたいになるからやめて
中国人の文化なので中国人にしか許されない作法だよ
日本人がパクってはいけない。中国の礼節は中国のものとして尊重すべし
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:40▼返信
日本にはお辞儀があるからな。日本はお辞儀でいい
中国は拱手でいい。それぞれ便利な作法があってよかったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:41▼返信
ジェット・リーやんけ!かっこええなあ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:42▼返信
どうせ仲間内でしか通用しないw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:43▼返信
スカートの裾を持って「ごきげんよう」ピコッ、しますわよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:48▼返信
まぁ格好いいのは分かる。
古き良き中国文化だからね。
でも日本の文化じゃないし、真似したところで
って話。
そもそも日本で握手自体そうそうしないのに、わざわざ代わりを探す必要もない。
お辞儀すりゃいい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:51▼返信
やっぱ台湾も中国なんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:51▼返信
どうせどっちの手を握るとかでマウントとってるバカが居るんだろうなって思ったら案の定
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:53▼返信
これ日本でもオタクさんはたまにやるよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:54▼返信
日本にはお辞儀の文化があるじゃないか
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:54▼返信
日本はお辞儀
これを真似たところで違和感しかないよ
中国人がやるから様になる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:55▼返信
人と触れるのはもとより抵抗あるんだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:57▼返信
お辞儀でええやん?
お前らもお辞儀くらい知ってるだろ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:59▼返信
くそかっけぇから、コレからはこれで頼む
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:02▼返信
え?足でやるやつはもう廃れたの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:04▼返信
右手を斜め上に突き出すやつにしよう
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:06▼返信
>>39
つまり今株を仕込んだ奴が10年後20年後に勝ち組になるってことだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:07▼返信
台湾でって言ってるのに中国かっこいいって工作員のコメント抜粋してるはちま糞だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:08▼返信
なんかこじらせてるみたいで恥ずかしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:08▼返信
これ好き
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:16▼返信
お辞儀でええやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:20▼返信
一方、日本はお辞儀を使った
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:25▼返信
少林拳とか見てた世代だから、割と好き
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:52▼返信
>>107
台湾は国家として認められてないぞ。
他国へ行く時も中国パスポートが必要だし。
日本に例えると沖縄や北海道が独立したから!と勝手に叫んでるような状態。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:10▼返信
拱手は拳を包んで我は殴らず、って敵意が無い事を示す挨拶じゃなかったんか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:12▼返信
そもそも台湾って握手する文化なかったと思うけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:12▼返信
ともだち◯こ(濃厚接触)
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:17▼返信
この頃のジェットリー戻ってきて(切実
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:23▼返信
海外では足ぶつけあって握手のかわりとかやってるのより
こっちのほうが何倍もかっこいいなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:29▼返信
こういうのをかっこいいって素直に思う人たちの外見って大体かっこわるい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:52▼返信
↓FF10的な手で円作ってお辞儀で挨拶する事
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 15:14▼返信
あいさつで握手はないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 16:05▼返信
ありゃ人を拐かすと恐れられた古代の山賊間の符丁だと聞いたが、所変われば何事も意味が変わるか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 16:25▼返信
はちまのバイトは日本人じゃねーんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 16:38▼返信
70年代80年代のジャッキー・チェン映画で
よく見るやつ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 16:51▼返信
会釈でいいじゃん、
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 16:54▼返信
そして辮髪振り回して首にかけながら構えるまでが一連の流れ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 16:57▼返信
挙げてる画像が左右・ひらくつつむ・拳が上向き相手向きと違っててわけわかんねーよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 17:20▼返信
オレの必殺技5本指浣腸のパクリやんこれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 18:05▼返信
ドラマのスリーキングダムズでもよく見る
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 18:15▼返信
これかっこいいからすこ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 18:23▼返信
普通にこんにちわって言えば済むだろ
会釈だけでもいいし
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 19:04▼返信
又馬鹿が嘘はやらそうとしてんのか
中国の歴史は70年だ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 19:05▼返信
漫画の中国人だいたいこれしてるイメージ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 19:28▼返信
>>130
お前がやってもかっこよくは見えないんだそ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 19:29▼返信
お辞儀もセットでやらないとケンカ売ってるように見えるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 19:30▼返信
礼した後に戦いが始まりそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 19:37▼返信
>>11
お前右も左もわからんの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 20:05▼返信
アホみたいに真似でもしてろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 20:34▼返信
右グーで左パーなのか
右パーで左グーなのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 20:41▼返信
>>132
古代中国w
やれやれだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 21:13▼返信
かっこいい?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 23:01▼返信
※41
お辞儀自体中華由来だけどな。日本の古代人は片膝ついて挨拶する
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月17日 00:11▼返信
頭下げる礼だけでいいじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月17日 00:57▼返信
中国大陸にあった国を今の中国と一緒にして考えるな
イタリアをローマ帝国の直系国だとでも思ってんのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月17日 01:19▼返信
こういうのは軽々しくやるとダサい
お辞儀で十分すぎる
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月17日 12:50▼返信
禅宗が使う叉手でも良さそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月17日 18:28▼返信
阿羅漢
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月19日 22:57▼返信
>>132
しょーもなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 05:04▼返信
礼節を忘れるよりも、礼節を重んじる必要がある。
しかし、礼節を重んじるばかりで、人情を忘れてはならない。

直近のコメント数ランキング

traq