• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


5月の電気料金 大手電力会社10社すべてで値上げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200327/k10012353771000.html
名称未設定 8


記事によると



今年5月の電気料金は、大手電力会社10社すべてが値上げすることになった。

・これは、火力発電の燃料となる天然ガスなどの輸入価格は下がったものの、太陽光や風力などの再生可能エネルギーで発電された電気を大手電力会社が買い取る制度に基づいて電気料金に上乗せされる負担額が今年5月から上昇するため。

・前の月と比べた値上げ幅は、使用量が平均的な家庭で、
▽北海道電力が30円、
▽東京電力が20円、
▽北陸電力と沖縄電力が15円、
▽四国電力が13円、
▽東北電力と中国電力が7円、
▽九州電力が3円、
▽関西電力が2円、
▽中部電力が1円

となる。


この記事への反応



殺しに来てるな。

この状況で電気料金値上げするんじゃね一まじかよ ('、3_ヽ)_

このタイミングで電気代が上がる?私たちの血税使って牛とか魚とか買いに走ってる場合なのかなぁ?まずは電気、水道などの生活インフラへの補助じゃないの?

ゴメン ちょっと理解が追い付かない

野党さんよ、こういうのをやめさせてくれないか?関電があんな事やってんのに。昭恵夫人がメシ食いに出掛けてたくらいどうでもいいからさ。

今この時に? 何考えてるんだ。

クソすぎてワラタ

ライフラインなのに消費税10%にしておいて、更に上げるってか💢

えっ😲? 真面目に言ってんの? すごい神経してんのね!

こういうのこそ自粛しろよ。





5月だけ?
そこまで大きい値段ではないけど、このタイミングで値上げするかね・・・

ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3

あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1

コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:32▼返信
死人に鞭を打つ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:32▼返信
東京電力は許さん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:32▼返信
弱ってるうちが攻め時だからがね
インフラを使って攻撃するのは常套手段
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:32▼返信
再生エネのせいだろ、嫌なら原発稼働させろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:32▼返信
ほんとksだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:33▼返信
パヨク起稿
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:34▼返信
原発再稼働しよう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:34▼返信
アホちゃうんか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:34▼返信
再エネ燃料費で値段が上がるのは分かるが消費税は軽減税率適応で5%以下にしろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:34▼返信
東京や北海道の値上げ幅なんだよ、、おかしいだろ
別の電力会社にするぞ、そんな舐め腐ってると。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:34▼返信
無能 役員のボーナスへらせよ
どこの会社も原発の放射能関連でやらかしたニュースばっかりだぞ最近
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:34▼返信
電力会社は絶対に潰れないから調子こいてんだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:35▼返信
「コロナウイルスで大変なので、本来なら5月に値上げを予定しておりましたが、コロナウイルスが終息するまで、現状を維持します。」
普通の感覚ならこっちじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:36▼返信
安倍ゴミは何やってんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:36▼返信
鬼畜かよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:36▼返信
原発フル回転しろって話
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:38▼返信
もうすでに文明の利器に頼っていたら負け組な世界に変わってしまったんだよ
力ですべてを奪い尽くそう、それこそが純粋なる正義だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:38▼返信
独占企業最高wwwwwwwwwww
原発止められても値上げすればOKwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:38▼返信
な??????????

