• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「日本には6つの文字がある」 ローマ字、顔文字、そして…オチに腹筋崩壊
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6865144




記事によると
・海外の人に向けた日本語レッスン動画をネット上で配信している@Dogenさんの投稿に、多くの人が笑い、そして「確かに…!」と納得していました。




【ネットの声】
・何年日本語を勉強しても、空気だけは読めるようにならない。
・空気が1番難しい。確実に。
・最後の『空気』で笑った。確かにな~。




この記事への反応



空気(←何故か読めない)

日本語には自信あるけど空気はローカルルール多すぎてマスターするのは無理だと思いました(小並

7つの国境、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字、1つの国が旧ユーゴスラビア。一方、1つの言語、6つの文字って国があるとか

京都市とかとくに空気を察するのが難しい。。。  政治家の忖度はバレバレだがな

言葉はかわさなくても、空気が読めれば気持ちが通じあうのが、日本文化ですからね

最近でもJOC理事の「空気」発言がありましたね

関連記事
【定期】エアコンプレッサー使い、同僚の尻に空気注入→重症 茨城県41歳会社員逮捕
JOC理事「東京五輪は延期すべき。JOCもアスリートも『延期の方が良い』と言えない空気があるのでは」
【マジかよ】全長2メートル空気銃を作った16歳高校生、武器等製造法違反と銃刀法違反容疑で逮捕
だいぶ前から使ってる空気清浄機のフィルターを初めて開けてみる ⇒ 衝撃の事実が判明してしまうwwwww
【朗報】新型コロナウイルス、湿度に弱いことが判明!高温多湿の日本大勝利へ




B085WH2SFN
前田愛(出演), 相ヶ瀬龍史(出演), 中村隆太郎(監督)(2020-07-22T00:00:01Z)

B07QHNRVYV
コナミデジタルエンタテインメント(2020-03-19T00:00:01Z)








コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:35▼返信
空気は読むものだけど、文字ではない
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:36▼返信
面白い♪最近はハングル文字も読める人が大半ですよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:36▼返信
ネタはともかくとして、英語も5種類の文字を使います。
大文字ブロック体、小文字ブロック体、大文字筆記体、小文字筆記体、発音記号
最近のアメリカ人は筆記体が使えないんだっけ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:40▼返信
外国人から見たらひらがなとカタカナの違いってどう見えるんだろうな
なくても言語としては成立するけど、あるとないでは大違い
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:41▼返信
空気は文字ではない、とか言ってるやつKYかよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:43▼返信
空気はあまりにも意味合いが違いすぎて無理やりすぎるな。

