プロフェッショナル仕事の流儀、東京ディズニーランドで清掃キャストを15年の32歳女性、何度も表彰され、常連ゲストにもよく知られる存在、プロフェッショナル意識にあふれた、同僚からも羨望される存在、そしてアルバイト歴15年。TDRのやりがい搾取の闇しか見えない…
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年3月31日
プロフェッショナル 仕事の流儀 - NHK
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/

この記事への反応
・そして、15年バイトで最近正規になりましたというオチでしたね。15年ね。
・ネズミ算ランドは開園当初からパートタイマーだけで回すという当時としては斬新かつえげつない雇用制度を採用していました。非正規中心で安く済ます、今日の雇用形態を先取りしていたわけです
・そこまでのスキルと根性があるのに正社員になるまで15年アルバイト、地獄ですね…
・全く同意見でして、見ていて苦しいです。おんなじようなツイしてました。。
・結局そのままみてたんですが、社員になられたそうで…よかったですけど、15年もかかるんだ…とかいろいろ思ってしまいます…。カストーディアルさんにはシール書いてもらったり道を教えてもらったりいつもお世話になってるので余計に…
・人気のある職場だから仕方ないですね。
そこで働きたいという人がいる限り、
雇用サイドの横暴は止まりません。
それでも働きたいって人がいるかぎりなおらんのよなぁ
Xenoblade Definitive Edition Collector's Set(ゼノブレイド ディフェニティブ エディション コレクターズ セット)-Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナルパノラマ色紙 同梱)posted with amachazl任天堂 (2020-05-29)
売り上げランキング: 5BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amachazlカプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 4

黒人の人権を守れ!
だが黒人の給料は払わん
これがディズニー
リスクくらい分かってて仕事してたんじゃないの
ただこっちの場合オリエンタルランドは大儲けしてるからなぁ
10年以上ディズニーのキャストでバイトしてる人
その人は別に仕事があって副業でやってるけどな
そういう働き方したい人にはいい職場らしい
批判ばかりじゃなく、代替案を示せよ。どっかのころころ名前の変わる野党みたいだな。
海外は実力社会で契約更新制だから雇われてる方もその場に留まるんじゃなくて自分のスキルを磨いて次へステップアップしていく
バイトなんて上手くつかってなんぼじゃね
バイトしてる側もまあバイトなんていつでも辞めて次の探せばいい
くらいにしか思ってないやつ多いと思うけど
たまたまこの人がどうしてもここで働きたくて
夢かなって正規になれたなら良かったんじゃね
プロデューサークラスですら契約社員
ソニーはエンタメ系の他の部門もそんな感じ
例えば?
好きでバイト契約で続けてただけでしょ?
努力は必ず報われる! (だから低賃金でも黙って働け!)
やりがいと夢がある! (だから低賃金でも黙って働け!)
文句を言うやつは言い訳してるだけの負け犬だ!お前は違うよな? (だから低賃金でも黙って働け!)
別に正社員になりたいとは思ってなかったけど
ディズニーから15年目にして声がかかったとかそういうオチじゃないの?
安く使いやすい事この上ない
本人だってわかってあえてやってんだろ
他人がゴチャゴチャ言うこっちゃねえだろ
子作りなんて20代がタイムリミットなのに、非正規と奨学金で20代貧乏にしすぎて、単身世帯の半分が貯金額5万円以下だからな
どうやって少子化改善するのか謎すぎる
わからず搾取されまくってる人が山ほどいる社畜大国日本です
お前らって、ブラック企業って存在もしらんほどバカなん?
賃金安かったり休みももらえなかったのこの人?
それならブラックだと思うけど
なんでブラックとわかってて辞めないの?
数年で正社員、プロ意識欠如されても困るし、長期働けるかどうかも怪しいし
給料は確かにカスだけどそれでも学生の時に一年くらいディズニーで働いておけば良い経験積めたかなとは思う
外野がとやかく言うことじゃない
ディズニーのパワハラは有名だぞ 労災認定とか訴訟沙汰になってる
ぐぐったら大量に出てくる
完全に精神論が蔓延るブラック企業だよ
このバイト15年もブラック企業の洗脳まんまでしょ
よくそんな仕事したいねw トヨタの販売店ディーラーがトヨタじゃないのと同じだよ
で、本人は苦しんでいるの?
