• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






テレビを観てたら地下室が出てきた。
我が家は建てる時に地下室を作ってと頼んでたのに
出来た後に見たら漬物を入れるような床下収納やった
というネタ話がある。

あの漬物入れの下に地下室あるかも?と冗談で見に行ったら
ホンマにあったΣ(‘◉⌓◉’)
建ててから7年目にして地下室収納発見ww


EUHQ4u7UEAAKjKg


  


この記事への反応


   
建築士の家族がそこに棲み着いてた!?

マジレスすると延べ床面積で固定資産税の査定が変わるとかで、
審査終わってから地下室作ってる知り合いがおりましたので、
お友達の配慮かもですね!
言うといてや!って感じですけども!笑


浪漫のある話ですね✨
  
左の柱の影の所、誰か居ませんか?

ハリケーンが来ても安心ですね

漬物よりワインやウイスキーを貯蔵できますね~。

コロナから逃れれますやん😆🥺🙆‍♂️



こういう地下室憧れるわー!
変なものが寄生したり取り憑いてなければ


あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
任天堂 (2020-03-19)
売り上げランキング: 1


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3




コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:43▼返信


スタジオファック版



2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:43▼返信
パラサイト〜半島の住人〜
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:43▼返信
また嘘松か
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:43▼返信
今頃になってこんな嘘松を取り上げるとか有能過ぎる。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:43▼返信
半島の住人
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:44▼返信
誰も住んでないのにどこがリアルパラサイトなん?
バイトって地球語を理解できねえ幼卒なの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:44▼返信
右側にちゃんと電源も通されてるしかなり便利そうやなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:44▼返信
虫沸いてないか警戒しちゃう
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:44▼返信
家の図面見りゃ一発で分かるだろ馬鹿か
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:44▼返信
適当な地下なんて壁結露で湿気凄まじいぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:44▼返信
嘘でないなら脱税地下室だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:45▼返信
塗り雑やなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:45▼返信
建築中に見に行ってりゃわかるし受け渡し時に説明があるので新築エアプの嘘松
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:45▼返信
ないないw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:47▼返信
地下室って空調相当しっかりしてないと湿気すごいんだけど七年放置の割に綺麗すぎない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:47▼返信
ちょっとまて、これ、映画パラサイトのネタバレやん。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:47▼返信
どうしてもパラサイトを絡めたかった
DVD&Blu-ray近日発売!
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:47▼返信
湿気でカビが充満していそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:49▼返信
家の図面もらってねえの?
嘘くせえ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:49▼返信
松のリズム
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:50▼返信
性犯罪まったなし
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:50▼返信
蝉かな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:50▼返信
普通は後々トラブルにならない様に
引き渡しの時に施主立ち合いの上で全てチェックするけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:51▼返信
頼んでたのと違うじゃねーか!とは言わなかった
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:51▼返信
右の壁の模様が触手に襲われてる美少女にしか見えない
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:52▼返信
>>1
韓国映画なんかに影響されてどうするの?
脳みそキムチになっちゃうよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:52▼返信
電通案件
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:53▼返信
すげえ違法建築の匂いがするが大丈夫か?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:53▼返信
地下室あるってことは税金払わなくちゃいかんのだぞ。7年間未納だったってことやん。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:54▼返信
嘘つけ。
家が完成した後に全室一緒に見回るだろう。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:54▼返信
密閉された状態での地下は意外に空気は清浄だよ?
地下は温度湿度が季節を問わずほぼ一定
ラスコー洞窟なんか一万年以上も密閉されてたんでタイムカプセル化してた
発見されたんで地上の雑多な空気が流れ込んでだいぶ壁画が劣化しとる
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:54▼返信
コンセントのサイズを見るに3畳ってとこか
それで何するんや?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:56▼返信
無知松
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:57▼返信
住宅という超高額なモノに対して、
頼んだのに作ってないけど何も言わないキチガイなんかいねぇよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:02▼返信
あなたの家族の頭が心配です😭😭😭😭
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:02▼返信
地下室だけじゃなくて床下収納の部分の写真も載せないと意味ないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:02▼返信
新築乙
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:02▼返信
漬物入れの床下収納の下の地下室って
出入りめちゃくちゃ大変なんだけどありえんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:03▼返信
「うち地下室あるよ」
じゃ何の反応も得られないから話を盛っちゃいましたねぇ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:03▼返信
図面から税金算出されて払ってるから多いと思わんかったのか?w
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:04▼返信
ハリーポッターの部屋みたいだな
あっちは階段下だったけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:07▼返信
断熱材もいれないのかコンクリートだけってクッソ寒そう
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:08▼返信
N番部屋
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:09▼返信
何がリアルパラサイトだ。
あんな映画の内容が有名だとでも思ってんのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:10▼返信
隠れてた入り口みせろや
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:13▼返信
こんな地下室は湿気で人が居住したり出来ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:14▼返信
受け渡しのとき一緒に確認するから嘘松確定
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:15▼返信
地下工事が一番金かかるのに余計な工事するわけない
逆にもし本当に地下室があったとしたら前の家の解体残置物
実はビルなんかを解体するときに平地(整地)までという契約なら
地下部分はそのまま残して(床に穴を開けて水抜きと詰め物はする)おく事は多い
地下の掘り起こしは新築を建てる時にどうせ基礎をやるからその時に行う
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:17▼返信
家建てる時に設計図も見取り図も作らずに着工するわけねーだろ
ゲロ嘘松
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:19▼返信
写真にゴキブリが3匹くらい写ってる
掃除してから撮影してくれよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:20▼返信
大手ではないだろうけど個人でやってるような工務店と職人ならあっても不思議じゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:21▼返信
こんなの把握してない訳ないだろ
単に使いみちが思いつかなくて放置しただけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:23▼返信
分かりにくい
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:25▼返信
君が寄生虫だから知らなかったのかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:25▼返信
みんな目が肥えてきたのか、こんなクソ記事じゃ伸びなくなってきたなあ
時間かけて作ったのにノルマ達成できなくて残念だねw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:25▼返信
※44
有名だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:26▼返信
ただの嘘松

