• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






コロナによる外出自粛で
自律神経失調症になりかけた話を描きました。
似たような不調を感じた方に個人的な解決法も載せてます。
窮屈な日々ですが皆様なんとか乗り切りましょう…!


EVVITdAVAAADGe9

EVVIXq3UwAEf7tI

EVVIahTUwAAalQL

EVVIjjtU8AAFwiW


ブラッククローバーSD アスタくん魔法帝への道 1 (ジャンプコミックス)
小林 拙太
集英社 (2019-01-04)
売り上げランキング: 208,272


※ベテラン漫画家・芳崎せいむさんも
在宅ワークの体調不良対策を紹介




EVXgKmCUYAAW4HW

EVXgOUAUUAAyB1A

EVXgMIHUwAI6hzD

EVXgPaBUMAEViZJ


金魚屋古書店(1) (IKKI COMIX)
芳崎せいむ
小学館 (2013-06-25)


  


この記事への反応


   
在宅ワークと言ってもメリハリ付けないと
通勤するより効率悪くなりますからね。


僕はストレスで毎日夕方頃気分の疲労感が。
市販薬よりもGABAチョコ5粒とトマト1個を昼飯後に食べたら即日効果が。
パッケージの通り、GABAはストレス低減や
自律神経を整えるそう。



肉体的ストレスは精神的に気分転換
精神的ストレスは肉体的に気分転換

  
自分もありますねー、これは ( ´△`)
ビタミンB12のサプリで睡眠障害がかなり改善されましたが、
運動するのも効果はありました


買い物や通院などで外に出たら、
なるべく太陽の光を浴び、咲いている花などを眺めてもいいので、
ちょっとお散歩すると気分が晴れますね。


巨匠ちばてつやが全く同じ事を言っていて
謎の虫に体中を這い回られる幻覚に苦しんでたけど
ちょっと久しぶりにキャッチボールしただけで
すぐ治ったんだって。


フローレンス・ナイチンゲールの
「看護覚え書き」に書かれてた内容!
お大事にです




つまり換気と運動が大事なんだな!
肩や首周りは特に動かそうぜ!


Fit Boxing (フィットボクシング) -Switch
イマジニア (2018-12-20)
売り上げランキング: 18


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3


コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:22▼返信
FF7Rボリュームうっす
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:22▼返信
コロナ便乗すんなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:24▼返信
在宅は意識切り替えないと病むぞ。とりあえず部屋着と仕事用の服は切り替えた方がいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:24▼返信
ざっこwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:24▼返信
漫画家が在宅ワークで今更病んでるの意味不明だわ
リーマンならわかるけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:25▼返信
とにかく最低限の運動
出来るなら日光の下で
これだけで、逆に言うとこれをやらないと跳ね上がるねリスクが
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:25▼返信
引きニート10年選手から言わせてもらうと
こいつらどんだけ根性無ぇんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:26▼返信
長すぎ文字多すぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:27▼返信
給付金配ればある程度改善する
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:28▼返信
2,3行で済むものを下手くそな漫画で無駄に時間取らせんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:28▼返信
どこが
在宅ワークで『自立神経失調症』など心身を崩す若者が続出! 
なの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:29▼返信
漫画家が在宅勤務でメンタルおかしくなるってなんやねん
いつもどこで漫画書いてたんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:29▼返信
在宅ワークってそういうもんじゃねぇぞ糞漫画家さんよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:29▼返信
SNSや掲示板でも発症するみたいだからおもろいよなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:29▼返信
テレワーク始まってから日光浴は心がけてるわ。
日当たりが良い物件選んでよかった!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:30▼返信
パニック障害って精神的にパニックになることと違うから
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:30▼返信
全然ちげーじゃねーか。何だこの記事いい加減にしとけよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:30▼返信
運動だって在宅でできるのいっぱいあるからな
とりあえず
腕立て、腹筋、スクワットでもしてろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:31▼返信
ニートなんて自分で気づけないだけでほぼほぼ精神イッテるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:32▼返信
「昼夜逆転を繰り返す毎日」

