前回記事
【【噂】『ゼルダの伝説 BotW2』発売は2021年以降か 当初の予定より開発が長引いているとの報告】
↓
The Legend of Zelda: Breath of the Wild 2 Will Be More Linear; Dungeons May Make a Comeback – Rumor
https://wccftech.com/the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild-2-linear-dungeons/

記事によると
・Valve News Networkを運営するTyler McVicker氏が、『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 続編』に関する情報をリークした
・Tyler McVicker氏は『Half-Life:Alyx』の存在を明かすなど、Valve関連のリークに実績のある人物
・今回のリークによると、『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 続編』はよりリニアなゲームデザインとなり、ゼルダの伝説シリーズの過去作に見られるようなゲームデザインが取り入れられているという
・『続編』のリンクはすでにハイラルを知っているため、再び塔(シーカータワー)に登る必要はない。しかし有害なガス状のガノン?(miasmic version of Ganon)に世界が汚染され、プレイヤーは汚染から浄化されたエリアしか探索できない
・各エリアは前作よりも深く作り込まれており、ダンジョンも用意されている
・任天堂の開発者は『レッド・デッド・リデンプション2』と、もう一つの別のゲーム(タイトルは不明)にインスピレーションを受けている
Small details of BOTW sequel from Tyler McVicker from r/GamingLeaksAndRumours
関連記事
【任天堂・青沼P「ゼルダBotWの続編を決めたのは、あのハイラルの世界をもう一度使いたかったから」】
【『ゼルダの伝説 BotW』続編に「協力プレイ」モードが来るかも!?青沼英二プロデューサーが意味深な発言】
【『ゼルダの伝説 BotW2』開発の若手スタッフの多くが「レッドデッドリデンプション2」からインスピレーションを受けている】
【任天堂、『ゼルダの伝説BotW』続編の地形デザイナー募集中!でっかい新マップくるー!?】
【『ゼルダの伝説BotW』続編のシナリオプランナー募集開始!完成はまだまだ先になりそうだと話題に】
最初からハイラル全体を移動することができなくなるらしい
武器の耐久値は廃止してほしいなぁ
武器の耐久値は廃止してほしいなぁ
Nintendo Switch Lite コーラルposted with amachazl at 2020.03.27任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 12

これでオープンワールドを謳ってったん?って思うくらスカスカでビビった覚えしかないわ。
オープンエアー(笑)どうなるの?
WiiU発売日から温めてきたものを比べちゃ駄目だろ。
期待してます
まぁ同じ様に作ってたらいつ出来るか分からんしな
RDR2は自由度低くないけどな(´・ω・`)
使いまわしの模倣品ですらないのは草
ソフトなさすぎて緊急で突貫しなきゃいけないからOWはつらかったか?w
時のオカリナが好きな俺には朗報
昔のゼルダやりたい
お願いだからマップなんかよりダンジョンと謎解きに集中してほしい
ニシくんの嫌いな
一本グソ?
叩かんやろなあ
ニートサン頭悪過ぎで草
元に戻して大丈夫か?
使える手持ちギミックが現状だと少なすぎて退屈というか
プレイ後に動画で極めたのを見過ぎて飽きたというか
同意
謎解きゼルダ帰ってこい!
沢山の大型ダンジョンを攻略したい
フックショットぶっ放したい!!
「オープンワールド」と「ただの広いマップ」は違うもんだから
これだけでピンと来ないやつは「ただの広いマップ」を作りがちで
ハッキリ言って意味がない
まさに、ただ広いだけで意味のない場所ばっかになる
なんか次のハードになりそうじゃない?
ダンジョンゼルダのほうが好き
でもゼルダとしては精々過去3番か4番目くらいの面白さでしかなかった
吉報やん
謎を解きたい
任天堂のことだから、
「これがやりたいからマップが広くなりました」ではなくて
「海外ではこれが流行ってるから」
っていう安直な理由でマップが広くなったんだろ
スカスカで広大なマップとかつまらんし
演算処理も作りこみも甘くてショートカットし放題だしラスボスとか一撃で終わりだもんな
結局ゼルダは売れるよ
BotWだってずっとWiiU用って言ってたし
任天堂と何の関係もないやん
ゼルダを超えられるのはゼルダだけだからな
じゃあ原神やります
前作は、あれはあれで素晴らしかったけど、ゼルダのタイトルを冠さなくても新規IPで作れば良かったんよ
ゼルダは神トラや時オカやトワプリみたいな作品であって欲しい
例えゼルダ狂いの外国人が嫌がっても
新天地になるとばかり思ってたわ
昔のゼルダがすきなおっさんは死滅して
エアプのお前が言ってもなあw
まあそんだけ開発が追い詰められているって事か?
