• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








ETTu7CtUwAEhoXB



ちなみにあと・・・






この記事への反応



ネタバレされるとより漫画読みたくなるのはこれか

「サスペンス」と「ショック」との違い、というやつですね (^^)

まどマギで全く魔法少女にならなくてやきもきしてたのもきっとこれなんですかね

「テーブルの下に爆弾 そしてそれを座っている人がそれを知った 何かの条件で爆発する」 これであっという間にシチュエーションスリラーが出来上がる訳ですね すごい

志村後ろ!のシステムですかね?

古畑任三郎思い出した




なるほどなああああ

秘匿すればいいってもんじゃないのね






コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:01▼返信
👽
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:03▼返信
どこで盛り上がってんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:03▼返信




4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:05▼返信
なろうの長文タイトル
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:05▼返信
ヒッチコックと
ヒッチハイクって
似てるな!
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:06▼返信
ワニの顎外れて死んだらかなり面白いと思う
あとはワニが実はロボットで電池切れとかね
んでワニワニパニックに再利用される
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:06▼返信
オチにどう向かって行くのか、ってのは別に新しくもない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:09▼返信
作者も予想以上にハードル上がり過ぎて困ってんじゃねw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:10▼返信
でもほんまおもんないぞあの4コマ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:10▼返信
 
読んだけどこのくらい3行にまとめてやれよはちまバイト
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:11▼返信
「志村ー! うしろー!!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:12▼返信
期日を示したならその通りにちゃんと処理しないと悲惨なことになる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:13▼返信
上がったハードルに答えられるならいいけどプレッシャーでワニより死にそうだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:13▼返信
生まれ変わるまで1000日に続きます
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:14▼返信
※9
ただどうやって死ぬか見るだけの4コマだしな
死ぬまではただの日常で起承転結何もないし
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:15▼返信
これ、最近結末予想を自分で描いたりしてリプにはっつけてるのやめてあげてほしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:18▼返信
「刑事コロンボ」のドラマの作り方だよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:20▼返信
結果ではなく過程に気を遣うということか
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:20▼返信
>>2
お前の知らないところ
お前らはちま民は叩ける物しか目に見えないんだから
知らなくて当然
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:21▼返信
うんちくの語源教えたろか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:26▼返信
聞いてるか?ユアストーリー? ちゃんと耳に叩き込んでおけよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:26▼返信
ヒッチコック→コロンボ→古畑
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:29▼返信
ハードル上がりすぎて辛いだろうなこの作者
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:30▼返信
まったく知らんけどこれ終わったら読んでた人も一気に興味が失せるタイプだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:31▼返信
薄命少女のパクりなんだよなあ

本家の最終回は泣けた
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:31▼返信
マンガだけどこかでまとめろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:38▼返信
全然知らなかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:40▼返信
※20

