• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより





関連記事
【悲報】週刊誌「宮迫博之、1kg700円の『セレブ米』を8kgも買い溜め!さすがに笑えない」 → ネットの反応wwww






宮迫さんのニュースを見た全田舎民

「米って30㌔が普通じゃないの?」


erthe














この記事への反応



…そうですよね!?普通そうですよね!?

これよこれ。うちと近所のじいちゃんばあちゃんらが作った米を1年間みんなで使うのよ。米のストック無くなったら父親が持って帰ってくる

ウチのオカン、一時魚沼かどこかの知り合いからその袋でよくもらってたな。ちな実家は埼玉。

少なく見積もって10キロからスタート

もっと田舎だとむしろ誰かしらから米もらってる民も多い

うち米を買ったことがないから店で売ってるの全部30㌔だと思ってた

自宅もしくは親戚が農家だと普通

そもそも米を買ったことがないです…

実家にいつもある。袋もこんなん

ワイ、山奥育ち、米は自給自足



8kgで買い溜めとは思わんよな


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3


コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:00▼返信
うーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:01▼返信
メシ食おうよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:02▼返信
普通に5kgのやつ買うでしょ
特殊ケースと一緒にするな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:02▼返信
オラんとこも玄米で30キロだな。
値引きしてくれるし、オトク
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:03▼返信
東京民は精米所もなくてどうやって米食ってるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:03▼返信
買うなら10kgからだろ
一人暮らしなら5kgでもいいかもしれないが、小分けに買うと面倒だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:04▼返信
業務用品店とかで30㎏の玄米を買って
精米機にかけて家に持ち帰ったりするな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:04▼返信
田舎だけど流石にこれは10からだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:04▼返信
???「お米食べろ!!!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:04▼返信
>>3
5kgは少ねえよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:05▼返信
一人暮らしだけど5キロより10キロのほうが割安だから10キロ買ってる
それで1月持つか持たないか
まったく買いだめではない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:05▼返信
田舎の話は田舎の話
これ都会の話
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:06▼返信
さすがにコレを買い溜めと呼ぶのは可哀想
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:06▼返信
家庭持ちなら10kgからが普通だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:06▼返信
一人暮らしなら5kg。
家族持ちなら10kg以上かな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:06▼返信
とりあえず批判して炎上商法だろw
やるなら米俵8俵くらいやればめでたく大炎上かもなwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:06▼返信
でたまーに古米入れられたり等級下のコメに1等米の値段で売り付けられたりトラブルも田舎は多いwww
最悪は事故米混ぜられるwwwww
田舎はやるかやられるかの世界よ、コメを見る目はすごい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:06▼返信
>>5
東京でも外れの方じゃない限り精米という概念自体がないと思う。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:06▼返信
どうでもいいよ反社会的勢力をニュースにするのはもうやめろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:07▼返信
>>1
意味不明な叩き記事で同情や話題を買う
宮迫と週刊誌はグル
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:07▼返信
コクゾウムシ大発生体験すると5kgくらいしか買わなくなるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:08▼返信
去年のお米って精米すると黒ずんでるのが多くてそれを除くのがめんどいんだよな

天候不順や台風で出来が悪い
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:08▼返信
>>19
任侠堂「えっ」
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:08▼返信
新米の時期に30kgを5つくらいがうちの普通だったな
籾が付いてるから精米後で考えるともうちょっと減るけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:09▼返信
※11
一人暮らしで10kg一月前後ってすごいな
うち、2人で月5kgだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:09▼返信
うちも30kだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:10▼返信
>>22
お米もワインと同じで当たり年とかあるしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:10▼返信
30キロは普通じゃないだろ
5か10じゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:11▼返信
このネタ無性に米食いたくなるからステマ認定するわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:11▼返信
マウント取りたくて普通から外れてる人たちが出てくるの草
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:11▼返信
週刊誌は人を叩くネタばっかだな。
そういうネタじゃないと売れないとかサイコパス集団だわ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:12▼返信
独り暮らしでも買いだめと言えるのは20kgからだろう
ましてや宮迫には妻も大学生の息子もいるんだから8kgなんて一ヶ月分も怪しいわ
嫌われ者の宮迫を追い討ちして売り逃げたいだけという意図が見え見え
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:12▼返信
うちも普通ってコメントしてる写真くらいあるわ
まあうちは出荷する側だが
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:12▼返信
普段は普通に10キロで買ってるけど貰う時はこの袋複数で来るからなぁ……

