ゲーム審査機関CEROが臨時休業を発表。1か月レーティング審査がストップし、新作ゲームの発売に甚大な影響
【コンピュータエンターテインメントレーティング機構】
特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(コンピュータエンターテインメントレーティングきこう、英: Computer Entertainment Rating Organization、略称: CERO(セロ))は、家庭用ゲームソフトおよび一部のパソコンゲームを対象とする表現の倫理規定の策定及び審査を行う、日本の特定非営利活動法人。
設立経緯
2002年6月、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の関連団体として設立され、同年10月から審査が開始された。2003年12月には東京都より特定非営利活動法人として認証された。
暴力的、性的、反社会的な表現や、言語及び思想に関して独自の倫理規定を策定し、それに基づいて審査されるゲームソフトの対象年齢を決定するのを主な業務としている。
CEROの設立以前は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(PlayStation・PlayStation 2)、セガ(ドリームキャスト)、マイクロソフト(Xbox)、任天堂(ニンテンドーゲームキューブ・ゲームボーイアドバンス)を主とした、各ゲーム機のメーカー(ライセンサー)による独自の基準を元に審査を行っていたが、同内容のゲームでもSCE・セガ・マイクロソフト・任天堂の間で審査の基準に食い違いが生じ、場合によっては内容の修正を余儀なくされることもあった。
こうしたメーカー別の基準を統一し、業界団体レベルで執っていくことでゲームソフトに対する批判に応える目的の他、他国より遅れていたレイティングを補完する目的のために設立された。
CEROは会員制度をとっており、CEROの目的に賛同して入会した個人および団体を正会員、目的に賛同し賛助するために入会した個人および団体を賛助会員と定義している。事実上国内市場で販売する際にはCEROの審査が強制化しており、当初審査体制に疑問を持つ会社もいたが、ほとんどのメーカーが審査を受けるために会員になっている
臨時休業のお知らせ
https://www.cero.gr.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=17#block1-17

記事によると
・政府の新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を受け、東京都知事より5月6日までの外出自粛要請がなされました。本機構では外部審査員が事務所に来訪して審査を行なう方式であるため、職員や審査員の在宅での審査業務はできかねます。
そのため、審査(審査中のものを含む)をはじめとする全ての業務を、4月8日より5月6日まで止むを得ず休止させていただきます。事務局はその間は閉鎖いたしますので郵便物や宅配便などの審査資料の受け取りはできかねます。なお、5月7日以降の業務の再開については、改めてホームページにてお知らせいたします。
関係の皆様には多大なご負担をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解をいただきますようお願いいたします。
この記事への反応
・こりゃいろいろゲームの発売日伸びますなぁ、、、
・これを機会に不透明で過剰なレーティングなんか通さずにゲーム卸しちまえ(無茶)。
・そこ止められるのか・・・
・おっとこれは…。
・うわあああああああああああああああ(´・ω・`)
・これ、全くその通りで影響大です。
ゲーム会社はこの為に人員や部署用意して審査用映像作ってCEROに提出してます。
・思っていたのと違う場所からの問題だ…
・CEROは要らない機関だし、これを気に解散しちゃえよ
・でも解散したらしたで国が本気で規制に乗り出してくるかもしれないんで、現状この機関に頼るしかないんですよね
・いい機会だから、審査を値下げ&簡略化して、オンラインで審査が行えるよう組織を再編してほしい。
レーティング審査をテレワークでってのはダメなのか・・・

2020/4/7 21:40 日本経済新聞
【ソウル=細川幸太郎】韓国サムスン電子の2020年の復活シナリオが遠のいてきた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、主力のスマートフォンの今年の出荷が数千万台程度減ることが予想されるためだ。スマホが落ち込むと関連の半導体やディスプレーなど大半の事業も落ち込むのが弱み。7日の決算発表に前後し、証券各社も相次ぎ同社の通期見通しを下方修正した。次世代通信網「5G」の普及などを背景とした、年初のV字回復期待は吹き飛んだ。
需要減に加えてスマホの生産現場の混乱も回復に痛手となる。売り出し中の旗艦モデル「ギャラクシーS20」や折り畳みスマホ「ギャラクシーZフリップ」を生産する韓国内の工場では複数の感染者が確認され、2月下旬から生産が一時的に停止した。生産遅延を懸念し、ベトナム工場に一部品目を移管したが、今度はベトナム政府が韓国からの入国を制限したため、生産に混乱が生じている。
経済活動が再開しつつある最大のスマホ市場の中国は、華為技術(ファーウェイ)など中国勢が強く、サムスンのシェアは1%に満たない。感染症の収束の兆しが見えない欧米市場がサムスンの主戦場で、20年のスマホ出荷台数は、電池発火問題があった16年を下回り、過去最大の落ち込みとなる可能性が高い。
どーすっかなマジで困った
ゼノブレは審査済みだってよ
ざまぁゴキブリw
積みゲーやりながら待つわ
すまんなゴキちゃん
CEROはいらんかもしれんがCERO相当の代替機関は必要だからな
もちろんリークされる心配あるけど
そういう奴には契約で重いペナルティを課すとかいくらでもやりようがあるべ
ゲーム自体この世に必要ない
ゲーム脳は犯罪者予備軍
あんだけ売れたアンチャ4すら買ってないゴキがいるとは!