絵文字をオチにするべきだった。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:44▼返信
>>6
うまいギャグだよな!ツイート見て大笑いしたぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:45▼返信
>>6
もうこの時点で読めてないんだよなぁ…(´・ω・`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:47▼返信
察してちゃんの同調圧力を空気と称する風潮まじファックだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:56▼返信
>>3
在日はそうだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:57▼返信
どこの国でもツイカスのセンスって同じなんだなって
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 04:57▼返信
「空気?あぁ……。チ あははは、面白いねソレ!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 05:07▼返信
空気って文字なんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 05:08▼返信
ローマ字じゃなくて和製英語だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 05:31▼返信
イタリア人また死んだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 05:36▼返信
???海外でも空気読めってのはあるし
日本のはまだそういう感覚があるだけマシ
海外じゃ知らないと虐められる
アメリカの野球なんかは極端なシフトでサードガラ空きにされても、サードに打っては行けないという暗黙の了解がある。日本でいう同調圧力と全く同じ
スポーツの世界ですらあるんだぜ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 05:55▼返信
下らねえんだよ子ねや
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 05:59▼返信
こんなんで盛り上ってんのかTwitter民は
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 06:01▼返信
カルドセプト は神ゲー
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 06:01▼返信
日本はどこでも日本語通じるから楽だろ
同じ国内で3つ4つの言語に別れてる国もあるし
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 06:03▼返信
しらけたわ
この外人とこの記事書いた人が一番読めてねぇよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 06:05▼返信
単なる同調圧力
24.投稿日:2020年03月21日 06:06▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 06:06▼返信
ツイッター民はある種の宗教団体
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 06:09▼返信
☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 06:23▼返信
>>4
ブロック体と筆記体は、日本では行書体、草書体という書き方であって文字の種類ではないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 06:30▼返信
これで腹筋崩壊できるやつが羨ましい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 06:49▼返信
読むの意味が分かってませんね、読むのは文字だけじゃない。空気の他にも潮目を読む、風を読む等、感知するという意味や理解、分析するという意味で使われます。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 07:26▼返信
まぁでも欠陥言語なのには変わりありませんが
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 07:31▼返信
文字じゃないじゃん。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 07:43▼返信
いまはネットもあるし日本が野蛮人に恵んだハングルなんて要らんやろ。
英語使え英語。
ハングルは廃止しろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 07:48▼返信
神代文字とかそういう話かと思ったらさすがツイッター
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 07:51▼返信
絵文字読むの?
見るものだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 08:13▼返信
海外でも空気くらい読んでるんじゃないの?
他人を思って行動するのは万国共通だと思ってたけど…
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 08:16▼返信
>>2
うわ、空気読めない人だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 08:31▼返信
>>3
ハングルはかつて日本人が韓国や北朝鮮に広めただけ。
日本語のひらがなみたいなものだから、韓国人や朝鮮.人は、ある意味、ひらがなしか書けない日本の小学生レベルなんだよ。
なので、韓国人、朝鮮.人の民度も低いままだったり……
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 08:33▼返信
>>35
そう思うのは日本人だけ。
外人は自分のしたいようにする。
39.けいご投稿日:2020年03月21日 08:35▼返信
これは納得!
面白いですね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 08:36▼返信
日本には六つの 文字があるとか~♪
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 08:42▼返信
空気は漢字だろ
42.けいご投稿日:2020年03月21日 08:54▼返信
阿吽の呼吸などとも言いますからね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 09:20▼返信
こんな糞しょーもないツイートでも笑ったフリをしないといけない陽キャって大変だな(めっちゃ早口
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 09:35▼返信
逆に欧米にある表情、態度、ボディランゲージが、ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 09:46▼返信
落としたつもり
つまんね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 09:53▼返信
>最近でもJOC理事の「空気」発言がありましたね
あれは世界共通の常識の問題だろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 09:56▼返信
空気を読めないならいっそ読まない方がいい
読めないのは弱点になるが読まないのは武器になる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 10:20▼返信
文字ではないよね。
おもしろくても、お題にあっていないなら、それはお笑いではないよね。バカだね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 10:25▼返信
空気読むのって
総合的に観察力・洞察力・推察力を要するから困難なので
それが出来ない奴があーだこーだ言ってるだけなんだよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 10:41▼返信
>>1
🈳
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 10:45▼返信
小馬鹿にしてた怖い奴が後ろに居た時に蜘蛛の子を散らす様な表現は海外にも有るけどな、一種のパターンだから初見には無理なだけかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 11:55▼返信
場の空気は文字では無いし、このネタに笑いどころも納得のしどころも無い
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 11:56▼返信
1つの言語?
アイヌ語に喧嘩うってんのか糞が
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 12:04▼返信
ハングルは?
イキナリ差別かよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 12:40▼返信
空気?
漢字だろ?
これで笑ってるやつ馬鹿なんじゃないの
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 13:02▼返信
しねごみ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 13:03▼返信
※3

空気を読まないバ韓国
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 13:06▼返信
※52
空気を「読め」って言うじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 13:15▼返信
※58
絵文字を読むとは言わないが?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 13:25▼返信
※59
絵「文字」
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 16:07▼返信
>>2 同意。言いたい事はわかるが、面白くない。これで笑うのは空気読める大衆なんだろう。
上司が言ったら笑うだろうが、ネットで俺は空気読まない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 16:31▼返信
>>17
スポーツのそういうのって海外の方が多いよな
むしろ日本ではないような気がする
紳士協定、守らなかったら報復っていう不文律は意外と多い
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 16:44▼返信
アラビア数字がないやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 19:11▼返信
点字…
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 17:25▼返信
外人でも空気はよむ

日本人だけ空気読めるとか

お前ら韓国人並みの勘違い野郎だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 02:08▼返信
空気なんてどこの国にもあるので5個目の方が俺はうけた

直近のコメント数ランキング

traq