やっぱ任天堂はもう面白いゲーム出せる才能ある人間はいないんですね^ ^ スマブラも粉々に砕いて捨ててやったわw
自由度を捨ててでもSwitchの市場寿命が尽きる前にリリースしたい(というかただでさえ新作ソフトが続かない)、
そんな任天堂の苦肉の選択ってとこだな
↑
またパクりけ?
中古に出さないなんてなんて任天堂思いなんだ
もっと、ごまだれ〜!や謎解き正解チャイム聴きまくりたい
そのダンジョンでとったアイテムで謎を解き、ボスを攻略するゼルダに帰ってきて欲しい
謎解きとダンジョンのゼルダはもうたくさん作ってきたでしょ・・・
スプラ3だって次世代機かもって言われてるぐらいだしそこまで現世代機にこだわってないと思うよ
こんなもんデススト確定だろ
一本道ってそれって劣化してるだけやんけ
同じよりひどいわ
残ったのが汚いグラだけとかになるな
もうswitch切り捨てとか勘弁して><
あれはかなり過去作のリメイクじゃん
リメイクは歓迎だよ
スイッチの普及量からいって、スイッチ作品になると思う
Wiiの時のトワプリとスカウォみたいに
隻狼かもよw
え?別によくない?また次世代機買えばいいだけじゃん
神トラ1や時オカの面白さや感動には勝てなかったなぁ
でもあの物理演算を腐らせたくはないね
ほんとお?BoWの方がワイは感動したんやけどなあ
スマホ以下のスペックだし
容量も糞だし
まさにゴミッチ
あんなミニゲームに糞長ムービー入れただけのゴミのどこ参考にすんだよ
洋ゲーのオープンワールドに触れたことがない層が絶賛してただけだからな。ただそいつらの数が多すぎた。
どんな影響受けてんだろうな
・発売は2021年ホリデーシーズン、おそらく9月辺り
・発表は今年の夏
・シングルプレイ専用タイトル、オンラインCo-op非対応
・舞台は冬のニューヨーク(クイーンズ区&ブルックリン区)でPS4『スパイダーマン』の半年後の世界。低層ビルや住宅も行き交うため、新しいゲームメカニクスが導入される
・オズコープ社がスーパーソルジャーを作るためあるDNAをクローン化。しかし実験は失敗に終わり、ここから新たな悪役が生まれる※ああ差が付くねw
ぶひーだむ
逝きます!🐷
俺も任信と言ってもいいくらいだがスイッチは歴代で一番嫌いだわ。コントローラー周りとスタンドモードの熱問題を解消しないとこ
BoWはゼルダ外伝
前作はゼルダにしなくて新しいシリーズにして欲しかった
ゼルダは一本道で謎解きやってこそのゼルダ!
逆やろ。ゼルダだからまともなオープンワールド やったことないライトユーザーが手を出して絶賛されたんや。新規IPのオープンワールドであんなロケーションもNPCもスカスカなゲーム出してたらボロクソ言われてたやろ。
やめてしまうのはもったいない
そもそも必要がないんだからまあ当たり前だな
その必要を後付けしようとすると、くっだらねーミニゲームの嵐になる
だから俺は「釣り」があるゲームは嫌いなんだよ
個人的な経験上、釣りって「後付け」と「これしか思いつかない」しか見たことないから
ーってミヤホン言ってた頃もあったね
でもな~~んかイマイチ広くなきゃなんねえ意味がねえなあ・・・
おいお前ら広いマップ作った意味を考えろ
↓
「釣りができます」「なんか変な建造物があります 見つけてね!」
こんなんばっかだったから、ものすげえ嫌いなんだ
それにそっちの方がストーリー周りも作り込まれるだろうからソレで十分
尚毎度のことながらバグ塗れになるのは避けられない模様
アクションシューティングなら意味はあるよな
この壁は何でここにあるのか、この道は何でこう繋がってるのか、
ああそうか、ここならスナイパーに狙われないんだな、ここ通れば裏に回れるんだな、
という意味を持たせたレベルデザインするだろ
たぶん任天堂ゲーはそれすら考えてない
→リニア
にんてんどうはオープンワールドやめるっていってるよ
どう考えてもガセネタやんw
いいやん!!!!
これが意味わからんよなあw
あれはあれで面白かったけど、ゼルダじゃない
釣りがある方が俺はいいと思うけどな
てかつまんねーなんてお前の主観でしかないんだよよ
最強のゼルダがさらに最強になったwww
ばーかwww
お前のゼルダ感なんて知るかよ
ゼルダだよあれは
それに影響受けてるらしいんですけどねえ
PS4が嫌だったらPC版もあるで!
え?同じマップなの?なんじゃそら
ロックスターのゲームは総じて面白くないんだよなあ
-宮本茂
なんで内部からのリークでインスピレーションを受けているって話なのに豚が
任天堂が参照してるソフトをクソゲー扱いしてんだよww任天堂バカにしすぎだろ
スタッフが多くプレイしてたってだけやん
アホなん?
