• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

現代美術博士で
多摩川美術大学講師のツイートより







ラブライブの歌はねえ、たぶん
「圧縮音源を安物のイヤフォンで聴く」という環境に合わせて
音作りをしているんだろうと思うけど、
それなりのヘッドフォンで聴くとガチローファイのクソ音質で
最高にヤバいんだよ。
スラム街の悪い人がやってる音楽の音がする。










  


この記事への反応


   
μ'sの初期中期は特に酷い。
コンプとか歪みとか以前にミックスバランスが崩壊してる。
ただ劇場版以降は割と良かった印象。
Aqoursはサウンドディレクターもエンジニアも別の人になってて
μ'sとは音の傾向が全然違うし、
聴ける音にはなってる。
コンプ感はあるし歪みもあるけどね...。


曲の良し悪しのわからない萌え豚用に
あえてレベルを落としてる、みたいな?


TvアニメのOpは90年代半ば位までは
モノラルが基本でしたから
その名残なんでしょうかね?

  
わかります、凄まじい海苔音源ですね
ただ、サウンドトラックだけは優秀なのでお試しください


申し訳ないけど、これ完全に同意。
なんでこんなマスタリングなんだろ?🤔
って感じるくらいにペラペラガサガサのローファイ。
曲自体は最高に素晴らしいのにもったいない。


ランティスはなぁ・・。
そしてハイレゾ音源が卑怯なのは
マスタリング自体が違うのに高音質とか言ってるところ。


検証されてたけどラブライブのμ'sとか
完全にランティスの海苔波形(音圧至上)主義の
犠牲者だよね。
しかも十年前とかと違い今は音圧上げても
再生側が音圧揃える機能標準装備で下げられ、
音圧上げに百害あって一利なし




詳しい事はわからんけど
ガチ勢ぽい人も同意してるしマジなんやろなぁ
ま、アニソンはそういうもんじゃね?