持ち帰るのも一苦労なんや…軽トラじゃないし…
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:12▼返信
※30
田舎の普通をマウントとらえるとは見識が狭いって認定されるだけやで?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:13▼返信
マスゴミっていつまで自分達は国民の声とかいう虚構を演じるんだろうな
SNSの発展でマスゴミは最早無用の長物と化し旧態依然とした組織になり下がり
今まで吐いて来た嘘をSNSによって暴かれ晒され地に墜ちた泥塗れの信用を見ない振りをして
それでも自分はジャーナリストだというのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:14▼返信
>>30
そもそもこの世間知らずな記者がスベッたのが原因
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:14▼返信
>>28
取り寄せで精米機かけるタイプは30が普通かとうちも実家はそうだが
一人か二人の世帯なら5か10のビニール袋に入った奴かな
ぶっちゃけどっちも普通にある
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:15▼返信
ウチも食べる分の米は自家製だから米の相場とかまったくわからん
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:15▼返信
8キロ買って批判されてんのか。
それは可哀想すぎるな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:15▼返信
マスゴミって低能だよなあwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:16▼返信
5kgか10kgだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:16▼返信
実家が農家だから届くわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:16▼返信
単身でもないんだし8キロって妥当もしくは少ない方では?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:16▼返信
※28
30キロは農家から直接買ってれば普通
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:17▼返信
カスが効かねえんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:17▼返信
本物は田んぼ持ってるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:17▼返信
玄米は30㎏入りの袋が多いなそういや
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:17▼返信
ウチは稲刈り時に玄米で30KG×10=300KGのまとめ買いだな。
毎週コイン精米でぬかの量を好みで調整して色んな食感をと楽しむんやぞ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:17▼返信
8キロなんて買い溜めの内に入らんわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:18▼返信
ネット民より程度の低い叩き記事だよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:18▼返信
8kgなんて一週間でなくなるでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:19▼返信
小さい精米機なら通販で買えるしね。
あと、精米所行くと、ぬかがたくさん貰えるよ。
要らないだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:19▼返信
米農家には米用の保管庫あるからね~
俺の家も去年とれた1袋30kgの米が20袋くらい残ってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:19▼返信
農家以外は10kgがスタンダードやな
アホやろ8kgで買いだめって
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:20▼返信
※6
田舎民でもチャリで10kg袋はきついわ、東京でも世田谷みたいな勾配あるとこだったら更にキツイだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:21▼返信
コメって普通に5キロとか10キロだけどね
さすがにこれで買い占めは無理がある
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:21▼返信
玄米だと精米が手間やんけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:22▼返信
うち3人家族だけど、10キロ1ヶ月もたないぞ。
全員弁当持ちだから、米よく食べるのもあるけど。10キロ見まんがなの量買う選択肢にも入らないわ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:23▼返信
都内は売ってないんだよ2kgまでしか
郊外で5〜10kg売ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:23▼返信
30キロを精米しに行くよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:23▼返信
米なんて5kg10kg買うの普通だろ?8kg買って何が問題なんだ?買い占め?本気でほざいてんなら、もうそこまでメディアはイカれにイカれまくってんだなとしか。
そうか…毎度10kgで買うウチは悪だったのかーw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:24▼返信
※27
ボジョレーなら毎年が当たり年だというのに!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:24▼返信
コメ農家だが、常温ならコメの袋より空のペットボトルに詰めたほうが保存が効くぞ。計量も楽。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:24▼返信
祖父母の家で米作ってて、1袋30kgだよ
それを貰ってきて精米してから炊く