在宅ワークとか関係ねーよお前の不摂生だろうが、
何ドヤ顔で漫画書いてんだタコスケ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:32▼返信
>>1
精神病は甘え
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:32▼返信
これすごいわかる俺2008年からのアフィ生活者だけど始めて数年は自律神経系の不具合ほんとヤバかった

まぁおかげで年収800万なんですけどねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:32▼返信
※7
10年とかまだまだだな
こっちなんて引きこもり歴22年だわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:32▼返信
数日家にいるくらいで何言ってんだ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:34▼返信
起床時間決まってんだからなるわけねえだろ、在宅の意味調べてからどうぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:35▼返信
スクワットとか何なら動画で室内で出来る運動真似て
風呂も湯船にゆっくり浸かる
要するに肉体的に疲れさせる事が大事
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:36▼返信
甘えてんじゃねーよ!暇なら俺と一緒に訪問看護回れよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:36▼返信
※19
最近、躁状態で部屋のなかでずっと大声で歌ってるよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:36▼返信
マスクの空箱もってウロウロしてると
すれ違った奴が血眼になって近所の店に
殺到するらしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:37▼返信
在宅できるだけいいじゃんか…
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:37▼返信
在宅ワークが支流になると飲食店やコンビニは結構潰れそうやな
会社に行くから近くの飲食店やコンビニでお金を使い
会社帰りに一杯呑むけど家で済むならわざわざ外食しない人は増えそうやな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:39▼返信
ここだとコテハンにしないのねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:40▼返信
5年宅浪してたけど
毎日外出て運動してた
雨の日でも外の空気取り入れて屋内でできる運動してたな
長時間家にいる経験が浅い人には辛いかもね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:40▼返信
腕立て腹筋スクワットがキツい人はまずは体幹トレをやれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:40▼返信
運動不足はガチ
ジム行けないから体が思う様に動かないわ
運動って大事
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:40▼返信
むしろ在宅になってから好きな事しながら仕事できるから快適や
ずっとこのままでいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:41▼返信
こちとら命張って外出てんだ甘えてんじゃねえ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:42▼返信
こういうドヤメッセージ発信する奴って、なぜかたいてい自称漫画家(絵描き)だよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:42▼返信
ジムが閉鎖したのが痛すぎる
家に居ると運動もできることが限られるし何よりも間食が増える
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:42▼返信
だから肛門日光法が最つよだって結論出ただろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:42▼返信
冷えてるかあ?(・∀・ )
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:43▼返信
※38
他に何も肩書が無いんやろ
何物にもなれない苦しみから少しでも箔をつけたいんや
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:44▼返信
漫画家向いてないんじゃないか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:44▼返信
薬中ですね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:44▼返信
※39
スミスマシーン買えよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:46▼返信
自律神経失調症ずっとなってて、油断すると今でもすぐなる
1日引きこもってるとPCずっとしてしまうから
散歩行くようにしてるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:47▼返信
雨だと日光がなくて優越になりやすい気がする
雨自体は好きなんだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:47▼返信
ここに書いてないけどSNS流行ってから世の中の日課みたいな○○が何々して炎上とか○○晒しとかああいうのに関わらないようにするのも大事
軽くとかならましだけどまとめや掲示板でレスバトルとかはほんとやめとけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:48▼返信
サラリーマンの在宅ワークは9時に始業とか決まってるだろ
漫画かと一緒にしてもな。もともとそれなりに規則正しいよ
うちは始業と終業時にメッセージ飛ばすようになってる
んで朝イチでその日やることの打ち合わせをテレビ会議でやる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:51▼返信
週1スーパー以外殆ど外出しない在宅仕事15年だが
レストレッグス(足むずむず病)と蟻走感と、何のゲームやっても全く面白くない病は味わったな
だが特に対策もせず、ほんと一過性のモンだから気にする事はない