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3


進撃の巨人(31) (週刊少年マガジンコミックス)
諫山創
講談社 (2020-04-09)
売り上げランキング: 1


コメント(249件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:02▼返信
ラブライブの曲とか何で聞いてもクソだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:02▼返信
音を求めるやつは、
電柱が発している電波にも気を使うって言うからな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:02▼返信
eイヤホンが言ったのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:03▼返信
ハイレゾバージョンとかねーの?
サブスクは音悪いの多いけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:03▼返信
シャカシャカしてるのはわかる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:03▼返信
これはあると思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:05▼返信
ランティスが💩
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:05▼返信
ラブライブ!に関してはそうかもだけど、「アニソンはそういうもん」っていうのは間違い
アニソンや声優ソングの中にはマスタリング含めてしっかりこだわってるのもある
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:05▼返信
スマホだからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:05▼返信
ラブライブは知らんけどゲームのサントラもそういうのあるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:06▼返信
ランティス?海苔波形???
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:06▼返信
ライブライブの曲をやってるスラム見てみたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:06▼返信
どうせ犯罪者のガイジなんだから音の良さとかどうでもいいんだろな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:08▼返信
そりゃ音を愛されてんじゃなくてキャラが愛されてるんやもん
オタクをバカにしたつもりが己のバカを晒してる?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:08▼返信
>>2
1mで数万するLANケーブル使ったりなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:08▼返信
任天堂の曲がコレ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:08▼返信
ラウドネス戦争
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:09▼返信
精神のおかしい人は難聴気味になりやすいと云うから
作る側も経験則でとにかく音量上げて納得いかない曲作りを誤魔化してるのかもしれんね
流行りの曲はとにかく歌を聞かせない事に注力してるじゃろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:09▼返信
こんなのの歌聴いてるやつヤベーよな
豚ゴキキチガイしか聴いてないでしょw
20.投稿日:2020年04月14日 13:09▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:09▼返信
正しい事言ってるね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:10▼返信
一周回って神曲なのがわかんないのかこいつはw
所詮は表面だけしか見えないにわかってことでw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:10▼返信
デブライブ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:11▼返信
オーディオマニアの話なんて適当に聞き流しとけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:11▼返信
やっぱり音質のためにマイ発電所作るような方々は違うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:11▼返信
記事コメントにもあったけど、アニソンというかランティスの曲の音質がクソなだけだぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:11▼返信
殆どの人間はこいつらみたいな領域までいかないからセーフ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:11▼返信
ラブライバーガイジをたたくのは大いに結構だが他のアニソンまで馬鹿にすんな処すぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:12▼返信
やっぱフライングドッグだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:12▼返信
アプリやった事あるけど歌い始めたら下手くそすぎて吹いた記憶がある
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:12▼返信
>>1
こいつらは
アニソンごときに何を求めてるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:12▼返信
別にアニメ全般にしなくて良くない?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:12▼返信
分からないでもないけど
多摩美大の人が言ってもなー
パクリばっかだったじゃん君の大学
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:12▼返信
スラムのメタラーに失礼かと
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:13▼返信
ぼくのヘッドンホホk712たんはそれなりのヘッドフォンに入りますか!?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:13▼返信
スラム街の悪い人がやってる音楽って何?
ラップ?ジャズ?
いろんなところに喧嘩売ってるけど大丈夫か?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:13▼返信
メタラーなんていうただの騒音好きに言われたかねえ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:14▼返信
何言ってるのか全然分からん。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:14▼返信
こいつ暗に普通のイヤホン使ってる人達バカにしてるよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:14▼返信
>>36
恐らく機材に金かけてないってことだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:16▼返信
いわゆる高級料理とジャンクフードの差
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:16▼返信
それランティスの特徴ではw
まあ作り手の世代の古い音の色んな意味でのパロみたいなもんだし、アニソン
若い歌い手がどう思ってんのか知りたい時がある、どう考えても2つ3つ前の世代の音を納得してるとは思えないw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:16▼返信
>>1
音響工学とかやってる奴らからしたらクソ音源なんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:16▼返信
>>25
音源厨やオーディオマニアというよりは、曲作りする人なら誰でも知ってるレベルの話だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:17▼返信
ランティスのマスタリングの傾向の話だから
曲単体の良し悪しとは別の話
マスタリングの違いで曲の印象はガラッと変わるので
この違いは誰でもわかる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:17▼返信
ラブライブの曲はなんも知らんけどミックスがやべーって曲はどんな名曲だろうとヤベーよ
聴かせる気が無いってことだぞ
問題の曲は後で聴くけどそんなことなかったらスマンけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:17▼返信
いやコレマジな話でさ、数万のケーブルだとかそういう話じゃないよ
4000円くらいのイヤーカップ型のヘッドホンくらいでもわかるだろう音質
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:18▼返信
声優の曲をハイレゾ音源で買ってみたら音割れしてたなぁ あれはマジでクソだった
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:18▼返信
※39
馬鹿じゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:18▼返信
TM西川のクソみたいなアニソンのが耳障りだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:19▼返信
確かにわざとローファイ環境にこだわってんの?って位酷いアニメの楽曲あるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:19▼返信
流石オリンピックで利権を利用してパクリアートを発表した佐野を生み出した多摩美大
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:19▼返信
まあアニソンにやたら音圧高いCDが多いのは分かる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:20▼返信
スイッチで完全版
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:21▼返信
有識者(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:21▼返信
※39
こいつじゃなくてランティスがユーザーを馬鹿にしてるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:22▼返信
自分も音楽ではないが作ってるからわかるわ
大体の人が細かい所に気づかないんだよな。粗探しして聞いてれば明らかにおかしいのが分かるんだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:22▼返信
っうかよく聞くとノイズはいってんのあるし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:22▼返信
※16
ゲーム音楽だからいいんじゃねーの?
音質は求められていない
テンポの良さと飽きないことが重要
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:22▼返信
これがいい、これでいいというなら何も言うことはないけど
それはともかくランティスってバンナムになってたのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:23▼返信
聴く相手が音質に疎いから分からないと思って雑に作られてるんやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:23▼返信
歌唱シーンの仕事した時にプロの人が歌ったデモDVDをもらって聴いた時と完成した声優が歌ったやつとの差が凄かった記憶がある。勿論デモの方が数倍良かった。アレ誰が歌ってたんだろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:23▼返信
※59
switchはむしろノイズも綺麗に聞こえるようになってしまう
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:24▼返信
※45
マスタリングじゃ変わんねーよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:25▼返信
初期の頃の曲なんて打ち込み音源そのままの曲も多いし単に予算かけられなかっただけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:26▼返信
それランティスのせいやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:27▼返信
スラムガイのギャングの音楽って聞いたことあんの?具体的にどれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:27▼返信
まぁガイジなんて何聞いても一緒だと思ってるから
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:29▼返信
高音質にしたら声優の歌声がキモいのがバレるから仕方ないんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:29▼返信
有識者って何の有識者だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:30▼返信
そんじゃ同じコンセプトで作られてるBoseのヘッドホンとか相性いいんじゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:32▼返信
スラムのあんちゃんの音楽も録音の仕方によると思うが・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:32▼返信
ノ〜イズを〜受け〜入れた〜らぁ〜♪
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:33▼返信
オーディオ業界はプラシーボ効果が殆どだけどね
ノイズ気にして発電所選ぶくらいならACDC電源は別体にした方が効果あるってのに
ACアダプタは見た目がチープに見えるせいで受け入れられないで一体型を欲しがる
オーディオ業界の謎
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:33▼返信
安くて簡単に楽しめるラブライブ・バンドリ=ストロング系飲料扱いでいいんじゃない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:33▼返信
ラブライバーみたいなゴミクズにはお似合いだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:34▼返信
でもこの人たちってモスキート音も聞こえないんでしょ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:34▼返信
コロムビアは老舗だからちゃうやろ