正直ディズニーにそんな興味ないからよくやるなあと思うけど
本人がいいならいいんじゃねーの
ゴチャゴチャ言うないう奴がゴチャゴチャ言うなよ
みんなが辞めたら潰れるんやから。
本人に聞け
不当に安い賃金食らってると考えれば苦しんでるわな 本人は洗脳されてこれが当たり前と思わされてるかもしれないが
てかお前、ああ言えばこういうだけのバカだろ
日本が終わってんだよ
夢の国っつっても企業だからね?
ブラック企業大国 日本
他の人気のない遊園地とか悲惨だろ
ブラック企業にも同じ事言ってんのかダブスタのバカ
主語でかいww
同じこと言ってるよ。
何故転職しないの?
転職できる能力がないの?
本当にな
ここしか働くところがないならまだしも
わざわざ競争率高いところへ行って居付いてんだからな
正社員になりたいなら不人気の仕事で正社員目指せや
かっぱ寿司の地下で働かせてるカッパネタのリアルバージョンだろこれ
ディズニーランドは就職難民が縋りつく場所じゃありませんから
会社から必要とされる人材になるか、さっさと転職しようね。
ゴミ押し付けられても困る。
オマエらイメージが・・・とか文句言いそうやん?w
進もう♪
能力ある人は顧問として雇いますけどみたいな
賃金等に問題があるならそれは駄目だけどな
バイトの表彰制度なんかそもそもそんな特別なもんじゃなかろうw
ディズニーも会社なんやで。
むしろ闇は深い
待ってれば正社員になれると思ってるあほ居すぎ
従業員のやる気と夢を搾取して出来た夢と魔法の国ってか
底辺の清掃作業員がなんかほざいとる
本人が選んでるんだし。
都会の観光関係は、国内のワーホリみたいなのが群がるからな
無期限の閉園だもんな
厳しいだろうな
すげー高倍率の面接抜けた先が時給1000円程度だってわかってて応募してんだから。
それにそもそも正社員登用なんて無い前提だからね。
キャストになったら社販使えたり、オープン前のアトラクション乗れたり、そこにメリット感じて応募する人もいるんだよ。
そこはいい加減お前が夢から目覚めろよ。笑
一部だけどパートなのにそこらの正社員より給料出すとこあるもんな
任天堂に金も人生も搾取され続けるニシくんと境遇的には同じだな
信者と書いて “儲”かる と読む
やっぱ宗教は駄目だわ
金なし品なしの連鎖行動って本当にみじめだわ
ここでも任天堂の話?病気やん
重要なのは待遇
終身雇用にとらわれすぎだから無能な正社員が量産されるんだよ
外食はずっと人手不足だが、コロナで仕事に付けなかった人をこの時期に囲い込んでおく考えだそうだ
賭けではあるが、なるほどと思った
職人超えてんな
へーって思ってたが最後の方で契約社員でしたでビックリしたわ
そこまで認めてるのに正規雇用してないのも凄いな
嫌なら消えろ
レコード会社や雑誌編集やIT関連企業で通常業務のアシやってるバイトが数年で正社員になるのは割とあるけど
若めのお掃除スタッフが正社員になったのを見たことある人なんているか?
そう言うことでしょ
キャストのフレッシュさを維持するためにも大事なことやね
契約社員すっとばしてバイトから正社員になったの?