法務局へ不動産登記申請する際に見取り図を
添付する必要があり、役所も確認に来る
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:27▼返信
何このコンクリの塗り?素人がやったのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:28▼返信
ワンページマン案件かな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:29▼返信
ん?脱税なんだが?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:31▼返信
古井戸に投げ込んで消臭剤やら石灰を上から大量にまいたおかげか匂いもしない
助かった・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:31▼返信
税金クッソ上がるし、秘密裏にやれば建築士の資格剥奪案件
黙って納税してたとは考えられないし、建築士が秘密裏に設計したとか到底考えられない
リフォーム業者が地下室作るなんて出来ないしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:34▼返信
地下室コンクリは 作ったまま換気もせずにほったらかしだったら  カビ蔓延してる筈だが
あまりにも綺麗すぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:37▼返信
はい嘘松
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:40▼返信
気付かなかったアホ丸出しでは?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:44▼返信
うそまつ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:52▼返信
ちょっとワクワクした
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:53▼返信
確かまだ映画放映中じゃないの?
前半の主人公家族の詐欺が成功してく所ならともかく、後半のネタバレしていいの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:54▼返信
絶対にありえない、こんなデカイもの作ったら絶対確認するし伝えてくる
しかも掃除したにしても綺麗すぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:06▼返信
注文住宅やろ?図面一度も見んかったんか?
これマジならただのガイジやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:09▼返信
こいつ借りた家だろ
自分で建てた家ならそんなことには絶対ならん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:12▼返信
見たいのは「漬物入れの下に地下室の入り口」の画像であって、ただの部屋の画を見せられてもなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:16▼返信
建築費は床面積で計算するからなあ
頼んであった地下室が無かったら笑い話は済まないし、作らせるか値引きさせるしてるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:16▼返信
んなわけねーだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:20▼返信
日本で実用性のある地下室作るには土地の調査をしっかりしないと完成後に結露とか地下水の漏出で大変なことになるらしいからノーメンテ7年でその状態なら運が良かったね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:23▼返信
床下収納から地下室へ行くってどうやるんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:29▼返信
田舎だと建築も幼なじみがやったりするから、こういう話アルアルなんだよな。
うちは築50年で初めて天井裏にもう一部屋見つかったで。なお虫の死骸大量。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:34▼返信
>>62
一応、難易度は高いけど施工済みの戸建てに地下室を後日追加ってのもある。(地質によっては出来ない場合あり)
何でも震災後の基礎強化工事の応用だそうで。当然ながら工事費は通常建築より高いが。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:38▼返信
※76