だが買わぬの自白でクソワロタ
これを機会に別団体作ろうぜ
なんだ香川県人か
発売日に買ったぜ
ボリュームたっぷりの外伝も無料で付いてきたし超お得だったぜ
あつ森買ってくる
通常通り仕事できてたところもどんどんペース落ちてくるだろうし
SwitchもA・B・Cとかあるやん
おめーSwitchも持ってないな
もしくはソシャゲも含めて衰退するのかも
サムチョニーのキムチステーション
ワイの知ってる限りではバンナムがテレワークに移行して
みんな慣れないから色んなトラブルが起きて、開発が遅れまくってる
おそらく他の会社もそんな感じやろうな
もう無くなっていいよ
スイッチの脱衣麻雀もガバガバだったろ
こういう時には豚は気楽でいいなw
でもゴキブリはゲーム買わないから
関係ないよな
無駄な組織
CERO:Bになってたから大丈夫だろ
スイッチすら買ってない豚が何か言ってら
テレワークしろや!
あ
癒着してんじゃね?
ゲームが出なくなるな
あつ森がある任天堂スイッチは安泰だな
プレステのゲームだけ延期してろ
CERO ○相当って
んで後から審査する
ロンチゲーオール発売不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コロナの陽性患者が出たんやろうな…
あっとテイルズオブシリーズ新作もまだだったな早う、ついでにFF11offlineも
キモいアニメ絵はどうでもいいがグロと暴力描写無規制バンザイ
何を見て決めてんだって感じ
日本じゃ売れないだろうけど
さすがゲームを買わない豚w
ならよし!
別にCSでもCERO通さなきゃいけないわけでもない
存在が邪魔なだけだし。誰も喜んでないし、余計な金がかかっている。
皆で無視すりゃ怖くない
いやCSの場合は
国内ではソニーも任天堂もCEROを通したゲームしか許可してない
うーん、自衛?
もう何もかも終わりだよ
公式HPにCERO表記がまだ無いソフトは延期も覚悟した方がいいかも
こんな糞みたいな天下り団体は潰せバーーーーーーカ
CEROとか関係ないし。
横だが
自衛としか言いようがないね
国が介入してゲーム規制をする法律を作らないように
CEROが抑えてるとしか言いようがない
任天堂は新作ソフトが出ないからノーダメージってかw
国内ゴキは遊べなさそう
滅多に足並みを揃えない任天堂ですら
CEROには従ってるんだぞ
店がしょーもない自主規制を強いられるのが最悪にくそ
ソフト発売予定そのものがねぇし
潰れちまえカス
まだ審査予定だからな
ほぼ延期する、だと思う
クレカ持ってないからダウンロード版買えないよ
他のメーカーだったらB指定のはずの暴力表現も任天堂だったら全年齢指定してもらえるとか基準が甘々
任天堂だけがあまりにも全年齢指定が多い
ラスアス2とセットでPS5ローンチとかになりそうなや
わろた
あちこちのブログがネタ不足で苦しめば面白いけど。
ここはツイッターブログだから問題ないな
アホかコイツ?
CEROにはソニーも加入しててメンバーの一員なんだが?