在宅に切り替えた程度で欝病になるのは流石にアホかと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:51▼返信
色々問題あるコロナだけど、在宅ワークに馴染めて通勤時間のネック解消される人が
増えるといいな。毎日1時間半(×2)を無駄に使ってると考えるとマイナスでしかないし。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:54▼返信
漫画家ごときに在宅を語られても・・・
お前らは作業場がもともと家でだらだら時間かけてるだけだからだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:55▼返信
通勤時間が無くなったせいでソシャゲやる時間が無くなったわ
逆に時間が足りなくなった
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:56▼返信
雨の日などで出かけない日が続くと、自然に夜寝れなくなるよ。
工夫しないと夜更かし、朝遅く起きるリズムになっていく。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:57▼返信
日光浴するだけでだいぶ違う
月光浴だけでも効果ある
ベランダからでもできるしオススメ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 11:57▼返信
大正義リングフィットアドベンチャーってことか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:01▼返信
テレワーク暇なんでコロコロ転がす腹筋の器具やってたら
腹筋が痛すぎてテレワークどころじゃなくなった…
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:02▼返信
在宅業で自律神経おかしくなる奴は大体カーテン開けてない
時間決めて日光浴が一番いいが
とりあえず朝起きてちゃんとカーテン開けろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:04▼返信
ただの漫画家あるあるかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:05▼返信
長々と漫画描いてる時点でどうにもバズりたいだけの嘘松に見えるんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:06▼返信
こんな漫画描けるくらい軽傷ですって事だろ馬鹿かな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:06▼返信
まだ1ヶ月とかくらいだろうにメンタル弱すぎて使い物にならんだろそんな奴…
会社に来れば体調悪いとか早退しますとかで、家で仕事出来てもそれかよ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:07▼返信
いやいや甘えんなって!こっちは都内で仕事の為に外出してんだぞ!(食料品スーパー勤務)
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:07▼返信
予防方法は間違ってないけど漫画描いてる人そもそも外でないでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:08▼返信
一日7000~15000歩数歩くと夜眠くなる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:10▼返信
普段やりたい放題で相手に合わすことを知らない様な類友同士でしか関わらないから、我慢できないと病む陽キャ雑魚wwwww🤗🤗🤗
嫌々でも陽キャと同席し我慢しつつ環境に適応出来る陰キャが最強ってわかったな😉

67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:10▼返信
漫画家て基本缶詰だろ。なにこいつ、用もないのに外出するの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:10▼返信
自立はヒッキーに求められるもの。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:11▼返信
ざまぁwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:12▼返信
gabaは口から摂取しても脳まで行かないので嘘です
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:14▼返信
定時に仕事終わりにして2時間くらい散歩しろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:15▼返信
今は会社員だけど前の会社辞めて数年はフリーだったから何というかノウハウは有る
リモートワークに慣れていない同僚にアドバイスのメールを打とう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:15▼返信
一番大切なのは決まった時間に寝て起きることかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:15▼返信
きっしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:17▼返信
冗談とか煽り抜きでゲームなんかじゃストレス発散にはならんからな
継続的な運動はやらないとマジであかんで
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:17▼返信
ただ散歩するのも目的もなく運動するのもけっこう精神的に苦痛だろ?
アウトドア趣味は最強だぞ
ぼっちでもできるアウトドアな趣味はいくらでもある
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:18▼返信
>>3
ナカマ
仕事中はわざわざ外出着に着替えてやってるわ
部屋ほぼ出ないけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:18▼返信
うるせーよ。朝起きて、やることやって、三食食ったら、夜に寝ろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:19▼返信
>>21
ボリューム薄いのは>>1の髪
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:19▼返信
※76
無職の人と在宅ワーカ一緒にすんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:20▼返信
通勤中に老害とDQN見なくていいわ、会社のクズどもを見なくていいわで、在宅勤務始めてから最高に調子が良いんだがなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:20▼返信
在宅関係ねえ
ただの不規則な生活が原因やん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:20▼返信
※5
それw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:20▼返信
人間も動物だからね
適度な肉体的疲労は必要
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:21▼返信
休日ゲームばかりして一日終えると不安になる感じなやつ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:21▼返信
「自立」神経とは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:21▼返信
いや、仕事しなさいよ
てかこの世の中出掛けなくてもいろいろ楽しめるから出掛けない=疲れないは違うし
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:21▼返信
プロフェッショナル糞ヒキニートのオマエラには無関係な話しやなwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:22▼返信
>>87
楽しむのと運動は別だから
楽しむのはストレス発散にはならない
気を紛らわせてるだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:22▼返信
睡眠と運動って当たり前やんそれができないから困ってるんだろと
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:24▼返信
>>90
スクワット腹筋腕立て背筋30回ワンセットなんて家でも出来るが??
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:24▼返信
210連休中のわい、もう既に手遅れ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:25▼返信
※80
一応フリーで映像制作や動画編集の仕事してるんだが…
そうカリカリするなよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:26▼返信
※82
通勤してると強制的に規則正しい生活+日光浴+運動になってる
それが奴が病んでる奴多いし心疾患になりやすい
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:27▼返信
別に適度なウォーキングやジョギングは自粛要請されて無いわけで
運動出来ない!とかほざいてるのは言い訳でしかないよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:27▼返信
ここから、新型肺炎の「完全制圧」の場合には「終息」、(完全制圧ではないにしても)新型肺炎に関する(社会的)状況などがかなり落ち着いてきた場合には「収束」、ということになります。

