日本のマナー、目上にどうするかばかりで、目上になった場合にどう振る舞うか全然ないよな
— HRK (@hncgu) 2020年4月12日
日本のマナー、目上にどうするかばかりで、
目上になった場合にどう振る舞うか全然ないよな
カリフォルニア大学の研究で「人は地位が高くなるほど共感力が下がる」と科学的に判明しており、基本的に人は誰かの上に立つと自分以外の感情や状態、状況を見ようとしなくなるそうです。
— ケイ@外出を自粛して雑学をインプット中 (@mikaitabi) 2020年4月13日
なので、目上になるとそもそも目下が目に入らなくなってしまうので、振る舞うべき相手すら認識していません。
この記事への反応
・アメリカ発の倉庫型スーパーでは
管理職になると勉強会があり、冊子が配布されて
管理職の心得、を学びます。
中身の多くの部分が部下との接し方、気遣い等です。
欧米では管理職になると 多くの企業がこの様な教育をするそうです。
ちなみに私は例えば主任や係長になって
その様な教育を受けた事はない。
・日本では目上になること
=パワハラし放題、責任転嫁し放題
ですから
・前近代の我が国では、経世済民は漢学に、
花鳥風月は敷島の道に学ぶ伝統でしたので、
そういう「人の上に立つ者(=君子)の振る舞い」も
当然漢学、たとえば四書五経などで学ぶものでした。
ところが明治時代にそれをやめちゃったんで、
それ以降リーダーの質が低下したんです。
・みのるほど こうべをたれる いなほかな
・上に媚を贈るだけで成り立っている社会だからです。
反転して皆が下を思いやる社会に移りましょう。
・これが、本質論です。「空気の研究」が出版されて以来の、
極めて実存的な。
英国貴族院が今でも存続する投影とその反動と。
日本的な封建社会ヒエラルキーによる
上から目線トップダウンでは
決して為せない壁を想い起こさせます。
・されて嫌なことはしない。ダサいと思ったことはしない。
理想の大人になるんだ!って昔はあったのかもしれないと思った。
いつからロストしたんだろう
なんとなく英国はずっと
貴族や紳士らしい下の者への振る舞い方を
教育してる気がする
日本はどうなんだろうね
貴族や紳士らしい下の者への振る舞い方を
教育してる気がする
日本はどうなんだろうね
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amachazl at 2020.03.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3
進撃の巨人(31) (週刊少年マガジンコミックス)posted with amachazl at 2020.04.11諫山創
講談社 (2020-04-09)
売り上げランキング: 1

2020.4.14 10:41 産経新聞
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後記者会見で、医療現場で深刻化している人工呼吸器やマスクの不足の解消に向け「規制がある分野で早期に(他業種の参入を)承認するなど、国内の生産力を上げていきたい」と述べた。
加藤氏は海外での感染者増加に伴い、人工呼吸器の争奪が激しくなっていることに言及。国内メーカーの設備投資や、他業種からの参入を積極的に支援することで、国内の生産基盤を強化する考えを明らかにした。
医療機関などには、ウイルスを通しにくい医療関係者用の「N95マスク」を滅菌して再利用することなどを呼びかけた
ノブレスオブリージュ定期
あと金持ちの方が要求されるマナー多いんだが知らんだけでは?
マナー講師とかいう詐欺師の作った偽マナーの事ならクソだが
それに比べれば日本なんて十分いい方
唯一神安倍晋三
自分が常識的でない事をしてても理解できないから
イケメン韓国人を見習ってください
でも目上の人ガーとか言ってる奴ほどいざ目上に立った時にクズになる
国会中継の安倍すら見たことない奴隷おって草
お前ら知らんの?