床下収納の天(1階の床面)に折りたたみハンドルあってそれを引き出して回すとハッチがあいてそこには梯子でおりるんや
実際にある構造やで
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:39▼返信
魔法陣描いておきたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:46▼返信
なんでこんな嘘つくのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:57▼返信
地下室=ポートピア連続殺人事件を思い出す
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:06▼返信
日本って地下室作っていいん?法律が変わったんかな
半地下(窓付き)の必要があった気が
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:10▼返信
建築が知り合い云々は良いとして、立ち合いもしないわ図面も見ないわ、そんな阿呆が居るとはたまげたなー
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:22▼返信
ウチはそれで屋根裏部屋を秘密裏に作ってもらったわ。
図面(登記)に入れると税金高くなんねん。
ちゃんと「注文した地下室どうなった?」て聞くべきやったな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:23▼返信
水沸いてないなちゃんとした業者でよかったなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:25▼返信
>>3
韓国は電車をスミカにしてるようだが
快適らしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:56▼返信
地下室って犯罪のニオイしかしないわ
異常者の証し
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:04▼返信
>>コロナから逃れれますやん
ガイジかな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:20▼返信
うちもあるかもって見たけど無かったわこのクソ森が
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:24▼返信
>>85
うちもだわ
2階建てで申請して後から3階部分を作った
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:35▼返信
ああ節税対策で監査済むまでいったん漬物置き場にしてたのね
家主はそれを知らなかったとw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:39▼返信
図面にはないけど・・・ってのが割りとあるよね
うちも後から壁を取っ払ってもらった
たかだか2畳程度のスペースだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:44▼返信
>>11
で?だから?
羨ましいだろ~
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:49▼返信
うちも元郵便局跡地だからか地下に空間があるぞ
入口はないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:56▼返信
ネタバレやめい
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 18:28▼返信
持ち家なのに見取り図持ってないの?おかしくない?脱税になるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 18:40▼返信
何だこの写真、さっぱし分からねーじゃねーかよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 19:40▼返信
床下収納の写真は?
見取り図ぐらいくれんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 21:16▼返信
また作り話で記事
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 00:04▼返信
パラサ地方で生産される糸
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 02:40▼返信
7年って…その間開閉してないとかカビまみれではないの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 07:09▼返信
武蔵小杉のタワマン絡みで地下室はダメだとあれほど言うてたのに
今度は憧れるんかい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:25▼返信
普通説明あるだろ。なかったら聞かねーか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:21▼返信
>>104
普通はあるんやけど普通じゃなかったんですわ。あっ、こんにちはマヌケな家主ですww
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 20:29▼返信
作ってる時に絶対、バレるだろ。
構造体が木造じゃ深さが不自然だからな。
それに、地下水位の高い時期は水漏れしないように二重壁になってて、地下室よりもかなり大きいはず。それで気づかないなんてあり得ない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 20:51▼返信
>>106
まず一部傾斜地でそこを高基礎。高基礎の部分を半地下収納にしといてー。左官仕上げとか要らんし、寸法とかも適当に任せとくわー。この流れね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 20:57▼返信
>>106
ちなみに家主は土建屋。自分とこで擁壁して地上げするか高基礎にして任せるかで高基礎。基礎してる時に見に行ったてたら勿論分かってるけど同業が見に行ったら仕事し難いと思い見に行ってない。ここまでOKです?

直近のコメント数ランキング

traq