ランティスはバンナム系だからしゃーないかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:34▼返信
一生ヨダレ垂らしながら洋楽聞いてろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:34▼返信
音質の話なのにリアルの音を例えに出してわけわからんくなってるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:35▼返信
様々な不祥事起こしてる、多摩美が何言っても信用できんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:38▼返信
通りで気に入る歌が無いわけだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:38▼返信
アニソンは電子ドラッグだぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:39▼返信
「一般論としてアニソンの音は悪い」とクソデカい主語で語っているところからして、偏見の塊だな

アニソンだって、ソニーとかエイベックスとかのスタジオで撮ってるわけで、普通のポピュラー音楽と同じ品質だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:39▼返信
プリクラも暈した方がかわいく見えるしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:40▼返信
聞いてる音源がクソなだけでは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:41▼返信
ランティスは糞だからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:42▼返信
オーディオの有識者()ほどいい加減なものはねーわw
波形見て俺には分かる!とか言ってるだけのオタクだからな
ブラインドテストやらせても分かるやつなんていないのに自分だけは違う!って匿名で言い続けてる異常者
百歩譲って仮に千人に一人の耳の持ち主だとして、大衆娯楽がそこを満足させるために無駄なコスト払う義理なんかねーしな
何でもそうだが、イキリオタクはコンテンツにとっての害悪でしかない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:42▼返信
この人の専門は美術史であって、音楽関係ないやん。アーティストでさえ無い
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:43▼返信
中でもメロスピっぽい曲の音質が一番クソだった
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:43▼返信
スラムの音楽がわからねえ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:43▼返信
「ラブライブの音は悪い」でとどめておけばいいのに、「アニソンの音は悪い」は言い過ぎ