麻生太郎
はい論破
自分がその立場になって素晴らしいマナーで振る舞える努力でもしとけ
何のマナーかにもよるよな
このツイート中身が全くない
安倍「春節をお祝いしますゾ〜」
中途半端に上に行ったら行ったで何も変えられないし変えようのない現実に気付いて最下層に我慢させるのが1番楽だと気付く
どこの職場とか団体に行ってもこんな感じだわ
天皇陛下の即位の儀があったとき、野党の人たちもみんな儀礼をわきまえてて驚いた。
いちばん場違いで恥知らずだったのはミニスカートで出てきた安倍夫人だった。
英国は差別大好きだけどね
いばりちらす
だから総理になってもお友達を作ろうとするしお友達優遇しようと法律を変えようとするし
お友達が犯罪犯しても検察は取り上げない警察の逮捕を止めさす
孤独に耐えられない奴が上に行くなよ
年下の課長に怒鳴られてやる気起きるか!
アホ
その様な教育を受けた事はない。
それは君の会社がブラックなだけか、教育に熱心でない外れ会社なのかもよ?
課長になるときにも教育がなければゴミ会社確定だけど。
住めば全然違うしダメなことが多いと経験者が言っても納得もしない。
結論が出ていてそれを支えられる情報探してる奴多すぎ。
安倍はさっさと辞めろ
そんなもん自分自身で振る舞え
部下に共感されたくても
お前がクソならだれも見向きもしない
マニュアル在りきで物事を考えるな
???
異次元からの方?野党は日本が世界で一番ダメと断言できるw
日本は無条件に海外絶賛
なんだこれは?
万年ヒラの中高年さんご苦労様です
論点ずらすな
どこの国のお方?
コロナ以降、国民にずっと叩かれっぱなしの無能猊下があんだってぇ!?
そりゃ比較対象になる自分と同じ地位の人が減るんだから当然やろ
万年ニート様でございますか?
効果があるかどうかは知らん。
ブリカスは人をすぐ煽るしな。
イギリスは今でも階級社会だからね
ちゃんと星野源に謝罪しとけよ?な?
そのかわり爆発するときは銃乱射だの日本より50倍物騒な暴動起きるな
目上に対するマナーなんて常識の範疇でしか気にしたことないから一瞬ピンとこなかったw
むしろ、自分が目上になったときの視点がないから、横暴な人が増えてる気がする
役員とか893のオーラ放ってるよね
差別用語とかゲリって単語とか大好きだし
帝王学は門外不出よ
謝罪するのは首相に謝意を示さないパヨ星野の方じゃないかなあ
他のコラボ投稿者にはありがとうとか言ってるのに
トップの責任問題をぎゃあぎゃあつつくのも既にクソな国民性ですよね
(韓国はもっと酷いけど)
既に過ぎてしまった事にグダグダ責めるだけで
「じゃあ今からどうするべきか」は共に考えようともしない。
目上の比率を考えろ
八割以下じゃねーか
他所の国でも上の者はえらいって風潮あるけど、キリスト圏じゃみんなイエスの子って考えがあるから同胞にはある程度礼を尽くす文化がある
今からどうするべきかは人の上に立つ人間が考えるものです
甘い汁だけ吸って責任は下に押し付けるものは叩かれて当然です
責任とはそういうもの
ご心配なく。一部上場企業勤務でリモートワーク中ですよw
韓国に対する精神的勝利が得られればそれでいいのか…
ひたすら年寄りやら上司を叩いたり、出世したくない奴が増加したりするのを見ると
目上がどうとかじゃなくて日本人には責任が取れないんじゃないかと思ってしまう
どの立場のやつも事なかれ
今でこそコンプライアンスがどうのこうので目上が威張れなくはなったが
同時に誰も主導しない中途半端な組織だらけになった
有事の際でも順番を抜かさず暴力に走らず並んで順番を待つとか
日本くらいなもんだぞ
アカンとこだけ抜粋してカイガイガーって・・・
その結果が無様な差別か
目上の者のマナーの話で何故行列の例えが出るのだろうか…
もしかしたらこういう本質的な部分で修正できない連中が多いからなんだろうかね
見下してるとかじゃなくてそもそも無関心に近いというか
気持ち悪さが一層増してない?