この国って「値上げや税金に関してだけは行動が超素早い」くせに

給付金やら減税に関してはクッッッッソ遅い ゴミみたいな後進国の日本だってわかったろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:38▼返信
原油下がってるはずだけど?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:38▼返信
パヨクだけ苦しめ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:39▼返信
電力は金にまみれた汚職天下りのイエスマン養成所糞組織だから
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:39▼返信
>>20
黙れ
安倍総理が原油を生み出してるわけじゃねーだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:40▼返信
はよ電力自由化しろよ
どこが資本主義やねん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:40▼返信
いやこの程度で死ぬなよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:41▼返信
このタイミングで値上げなんてしたら叩かれるの分かっててやってるってことは
電気会社相当やばいのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:42▼返信
原発を容認しないからだろ
反対派は文句を言うなよ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:44▼返信
30円程度の値上げで殺される奴はほっといても死ぬ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:45▼返信
>>26
やばいわけないだろ
文句言われようがノーダメだからだよ
他の会社と違って国とズブズブの関係だからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:45▼返信
ウワアアーと思ったら1円だった
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:47▼返信
幼稚園児 小学生 中学生 高校生
スーパー幼稚園児 スーパー小学生 スーパー中学生 スーパー高校生
幼稚園児の科学的根拠 小学生の科学的根拠
中学生の科学的根拠 高校生の科学的根拠
スーパー幼稚園児の科学的根拠 スーパー小学生の科学的根拠
スーパー中学生の科学的根拠 スーパー高校生の科学的根拠
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:47▼返信
家庭用ソーラー電力買取が効いてる

反原発だけ電気料多めに払う法律はよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:47▼返信
5Gの月数円値上げで大騒ぎしてた奴らと同じ様な属性やろなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:47▼返信
お前らどんだけ貧乏なんだよ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:48▼返信
値上げ擁護する奴は工作員
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:48▼返信
これ言われないと値上げした事にも気付かないレベルやんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:49▼返信
平均的な家庭ってのがちゃんちゃらおかしいが1万円前後だろ
それが数十円増えるのは別にどうってことない

問題はその薄く広く集めた金がどこにいってるかだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:50▼返信
お前ら電気なくなったら困るだろ