「宣言」する場合には一般に「完全制圧」でしょうから、「新型肺炎終息宣言」なのです。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:27▼返信
>>90
当たり前なら出来るだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:28▼返信
身体症状が出始めたらもう病院行けよ
民間療法で手遅れになるバカと同じだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:28▼返信
『キン肉マン』新型コロナで休載へ 執筆作業の“3密”懸念「平常運転で続けることはできない」

「我々の漫画原稿は原稿用紙に直接執筆スタイルなのでスタジオに大勢のアシスタントを集めて、毎週数日、長時間にわたり籠って、作画担当の中井を中心に指示をやり取りしながら作業を進めていく形を今も続けています」と作業の詳細を明かし「それがいわゆる“3密”すべてに当てはまるのではないかというのがひとつ」とした。

うーむ漫画家も自粛休載の流れかあ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:29▼返信
>>98
正直自律神経の乱れから来る神経痛や過敏性腸症候群レベルなら医者に行く必要はないがな
医者に行っても運動しなさいと言われるだけやろし
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:29▼返信
体鍛え過ぎは免疫力低下になります。

特にリングフィットアドベンチャー…

新型じゃないけど肺炎に感染しました‼️
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:30▼返信
※98
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:31▼返信
※98
病院行っても民間療法やらされる
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:32▼返信
クソザコばかりやな
俺なんてコロナ関係なく何年も自宅にいるけど毎日絶好調よ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:32▼返信
普段から朝起きて日光浴びるのめちゃくちゃ重要
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:33▼返信
>>104
かっけぇぇぇぇ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:34▼返信
テレワーク3年目だがやはり現場で動いてる人との距離間はあるな
物理的な話ではなくね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:36▼返信
そもそも生活サイクルを崩すなよ
「いつも通りに過ごす」だから一番手間も負担もない