仕事しろよ
無能
下の人間はサンドバックみたいなもの
部下の世話なんかろくにしてない癖に、ふんぞり返ってるだけで
上げ奉ってもらえると勘違いしている
ホンマやw
マナー講師みたいな話じゃないだろうな
若いうちは目上から習い、歳を取ったら教える
その時、自分がおかしいと思ってたことをやらなければいい
年功序列なんて最もたる例だね
年とっただけで偉くなれるなら誰も苦労しない
会社の相談室や親会社にチクればOK
海外の実情も知らないと、もろバレだよ。
パワハラセクハラ、どこの国の言葉と思ってんだよ。トランプの口癖(特にテレビ出演者時代)は「お前はクビだ!」
欧米の管理職と平では立場が大きく異なるからね
日本の会社とは制度が違うから一概なことは言えないけどね
差別する側とされる側しか社会にいたことがないから、不快なことがあれば「差別だ!」と騒ぐことしか物事を解決する方法を知らない。
それ
しかもツイッターが情報源とか
相当コメントと視聴回数がよっぽど多いんだろうな
あれっ?パワハラって言葉って
日本でテレビ出演者があんな言葉を言ったら、そりゃー叩かれまくるよね。
でもアメリカでは、トランプがあれで笑いを取ってるほど、当たり前の言葉だったんだよ。管理職がマニュアルを読んでる?、アメリカで言ったら笑われるわ。
優雅のハードルが低すぎて悲しいwww
田舎だとコミュニティの実力順に並ぶんやで
朝の1番は〜〜さん所で2番は◯◯さん所ね
午後のは◯◯さんの顔をたてるために1番で
〜〜さんは朝に多目に渡して3番目になってもらえるように話つけてるから
先人達がこんな素晴らしい言葉を残してくれてるじゃないか
そんなことどの企業でもやってる
係長ってなんだろなほんと
課長からじゃね?
今のアメリカは、リーダーが気に入らない奴を「コイツはチームのパフォーマンスを下げる奴だから」って理由で解雇できるから
上司にメチャゴマスリやる模様
しかも挙げ句の果てに不愉快マスゴミまがいな伏せ字タイトル💢
先人は例外なく全て老害とするのが今の日本のトレンドだから
むしろ敬ったら負けだとすら思ってる
しかも挙げ句の果てにマスゴミ伏せ字タイトル💢
係長は管理職じゃないから残業代が付くよ
そもそも、彼らは欧米での事情を知らんで書いてるすなぁ
てか彼ら幼稚すぎるわ、本当に社会人なんだろうか?
要するに一般的なマナーも守れない奴は親の教育がクソってことだわ
外資みたいに管理職とヒラの格差を広げれば管理職に有能な人材が集まって状況は変わるぞ
お前らの給料は下がるけどな
要は安かろう悪かろうなんだよ
さっさと日本国籍捨てろや
こんなツイートしてるやつらは目上になったときどうなるかな🤣🤣🤣
教育をやめてしまったからだな
もう無理だこの国…
管理職とかも部下に対するマナー講座とか受けさせられてる会社はおおいよな。うちのところは零細だが講習受けに行ってたよ。
それは西洋の諺が明治時代に翻訳されて入ってきただけで、それ以前の日本にそんな概念無かった
マスコミ関係者に多いのもその理由が当てはまる。
儒教はもちろんそんなクソみたいな教えじゃないんだけど支配者が自分の支配を正当化するために切りとって伝わってきたからどこの国も形は違えど「低い地位の時はひたすら我慢して目上の人に媚びへつらって地位が高くなったら好き勝手する」ってのが共通価値感になってる
福島原発事故のときですら悠長に列に並ぶ東北人の姿を見て世界は「こいつらバカじゃねーの」って笑ってたぞ
野生動物には人間の行動がバカに見えるのと同じ。おまえの「世界」が劣っているんだよ。
日本じゃ道徳の教育は難しいからね
教える基準が無いに等しい
正直怒鳴りつけたり偉そうに言ったりするのが信じられん
だから怒鳴りつけるタイプの人間の心の中を見てみたいわ
日本は日本で老人はこうあるべきという文章なりは無いが、普通は日本で生まれて教育を受け、社会で働けば身につく常識。
文章なりでルールを決めないと出来ない方が文化レベルは低いと思うけどなー
お前から来いと言っといて勉強しろってなんやねんと。
正:学ぼうとしないから知らない
周囲の事ばっか気にしてどっちつかずになる人多いなあって気はする
海外は平気で封鎖とか軍に要請してロックダウンとかしてるので
何かを強行に進めるって事に慣れてないんじゃないかな
とか、あるじゃん
好い人は出世しないと。
ガキの頃から「歳上を敬いなさい」って言葉に違和感があったが
最近は敬うべき目上は「選ぶ必要がある」ことが分かった
儒教を支配する意味で使って独善的な教育に落としこんだから歪なんだろうな
また寿司職人の話?