この人達のおかげで電気使えてるんだしコロナウィルスで大変なんだから

そこら辺考えろよゴミども、これを批判してる奴は日本人じゃないぞ

39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:50▼返信
安倍辞任しろ
辞任しろおおおおおおおおおおお
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:50▼返信
新型原子力発電システム【核遊号】の開発者です。安心してください、日本そして世界の電気料金は私が守ります。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:50▼返信
禿と売国による負の遺産
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:50▼返信
代わりにお肉券とお魚券を用意したぞwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:51▼返信
電気会社は何しても儲かるようにできてるからな
コストかければかけるだけ儲かるくそシステム
日本で電気代が安くなることはないよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:51▼返信
原発動かせよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:52▼返信
体制 体制づくり ワンマン体制 反体制
スーパー体制 スーパー体制づくり スーパーワンマン体制 スーパー反体制
体制の科学的根拠 体制づくりの科学的根拠
ワンマン体制の科学的根拠 反体制の科学的根拠
スーパー体制の科学的根拠 スーパー体制づくりの科学的根拠
スーパーワンマン体制の科学的根拠 スーパー反体制の科学的根拠
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:52▼返信
社会体制 資本体制 団体体制 個人体制
スーパー社会体制 スーパー資本体制 スーパー団体体制 スーパー個人体制
社会体制の科学的根拠 資本体制の科学的根拠
団体体制の科学的根拠 個人体制の科学的根拠
スーパー社会体制の科学的根拠 スーパー資本体制の科学的根拠
スーパー団体体制の科学的根拠 スーパー個人体制の科学的根拠
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:54▼返信
フクシマ汚染企業じゃん!!
よく金取れるな
無償奉仕しろよ非国民犯罪企業
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:54▼返信
暑くなってから上げたら殺す気か!と怒られるから
はよ上げとこって感じじゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:55▼返信
社会生活 資本生活 団体生活 個人生活
スーパー社会生活 スーパー資本生活 スーパー団体生活 スーパー個人生活
社会生活の科学的根拠 資本生活の科学的根拠
団体生活の科学的根拠 個人生活の科学的根拠
スーパー社会生活の科学的根拠 スーパー資本生活の科学的根拠
スーパー団体生活の科学的根拠 スーパー個人生活の科学的根拠
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:55▼返信
いやいやこんな時でもよー電気供給してくれてるわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:56▼返信
一回ガチャ辞めるくらいやで?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:57▼返信
せめて原発反対派から徴収してくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:58▼返信
社会の窓 資本の窓 団体の窓 個人の窓
スーパー社会の窓 スーパー資本の窓 スーパー団体の窓 スーパー個人の窓
社会の窓の科学的根拠 資本の窓の科学的根拠
団体の窓の科学的根拠 個人の窓の科学的根拠
スーパー社会の窓の科学的根拠 スーパー資本の窓の科学的根拠
スーパー団体の窓の科学的根拠 スーパー個人の窓の科学的根拠
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:59▼返信
よーし、原発応援しちゃうぞー
老害「ピキピキ!!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:59▼返信
社会のルール 資本のルール 団体のルール 個人のルール
スーパー社会のルール スーパー資本のルール スーパー団体のルール スーパー個人のルール
社会のルールの科学的根拠 資本のルールの科学的根拠
団体のルールの科学的根拠 個人のルールの科学的根拠
スーパー社会のルールの科学的根拠 スーパー資本のルールの科学的根拠
スーパー団体のルールの科学的根拠 スーパー個人のルールの科学的根拠
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 01:59▼返信
社会の問題 資本の問題 団体の問題 個人の問題
スーパー社会の問題 スーパー資本の問題 スーパー団体の問題 スーパー個人の問題
社会の問題の科学的根拠 資本の問題の科学的根拠
団体の問題の科学的根拠 個人の問題の科学的根拠
スーパー社会の問題の科学的根拠 スーパー資本の問題の科学的根拠
スーパー団体の問題の科学的根拠 スーパー個人の問題の科学的根拠
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:00▼返信
なんやお前らそんな苦しいんか?
それなら俺が代わりに10年分払ってやるよ
口座番号と住所教えろや
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:00▼返信
そりゃそん時の燃料価格に左右されるのは当たり前やろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:01▼返信
ちょっと~~~独禁法さ~~~~ん
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:02▼返信
今まで散々儲けてきた内部留保があるだろ
そこから出せよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:04▼返信
そりゃ原発潰してるし、コロナ蔓延しまくってる中
船で油を中東からせっせと運ばないといけないしな。
お前等のお望み通り原発止めてるんだから甘受しろ
原発動かせ派は好きなだけブー垂れてええぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:04▼返信
まあ原油が下がったから半年後には下がるはず
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:05▼返信
>>1
再生可能エネルギー…太陽光発電の買取やめればいいのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:07▼返信
火力の比率高まって、燃料の値段の影響受けやすくなってからなぁ。
燃料費下って値下げしてることもあるしな、ちなみに去年な
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:07▼返信
発電量わずか3%の自然エネルギー。今年度の買取金額は1兆329億円(1兆円とは、消費税0.5%分)。買取金額はすべて消費者負担。貧困層から富裕層へのこの巨額な所得移転は今後20年間続く。
【政治】菅元首相「負の遺産」2年で崩壊 経産省、再生エネ固定価格見直し発表 ~ 反実仮想