つまりCEROにいるソニー社員は、任天堂の指示に従ってるってことか?w
天下りジジイばかりだからできないんだろうな
うーむ、かなり厳しい秘密保持契約をしておかないと
ネタバレ放題になりそう
マジコン公式で推奨してた任天堂が守護なんかするかアホ
何故CEROが出来たか調べると割とさくっと分かると思うぞ。
んでCEROの審査がないとどうなるかはエアガン業界とか見てみると分かりやすい
エアガン業界は自主規制ができなかったあらああなってしまったわけでな
株式会社デジタルハーツ (以下、「デジタルハーツ」)は、この度、テスターが在宅でゲームソフトのデバッグを行う「リモートデバッグ」を開始することといたしましたので、お知らせいたします。
デジタルハーツでは、主にゲームソフトの不具合を検出するデバッグサービスを提供しております。従来、デバッグ業務は、発売前のゲームソフト等機密性の高い情報を取り扱うことから、指紋認証による入出管理や監視カメラの設置等、高度なセキュリティ環境を整備した全国15拠点のテストセンターであるLab.で実施して参りました。しかし近年、働き方が多様化する中で、リモートワークを希望するテスターも増加しており、さらに、新型コロナウイルス等有事の際にも安定的にサービスを提供できる体制を構築する必要があることから、この度、テスターが在宅でデバッグの一部を行うことができる「リモートデバッグ」を開始することといたしました。
「リモートデバッグ」を行う際のセキュリティ面に関しては、VPN(Virtual Private Network)接続はもとより、業務に使用するPCやスマートフォンに遠隔監視ツールやMDM(Mobile Device Management)を導入することで、社内から遠隔で端末の制御を可能にするといった情報漏洩対策を行っております。さらに、作業時間においては、プロジェクト管理者等と常時Web通話を接続し、デバッグの品質やプロジェクトの進捗管理、情報共有を随時行うことで、Lab.でデバッグを実施する場合と遜色ない環境を整備いたしました。
え?それオンラインに切り替え可能じゃないの?郵便物の受け取りくらいはしようよ…
本気で一ヶ月丸々審査しない気か
オンラインだと流出が怖いんじゃねぇの?
お前買ってなさそうだな
結局単なる我儘やん
みんな我慢しとるんやぞ
>このままCEROは消えていいよ
DL版に限るけど箱はCERO通さず別の審査機構通して販売できる
1ヶ月で終息するとは限らないから他のハードも追随してもいいかもね
天下りの利権団体め
こいつらがコロナの餌食になったら赤飯炊くぐらい忌々しい奴らやで
ゴキブリってゲーム買うの?
普通ゲーム買うのって人間だと思うんだけど…
元々CEROは機能してなかったよね
Zなのに規制入りまくりだし
アンパンマンレベルのゲームを送り出す簡単なお仕事です
CEROはZだろうが基本的に人体の損壊描写や性的描写はNGだから。
ほんまそれな
表現によって段階的に分けるのは分かるわ
年齢確認も分かるわ
けどZ指定にも関わらず言論弾圧の規制ってなんやねんってな
それだけで横暴すぎる糞団体やで
だから意味ないねん
何のためのレーティングなんだか
Win-Winの関係だからセーフ
cero自体見直せよ審査ってビデオ(動画)審査やぞ
マトモな組織なら余裕の業務やん
コロナが一ヶ月で収束するわけねえだろw
もう要らないだろ
ソシャゲもCEROあるだろ
つまりどっちもオワコン
コロナにはもっと頑張ってもらわんと
今どきヤングマ〇ジンとか少年ジャ〇プのほうが規制必要なレベルだし
YouTubeに嫌って程ヤバい動画あふれてる
4の配信の時、メーカーと任天堂がチェックしたにも関わらず
CEROにひっかかったんだぞwww
コロナちゃん最強すぎwww
その3分の2が中国輸出w
え?ニンテンドースイッチオンラインはFE無双とアームズを配布していたけど?w
なあゴキさあ.....
自分たちの心配したらぁ?w
面倒くさい人達がここぞとばかりに攻め込んで来ないか心配だな
>つまりCEROにいるソニー社員は、任天堂の指示に従ってるってことか?w
まさかおまえCEROの会員資格もってるゲーム会社がみんなCEROに社員を出向させてるとでも思ってんのか?