つまりJPOP全体の音が悪いってことになってしまう
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:44▼返信
AKBならわかるが声優使ってるラブライブがダメってどういうこと?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:45▼返信
安倍「やれ」
ラブライブ「はい」
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:45▼返信
低予算アニメに何期待してんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:46▼返信
説得力があるようで全くないと言うね
根拠や音のサンプルデータを取って検証してから言え
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:47▼返信
だってリリーススパンの短さがウリの商業音楽ですし
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:48▼返信
圧縮で高音質ってないよ。
それと、高級イヤホンではなくて、DA変換の質かな。
昔のCD再生機器は神だな。 最近のは安価チップでだめだめ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:49▼返信
スクフェスでしか聴いてないから気にしたことなかったわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:51▼返信
音質って絶対的な評価方法があるわけでもない言わば個人によって感じか方が違うもんだからさも自分の評価が絶対評価だって感じてる奴ほど半ばカルト宗教の如き論調になってること多いな
特にひどいのが高級ヘッドホン信者たち
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:53▼返信
※94
なにをやるんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:53▼返信
最初に録音した音源とか残ってるのかな?だったらもう一回調整し治したの作って売ったら?ファンは大喜びで買うだろうから、それほど手間無く儲けられるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:54▼返信
日本人ってのは物の判断基準が雑だからな
面白い、上手いってことより、誰が歌ったか誰が撮ったか誰が作ったかって方が大事で、そっちのが絶賛される
だからジャニーズや秋元が王者になるし、大企業が作るモノや日本製ってネーミングだけで評価する
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:56▼返信
CDは特典どちゃくそ盛り盛りで5千円で売り特典抜かれた中身は端金で売り払うか廃棄処理
音楽真面目に作ってもどうせ廃棄されるんならクソ音質でいいじゃん、てなるんじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:56▼返信
アイドルマスターとかいうのとは見た目では見分けつかんようなものなのに真逆なポリシーなんやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:57▼返信
抽象的な言葉とマニア言葉の多用でツイート3つ読んでも何言いたいか分からん
いやだいたい分かるけど、何か文章頭悪いなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:58▼返信
※93
お前がガイジって事
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:59▼返信
>>102
音源自体が低音質だとどんなに加工調整しても高音質にはならないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:01▼返信
「スラム街の悪い人がやってる音楽」
ラブライブのことはどうでもいいけど
スラムから脱出したくて音楽を頑張ってる人たちを馬鹿にするようなことを言うな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:01▼返信
このリンクされてる動画もめっちゃ音悪いねほんまに、くぐもったような音、こんなんプロが出すときわからんわけがないからほんとにわざとなのかねぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:01▼返信
格付けチェックに出そう
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:01▼返信
音声自体がアナログソースである限り収録であるアナデジ変換の精度でどの位金掛けれるかによるからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:02▼返信
ラブライブというよりランティス全般が酷い
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:06▼返信
>>31
じゃあ「ラブライブの曲は〜」って書くんじゃねぇよ
いや、ラブライブを擁護するつもりはないんだがね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:07▼返信
>>113
なるほど企業の設備の問題なのか、そういうことてほんとにあるんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:11▼返信
音楽は分からんが他人が楽しんでるところにいちいちケチ付けに来るやつにロクなやつがおらんのは理解してる。自分の感覚疑った事ないんやろなって
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:11▼返信
>>113
同じランティスから出てるアイマスもなかなかに酷いんよね
そして同じアイマスでも、コロムビアから出てるのはそうでもないんだけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:20▼返信
いい曲ばかりですんませんッスwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:21▼返信
※108
収録時のマスターデータって販売されるときにはCDであっても容量落とすために削るんだよ
だから普通は音源が残っていれば高音質版を作ることはできる
ランティスがどうしてるかは知らん
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:22▼返信
やはり原子力発電じゃないとダメなんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:22▼返信
アイマスはそこそこ良い歌だと思ったのにラブライブは二度と見ない・聞かないと思ったのはこれが原因かな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:24▼返信
こんなのポップス全般の話じゃないの?
アイドルソングをガチの設備で聴いてる奴なんて
全体の何%いるんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:24▼返信
一方コロムビアは、スタジオと同じヘッドホンで聴けと10万円のコラボヘッドホンを発売し、即完売させていた
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:24▼返信
ワイはラブライブも高級イヤホンで聴いてるけど、
大満足やで!
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:25▼返信
YouTubeを見てただけでしょ、あるいは違法ダウンロードしただけでしょ
CDを買えばちゃんといい音質のものになるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:26▼返信
小中学生向けのライトノベルで盛り上がってる集団に向かって、こんな駄作良く読むなと難癖を付ける純文学オタクと同類やで
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:28▼返信
きみ私怨混じってない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:29▼返信
古い曲の方が音質良かったりするんだよな
最近のはマスターの時点で圧縮音源使ったりしてるらしいからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:30▼返信
だから?
SDカードで音質が変わるとか言ってる奴らが何言ってんのって感じだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:30▼返信
制作費が少ないとか
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:31▼返信
レコードに真空管アンプが最強だって決まってるから
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:33▼返信
Aqours擁護してる奴いるが、Aqoursも相当ひどいぞ
いいヘッドホン使うと粗だらけ

