前回記事
【アマゾン、漫画家の佐藤秀峰先生と争う姿勢!電子書籍読み放題サービスから一方的に作品削除、2億円の賠償求める】
↓
「海猿」佐藤秀峰氏の会社、アマゾンに敗訴…「電子書籍読み放題」サービスめぐる争い
https://www.bengo4.com/c_23/n_10993/

記事によると
・漫画家・佐藤秀峰さんの著作権管理会社が、アマゾンの電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で、一方的に配信を停止されたとして、アマゾンを相手取り、損害賠償を求めた訴訟
・東京地裁の中村心裁判長は3月30日、原告の請求を棄却する判決を言い渡した
・中村裁判長は判決で、取次業者「出版デジタル機構」と原告との間の契約書には、機構側に、原告が求めた通りに『Kindle Unlimited』でコンテンツが配信されるという結果を実現させる債務を負わせる規定は見当たらないと指摘
・アマゾンの侵害行為の有無を判断するまでもなく、不法行為は認めることができないとした
「海猿」佐藤秀峰氏の会社、アマゾンに敗訴…「電子書籍読み放題」サービスめぐる争いhttps://t.co/IrO4WBvH6F
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) March 30, 2020
記事になっていました。
近日中に改めてご報告させていただきます。
Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰 @shuho_sato #note https://t.co/0tdxi3Wtrn
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) March 30, 2020
訴訟の経緯はこちら
この記事への反応
・アマゾンは結局、店舗やからなぁ
何を売るかは店の自由やんか
そのあたり勘違いしがちやけどな
・作者も癖が強い人と伺ってましたが、この結果は後味が悪いなぁ。
・これは当然。変な判決出なくて良かった。
・だいぶ前の話題だったけど敗けたのか…
・だよなぁと思ってた。配信をどうするかは一方的にアマゾンが決められる契約にしておかないと、赤字垂れ流しになりかねないサービスだって事はアマゾン自身が知らないはずはないから。
・これを通してしまうと、今度は佐藤さんの側がアマゾンの権利を侵害することになるのではないか。
・「漫画界の世直し人」気取ってる佐藤さん…色々ずれてて怖い
【佐藤秀峰 - Wikipedia】
佐藤 秀峰(さとう しゅうほう、1973年12月8日 - )は、日本の漫画家。北海道中川郡池田町出身。東京都武蔵野市在住。札幌市立手稲宮丘小学校、札幌市立宮の丘中学校、北海道札幌西高等学校卒業、武蔵野美術大学造形学部映像学科中退。漫画家の佐藤智美は元妻。
左利き。幼少の頃から絵を描くのが好きになり、大学在学中より新井英樹の『宮本から君へ』の影響を受けて漫画家を志し、福本伸行、髙橋ツトムのアシスタントを経て1998年『週刊ヤングサンデー』(小学館)に掲載の『おめでとォ!』でデビュー。『海猿』や『ブラックジャックによろしく』など、綿密な取材に基づいた人間ドラマを描く。インタビューなどで「漫画やアニメを見るような趣味らしい趣味はない」と述べている。人物の顔面筋肉や皮膚の弛みなどを詳細に描いている。
2002年、『ブラックジャックによろしく』で第6回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。
執筆条件・権利問題に関する言動
・2017年5月に、アマゾンジャパン『キンドル アンリミテッド』配信の作品が削除され損害を被ったとして、逸失利益約2億600万円の賠償を求め東京地裁に提訴。アマゾンは予算不足を理由に大手出版社提供の人気作品も削除している。2020年3月30日の公判で、佐藤側の請求を棄却する判決が言い渡された。
契約上問題がないと判断された模様
佐藤秀峰さんはまだ争うのかな?
佐藤秀峰さんはまだ争うのかな?
進撃の巨人(31) (週刊少年マガジンコミックス)posted with amachazl at 2020.03.31諫山創
講談社 (2020-04-09)
売り上げランキング: 26
鬼滅の刃 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with amachazl at 2020.03.31吾峠呼世晴
集英社 (2020-05-01)
売り上げランキング: 3

今は気分じゃなくてなー
どっかに渡してくれや
漫画以外も読むなら割と有用なんやけどな
電通の方ですね?
この作者と雷句誠先生はどうも応援できねぇわ
ジャンプしか読まないもんなおまえ
co2
SARS
武漢肺炎
中国は世界を滅ぼすつもりか
契約上、amazonは最安値で販売出来る事になってたので勝手にではない。それに作者がヒスってタイトルを改竄。作品実態と情報が違うとして削除されて訴訟と言う無茶苦茶な流れ。
読んでみたけど、医者って夜勤とか長時間勤務で、ロクに睡眠時間も取れなくて凡人だと務まんないなと、医師の苦労が分かって良かった。
電子書籍で買えクズゴミ
金せびり 失敗wwwwwwwwwwwww
コリみたいなやつだな
内容は昔の編集やら出版社への恨みを書いてるだけの
パクリしかできないゴミ漫画家
裁判手続してその場で裁判すると思ってるの?アホかな
勝手にブラックジャックの名前使ってんじゃねーよ
ドラマのほうが面白かった。
映画やドラマのおかげで売れたと思ったほうがいい。
誰だよひでみねが正しいとか言ってたバカは
ザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwww
飯が美味すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ビジネスモデルが崩壊する
裁判所が妥当な判断したとしか言えんわ……
損害賠償で金せびり
草
バーカ
この人のことを後進のために旧体制と戦っている人
みたいな認識してるならちょっと頭冷やした方がいいぞ
なんでいけると思ったのかね
海猿の作者だよ!無知を威張るな。馬鹿。
冷やした程度じゃ治らないんだなあ
海外の配信サイトが権利買ったらエグいことになる
お台場みたいな100万どころか桁2つは超える
ちょっと早すぎたね でも永久ってことでもないような
なんかのコラムで自分語りしてたけど、心底ヘドがでるわ。
あーあのパクリ漫画家ね
Amazonの言うことは神 絶対なのだ
それはあくまでも、文章を想定してたからなあ
数秒でページをめくっていく漫画がガンガン読まれまくるなんて想定してなかった
日本の特殊事情に合わせて修正するのはしゃーない
こいつの作品から滲み出るメッセージに共感する輩は縁を切った方がいいな
感想が上っ面だなエアプ
本当やとしたら嫌いになるわ
漫画に編集者って必要なんだなと思わされる
本人は逆の主張をしてるだけに空回り感がすごい
最後の日の朝の子どもの気持ち考えるとつらいわ。
久しぶりにお父さんに会えるとかワクワクしたんだろうなとか。
そういうことしたら、子どもが傷つくのはわかりそうなものなのにね。自分本位だからわからないんだと思う。この人は基本的な部分で人としてズレてる。
海猿もドラマなかったらクソ漫画だしな
俺が子供ならお前なんかいらんから養育費は払えよジジイっていうわ
その理由が利益基準の問題であることが明確だから、
Amazonが一方的に決めてよいはずなんだよね