これ民主が政権時代に作った太陽光発電の買い取り事業が原因なんだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:08▼返信
※62
半年ごとで見直しだっけ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:10▼返信
買占めするくせにこういう事には敏感なのか。
ガソリンなんかは毎日価格変動してるけど。
ってこの程度でどうこう言ってる奴は車持てないか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:11▼返信
※62
石油発電の割合は10%もないからそこまで下がらないぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:11▼返信
原発再稼働させりゃ値上げしないで済むがね
廃炉しない限り原発はそこにあるんだから使わないほうが損だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:12▼返信
上がる時だけじゃなくて下がる時にも騒いであげてw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:12▼返信
チップぐらい払えよ。
あっ、貧乏だから海外行った事ないかなー?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:14▼返信
まともな奴は日本から出ていったぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:15▼返信
関電には怒っていい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:15▼返信
こいつらマジで自分の懐の事しか考えてないな
普段稼いでる奴こそ今は身を削ってでも国を国民を守るべき立場だぞ
大いなる力を持つものは相応の責任を伴う
それが出来ないこいつらはカス
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:16▼返信
嫌なら日本からデてけば? 韓国とかどうだwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:17▼返信
そりゃね、利益でなけりゃ値上げするだけの簡単なお仕事ですからね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:23▼返信
太陽光発電の買い取り事業が原因か
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:23▼返信
お肉券で支払います。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:24▼返信
太陽光発電事業って広い土地持ってるやつしか得しないシステムなのに変なもんを国民に負担させるなよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:27▼返信
平均的な一般家庭での電力使用量を想定した場合、月額9500円以上になりますのでご注意を!
そんなに払えないと思ったら直ちに役所に行って電力料金の減免申請をしましょう
申請しなければ全額が直ちに、負担の対象です
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:31▼返信
日本人って悪魔なんじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:31▼返信
原発反対してりゃそりゃあそうなるだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:31▼返信
あと原発の賠償費負担を全国に負わすんじゃねぇよ。当事者の関東だけで払えっての
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:32▼返信
買い取り金額から差っ引けばいいだけじゃん
なぜ関係ない家庭から徴収する必要が…?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:33▼返信
環境テロリストさんが原発嫌い火力も嫌いって言うからだぞ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:35▼返信
>>34
1円だろうが2円だろうが、世界各国で補助金云々やってる最中ライフラインの値上げ決定とか正気の沙汰じゃねえだろ

しかも一般家庭でこの金額だからな
家電量販店とか大型ショッピングモールは電気代だけで毎月数千万軽く飛んでくから
値上がり分だけでも相当痛いぞ
皆外出控えてるからただでさえ相当な赤字だろうし、普通にヤバイと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:37▼返信
こういうところを抑制させるのが今の政府の仕事なんじゃねえの?
こんなん庶民殺しに来てるじゃねぇかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:39▼返信
世界では高額の補助金配布
日本は補助金どころかよりむしり取っていくスタイル
89.投稿日:2020年03月28日 02:44▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:45▼返信
言うほど皆電力会社変えてないのな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:50▼返信
去年より電気使用していたけど暖房こまめに付けていたからだろうか・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:02▼返信
J:COMの営業の口車に乗って危うくケーブルテレビ+電話の契約と抱き合わせで電力とガスの違約金マシマシ2年契約させられるところだった危ねぇ危ねぇ

テレビで映らないチャンネルがあるんでケーブルテレビでいいかと思いきや、よく読めば録画機は専用だし、30万掛かるが今なら無料とか言ってた工事は基本5000円ぐらいのものだし、とにかく酷かったんで即クーリングオフの電話を入れたった
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:02▼返信
まとめサイトと5chはファクトベースで理解できる人が少ないから一応。・FIT法に伴って、再エネの固定価格の買取量が増えたために賦課金単価が上昇する傾向にある(これは、経産省の制度設計の失敗。)。毎年4月に単価改定なので、運悪くコロナのタイミングに重なった。・毎月の電気料金の変動は燃料費の調整によるもので、3ヶ月前の燃料費の上下が自動的に反映されるため、今回の値上げは意図したものではない。
以下はコメントに対して。
・値上げ値下がりは大手各社の旧来の電気料金プラン(従量電灯B)でのモデル電気料金上の試算だが、むしろこの旧来のプランは完全自由化後の電気料金の高騰による消費者の不利益を防ぐための、あと数年で終了する時限的な措置。・現在の大手電力会社は、高度に安定かつ安全が求められる送配電事業を除いて総括原価方式ではない。つまり、自由競争。・大手各社は、電気料金の支払いを一定期間猶予する措置を発表している。