面白いといえないからな・・ヌルゲー好きには無理だろ
バイオが弾がないことがちょうどいいバランスで有ることや、モンハンでスタミナがあることで不自由で有ることと同じで、超絶面倒くさい事がゲームの価値を高めるっていう気づきが豚にはない。
だからマリオが死んでも死んでるうちにクリアしたことにしてくれるとかクソかしてアリ任するという
達成感のないバカ思想をよろこぶバカが量産する
使いまわしだろ、ある程度
だから自由にせずリニアにして無理やりストーリー組み込んで手抜き感けそうとしてる
明らかに過去作と毛色が違いすぎてるもん
リンクの冒険みたいにサイドビューにすれば?w
痛いポエムやなw
ベヨネッタを忘れるな
こう言う事になるからずっと前からファーストだけじゃダメだって言われてるんだよ
噂じゃホライゾン2の開発に関わってるようだ
豚「ダークソウルはすぐ死ぬからクソゲー」
余計なことしないほうがええんちゃう?
同じもの作っても意味ないし
よくあんな手抜きのカスで裏金工作までしてNBPブーストしたりステマしまくったもんだわw
ゼルダbotwのマップってかなり広かったからさらに作りこんだら相当時間かかりそうだけど大丈夫かね
おつかいおつかいおつかいの嵐にでもするんじゃね?次のブスザワをw
ダクソは違うぞダンジョンが入り組んでるのに
ここと、ここ繋がってココからさっきの場所に帰れるのかよっていう知らない場所にどんどん降りていく好奇心で良ゲー
まじでこれ本当にこれ
信者が落ち着いてきてやっとこういう意見が出るようになって嬉しいわ
ゼルダファンやけど正直がっかりしたもん下手したら十数年前のオブリビオンやらスカイリムにすら劣るやろ
わかる
トキオカとか風タクとかムジュラやトライフォース2が良いのに
スカスカにして良ゲーはないわな
もう倒産していいよ
ゼルダの謎解きはノーヒントでギミックを探すという昭和のゲーム性だから
マップが狭くないと成り立たない
オープンエアーだかオープンワールドだか知らんがゼルダは本来ダンジョン攻略系のイメージだわ
ショトカで「ここが繋がるのか!」てなるの良かったよな。
3で終わりとか言わずずっと続けて欲しいシリーズだわ…。
すでに存在するスカスカマップに移動制限をかけて
行動できる範囲にだけギミックとダンジョン追加するだけだろw
絶対プレイしてないしなんなら他のオープンワールドもプレイしたことないでしょ君w
そんな気はする
ダンジョンで手に入れた特殊な武器でマップを攻略していくのがいいんだよな。BOtWにもあるけどもさ…
待たせ過ぎて、トワプリの半分以下と爆死したスカイウォードソードの二の舞は避けるべき
それから、スカウォの様に何度も同じボスと、特に歩くクジラみたいな奴と何回も戦わさせられて苦痛だった、 空の移動も面倒臭いし
それから、他のゲームに有る様に、難易度を選べるようにして挫折する人を減らすことも考えた方が良いかもな、 まあ兎に角、手抜きか知らんけど、同じボスと3回も戦わせる様なことは絶対やめるべきだわ、 楽しみにしていたゼルダで、あれだけは本当クソつまらんかった
敵と戦うと装備の耐久減るくせに得られるものがほとんどないとか考えたやつマジでやべーよ
・『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』は史上最も過大評価されたゲームだ。本作がゼルダでなければ、ここまでの高評価は得られなかったと思う
・試練の祠は大変素晴らしい出来だが、本作ではそれをプレイしなくても良い。プレイヤーに少し自由を与えすぎなのだ
・ダンジョンは退屈で、ボスに多様性がなく、記憶に残るような物語でもない。美しいオープンワールドゲームだからといって物語性を入れられないことはないはずだ。またアイテムに耐久性をもたせたのは失敗だった
・確かに本作は素晴らしいゲームだ。しかし他のメディアがもてはやすような傑作ではない
でも低スペックハードは切り捨てないと今以上にサードからハブられて任天堂死んじゃいますよ?
もっと豚を煽れ
ここははちまだぞ
おっさんはゼルダのパクリ元ゲームを大昔に散々遊んだからゼルダから得られるものが無かったんでしょ
キッズと任天堂の古臭いゲームしかやってこなかった爺にだけは受けたみたいだけど
指が震えてるよよww
ゼルダと銘打てばなんでもゼルダか?