でもラブライブって高校生がやってる音楽なんだからガチクオリティーにしたらそれはそれでリアルじゃないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:33▼返信
すかすかシャリシャリ音声を高音質と謳ってYouTubeに上げてる人にも何とか言ってやってください
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:34▼返信
音質は曲の良し悪しに関係ないってことだね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:35▼返信
アニメ観る層って底辺だから正解
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:36▼返信
ハイレゾ音源とか言って144kbpsmp3から変換したただデータのデカいだけのゴミ作ってた馬鹿が居たな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:36▼返信
192kと320kの違いがどうこう言う奴とは話したくないわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:38▼返信
ふーん
で、その多摩美講師さんはラブライブより素晴らしい曲作ったん?
クリエイターなら作品で黙らせてほしいものですなぁ(*^^*)
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:38▼返信
音源の質をいくら上げても再生装置がダメだったら大した音にならんからな
ていうか音質が悪いオーディオ向けに最適な曲作りができてるなら逆に称賛するべきじゃない?
技術的にはなかなかすごいと思うよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:38▼返信
ゲーテ「語るな、創れ」
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:39▼返信
安いイヤホンに合わせて音作りできるのって優秀だよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:40▼返信
※137
機材それなりの使って違いがわかるって言ってるならまだマシ
アンプもなしで普通のイヤホンで違いが判るって言ってるんはただのゲエジ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:43▼返信
ガチなのは良いとして、スラム街のギャングがやってる音楽ってのを聴いてみたいw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:43▼返信
日本のアイドルソングとかPerfumeが世に出てくるまではほとんどまともなディレクション無かった
よってラブライブも日本のアイドルソングとして王道且つ正道と言える
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:44▼返信
>>141
優秀というかノウハウがあるんだろう
徹底した高音質追求よりは確実にローコスト
商売としては優秀だが…
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:45▼返信
>>139
技術力のなさとローコストな録音による音源がたまたまコンテンツとハマった例
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:48▼返信
ゲームで言えばバンナムのキャラゲーみたいなもんだからな
可愛い子が歌ってたら売れるんだから質なんかどうでも良い
コラボ喫茶なんかインスタントをぼったくり価格で出しても売れるんだから
真面目にやろうなんて気は起きんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:48▼返信
>>4
あるよe-onkyoってサイトで購入できるワンダフルラッシュ、スノハレ、もぎゅラブ買ったけどLinのアキュレートにラックスマンp1、ウルトラソーンエディション9で聴いたけどそこまで酷い印象はなかったからちょっと驚いてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:53▼返信
 
 
歌ってんのが、ゴミ声優なんだから、音を良くした所で意味はない
 
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 14:56▼返信
ソシャゲの音声で容量優先して音質落としてない方がまれ
わかんの?とかいうレベルの話しじゃない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:03▼返信
クルマで聴くとかには向いてるのよ
あとライブ行っても音はそのままってのはある意味凄い
生バンド入れる意味のないライブw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:09▼返信
オーディオオタくっさwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:09▼返信
音質に金をかけても費用対効果が得られないってことだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:16▼返信
環境と機材、曲がそれに見合うだけのポテンシャルがあるか否かちゅうだけの話だが、アニソンだろうと良くするに越したことはない、音源が悪かろうが聴きたい曲を聴くのが音楽だからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:22▼返信
>>140
シャムさん…?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:27▼返信
ラブライブ!のファンの一部のやべーやつきらい
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:38▼返信
50年くらい前のアニソン聞くべし。高音質過ぎてビックリだ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:41▼返信
キャラソンは数が必要だから
クオリティが著しく下がるんだな
旬を逃すとゴミだもんね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:42▼返信
ローファイと海苔波形は別の問題だってのに混同してる時点でもうアレ
つーか音圧競争からの海苔波形はむしろ一般の邦楽ポップスの方に顕著な問題なんだが
ラブライブがどうこうじゃなくてエンジニアの技術とクライアントの「とにかく派手にしろ!」って圧力が原因だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:44▼返信
確かうちのADX5000で聞くと何だこれと思うことはある
ハイレゾ音源で買っても同じよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:45▼返信
スラム街のギャングの何を知ってるんだよこのおじガイジは
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:46▼返信
ラブガイジでオーディオガイジとかオワッてんな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:49▼返信
「ローファイのクソ音質で最高にヤバい」で説明した気になってるのに驚く
この説明の下手さで有識者をやれる音楽業界ってフィーリングだけで回ってるの?