あと、運動するならスロートレーニングをやってみてはどうか
激しく動かないからアパートとかでもやりやすいし
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:38▼返信
漫画家はいつもの日常だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:38▼返信
騒動が終息する頃にはチャイナマネーに頼らなきゃ生きていけない状態になるだろうから日本は
そもそも今回のコロナだってそれで中国人を大量に国に入れたのがきっかけになってるわけだしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:41▼返信
何が漫画家だ
特権階級が
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:41▼返信
>>104
プロのニートやん!
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:43▼返信
馬鹿の話は無駄に長い
屋外で適度に運動すりゃいいだけだろうが
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:44▼返信
ニートや引きこもりがいいなあwとか言ってた癖の一ヶ月程度で自律神経行かれるとかよっぽど自分が恵まれていると知るべきだと思うわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:44▼返信
重度甘え症候群
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:45▼返信
ニートや引きこもりは耐性付いたんだよ
ニート舐めんな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:45▼返信
これを気にもっといじめられて引きこもってる人間の辛さを実感しろ
非常事態宣言解除されても家にいないといけないんだぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:46▼返信
>>117
家から出ればいいじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:46▼返信
sedentaryな生活はほんまアカン
強制的にでも立って運動しないと人間おかしくなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:47▼返信
やはりアフターコロナの世界では引きニートやこどおじが天下を取るんだな…
健康陽キャ、さようなら
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:48▼返信
>>119
まぁゲームやアニメしか趣味なくて運動全くしてこなかった奴にはきついかもな
自ら運動するという習慣がないから
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:48▼返信
一日中、オナ.ニーしかしなくなったときは末期だ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:49▼返信
これは自己管理ができていないだけだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:49▼返信
>>120
むしろ陽キャは自宅で運動するし家の周りをジョギングやウォーキングするぞ
運動するという習慣がなかったインキャの方がきつい
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:51▼返信
>>92
立って歩け、お前には立派な手足がついているじゃないか
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:51▼返信
※120
頼る親御さんが居なくなったら真っ先に死ぬヤツらじゃんw
仮に陽キャが死に絶えたとしても、引きこもって外に出てこれないんじゃどうしようもないw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:53▼返信
>>122
昨日の俺じゃねーか。でも仕事してるからセーフ昼休憩マクドで寝かけたけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 12:59▼返信
筋トレは良いぞおじさん「筋トレは良いぞ」
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:00▼返信
※126
生ポおいしいです^^
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:04▼返信
漫画家とかインドア引きこもりがなるもんじゃねーの?笑
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:08▼返信
※130
ヒッキーは訓練されてるから寧ろ動き回ってた人の方がなるぞ
普段と生活リズムが変わって引き起こされるんだから
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:12▼返信
メンタルが雑魚
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:18▼返信
在宅を…いや、ニート舐めんなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:24▼返信
この国の神様はえらく非情無常なところがあるので、あんまり自宅で籠ってると地震を起こして
住む家無くして巣ごもり強制終了!!とか恐ろしい事を平然とやらかすゲイのサディストである
よって新型コロナを恐れるのも必要だが、時には外出して軽くジョギングをするのも大切なことなんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:25▼返信
一週間やそこらで何言ってんだって話ですよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:30▼返信
ちげーよ。ストレスがすべてだよ。
運動しない引きこもり生活。眠くなったら寝る。腹減ったら食う時間無視生活でも適正あれば超元気やぞ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:31▼返信
俺もラジオ体操始めた
youtubeのNHKチャンネルに動画があるから、それを見ながら真似してるわ
第二の方は身体が覚えてないからやってない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:32▼返信
生き物として、ベースが弱すぎるわ、こんなヤツは平常時でも
ちょっとしたことで壊れる、いなくてもいいボンクラだわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:40▼返信
自律神経系の副交感神経の強弱は遺伝もあるんだよ
おれガキの頃なったけど毎日元気に動いてたのに突然なったからな
毎日鼻血出たり不安障害、過呼吸になりながら学校行ってたよ
甘えとか精神病でもなんでもない
不安障害はグっと耐えて拳を握りながら我慢して治したからなww
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:41▼返信
そんな事より給付金の詳細早く教えてほしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 13:47▼返信
10代じゃないんだから、夜ふかしし続けたら体調崩すの当然
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:03▼返信
もう10年以上も在宅ワークだけど漫画の2コマ目で止まってる
こんな症状出るのは人それぞれだな、むしろ隠れてた疾患が浮き彫りになったんじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:20▼返信
むしろ在宅勤務になってめっちゃ生活が豊かになった
今は毎日が楽しすぎる
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:40▼返信
精神雑魚過ぎだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:02▼返信
これぐらいで精神病むとか敗北者定期。ちなワイ、在宅3週間目精神
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:35▼返信
ニートの俺も納得
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:00▼返信
こうして見るとニートも引きこもりも
ある意味修行やな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:02▼返信
キモい漫画だし全然違うだよなぁ
入浴や運動ではリフレッシュできない
根本的原因を解消しないとその段階では治らんよ
眠れなくなるともう赤信号
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:10▼返信
なにを甘っちょろいことを言っているのか
在宅ワーカーの日常なめてんのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:14▼返信
俺も経験ある。
全く同じ症状で解決策も同じ。
バナナもいいぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:25▼返信
むしろこんなんでへこたれる人は淘汰されてどうぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:40▼返信
俺様(50)は元ヒッキーで20年暮らしてて今は夜勤しまくってるようなやつにはその症状は出ないんだよなあ
むしろ篭城は得意な戦法なわけでしてね
しかしヒッキーの俺を採用してくれた大企業さんには感謝してるわ今在宅だけど会社には長期戦いけますので俺に関しては心配しないでくださいといってある
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:50▼返信
家に居て生活成り立ってるのに何を贅沢な
こちとら強制的に外に駆り出されて糞仕事なんだよボケ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:00▼返信
会社から圧力をかけられストレスで潰されるかどっちがマシだ?
辞めれば次の仕事に復帰することも出来ずストレスに耐え続け明日を怯える毎日かどっちがマシかって聞いてるんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:19▼返信
>>152
夜勤は生活リズムを狂わせるのがスタートラインだからね。慣れてくると連休中は他の人と同じ時間帯に活動して、連勤中は昼夜逆転できるようになるよね。
夜勤のきつさに比べれば日勤の仕事の辛さなんて屁でもない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:21▼返信
コロナにかかってないことが幸運だと思ってるから
他は辛抱できるよ
自営だからカネの心配だけはせずにはいられないが
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:22▼返信
田舎最強。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:48▼返信
※18
文章読めないのかな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:31▼返信
わしはFF11の累積プレイ時間が2000日を超えた男
数ヶ月程度の在宅勤務など屁でもない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:50▼返信
5000連休を突破したワイも体がボロボロだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 19:20▼返信
1番注意しなきゃいけないのは、この漫画を描いてる人は医者ではないってこと。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 19:27▼返信
一度なった事があるのに
昼夜逆転とか生活のリズムを自分から崩すなんて相当なアホだな
見る価値ないわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 19:59▼返信
>>1
何年も引きこもってるヒキニートは自律神経失調症にはならないのかい?