だから米なんて買ったことないわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:24▼返信
田舎だとホムセンで30kg入り買えます・・・。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:24▼返信
近所のコイン精米機が新しくなってて無洗米にもできるようになってた
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:24▼返信
8kg勝手買い占め kg700円でセレブ米 中位の値段
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:25▼返信
普通のスーパーで10kgの売ってるけど、あれひとつ買ったら買い占め扱いになるのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:25▼返信
マスゴミに一番足りないのは一般常識w
自分たちが世間一般からゴミだと思われてる事を自覚して、一からジャーナリズムってのを考え直せ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:26▼返信
むしろ8kgなんて少ないの売ってるのか?ってレベル
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:26▼返信
>>60
いや売っとるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:26▼返信
※5
東京にも精米所あるぜ。
二等都民の住む田無ならね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:28▼返信
ワイの家も昔は30kgやったけど、父ちゃんがしんでいなくなり妹が結婚して家を出て行き、年老いた母ちゃんとこどおじのワイだけでは5kgでも余るようになってしもうた。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:28▼返信
家族持ちなら10kg
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:29▼返信
>>71
8kgで1袋じゃなくて
2kg×4袋とかだから買い占め〜!とか言ってるんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:29▼返信
高級炊飯器買っただけでも叩きそうだなマスゴミはw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:30▼返信
普段パン食なら米の重さなんて知らないんでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:30▼返信
※3
子供いたら普通10キロでしょ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:30▼返信
記事書いた馬鹿は自分で料理したことすらないアホなんだろうな

自炊経験あるならわかるが米なんて10kg買うなんて普通なんだけど・・・
大体スーパーで置いてある家族向けは20kgが多いじゃね

米は数ヶ月ごとに愛用してる新潟のコシヒカリを通販してるけど20kgで買ってるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:32▼返信
スーパーで売ってる2kgとかお試し用であるものばかりと思ってた。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:33▼返信
㌔700円の8㌔か
5600円…普通だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:33▼返信
8kgでお茶碗128杯
1日3食一人で食っても約1ヶ月半
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:34▼返信
いやぁ雑誌記者様はお金持ちでいいですねぇ
まったく庶民感覚が無い
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:34▼返信
>>30
何が普通かなんて人や家庭によるからな
自分の普通を押し付けて買い占め呼ばわりした記者が悪いわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:35▼返信
都会人も5kgを2袋とか普通だから
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:36▼返信
米農家は怒っていいレベル
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:37▼返信
余ってるって言ってんだから経済のため沢山買った方がいいだろう。
8kgって少ないからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:37▼返信
最低5kgからで10kgが普通サイズじゃね?
8kgで何騒いでいるのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:37▼返信
そもそも田舎だと米ときゅうりはほっといても回ってくる。
下手したらおすそ分けしたもんが数軒巡り巡って戻ってくるからな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:38▼返信
800kgなら分かる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:39▼返信
まーたヒカキンが米買い占めたんか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:40▼返信
※20
写真週刊誌は宮迫なら叩いても問題ないって考えだから違う
ただ単に記者が常識外の馬鹿なだけ
普段外食しかせず米の値段とその品質について何も分かってないからこうなる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:41▼返信
>>3
10kgは買うだろ
5kgって割高だし、老人とかほぼ自炊しないとかでもなきゃ一番馬鹿な買い方だと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:42▼返信
誰が8㌔で買い占めとか言ってんだよ、アホか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:43▼返信
メディアでくくるな
はちまは逃げずに週刊FLASHって書けよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:44▼返信
家族がいるなら8kgとか普通やん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:45▼返信
逆に考えるんだ
普通は10kg買うところを同じ値段の8kgを買ったと考えるんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:45▼返信
自炊なんか一切したことのないアホ記者が書いてるんだろう。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:45▼返信
とんでもねぇ印象操作の見出しだな

これだからマスゴミは
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:46▼返信

ただ米買っただけで叩くのもどうかと思うで

102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:48▼返信
米ついてくるから冷蔵庫から出してって言われていっつも稲屋の大型冷蔵庫から30kgの米袋を担いでだしてるから8kgがどうした?としか思わん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:50▼返信
8kgじゃむしろ買い控えだよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:51▼返信
イオンに普通に10kgの売ってるじゃん
8kgは普通の買い物だろ。バカかよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:52▼返信
単位が違うんじゃないの8tとかじゃないの
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:52▼返信
>>98
つか、1kgの袋8つの値段=10kgの袋1つの値段
お徳用によくある程度の割引率じゃね?