てか安いイヤホンだと普通に効けるのに高いヘッドホンだとダメなの?
高いヘッドホンを活用するために聞く曲すら選別が必要とかオーオタって大変だね
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:50▼返信
ランティスがレーベルでヲタが落ち込んでるのちょいちょい見るよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 15:54▼返信
音質厨www
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:02▼返信
良い音とというものに対して何を求めるかによると思う。
おれはLP盤が一番音が良いと思ってる。
当然再生時にノイズは入る、でもそれが良い。
だからクリアな音=良い音というわけでもない。
聞き手の好み次第。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:03▼返信
アニソンがってかランティスがクソ音質なのはずっと言われてるから今更
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:04▼返信
確か音オタって湿度にも拘るんだっけ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:05▼返信
>>168
My電柱建てるようなやつもいるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:07▼返信
じいちゃんはカセットテープの音が好きって言ってる。
CDの音はつまらんらしい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:09▼返信
プラモ屋でラブライブ!の痛い曲流して居るところあるんだけど…「にっこにこにー」のところで耐えられなくなって何も買わずに外出たわw本当にアレ毒電波だよなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:13▼返信
同じアニソンでも「めぞん一刻」とか錚々たるメンバーが歌って居るから高級ヘッドホンで聴いても平気だぞw 村下孝蔵の「陽だまり」なんか俺の一番のオキニでカラオケの十八番w
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:15▼返信
いつものランティスだろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:16▼返信
うる星やつらとかマクロスとかダーティペアとか…昔のアニソンは神曲ばかりだったのに…本当に今のアニソンは糞ばかりだ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:16▼返信
ラブライブの歌なんか内容も何もかもクソやろ
誰もカバー曲なんか出さないし
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:17▼返信
まあセンターがプレステージで大活躍するくらいだからなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:27▼返信
>>174
こんな感じのおっさんがどんな経緯でゲハまとめに流れ着いてコメントするまでに至るのか気になる
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:29▼返信
よく判らん人はそれはそれで幸せな話だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:31▼返信
ランティスはとにかくコンプとリミッターでガチガチに固めて、どんなクソスピーカーでもしっかり歌が聞こえるようになってる
その分、音量の幅が狭いから聴いててつまらん
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:34▼返信
>>177
教えてやろう。高畑監督の「太陽の王子ホルスの大冒険」でこっち側に来てゲームパソコン関係の仕事に付き、とある縁からPになってこう言う所に書き込む様になったのさ。Pは辞めたが正直アイマス関係の歌もそんなに良い曲は少ないって自覚はしていたよw 盲目的に信奉するだけのラブライバーとは違うからちゃんと第三者の目でコンテンツを評価出来るのさw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:36▼返信
仕事柄、モニター環境がそれなりに揃ってるけど、
ストリーミングサービスで提供されてる曲はそんなにひどくないけどなあ。
アプリのことを言ってるんだったら、曲がどうのよりもスマホでかなり違う。
iPhoneはかなりマシだけど、Androidはあまりにもバラつきがあるんでエンジニア泣かせだぞ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:36▼返信
「メタラー的に」とか言っちゃうの恥ずかしいからやめてほしい
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:40▼返信
音に邪悪とか邪悪じゃないとかあるのか。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:42▼返信
昔からそういう話あったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:49▼返信
アイドルアニソンとかいう消費音楽の王様みたいなジャンルをまともな環境で聞く方がおかしい
iTunesで落としたファイルをiPhoneに入れて付属のイヤホンで聞くのが現代の普通の環境
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:49▼返信
ラブライブ!みたいなのは論外として…最近のアーティストの歌って音楽性を重視して居るけど昔の歌い手って歌で人生ドラマを再現してたんだよね。歌を聞くだけで脳内にその情景が浮かぶと言う。そんな歌い手がほとんど居なくなったのは本当に悲しい。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 16:54▼返信
知ってる
電力会社や発電所からの距離で音が変わるとかいうやつでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:00▼返信
アイマスも大概ヤバイ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:02▼返信
ラブライブに限らず音質悪いアニソンって多いよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:05▼返信
>>180
俺は◯◯とは違うんだ!!みたいな事力説してるおっさんは流石にキツすぎる🙄
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:05▼返信
語彙力ない松下とかいうバカ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:07▼返信
はちまコメント軽すぎでしょ
適当さしか伝わってこない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:08▼返信
アイマスはコロムビア曲の音質はいいんじゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:09▼返信
うん、違いが解らん
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:12▼返信
そらアニ豚はフィギュアとかに金かけて他は散々だからしゃーない
少なくとも俺はハイレゾ音源とか求めるようなアニメオタクは見たことない
まあ音楽界隈は低音がどうだとか金かけ始めると終わりがないからしゃーないが
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:16▼返信
怪しい壺商法にハマりマイ電柱建てて電力会社の違いでアヘアヘ言ってるツンボ達
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:52▼返信
ランティスの曲はマジで音質が悪いものばっかり
わざわざ音質が悪くなるよう加工してるんだから本気で頭に来るよ