なんだろうね、レベルが低すぎて。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:02▼返信
大した額ではないが
一度許すと調子に乗るから
ここで叩いておかないと
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:04▼返信
再生エネルギーと一口に言っても日本で特に有望な地熱発電は環境庁や林野庁の妨害で開発してないよ
送電網につなげてない太陽電池パネルに補助金を与えてるだけで発電してないもの
未だに主要電力は火力だよ
国も電力会社も何がしたいのかさっぱり分からん!
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:04▼返信
何かと理由をこじつけて国民に負担させるのやめさせろよ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:04▼返信
>>87
大体政府が口出ししないところはべったりな関係ってパターン
国民なんて養分にしか思ってないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:07▼返信
ふざけてんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:07▼返信
北海道かわいそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:07▼返信
てゆーか超臨界CO2サイクル火力発電とか有望そうなのにもっと投資しろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:10▼返信
>>95
国と電力会社が何がしたいのか分からんだって?
そりゃあ、汚職でしょw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:14▼返信
>>95
地熱発電の有望地は大体国定公園の中にあるんだけど、多くは温泉地も近隣にあったりするので、地元住民の反対も強いことも大きいですね。
電力会社側としては、コスト的にペイできるのであれば増やしたい思いはあると思いますね。太陽光とちがって夜間も発電できるので、稼働率が高く供給量が読みやすいので。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:14▼返信
国民を苦しめるな!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:23▼返信
お前ら値上げしなくても生きていけるでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:24▼返信
今少し高くなっても、三ヶ月後にはもっと安くなるから短期的にどうこう言うのやめような。
サウジの増産で原油価格が暴落しているうえ、LNGもドバイ原油に連動していることが多いから、三ヶ月〜五ヶ月後の燃料費調整でかなり値下げされるで(今月の水準よりね)
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:24▼返信
電力株が下がったからね。仕方ないよね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:25▼返信
相続税みたいに臨時(戦時徴収)で作ったものがそのまま居着くパターン
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:31▼返信
新電力(東ガス、楽天でんき、auでんき、エネオス電気など)も燃料費調整を採用してるので、ほかの電力会社も値上がりするんだけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:31▼返信
どうせサウジとイランの間でまた緊張が高まって日本だけ燃料費が高騰するのが目に見えてる
いい加減に中東は難民を自国で養う事を覚えやがれってんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:34▼返信
原油価格下がってるのに値下げはしないのにな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:35▼返信
クソだクソ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:51▼返信
騒いでも結局実行
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 03:56▼返信
国は家にいろというのに
電気代を上げるって
家で電気を使うなってことかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:08▼返信
新聞より消費税高いのか(笑)
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:16▼返信
電気料金、年々じわじわ上げるのやめてほしいんだけど?

いつの間にか10%取られてる訳解んない費用もあるしさ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:17▼返信
自由化も結局徴収される企業が違うだけで、料金体系なにも変わらないよね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:19▼返信
震災のツケをおまいらから分からない程度に徴収してるんやで^^
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:20▼返信
>>107
えっ相続税って戦時下で臨時的に作ったもんだったのか!? 当然払わせられるものだとばかり思ってた・・・
高速道路も無料になる名目がずっと金取ってるし、クソ集金構造が多過ぎるね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:25▼返信
安倍「コロナに負けない為にコロナ対策特別復興税を制定します!今こそ日本国民が団結してこの国難にワンチーム()で立ち向かおうではありませんか!」

なお、“疫病対策税”と名前を変えて終息後も永続的に税金は取り続ける模様
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:30▼返信
安倍のブレインには間違いなくソシャゲ関係がいるね
追求したら暗殺されるだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:37▼返信
20円くらいなら別にどうでもいいわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:47▼返信
上がる時だけ叩くけど、下がってる時もあるんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:52▼返信
そこで底からやや上がったものの震災前の株価に戻ってない電力株ですよ。
先々は東電除いて一株で年に50円の配当になると証券会社は予測してます。
ま、ギャンブルですがね、
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:53▼返信
値上げも延期しろよ
五輪ですら延期したのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:56▼返信
タイミングは悪いが某公共料金が50円値下げしたときは変わらないとか言ってたのに
30円以下の値上げで文句爆発するほうもどうかしてる
まあ政府が政府なら値上げ自粛要請を出してくれるんじゃね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:57▼返信
原発今すぐフル稼働させろよ