袋麺とか1袋98円、5袋セット298円とかやで・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:52▼返信
まあ最近のまんさんはロカボだから米なんて食わんからわからんよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:53▼返信
1kg売りしてるやつってあれだろ ペットボトルみたいな奴
あれを8本買ってるって言うならまあたくさん買ってるように見えなくもない
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:54▼返信
都民に30キロの米袋持たせたら重さでしにそうだなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:55▼返信
以前夏にに虫湧いたから
10キロ買いから5キロ買いに変更したわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:56▼返信
しかも家族いるんだよな、少なすぎだろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:57▼返信
10㎏以下で何言ってんの?って感じだよなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:57▼返信
普通はコンビニ弁当 
米なんて買わない(`・ω・´)
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:58▼返信
酷い記事だね、マスコミってなんのためにあるんだろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:58▼返信
今はわざわざ精米機行かんで
家庭用精米機でその都度精米して食うのがうまいからそっちだぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 15:59▼返信
米食わん西洋カブレの記事か、なるほどw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:00▼返信
まあ都会でも8kg程度で買い溜めとは言わんよなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:02▼返信
まぁ仮に30kgを買っても、荷台もない自転車ではきついだろうよ。

つか宮迫って今、車持ってないのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:02▼返信
記者はサトウのごはんみたいなのしか買った事無いんじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:03▼返信
普通に10キロ米売ってるしな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:04▼返信
ふつうなら10kg買うだろうけど今は高級な米の2kgのしか売れ残ってないんだよ
あともち米ねw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:05▼返信
うち320キロ位あるけど?
稲作農家から1年分買うから毎年こうなる。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:10▼返信
>>3
少なっ
お前パン派やろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:11▼返信
1kgを8個買った程度で買い占めってなあ…
1kgを80個なら分からんでもない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:15▼返信
この記事書いた記者って自炊した事ないんじゃねぇの?
それか嫁さん居りゃまかせっきりでさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:15▼返信
※5
スーパーとかで精米済みのが売ってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:16▼返信
一人暮らしでも基本は5キロだよね
いちいち買いに行くのが面倒な時は10キロ買うし
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:19▼返信
このニュースが出た時点で宮迫さん終わったな!週刊誌こえー
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:19▼返信
>>126
ネタにマジレスかよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:23▼返信
高級米は2キロずつしか売っていないからな 富富富
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:23▼返信
米用の冷蔵庫と精米機が各家庭にあるのがデフォ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:25▼返信
夫婦2人だけど8㎏とか1月もたない。
三食米を炊くから、だいたい10㎏が1月でなくなる。
米はうちも、最低10kgから買うわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:27▼返信
米で買い占めといったらトン単位の話だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:29▼返信
そもそも品薄になっているわけでもない米をまとめ買いして何の問題があるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:31▼返信
8キロで買いだめとか言う奴は普段どのくらいの単位で買ってんの
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:32▼返信
ウチは米は50キロからで買います。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:33▼返信
全然買い溜めじゃない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:33▼返信
>>122
虫わかない?保管気を付けて
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:34▼返信
5Kgとかすぐになくなるわ
いつも15Kg近所から買ってるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:34▼返信
25kgにしとかないとゆうパックが割高にしやがる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:35▼返信
精米中の匂いと精米したてのあっつい米好き
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:36▼返信
この5俵担ぎの写真は当時のやらせだったんじゃなかったけ?
確かにインパクトあるけど、これで歩けたら人間じゃねーよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:36▼返信
志村の次は宮迫かなって。ふとそう思った