CERO会員ってのはCEROに会費払う代わりに会員価格でレーティング審査してもらえるってだけのもん
CEROは建前上は中立を守るためにゲーム業界関係者は審査員になれないことになっていて、役員も非ゲーム業界人たちで構成されているが、実際には癒着のあるメーカーに有利な審査が行われている
WHOがチャイナのいいなりになってたらWHO加盟国もチャイナに従ってることになるんか?おまえの言ってることってそういうことやぞ
『スーパーリアル麻雀PV』は、1987年よりアーケードで展開された『スーパーリアル麻雀』シリーズの第5弾となるタイトル。麻雀で勝利するとヒロインが手描きアニメーションで脱衣するというのが大きなポイントで、1994年にリリースされた本作はシリーズの中でも評価が高い。
これまで本作は2019年1月末に配信予定とされていたが、発売延期が発表された。マイティークラフト公式サイトによると、「現在発売に向けて任天堂と協議を進めております」とのことで、配信を行ううえでなんらかの問題があった模様。変更後の発売日は、決まり次第マイティークラフト公式サイトで発表される。
マイティークラフトは、2019年3月18日、前週の2019年3月14日より配信開始したNintendo Switch版『スーパーリアル麻雀PV』について、一時配信を停止するとともに、公式Twitter、公式サイトでその理由などを明らかにした。
発表によると、今回の措置は、「任天堂様よりスーパーリアル麻雀PVを一時的に配信を停止するご連絡をいただきました」とあり、任天堂の判断によるものであるとのこと。その理由は「一部表現の制限が不十分なシーンがあったため」であり、同様の指摘はCEROからもあったという。
むりだよ
審査員がボランティアの一般人だったりするし
NDA徹底するのがかなり難しいと思う
↓
『家庭用初の脱衣マージャンゲームとして話題になり、メーカーに問い合わせが殺到(『マル勝PCエンジン』1990年6月号・フェイス広報コメント)するも脱衣描写が問題となり再発売は行われなかった。1990年6月ユーザーの要望に応える形(出典同)で一部グラフィックを手直しし『麻雀学園マイルド』として発売された。』
予約なしに店頭で買うつもりだったが通販にすべきか
PS4『ラストオブアス2』ゲームディレクターのNeil Druckmann氏がPS Blogcastに出演。本作の無期限延期について、以下のようなコメントを出しています。
Neil Druckmann氏によると
・ノーティドッグ社員は在宅ワークするよう指示が出された
・従業員そして家族の安全がなによりも第一の優先事項であり、発売日は二の次。仮に5月29日発売を守れないことになったとしても、必要に応じて1~2日の休暇を取るようにも言われている・無期限延期という判断がくだされたが、デジタル版だけ5月29日に発売することもできたかもしれない。しかしこれについては「今のところ最終判断は決まっていない」。インフラが整っていない場所もあり、デジタル限定リリースは、それらの地域に住む人々を疎外してしまう可能性がある
・なるべく早く発売できるようにしたいが、今後の新型コロナの状況を見ながらということになる・現在はバグとりなど最終調整を行っている
ざまああああああああああああああ
PS4はDL版買えばいいが転売需要だけのスイッチは大変だよなw
今月発売のスーパーミニプラ、ベルゼルガ・テスタロッサが来月に延期したし
すげえショックだよ
🌕夜間早朝発送の方へ郵送予約無し金額保証☀️
どうぶつの森セット66000 ソフト6500 新型ネオン51000・グレー49000
Liteコーラル30000 3色26000 マゼ26000 リングF18000
上記以外はHP価格となります。
1台から予約なし最短で発送ください。発送前に検品をお願い致します。
※まだまだ買い取り価格が上昇w
なんなんだこのゴミ機関
IARCとは、世界のゲーム評価機関により管理される国際年齢評価連合のことです。
CEROクソすぎるわ
いねや
早くコロナが収束したらいいな
南無南無
PS4・・・FF7R、バイオRe3、SAO、サイバーパンク、ゴーストオブツシマ、ガンダムEXVSマキオン←New!
スイッチ・・・スーパーリアル麻雀Love2-7!ゼノブレイド、キャサリン、ファミスタ←New!(フェアリーテイル、メタルマックス、パワプロ)
サイバーパンク9月に発売延期ザマアwwwwww
役所でもないのに、審査機構は殿様商売だなぁ……
なんで休業するかね映像の流出にさえ気をつければテレワーク向きな職種の一つじゃねえか
ただでさえ日本のゲームにおける表現を貶めてる組織なのに本当クソ組織だな
それは法律の問題なんで何とも
開発側は損害賠償請求していいと思う。
働けよマジで
何も仕事しとらんやろ
プラットフォーマーがCEROレーティングを要求するから無理です
小売店もレーティングがないCSゲームは扱わない
なんで足引っ張ってんだか
とっくに審査済みなのに何が逝くの?
HPに審査予定って書かれてるやん
微妙な年齢分けする意味ないし分けるにしてもAとZの二択でいいだろ
そもそもキッズはあんなもの見ないしな マジで夏の蚊くらい存在意義がわからん