すべては民主党のせい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:57▼返信
民主党とソフトバンクが悪い
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 04:59▼返信
さすが上級国民による上級国民のための美し国や
所詮下級国民は上級様を肥やすための養分やでw
文句ある奴は海外へ移住すればええんやでwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 05:04▼返信
けちけちするない
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 05:08▼返信
調べたら、あしたでんきってめちゃくちゃ安かったんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 05:14▼返信
お前ら東電を馬鹿にしてるけど東電幹部は上級国民様だからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 05:20▼返信
>>29
そんなに文句あるなら電力会社に入社すればよかったのに。
値上げできる利権で安泰なんでしょ?
自分の給料は値上げしてくれ!と言いつつ他は値下げしろとはいい身分だね!
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 05:22▼返信
野党「そんな事よりアキエノメシガー!」
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 05:41▼返信
皆よく東京に住んでいられるな…
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 05:41▼返信
東電の指示やろな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:04▼返信
腐った政治屋と各関係者の手によってどこまでも堕ちていく日本
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:10▼返信
太陽光発電してるせいだろが
推奨してた馬鹿どこいった?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:20▼返信
電力分散で各家庭のコストは低くなって生活が良くなります!→増えましたw


どうやっても政治家と電力会社の癒着で死ぬことはないんやねって
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:27▼返信
インフラの自由化・民営化なんか薦めていくからこうなる
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:33▼返信
再生可能エネルギーって、結局損失のほうがでかいんでしょ?
やめてほしいわ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:35▼返信
原油価格が歴史的な値下がりしてるのに、どこに値上げの理由があるんだ?
値下げの間違いだろうが!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:35▼返信
原発止めてんだからしゃーない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:40▼返信
景気落ち込んでもインフラは値上げすればいいだけだから楽なもんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:45▼返信
野党はこういう時に東電とかに立ち向かって欲しい
そしたら支持率上がるぞ?マジで
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:49▼返信
民間企業だからしゃーない
悔しかったら、電験とって自分で発電所でも作れ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:53▼返信
コロナでもちきりだから東電がしれつと値上げ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:54▼返信
そりゃあ増税の国だからやるに決まってるだろう、他の税金もガンガン上がるし、新しい税金も出てくるしな、いつか日本危機突破税も作るね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:03▼返信
なお原発には反対してる模様
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:07▼返信
まだ東電使ってんの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:10▼返信
>>63
太陽光の買取なんて今ゴミみたいな値段だぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:12▼返信
普通にバカじゃねぇの?
タイミング考えてろよクソ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:19▼返信
みんな家にいて電気使ってるから家庭発電の余剰電力買取量も減りそうだしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:27▼返信
自由化されて客の流れがすごいらしいからな