油断させといて弱み握るのが一番賢いよ
女癖の悪い奴なんか簡単だわ
小泉総理の言っていた「鈍感力」が必要なんだよね
係長ごときで鈍感力発揮してたら窓際に行かされるよw
自分より偉そうにしてる奴は我慢ならんのだ
国の違いの話でもない
なにこれ?
係数は含まれていると考えて良いので、同じ数として良いと思う。
実力→100、能力→100、実質→100 → 実力 = 能力 = 実質
実力→100、能力→90、実質→80 → 実力 > 能力 > 実質
実力→80、能力→100、実質→90 → 能力 > 実質 > 実力
実力→90、能力→80、実質→100 → 実質 > 実力 > 能力
既婚の奴のほうがたたちの悪い奴多い
まぁクズ奴の子供はお察しだけど
部下は絶対服従みたいなボス猿思考だもんなぁ
今の時代そんなんじゃ部下はついてこない
いや、昔もそうだったと思うけどね
独裁的な経営者は多いと思うね
>その様な教育を受けた事はない。
いやいや、普通受けるだろ。どこの三流企業だよ。
経営者は即断即決が持て囃されるからね
意志決断の遅い奴らはダメってな感じじゃん
上の指示に従わない部下なんて糞だよwww
大企業がいい例だな
よろしくない感じなんなのでしょうか
どうして人種差別の教育は出来ないの?
そりゃ奴隷の使役を前提としてるからな
お隣ほどでないにせよ日本の文化に影響があるのは間違いない
改めて面倒くせえなって思った
舐められると部下は指示に従わなくなり指揮系統が停止する
マナーというのはマナーをわきまえてる同士でしか機能しない
日本は生まれの身分差が無い事になってるから、欧米のような身分にふさわしい振る舞い研修みたいなのは確かに少なそうだな
そもそも厳しく教育することと、ただのパワハラの区別ができない
アメリカのマナーが日本よりいいと
本気で思ってるのか?
アメリカ行ったことないんじゃないの?
はっきりしたな
上の立場になると教えてくれる人も怒ってくれる人も居ないからおかしくなっていく
対等に尊重しあわないから
上級ガー、下級ガー、と言って階級社会否定してるくせに
日本社会を腐らせてるのはチョ.ンなんだね
3年生は神2年と1年が奴隷
なんとかしないといつか国が滅びる
いまどきのバイトのいい加減ぶりを知らないのか
したいのかがよくわからない。うまくいくとも思えない。日本の悪いところばかり
に目を向け、海外の良いところしか見ない。ただの印象操作だよね。
30歳中卒ニートの方が年上だから偉い!
>=パワハラし放題、責任転嫁し放題ですから
ほんまこれな、海外は管理職の教育があるのに
このゴミみたいな後進国の日本人は「パワハラ」するだけだからな
それがマナーの良い国かね?