さすがにディズニーは夢がありますなあ
常々勉強を心がけることすらできないなら、歯車になることすらできず、それこそ潤滑油のように古くなったら捨てられるだけ。
見たことあるかなんて言われても
1例たりともそんなバイトにフォーカスした人生送ってないんで・・・
「ネットで見た」とか「なんかそれ有りそう」の類だったら全くサンプル足りえないしな
その辺の施設の清掃警備とか見てみろよ、悲惨以外の何物でもない
平成30年から変更可能だからしゃーないな
(望めば、5年以上働いたら有期のアルバイトから無期労働契約への変更をしなくてはならない)
まあ、会社としては普通のバイトでも、正社員でもない無期労働契約なんて扱いのめんどくさいものになられるくらいなら、さっさと正社員になってもらった方が楽なんやろうな。
アトラクションの客への接し方をプロデュースしたりとか、催し物の企画を考えたりとか
クリエイティビティな事を出来るからこそ社員なワケで、求められるレベルは高いとしても
園内の掃除とか誰でも出来るワケだからな、待遇がバイトのままでも仕方ないだろ
15年バイトに従事して後戻りの出来ない、ディズニーの忠実な僕になる覚悟があったから
社員になれたんだろうし、本人も幸せだろう
あそこはそうゆうところ
そして社員より長年やってるバイトリーダーの方が
古株で偉そうにしてる
ダンスのギャラだけじゃ生活できないから他の仕事やバイトとの掛け持ちなんよ
昔っから嫌いなんだよなぁ
多数のチェーン店で正社員1人、他は全部バイトで回したりって店も多いしそれと同じこと
規模の違いはあるけどさ
18年くらい知的障害や精神障害の方に仕事紹介する仕事してきてるけど正社員になれた方なんてほぼいないよ
その代わり障害者雇用は転職がしやすいメリットがある
おんなじことなのに
仕事斡旋、賃貸情報、飲食情報、風、俗情報の人気って言葉には気を付けないとな
お前雇用形態のことなんも知らんのか
ニートやんけ
ディズニーってキラキラした世界の裏側が真っ黒やりがい搾取ってインパクトあるな
ブラックか?15年アルバイトで暮らせる程度の給料出るし、そういう雇用体形なだけだろ。
年功序列以外の1つのやり方と思うけどね。
この時点で「人生失敗した」って後悔する
お前らがここで働きたくて働いてんだろ?
大好きなディズニーランド(笑)で働けて本望じゃん
給料雇用形態に文句言う奴は要らないよ?
替えは幾らでもいるからさ
15年も働いたんだから文句もないだろうよ
日本人にとって会社は会社じゃないし雇用は雇用じゃないんですよ、と
だからこそなりたい人はなれるし全員正社員にしたら厳しい門になる。
アニメーターも同じ。
それでもやりたい人がいる以上外野が口出してもしょうがない。
未払いとかはダメだけどな。
だから近場の人はもう来なくって、
アルバイトにもかかわらず、交通費の補助が凄いことになっているw
次々現れるのだから高い給料出す必要がない
これもまた需要と供給なのだよ
つかわれる側じゃいつまでも奴隷
革命せよ
働きたいと思えない場所になった気がする
それをお前らみたいな底辺が自分のカスみたいな境遇と重ねてかわいそうかわいそう言ってるのがキモすぎる
そういう連中がいる限り、雇用サイドの横暴は止まらない
不満があるなら転職した方がいいぞ。
いろいろごちゃごちゃ言うと雇用すら難しくなるぞ
このへんは同じことが声優とかアニメ制作にも言える
新しい人がウキウキな場所はまあ楽しいやろ
でもこの場合、この人が幸せに過ごしてるのであればそれで良いんじゃないかなって思う…
今コロナで大変だけどディズニーとかよっぽどのことがない限り潰れんやろうしな。
扱いが酷いって押し付けはいけない、この人がOKだったらOKだろ、愚痴ってるならまた話は別だけど。
労働法が現実に合ってなさすぎるんだわ。
だから働きやすくするにしろ、TDLを罰するにしろ、法改正の議論にならなきゃダメなのに、
政治のこととなると途端に思考停止するアホ国民
それに正社員ってのは、法律上存在しないんだわ。法律上は期間の定めの有無の区別しかない。
TDLとしてはエンタメ事業だから期間の定めは出来ない、という経営判断をしてるなら、今の日本だと契約社員かバイトしかない
無いな
私のような無能な人間でさえ努力をして正社員になれたんだから
貴方のような有能な人間が少し努力をすれば、もっと仕事が出来るはずよ
だから、もっともっと頑張れ!!!というようなタイプの上司になってしまう
底辺のたかが清掃員が何かほざいとる
全然違うぞ
だって今は分からんど昔給料18万位だったけど、16万↓に下げらる。バイトを掛け持ちしないと生活できないしね。それに明らかに仕事が原因で怪我をしてもオリエンタルは労災を一切認めない、正社員の給料は安くて、キャストの方が給与が高め後、園内と外パーキングの方が給料少し高めがパワハラ暴言嵐で同業と客の悪口オンパレードだぞ。働く人を使い捨てだと思ってるぞオリエンタルわね。
何もしないなら帰れ!