原発止まってるししゃーないやろ

この時期とか最早関係ない
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:39▼返信
ほんと舐めてるね。デモとかで自分達に被害が及ばないと分からないとかそういうものなんだろうか
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:47▼返信
コロナとか関係ないだろこれ。一緒くたにしてるやつなんなの
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:51▼返信
>野党さんよ、こういうのをやめさせてくれないか?
再生エネルギーを必要以上に割高で電力会社が買い取り、それを電気料金に乗せていいよって制度を作ったのは「民主党」なんですがね
自民党は「必要以上」部分をサゲに来てるけど、孫とか既得権益者の壁に阻まれて上手くいってない
その上8月から順次原発も止るしね
これからさらに値上がっていくよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:52▼返信
原油安なのに価格上げるとか意味わかんない
インフラさんは好き放題できて羨ましいですわね
あとくそNHK
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:53▼返信
※144
なわけ無いじゃん
値上がり理由は自分達が作った制度が原因なんだから
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:57▼返信
これコロナが原因の値上げじゃないからな当たり前だけど
こっからまだまだ値上げ来るよー
あとガスとかもかなり値上げされとる
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:59▼返信
※126
原発は40年で廃止って福島県出身の自民党議員たちが野党時代に提案して民主党に受け入れさせた制度が原因なんだよ
この40年廃止制度で、改修するだけ無駄と判断して電力会社は次々と廃炉にしまくってる
ちなみに規制当局は40年廃止制度に科学的根拠はなく、国会の政治判断で決まっただけと答弁してる
自民党が作った制度だから自民党も直せないという
アホが政治家をやるとこういうことになる典型
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 08:07▼返信
※83
新潟県が反対している柏崎原発と福島県が強制的に廃止させた福島第二原発が普通に稼動していたら、賠償金の支払いはもっとスムーズに進んでいたといわれている
1台動かしたら毎年500億円の利益になるとかなんとかで、柏崎と福島第二をあわせると10台あるらしいから、10年動かせば5兆円の利益で、損害賠償費用はむしろボーナスつけて出せたぐらい
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 08:11▼返信
再エネ賦課金の更新は毎年5月にやってる定例的なものだから別に騒ぐことでもない。
しかもkwhあたり1~30円じゃなくて300kwhあたり1~30円だろ。
1kWhの従量料金が20円位だから値上げされて困るような貧困層は0.03%節電すればすぐ取り返せるぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 08:12▼返信
ボーナスの原資やからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 08:19▼返信
売電制度が無くならない限りずっとこんな感じだろ。今も職場の近くではメガソーラー作ってる。地元では中国資本じゃないかと噂になってる。この制度は自分達の懐は一切痛まないようになってる。民主政権最大の負の遺産。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 08:21▼返信
野党にやめさせろって……
再生可能エネルギーを導入したのは野党民主党だろうに
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 08:22▼返信
日本の権力者ってほんと心の汚いやつばかりだな。
とにかく金に汚い。
金のためならどんな汚い事でもする。
こいつらマジで仕事人に始末してもらうしかねーんじゃねーの?
やたら法に守られてやがるし。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 08:57▼返信
経済的に仕方ないだろ
こういう事の為に国からの補償があるんだろ?

はい和牛
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 09:03▼返信
ゴールデンウィークもあるしコロナ解決してるかわからんし家の中にずっといたら電気代ヤバそうだし
5月だけ電気止めてもらってアウトドアテント生活とか車中泊してみるのもいいかもしれないな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 09:13▼返信
まず給料下げろ東電
再生可能エネルギーとか辞めちまえよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 09:38▼返信
こんなの見るからに談合ですよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 09:46▼返信
太陽光などは発電効率悪いし、原発を動けば値上げする必要がないのに環境脳にまみれた民衆が反対する。
この国は終わってる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 09:48▼返信
は?何だこれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 09:58▼返信
マジで止めてる原発を再稼働させてくれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 10:08▼返信
原発止まってるし値上げしないと潰れる
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 10:59▼返信
再生可能エネルギーとか馬鹿な政策をした民主党政権が悪い
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:02▼返信
あれだけ反原発いたのに
いざ電気料金上がるとなったら騒ぎだして草
関電とか送発電分離も影響してそうね
ほんと声の大きいバカのせいで大迷惑だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:12▼返信
クソ関電さん値上げするんすね
経営陣は見かけ上給料削減して世間へは値上げ要求
退職後に削減分を補填してもらってウハウハ
腐りきってるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:21▼返信
別に問題ないだろ?
おまえらデモの一つも起こさないし現状の生活で大変満足してるというのが御上さんの見解ですんで
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:22▼返信
5月だけじゃなくて5月からなんだよなぁ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:28▼返信
>「コロナウイルスで大変ですが、5月の電気料金値上げしまーすwwwww」
どこかでこんな言い方されてるの?
Twitter民みたいに勝手に言葉を作って煽らない方がいいですよ。はちまさん。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:35▼返信
再エネに関する法律が原因で値上げするなら、それを延期する法律を作ればいいんじゃないの?
野党が発案してよ、仕事してよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:42▼返信
再エネか
じゃあなんも言えんわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:44▼返信
上層部を殺せ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:45▼返信
燃料値下がりしてね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:52▼返信
大手電力会社 「我々の給料がコロナの影響で下がると困るので値上げしま~すw」
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:52▼返信
原油は安くなってるのにな
相変わらず地域独占で腐りきってる業界
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 11:53▼返信
なぜ買い取るのかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:04▼返信
1月20円値上げ
一般家庭にはどうでもいいレベル
ここで騒いでるのは業者の人なのだろうか
だいたい野党にどうにかしろって
再生可能エネルギーの買取価格大幅に引き上げたのは民主党政権でしょうに
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:05▼返信
電力会社にとって値引きなしでいっぱい電気遣ってくれる大企業は優先お得意様
今回のコロナで大企業の電力需要がなくなったので庶民に負担させようという魂胆
俗に言う「取りやすいところから取る」という安直行動
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:14▼返信
飲食店とかガチに殺しにかかってるなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:21▼返信
>>181
自民党は何してるんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:25▼返信
>>186
燃料費調整は三ヶ月前の燃料費が反映されるというタイムラグがあるので、今原油が安くなってもすぐに反映されるわけではないからね
毎月発表される財務省貿易統計から、原油・LNG・石炭の遡って五ヶ月前から三ヶ月前までの三ヶ月分を平均するのよ
今の原油安が反映されるのはシステム上三ヶ月後
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:34▼返信
>>189
まず第一に、燃料費調整は再エネ賦課金もシステム的に上下するもので、電力会社が恣意性を持って行なっている値上げではない
そして電力会社にとっては、使用料の多い大企業や大工場は値引きしまくってめちゃめちゃ薄利。(電力小売自由化で価格競争になっているため、赤ギリギリなど)
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:35▼返信
家庭は微々たる差だが、企業は月額何万~何十万という負担になるので、その分雇用が確保できなくなる。