一部の金を掛けた環境でやっと分かるとかじゃなくて
1万から2万くらいのヘッドホン環境でハッキリと分かるからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:57▼返信
かなりひどいこと言ってるのに
ちょっと笑ったw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:59▼返信
>>188
それは認めるw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:02▼返信
>>190
オタとしての年季が違うんだよ年季がw 違いが分かる男のゴールドブレンドだ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:04▼返信
※92
アニソンやjpopの中にも音質が悪い曲はいっぱいあるよ
使用してる機材が駄目なんじゃなくて最終的な仕上げが悪いからそうなる
音質の悪いものが多いから買う時に不安になるよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:11▼返信
大学講師なのにバカっぽいのはなんでなの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:15▼返信
>>43
プロにはわかる的な曲作られても大多数の素人一般人には関係ないしなあ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:15▼返信
>>67
きっしよw小学生かよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:17▼返信
>>203
そもそもアイドル曲の多くはいくら編曲や演奏が良くても歌い手があれだし今更感?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:19▼返信
1万くらいのヘッドホンがあれば誰でも分かる音質の悪さなんだってば
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:30▼返信
オーディオガイジらしいつまんねー意見だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:30▼返信
親御さんもびっくり❗
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:31▼返信
わざわざヴァイナル買って聞くやつも多い時代にローファイだからくそとかアホかと
ハイファイ正義とか脳みそバブルか
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:34▼返信
綺麗なデータを、わざわざ汚い音に加工して売ってるんだから心の底からむかつく
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:37▼返信
けいおん!の曲を40万のヘッドフォンで聴いたら酷かった
k701ではマシに聴けたの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:38▼返信
ただのオーディオオタクやんけ
アニソンに限らず大多数の音楽好きは音をそこまで追求しとらんわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:40▼返信
ランティスの音は圧縮かかってる感じなのはなんとなくわかる
他所のレーベルだとピンきりだからアニソンでひとくくりにはできないかな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:41▼返信
じゃあ安物で聞けよw
イヤホンオタクの癖に高級な音楽聞く環境しかないのか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:56▼返信
今の時代にラウドネス戦争やってるとこあるのな
アニソンあまり聴かんから知らんかった
逆に興味出てきたわw
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 19:01▼返信
ラブライブがというか、アニソンは全体的に収録環境が良くない(コスト掛けられない)ので
音質がいまいちな曲が多いよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 19:04▼返信
音質マニアにはあまり同意したくないんだけど
海苔波形云々は素人が見てもダメだとわかる稀有な例
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 19:22▼返信
ちゃんとした音質のデータはどこからも入手できないの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:07▼返信
海苔波形という言葉を使う人が音質マニアだね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:07▼返信
ちゃんとした音質とはなにかね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:09▼返信
犯罪率の高さで名高いラブライバーに有識者なんかがいたのか(笑)
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:12▼返信
コラボハイレゾ対応イヤフォンとか出してたりするのに肝心の音楽の方は詐欺ハイレゾ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:13▼返信
そもそもラブライバーは音質の違いを聞き分ける脳味噌を持って居るか?と言う事すら怪しいからな…普段からあんな毒電波を聞き慣れている事からして…
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:13▼返信
スクスタのエマてやつ
音質やばすぎて草
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:17▼返信
はぁ怒威張るバカ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:20▼返信
※196
マイ電柱はオカルトじゃないし電力会社のコピペは
オーオタじゃない人がネタで作ったもの
君は騙される側の人間だね
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:24▼返信
疑うならビックカメラとかの高級イヤホンコーナーへ行って1万円以上のイヤホンで聴き比べてみると良い。先天性難聴でもなければアニソンでも驚くほどメーカーやシリーズによって音質が違う事が理解出来るから。因みに俺は突き抜ける様な高音が好みだからマクセルのGrapheneシリーズを愛用している。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:41▼返信
ランティスは昔からそうじゃん
苦情来すぎてコンプ下げたのを再販した事もあった
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 20:54▼返信
このおっさんスラム街のギャングの音楽聴いた事あるんか?
スラム街ってアニソンみたいな曲鳴ってるのかよ
楽しそうだなw
そこら辺に死体転がってる街とは思えないw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 21:10▼返信
マスタリングする奴がクソなだけだろ。
自宅スピーカーでマスタリングしてんじゃね?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 21:11▼返信
学生っぽさがあっていいのでは?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 21:38▼返信
ちょっと雑な音楽聞くときのヘッドフォンはグラドがおすすめ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 21:44▼返信
クソ音質に加工するのが学生らしさなのか?
意味がわからない
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 22:24▼返信
>>232
アレは高すぎw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 23:00▼返信
>>229
NYのブロンクス発祥のレコードをサンプリングして継ぎ接ぎした初期ヒップホップの音ってことだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 23:40▼返信
むしろスラム街ってサイトランスとかむしろ音的のガチなのが流れてそうなイメージが
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 00:10▼返信
嫌ならきくな、似非偽文化人の松下哲也