7億円金塊強奪犯の野口から提供されたブラックマネーで豪遊したり悪いことばっかして来てるからやっぱ次は宮迫の番かなって


144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:41▼返信
※76
1kg 700円 ×8 らしいけど、買い占めか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:44▼返信
無名の素人さんを記事にするのは止めた方がいいな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:46▼返信
こんなんでいいならオレでも余裕で記事かけるわFLASHいれちくり~
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:51▼返信
自炊したことないのかな。
記者としてあまりに知識不足じゃない?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 16:52▼返信
最近忘れられつつあるから自分でリークしたんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:01▼返信
>>60
スーパー行けよ引きこもり
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:04▼返信
>>135
外食・弁当じゃない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:05▼返信
毎年30㌔25袋買って、翌年の同じ頃に余った古い米を親戚にあげてるよ
こないだは都会で買い占めかなんかで米が売ってないからって宅急便で2袋送ったわ
向こうでママ友と分けあったとかで、都会って大変なんやなぁ~と思った
でも宮迫は3倍の値段の米を毎日8㌔ずつ買い込んでそうな気がせんこともないなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:06▼返信
8kgって全然買い占めてないよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:06▼返信
都会でも一袋10kgだしな
それか1kgのシングル用
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:10▼返信
8kgで買い占めとか異次元の低レベルで、言ってる意味がわからない。ほならね、おめさんたった8kgの米で何ヵ月生きられるんじゃい、って話です。
1回2合炊いたら26回分強しかないのだぞう。それでも二人暮らしの片割れが1日1食外食ならそれでも1ヶ月分くらいにはなるか。あれ?思ったよりもった。
実際はパンも麺も食うだろうからもうちょっとあるな。どちらにせよ1ヶ月分と考えれば「買い占め」はちょっと…貴社の記者は少しパカさんでは。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:12▼返信
うちなんて農家から直売で5俵とか買ってるんだけど買占めですか?そうですか
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:14▼返信
嘘迫はセレブ米を闇営業の100マンで買ってる
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:15▼返信
8キロなんて中途半端な単位で売ってるか?
量り売りか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:18▼返信
米農家から直接買う場合は30kgがデフォやで
5kgとか10kgで刻まれると在庫管理が割と面倒になるから極力30kgで買う方が米農家の助けになる
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:19▼返信
30kgの袋で1年分買う田舎民。
三世帯同居で食べ盛りの男の子が3人居た頃は、1回で300kgは買ってた。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:25▼返信
都会でも家族持ちなら10kgからだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:27▼返信
農家でもないウチの親が、車買う時の基準にトランクに車椅子と1俵(袋2個)積めるのが絶対条件とか
言ってたからな、田舎はコレが標準なんじゃないの
自分は都会一人暮らしなんで買っても5kgだけど

8個しか売ってなかったら、8kgでも買占めになると思って元記事読んだら「買い溜め」か
家族なら8kgくらい余裕で使うんじゃないの
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:33▼返信
安倍コロナ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:37▼返信
>>159
うちも食い盛り4人を擁する8人家族で300kg(玄米状態で毎月分納)だったけど、米欄見るにこれで普通だな。
これでも米だけ食ってるならちょっと少ない計算になるけど、実際はパンも麺も食うしな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:41▼返信
本人が買い占めって言ってるんだから買い占めなんだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:42▼返信
こういう農業知識ゼロのバカたちが、志村どころじゃないガチのバカ殿(細川)を追い詰めて、
不必要なコメの緊急輸入を開始し、東南アジアの米価高騰させてアジア家庭の食卓や日本農家の首を絞めたんだ。

安倍はまともな職にも就けない若者に農業やらせて五年間毎年150万配ってる。
この補助金が切れるので、今年から来年にかけてアベノミクス新農家(生活保護レベルの無能)の破産ラッシュや。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:49▼返信
コロナがこれ以上進んでまじでNYとかイタリアみたいになったら
普段お前等が馬鹿にしまくってるクソ田舎の農家最強になる。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:49▼返信
農家から買ったら20~が普通スーパーで買ったら5~10キロだろ
記者が家を鑑みないか家で米を食わない世帯だという事だろう
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:53▼返信
叩き過ぎの同情待ち作戦だろ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:53▼返信
マスゴミだからしゃーない
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:54▼返信
ヤクザと絡んだ金で米買うなやカス
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:55▼返信
先週30kg精米したばかり、精米直後の米の匂いはいいぞぉ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:55▼返信
別に30kgからとは思わんけども


都会って精米機ないんですか・・・?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 17:56▼返信
家では親が30kgで買って精米だけ行ってた俺でも
都会でてすぐの頃に大型スーパーで無洗米10kg買ったら一等米30kg買えるやろ!て親に怒られた思い出
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 18:01▼返信
家族3件分をまとめて購入してるのでうちも爆買いか
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 18:05▼返信
東京でも上位10区とかに入る様な都会はコイン精米機は無いけど
大体探せばあるけど探さない奴が多いだけだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 18:06▼返信
>>3
スーパーで「普通に」売ってる10㎏は誰が買うんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 18:24▼返信
えっ!?米って買う物なの?普通田舎から30㎞を2個か3個貰うもんでしょ!?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 18:24▼返信
8キロで買い占めって
1キロのみで売ってるの?3キロ5キロからの販売じゃないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 18:39▼返信
マスゴミが偏向と扇動しかしてないって証明になってるだけだろ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 18:45▼返信
10キロでも相当少ないと思ってた
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 18:46▼返信
宮迫さん米関連の動画を上げそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 19:03▼返信
>>140
クロネコでも同じだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 19:10▼返信
通常の精米は10キロ袋と5キロ袋での販売だし
8キロを買いだめとかありえんわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 19:28▼返信
>>1
貧乏人の嫉妬は見苦しいな 雑魚