あっ元からキチガイの精神障害者だったな

めんごめんごw
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:11▼返信
引きこもりだして一月もたってないだろうにもう自律神経がー
とか馬鹿かどんだけ弱いんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:31▼返信
こんな他愛のない漫画で一々攻撃的になってる奴いっぱいいるけど

お前の方がイライラしておかしくなってんだから病院行った方が良いと思うよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:35▼返信
※165
鏡見ろよハゲ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:45▼返信
>>164
みんなお前みたいに家に引きこもる事になれてないんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 21:21▼返信
SAOみたいにVRセラピーできればなー
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 23:16▼返信
155>わかってるね。日勤なんて息してるだけで仕事してないようなものや。楽すぎる。ましてやテレワークなんて遊びもいいところだわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 23:51▼返信
こういう記事をサクッとTwitterから転載しちゃうのは、どうかと思うよ。
きちんと医師の見解でもないのに、間違ってたらどう責任取るの?はちま。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 01:29▼返信
肌に虫がはい回る感覚って自律神経失調症だったんだ。俺これじゃんか…
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 07:38▼返信
ごめん俺たちのテレワークとこの人は全く違うと思うんだが
在宅と言っても仕事の時間はいつもと同じなのだから生活習慣は変わらないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 08:52▼返信
拳法やればいい定期
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 10:34▼返信
まじか、むしろ健康になったんだけどな
睡眠時間増→疲労回復
料理時間増→栄養バランスの取れた食事
洗濯物も場所入れ替えたりしてカラッと乾くようになったし、植物の手入れも行き届いてるし
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:19▼返信
自律神経系の病気はこういう対処で合ってる。あとは漢方飲んで効いた気になること。

直近のコメント数ランキング

traq