238.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 00:43▼返信
聞いたことないからなにも言えなかった
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 00:46▼返信
高尚な耳をお持ちの方は高尚な音楽だけを聴いて過ごされれば良いのでは???
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 00:53▼返信
打ち込みの音に関しては昔のシンセひどかったぞ。

中島みゆきでも小室哲哉でもスティービーワンダーでも、本当に安っぽい。
しかし演奏の場合はノイズがのってたりなあ。
今はそういうのよりマシ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 08:00▼返信
モノラルとか嘘こくな。ビートルズの時代かよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 09:53▼返信
音圧高いと一見いい音に聞こえるからなあ
ランティスはこの手法採用してて悪名高い
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 12:44▼返信
>>124
感度の悪い耳で良かったな!
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:50▼返信
スラム街の悪い人がやってる音楽の音ってなんだよwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:14▼返信
※239
耳が高尚なんじゃなくて音が汚いんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 01:34▼返信
※242
ランティス全般に言えることなのか
Snow halationとか高音質で聴きたいな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 00:01▼返信
こいつ何食ってもまずいって言うやつだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:19▼返信
まあμ'sは歌自体が糞だからしょうがない
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:46▼返信
スラム街の美少女がアイドルを目指すアニメを作れ

直近のコメント数ランキング

traq