うんちを食うからだろ? 常識。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:43▼返信
何の理論か読む気ない長文だから読んでないけど
叙述トリックの類だろ?
最後またはその直前のシーンからスタートしてのパターンはよくある手法
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:43▼返信
途中から読んでも意味不明(まぁ一回目から読めってこと?)だし
それとしても正直面白くない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:45▼返信
リアルでは全然話題になってない
ツイッターやってる奴の中の一部だけで盛り上がってるらしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:45▼返信
宣伝しまくったやつの勝利やろ
どこと組んでるのか知らんが
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:46▼返信
ぶつ森のステマ疑惑のあるヤツか
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:49▼返信
>>19
「お前の知らないところ」←普通に答えればいいのに、意味がありそうで全くないスッカスカな返し。
「お前らはちま民は叩ける物しか目に見えないんだから」←複数人を一つの性格に纏めてしまう思考を放棄した考え。
「知らなくて当然」←安定の決めつけ
うーんこれは模範生
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:53▼返信
ラストシーンどんでん返し10分前の絶望を見せてからの第一話スタートはこれか
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:54▼返信
どこで流行ってんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 10:57▼返信
最後まで見て「過大評価だった」という結論が出る方に1000円かけるぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 11:08▼返信
>>36
ネットの片隅
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 11:14▼返信
100日目も普通に書いて翌日から更新しなくなるだけ
死とは斯様に本人には何の予告も無く訪れる、みたいなオチだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 11:16▼返信
※29
映画の手法なんだから叙述トリックではないだろ
要は、登場人物は知らないことを見てる人間には開示することによって
何気ないシーンにも緊張感を持たせることができるということ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 11:16▼返信
ヒッチコックといえばマクガフィン
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 11:20▼返信
結局オチで大不評になるパターンにかけるぜ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 11:24▼返信
そして惨劇が始まる・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 11:33▼返信
落ちでダダ滑るんやろうなということはわかった
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 11:34▼返信
作者がこっそりカメオ出演することが秘訣だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 11:38▼返信
>>34
効いてる効いてるw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 12:01▼返信
4コマ漫画ですら無いからなあれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 12:15▼返信
コミックになっても
もう一度読む気になる人は少ないだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 12:20▼返信
文句を言ってる人の意見は評論にもなってないし
単なる好き嫌いの 自分は嫌いって意見でしかない
100人が100人言える程度の素人以下の意見
 
現時ではこれほどの人を魅了したのならエンタメとして成功だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 12:23▼返信
でもなろうは最強になってモテモテハーレム作るってわかってるのにお前ら批判するじゃぁぁん……
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 12:24▼返信
見守ってることを共有している現代特有のワニとサスペンス理論とはちょっと違うなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 12:33▼返信
志村ー!うしろー!理論
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 12:39▼返信
城の内、死なない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 12:50▼返信
ヒッチコックってウィスキー?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 12:53▼返信
刑事コロンボみたいに最初に犯人の犯行シーン入れたり
マリオとかゼルダとかボーダーランズ2みたいにラスボスを最初から出したりするアレ。
サプライズ系はイース7とか。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 13:07▼返信
100日以内に、ステマ企業によるアプローチを裏で募集し、
最終回で盛大な導線にすると見た
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 13:37▼返信
コロンボやそれのパロである古畑任三郎もこの思想だったんだろうか
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 13:47▼返信
はでまも事実を知らせてくれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 13:59▼返信
古畑任三郎みたいな話?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 14:04▼返信
※29
倒叙法は叙述トリックじゃないぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 14:29▼返信
盛り上がってねーだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 14:32▼返信
日本のサスペンスがつまんねーのは、出演者で誰が犯人かわかるからだ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 14:44▼返信
主人公以外にもワニ出て来てるからまさか違うワニが死んで終わりとかじゃねーだろな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 14:47▼返信
盛り上がってたの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 14:58▼返信
まぁ、周りが盛り上げてるだけだよな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 16:29▼返信
これわかるわ
途中まで何が起こってんのかわからないような作品は挫折しがち
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 16:43▼返信
この論理で行くと、しょうもないオチが待ってる事になるな・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 17:34▼返信
いや、全然違うと思うよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 17:38▼返信
ギャグとか恋愛描写とかの途中がつまんないのはわざとなの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 18:22▼返信
※60
叙述トリックは読者をだますんだから
これとは真逆の手法だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 20:10▼返信
シックスセンスがつまらない理由が分かった
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 20:47▼返信
ミステリーとサスペンスは両立しないとかいう話だったか
そんなことはないと思うが昔の話だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 21:04▼返信
その15秒が芸術 その15分が娯楽なのだよ
ヒッチコックは娯楽しか表現できない人なんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月18日 21:17▼返信
違うよな。暖炉と一緒じゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月19日 09:21▼返信
志村後ろォォー!ってことですね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月19日 11:37▼返信
最後が面白い事が前提だぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月19日 19:41▼返信
分かる
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 21:53▼返信
>>75
このコメの10日後に志村けんが死去するとは夢にも思わなかったろう

直近のコメント数ランキング

traq