海外は更にずっと下なだけだろ
そうでなくとも逆の立場になった場合の振る舞いも自然に考えられるだろ?
相手のある行為なわけだから。
なら「日本は」ではなく、例外なく人とはそういうものって事だろ
思い通りにいかないからとか、ちょっとイライラしたとかで
何でもかんでも「日本は」っていう奴の方が頭が悪い
目上も部下も礼儀正しいという職場もまた存在する事も知らない人はそれなりに多そう
マナー()以前のスラム暮らしがゴロゴロしてるのにね
ワイが今の能力を身につけるのに何もしなかったわけやないんで最低限の敬意がない者に何かしようとは思わんよ。言うまでもないが能力と出世はイコールではない
こういう時、目下はみんなちゃんとしてるみたいな前提で話してるのがうんこ
てか歴史的に目上への礼儀なんて昔の方が死ぬほど五月蝿かったろうに
緩和されてくるほど文句が多くなってくるのは
無能者ほど愚痴が多いって感じだわ
スラム街並みの民度だったぞ?
適当書くなよ! 糞野郎が地位を得たら勘違いのするだけの話wwww
何でもかんでも一様に語るヤツの方がマナーなってねーわ
これガイジンの言葉ね
世界共通ですわ
誰でも権力を持ったら溺れるんだと思うよ。
稲刈りすらやったことがない連中が議員やってる国にそんな古文持ち出しても無駄
そりゃ広義での社会での立ち居振る舞いの話ではあるが
会社で上下関係少ないところってちょっと貧乏なところなのにな
目下の人間が目上の人間を敬わなくなったからだ
若者にはもっと理不尽な厳しさが必要
奴隷貿易で国を富ませて世界中を植民地にして搾取の限りを尽くしたブリカスが紳士だと?
下の者への振る舞いというのは人間を鞭で叩いて家畜のように扱うことをいうのか?w
貴族や紳士のふるまいなんて、相手が貴族や紳士の場合のものしかないぞw
こんなにもありがたい名言や見習うべき教訓がたくさんあるにも関わらず
誰にも使われなさ過ぎて本当に腐ってしまってるのが問題なんだけどね
心構えの言葉ww
こういうのはちゃんとマニュアルとしてやんなきゃダメなんだよ
ほんとお前みたいな根性論バカはどうしようもない
目上に媚びて格下は蹴り落とす
それが日本である
日本は近代化でそこからいち早く抜け出したから、他のアジア各国より断然マシ
目上だから無条件で気を使われてた無能上司が、今の時代になって喚いてるだけ
上下関係なく尊敬できる奴とそうじゃない奴がいるし、班長が部長へのイライラを下にぶつけてる時点でその理論は崩壊してる
自分の上司の愚痴を部下に言ったり、そのイライラをこっちに向けて自分だけはストレス解消
さんざん子供みたいに喚いて落ち着いても謝罪なんて一言もない
仕事が出来るだけで中身が子供の人が本当に多い
マニュアルは当たり前で、そのマニュアルを理解するうえで先人の言葉を大切にしろって事だろ
お前みたいに物事の本質を見られない人がおおいんだよ
書類を叩きつけたり、扉を勢いよく閉めたり、急に「あー、もう!!」とか言って机叩いたり、決めつけで話し進めて勝手に評価下げたり、上司の愚痴を聞かせたり、それに共感求めたり、急に肩を強く揉んだり、喫煙所以外で普通なタバコ吸ったり、コーヒー奢れば問題ないと思ってたり、「俺が責任とる」とか言って無理難題やらせるし
男版メンヘラは勘弁してくれ
まあそのうちわかるでしょ
リーダーシップとは、生産的流れから間抜けを取り除く自然の摂理である
まあそれに立ち向かっても全方位から攻撃されて精神病むか追い出されるだけだしな。ソースはオレ。
彼奴ら目上も目下もねーだろボケが