お金を持ってる人がいい米食べて何が悪い?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 19:40▼返信
米も買えない奴が書いた記事。
叩いて良いとマスコミが決めた人物には何でも書いて良いと思っている。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 19:45▼返信
8キロで買いだめってどうなの?マスコミってバカなの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 19:45▼返信
うちは10kgの袋で買ってるけどw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 19:58▼返信
2キロの袋で売ってるやつもあるからそれ4つじゃないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 20:00▼返信
俺んちでも10キロだからな
家族がいるなら8キロとか当たり前だろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 20:30▼返信
10kgで売ってたりするだろ
さすがにこういう叩き方はドン引きする
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 20:33▼返信
祖父母が米農家だったから米は倉庫開けたら勝手に流れ出てくる間隔
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 20:49▼返信
マスゴミは悪者(ネタ)を作りたくて作りたくて仕方がないんだよ
こんなのはまだマシなほうだと思うけど
 
ネタがなければ平気で捏造するクソ野郎だってみんな知ってるよね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 20:57▼返信
うちの実家もど田舎なんでコメは普通に30キロからだなー。
もちろん保存は玄米で、食べる時に精米する。
先日も実家から「とうぎょうさー、コメねーってきいだがら」と30キロ送ってきた。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 20:58▼返信
※12
都会では茶碗に3分の1盛りとかしか食べさせてもらえんの??
可哀そうだな‥。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 21:37▼返信
8kgは少量
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 21:47▼返信
精米した米って熱いんだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 21:54▼返信
>>138
大丈夫大丈夫。
袋頑丈だから虫には穴開けられない。
気遣いありがとうね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 22:02▼返信
最初から10Kg買えよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 22:03▼返信
>>1 糖分減らすのが流行なのに何言ってんだ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 22:04▼返信
宮迫が動画内で編集部側に電凸ってたな
あの記事は大真面目に書かれていたのがちょっと衝撃的という内容だった
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 22:36▼返信
記事書いた人が、自炊しないか家事全然やらない人と露呈しただけかもね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 23:19▼返信
※11
一ヶ月で10㌔食うのか
デブだろw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 23:35▼返信
いや、田舎は米屋で買えば30キロとかマヂふつう
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 23:40▼返信
大雪に続く田舎マウント第二弾だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 01:34▼返信
※202
お前はアホですねw
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 02:58▼返信
スーパーとか小売りの場で1袋普通に10kgとかで売ってるものが何で8kg程度買っただけで買い占めになるんや
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 03:04▼返信
※202
お米10kg は 約66.6合 1日2合でほぼ1か月分じゃん
パン食じゃなく米飯がほとんどの生活なら普通じゃね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 04:35▼返信
>>1
宮迫がFlashに凸る動画上げてたけど、Flash編集部にはイカれた人しかいないのは分かった。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:53▼返信
>>178
駅コンビニや地方アンテナショップで「銘柄米の無洗米2合*5袋パック」とか売ってる。
あと新潟の100円ショップで米一合100円とかもあった。
単位量あたりの値段としては微妙なお値段だけれど、生米一合だけ欲しいなら安上がりではあるから、キャンパーなんかにはいいか。
ほっともっと(弁当屋)でも秋頃になんか米売ってるね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 21:20▼返信
これから芸能人youtuberは増えてくからな
糞記事書かれたら凸して動画に上げてくれ

本編よりおもしろいから
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 15:24▼返信
宮迫の記事でもコメントが真面だな素晴らしい

1人でも1ヵ月10kgは消費するね
黙ってもお食事の出てくるまたは自炊したことのない引きこもりには理解できないかもしれないけど
>>202

直近のコメント数ランキング

traq