hqdefault

ゲームライター・菅原有香さんのツイートより






<要約抜粋>

大学生時代、塾講師のバイトをしていたが
生徒は揃いも揃ってやる気のない悪ガキばかりだった。
彼らは授業中ゲームの話ばかりして
筆者がいくら注意しても聞かなかった。

根負けした筆者は
「どうしたら真面目に勉強してくれるのさ」
彼らにストレートに聞いた。

「どうしてゲームの話ばっかりするの。何がおもしろいの?」
「先生さあ。やったこともねぇのに決めつけんなよ」
生徒の悪ガキがいつになく真剣に言い返すので
筆者はそうするだけの理由があるのだと思った。

「先生がゲームすれば、龍之介たちは考えを変える?」
「それは知らんけど、やってみればいいじゃん」
「おもしろい?」
「おもしろいよ。先生もやればわかるから」

翌日、スーパーファミコンと『ファイナルファンタジーV』を買った。
悪ガキたちが強く薦めた作品だ。

実際にプレイするとドット絵は緻密で美しく、
音楽は壮大で冒険心を掻き立てられた。

「コンピュータゲームにもちゃんとストーリーがあるんだ」

子供達に3日前にゲームを買ったこと、
なかなかボスが倒せないことを話すと、
無知なわたしを馬鹿にすることもなく、
悪ガキたちはコンピュータRPGの基礎を教えてくれた。

いいことばかりあったわけではない。
わたしの変化に最も強い拒否反応を示したのは母だった。
初めてのコンピュータRPGに夢中になり、
食事も睡眠も忘れて自室にこもるわたしを、
「馬鹿になる機械を買ってきて、本当に馬鹿になった」と罵った。

1ヶ月ほどが経過し、わたしはついに次元の狭間に至ったが、
その途中で2体の異常な敵に出会った。しんりゅうとオメガだ。

「オメガを倒したい」

そう相談すると、生徒たちの目の色が変わった。
10人ほどの生徒たちが、真剣な顔をして集まってきた。

「やるか? 先生。あいつ強いよ」
「うん。でも倒したい」
「おっし。俺たちが倒し方を教える。
でも全部は教えないから、自分でも考えてみろよ」

生意気にも、少年たちはわたしが授業中よくいう言葉を真似てみせた。
だがこんなに頼もしい味方はいなかった。

パーティの構成を聞くなり悪ガキは、
「バッカじゃねえのおま……いや、先生。
青魔道士ふたりいれねーだろ普通。ひとりにしとけ。
ホワイトウィンドで回復するのはいいと思う。
薬師も使ってけ。ドラゴンアーマーを使うのは正解」
と口から出かけた悪態を引っ込めて、有用なアドバイスをくれた。

はや悪ガキとも呼べなくなった先生兼生徒たちに
囲まれて攻略ノートを取っていると、中の一人がぽつりと言った。

「なあ先生。先生がオメガを倒したら、俺ら全員宿題やってくるわ」

少なからず、驚いた。
授業を受け持って早数ヶ月、
クラスの少年たちは宿題をやってきてくれたことは一度もなかったのだ。

中略

彼らはどうしているだろう。龍之介たちも、もう30代後半か。
子供たちといっしょにゲームをしたりしているのかな。

先生はあのあと、普通に就職したけどぜんぜんうまくいかなくて、
どういうわけか不思議な縁に恵まれてゲームライターになりました。
毎日ゲームをして、ゲームの記事をいっぱい書いたんだよ。
20年、精いっぱいがんばった。本を出したこともあるよ。

今は家庭が優先になって、あまりゲームの時間も取れなくなったし、
仕事も少なくなっちゃったけど、
ゲームの配信なんかをして楽しんでいるよ。
ゲームを通じて、誰かに伝えられるものがある。
それを君らが教えてくれたから、わたしも同じことをやっているつもり。

見えないけど、見守っているよ。
君たちがわたしのことを忘れても、わたしは忘れないよ。
何も決められなかった、成し遂げられなかったわたしに、道をくれてありがとう。
そして『ファイナルファンタジーV』に、
この素晴らしいゲームを世に送り出してくださった方々に感謝を。
わたしはあの一瞬、クリスタルになって輝くことができました。

ゲームって、いいもんだよ。



https://note.com/rurune/n/n9d92e63b81c9


  


この記事への反応


   
香川県議会議員に読ませたいわ

読み終わって泣いてる。
風のように永田氏がファミ通に居た頃のエッセイを読んだ感動を
久しぶりに思い出したよ…。
端々に見える「ロールプレイ」の跡が刺さりまくってしまった。


子供達の方が教え上手。
余計な口出しをしない、責めない、
相手のこだわりを尊重する。
ここんとこ疎かにするとやる気を削ぐんだよな。

  
"わたしはクリスタルなんだ。" 泣いた。

めちゃくちゃ良い話やんけ……
そうだよ,俺たちはクリスタルだったし,
思いを乗せてファリスにシルドラを使わせてたんだよ。
それはそれとして,まあ魔法剣サンダガみだれうちですわなw


感動してマジで少し泣いた。いやほんま。
教育ってまさにこれやんな…これなんよ。
オレはこれをしたい


ゲームを愛する全ての人に読んでほしい激熱記事。



当時の熱気が蘇ってくるようで
ガチ泣きした
ゲームが先生と生徒を繋いで
大事なものを教えてくれる事だってあるんや


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2




あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1