再エネはマジでゴミ。さっさと原子力発電所を全面稼働して再生可能エネルギー賦課金を辞めたほうが良い。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:15▼返信
原油価格半端なく下がってるのに値上げてどういうからくりなの?
産油国がどっちの体力が先にきれるかのチキンレースをする逆オイルショック状態なのに
これで利益爆上げとかしたら殴りに行くぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:37▼返信
>>195
燃料費調整は三ヶ月前の燃料費が反映されるというタイムラグがあるので、今原油が安くなってもすぐに反映されるわけではないので
毎月発表される財務省貿易統計から、原油・LNG・石炭の遡って五ヶ月前から三ヶ月前までの三ヶ月分を平均するんですよ
今の原油安が反映されるのはシステム上三ヶ月後
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:44▼返信
>>196
なるほどですね
原油先物価格が60ドル⇒20ドルみたいな下がり方してるので3か月後が楽しみですね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:49▼返信
毎年値上げしてんな電気・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:03▼返信
みんな忘れるなこれを決めたのは民主党とソフトバンクの孫だからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:44▼返信
値上げするくらいなら原発再稼働しろよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:14▼返信
たかが電気 にかっかすんなよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:07▼返信
再エネ分は上乗せします。
石油価格の下落?
何それ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:29▼返信
電気に水道通信農林水産業家庭全て依存しまくってるからこそ
火力一本槍とか実にふざけた電力需給を体系化できたんだろうけど
新型コロナが重厚長大な造船業や鉄鋼業を根こそぎ破壊・寸断してるのに
描いてたシナリオが破綻しても本当に計画通りに行動するのか?
軌道修正する余地はない!とか上層部は何も考えてないの?大丈夫かホント
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:32▼返信
電気料金値上げや増税などで資金調達→コロナ保障の給付金を捻出するマッチポンプ
国民が余分に払ったお金が戻ってくるだけなのでは?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:34▼返信
>>197
値上がりしてる時は価格に反映されるけど、値下がりしてる時は
エコエネルギーみたいな無駄事業や天下り費用を添加して値上げするチャンスになるだけなんやぞ。

直近のコメント数ランキング

traq