誇りも矜持もまるで感じられないな
違うんならちょっと期待しちゃうかも
自分はBOTWと初代を高く評価してるんだけど理由が「自由度の高さ」だから
SFC版は初代と比べて自由度が下がった(特に裏世界)から自分は表世界ばかり遊んでたな
バカが自由度、ゲーム性よりも
僕の大好きなキャラが活躍するストーリーを優先させたいとか考えてんだろうな
せっかく成功したのに
キャラゲーキチガイは救いようが無いな
プレイするまでも無く時オカほどの世界観を感じられないね
スッカスカだったからな
意地になって密度の濃いものを作ってくると思ったが
珍しくまともな判断をしたなw
なにいってんだ…?
周期からいって、あと四年後
勝手な恒例を作るな
恥ずかしい奴だな
そもそもがゼルダのタイトルだけで売ってるようなもんだしまぁええんかね
質的に進化したものではないと思う
現に武器耐久なくなったFEとかゲームとしてはクッソつまらんくなったし
それもうディスクシステム時代のゼルダじゃん。
劣化してどうすんだよ・・・。
それならBotWってタイトルを辞めた方が良い。
ただのゼルダにしろBotWとかタイトルに付けるな。
普通はオープンワールドにしたら
イベントも増えてゲームの厚みや質も上がるんだよ。
任天堂だけがなんちゃってオープンエアーだから
フィールドが増えてもショボいだけだぞ。
そろそろ別のボスでもいいじゃん。
もうガノンと戦うの飽きたよ。
新しいゼルダなんて作るべきじゃないね。
汚名を残すだけだ。
遂にリンクが列車強盗するわけか
言い換えると
Switchの寿命は実質あと一年も無い
WiiUもBotwが出る一年前から寿命終わっていた
朝鮮堂のオープンエアーを舐めるなよ
ニンダイもインディーとゴミしか無かったし
まじでSwitch切って据え置き専用の新ハード出すんんじゃねーか?
なんてなんてwww
そもそもあれが評価されたのって自由度の高さだろうに
てか使い回しのクセにいまだに画像すら出せないとか無能の集団だな。
コエテクにでもご教授願ったら?
スカスカ無双8の会社は勘弁w
BotWは合わんくてパラグライダーみたいなの手に入れる所で終ってる
世界中からバカにされるの確定だな。
金の道具ぐらい壊れないようにしろよ
なおゼルダ無双とかいうゴミ
そりゃ素材は使いまわすだろうけど、同じようなゲームにはならないってことだろ
オカリナとムジュラみたいなもので
まあ人それぞれやね
アタリマエを見直す前に戻って欲しい
だから両タイプを交互に作ればいい
だから時オカこそゼルダであり至高
そこに面白さはない
じゃあ修理させてくれ
じゃあ修理させてくれ
任天堂内の方針でそうなったのかだけ気になる
オープンワールドに音を上げたのはニシくんなのか スイッチのスペックなのか
オープンエア(失笑)しか作らせてもらえなかったから
退社したんじゃないか?
任天堂にはもうオープンエア(苦笑)すら作れる社員が居ないんだと思う。
初代ゼルダが一本道とかエアプやろ
初代は一本道だよ。イカダ、はしご。
アイテムが無いとどの道
他の場所に行こうとしても進めない。
サブクエなんて概念は初代にはそもそも無いし
メインのルートだけだよ。
ゼルダだったら新エリア到着→新アイテム入手→新アイテムを使うギミック登場→今まで行けなかったところに行けるようになる
みたいな流れがあった方が面白いわ
その程度の自由度も無いんだろうな。
右手法で進めばクリアできるダンジョンしか無さそう。
いけないとこもあるが、難易度の高いダンジョン攻略とかできていけるとこまで進めるが
エアプ
難易度の高いダンジョンだけ先に行ってどうすんの?
キーアイテム取りにどうせ戻るんだよ?
それは自由とは言わない。アホでしょw
過去作に戻るって事は明らかに退化するって事だからな
レベルが設定されてるけど必ずしも順番に行かなくてもいいし、
フィールドは攻略に関係ないところがたくさんあって隠しアイテムとかあるし、
ある程度の自由度はあるだろ
自由に行けるように見えて全然自由度がないってのはDQ6みたいなもの
時オカの方がストーリーは断然燃えた
あと結局オープンワールドって単純な物量と作り込み次第だから
トップ取れない限り、「あのゲームよりしょぼいな」みたいな感想しか出てこないわ
無駄に広いだけで崖登りとパラセールがほとんどだもんな
飽きた
ほんでギミック面は全部ロードの入るダンジョンの祠だし
オープンワールド()
ストーリー性の希薄やら飽きが来るからこれは英断や
クッパはいいのかよ
オープンエアーな💢😡👊
全てのゲームが自由度の高いゲームである必要はないだろアホがわざわざラスアス引き合いにだすな糞豚
はい糞ゲーム