開催中止を受けて、様々な企画が生まれていますが、コミケ、コミケット、コミックマーケットやこれに類似する商標を企画の名称として使用することは、当方が運営している、あるいは許諾を与えているかのような誤解を生じさせるおそれがあるため、ご遠慮ください(続く)。https://t.co/sJ9ig06NtQ #C98
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) April 2, 2020
なお、名称「エアコミケ」については、草の根的・非営利的な使用で、かつ、上記のような誤解が生じないものであれば、差し支えないと考えております。ご理解のほど、よろしくお願いします。#C98
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) April 2, 2020
実際エアコミケ的活動は多く見かけるかもしれないけど、変なのに騙されないようにな!

普通名称化を避ける意味でも釘を刺しただけだろ
コミケ「エアコミケとかマジ迷惑だからやんなよ…」
この突き放し方よw
いやコミケ自体が営利目的じゃん
本当に営利目的じゃないって主張するのであればTwitterやpixivで無償公開すればいいのでは?
趣味で描いてるんだろ?趣味の投資を回収する必要ねえもんな?
オタク「で、でも直接会うことで感じられる人と人とのぬくもりとか……」
ニチャァ・・・w
ごめんね せっかく来てくれたのに調子が悪くて
もう休むね
みなさんにもそういっといて
略
妹はあんまり元気じゃあないからね でもそう伝えてくれてありがとうね
いつもありがとう
それが著作権を侵害した違法な本を営利目的で販売していい理由にはならねえだろ
おっと一次創作オンリーのサークルは別な?どんどん販売していいぞ
本を作るのにいっぱいお金がかかるもん!←pixivかTwitterにでも載せろ
創作者同士が本を交換する場所に無産が来たからお金取ってるだけ!←なら鍵垢なりマイピク限定公開なり使え
直接会うことの楽しさが!←ならネットやめろ
コミケがなくなると経済が!←それが違法行為を容認する理由にはならん
黙ってろや
そういう事やなくて、「エアコミケ」というコミケを語るような団体が営利的に企画するのは辞めてくれということじゃないの?
この書き方は
それが終わってないんだな
やっぱ現場でこそ買う祭り感覚があるから、よほどの事がない限りあの場は終わらんで
まあ、同好会じゃなくて営利目的には完全にすり替わってるがな、作家の生活費を稼ぐ場だわ
コミケ=違法とか思っちゃってるアホ
ゴロの何が悪いんすかね?
先手打ったのは外野が叩きやすいから懸命
お前ら自身が守れてないじゃん
年末にコロナ騒動終わってなくても
冬コミやるのだろうか??
営利目的以外で活動できるかっての
普段から嘘松に乗せられてるはちまが一番に騙されそう
俺もそうだと認識した
同人誌を有料で販売してる時点で営利目的だよねw
今やすっかり同人ゴロの団体
人件費はゼロだからさぞかし潤っていたんだろう
そりゃ取り巻き企業もお尻ペロペロしちゃうよね
当初の理念なんぞ欠片も残ってないだろ
ネット通販でも転売屋が集まるなら同人本は電子書籍にすればいい
二次創作だから急に消えるリスクがね…
自分たちは権利を侵害してもいいけど
自分たちの権利は侵害させないという強い決意
魑魅魍魎だな
その著作権を持ってる出版社などがコミケに参加してる。つまり黙認(著作権侵害として告発してない) 。
だから違法ではない。
ゴロはゴロらしくしてろ。