テレビを観てたら地下室が出てきた。我が家は建てる時に地下室を作ってと頼んでたのに出来た後に見たら漬物を入れるような床下収納やったというネタ話がある。あの漬物入れの下に地下室あるかも?と冗談で見に行ったらホンマにあったΣ(‘◉⌓◉’) 建ててから7年目にして地下室収納発見ww pic.twitter.com/sACSKK4rqu
— 静かなるトン (@911ton) 2020年3月27日
テレビを観てたら地下室が出てきた。
我が家は建てる時に地下室を作ってと頼んでたのに
出来た後に見たら漬物を入れるような床下収納やった
というネタ話がある。
あの漬物入れの下に地下室あるかも?と冗談で見に行ったら
ホンマにあったΣ(‘◉⌓◉’)
建ててから7年目にして地下室収納発見ww
この記事への反応
・建築士の家族がそこに棲み着いてた!?
・マジレスすると延べ床面積で固定資産税の査定が変わるとかで、
審査終わってから地下室作ってる知り合いがおりましたので、
お友達の配慮かもですね!
言うといてや!って感じですけども!笑
・浪漫のある話ですね✨
・左の柱の影の所、誰か居ませんか?
・ハリケーンが来ても安心ですね
・漬物よりワインやウイスキーを貯蔵できますね~。
・コロナから逃れれますやん😆🥺🙆♂️
こういう地下室憧れるわー!
変なものが寄生したり取り憑いてなければ
変なものが寄生したり取り憑いてなければ
あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版posted with amachazl at 2020.04.01任天堂 (2020-03-19)
売り上げランキング: 1
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amachazl at 2020.03.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 20.03.19カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 6

スタジオファック版
バイトって地球語を理解できねえ幼卒なの?
DVD&Blu-ray近日発売!
嘘くせえ
引き渡しの時に施主立ち合いの上で全てチェックするけどな
韓国映画なんかに影響されてどうするの?
脳みそキムチになっちゃうよ?
家が完成した後に全室一緒に見回るだろう。
地下は温度湿度が季節を問わずほぼ一定
ラスコー洞窟なんか一万年以上も密閉されてたんでタイムカプセル化してた
発見されたんで地上の雑多な空気が流れ込んでだいぶ壁画が劣化しとる
それで何するんや?
頼んだのに作ってないけど何も言わないキチガイなんかいねぇよ
出入りめちゃくちゃ大変なんだけどありえんだろ
じゃ何の反応も得られないから話を盛っちゃいましたねぇ
あっちは階段下だったけど
あんな映画の内容が有名だとでも思ってんのか
逆にもし本当に地下室があったとしたら前の家の解体残置物
実はビルなんかを解体するときに平地(整地)までという契約なら
地下部分はそのまま残して(床に穴を開けて水抜きと詰め物はする)おく事は多い
地下の掘り起こしは新築を建てる時にどうせ基礎をやるからその時に行う
ゲロ嘘松
掃除してから撮影してくれよ
単に使いみちが思いつかなくて放置しただけ
時間かけて作ったのにノルマ達成できなくて残念だねw
有名だぞ
法務局へ不動産登記申請する際に見取り図を
添付する必要があり、役所も確認に来る
助かった・・・
黙って納税してたとは考えられないし、建築士が秘密裏に設計したとか到底考えられない
リフォーム業者が地下室作るなんて出来ないしな
あまりにも綺麗すぎる
前半の主人公家族の詐欺が成功してく所ならともかく、後半のネタバレしていいの?
しかも掃除したにしても綺麗すぎる
これマジならただのガイジやん
自分で建てた家ならそんなことには絶対ならん
頼んであった地下室が無かったら笑い話は済まないし、作らせるか値引きさせるしてるわ
うちは築50年で初めて天井裏にもう一部屋見つかったで。なお虫の死骸大量。
一応、難易度は高いけど施工済みの戸建てに地下室を後日追加ってのもある。(地質によっては出来ない場合あり)
何でも震災後の基礎強化工事の応用だそうで。当然ながら工事費は通常建築より高いが。
床下収納の天(1階の床面)に折りたたみハンドルあってそれを引き出して回すとハッチがあいてそこには梯子でおりるんや
実際にある構造やで
半地下(窓付き)の必要があった気が
図面(登記)に入れると税金高くなんねん。
ちゃんと「注文した地下室どうなった?」て聞くべきやったな。
韓国は電車をスミカにしてるようだが
快適らしい
異常者の証し
ガイジかな?
うちもだわ
2階建てで申請して後から3階部分を作った
家主はそれを知らなかったとw
うちも後から壁を取っ払ってもらった
たかだか2畳程度のスペースだけど
で?だから?
羨ましいだろ~
入口はないけど
見取り図ぐらいくれんだろ
今度は憧れるんかい
普通はあるんやけど普通じゃなかったんですわ。あっ、こんにちはマヌケな家主ですww
構造体が木造じゃ深さが不自然だからな。
それに、地下水位の高い時期は水漏れしないように二重壁になってて、地下室よりもかなり大きいはず。それで気づかないなんてあり得ない。
まず一部傾斜地でそこを高基礎。高基礎の部分を半地下収納にしといてー。左官仕上げとか要らんし、寸法とかも適当に任せとくわー。この流れね。
ちなみに家主は土建屋。自分とこで擁壁して地上げするか高基礎にして任せるかで高基礎。基礎してる時に見に行ったてたら勿論分かってるけど同業が見に行ったら仕事し難いと思い見に行ってない。ここまでOKです?