• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










EVfOLruUMAEW4Ao


EVfOLrwU8AEe_VQ


EVfOLrwUcAcVo4A


EVfOLrvUwAI_VKH


この記事への反応



大筋はゲームそのまんまなんだけど、大仰な演出だった部分は地味に、その代わりワザと見せてない所をバスっと見せて、説明が不足している部分をちゃんとやってくれる、丁寧な作りだよー。

ゲームが実写化に……すてき!

いい出来ですよ〜!オススメです。





こういうのVRで見たいなぁ




これはめちゃくちゃ期待



コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:43▼返信
ありがとう任天堂😊
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:43▼返信
台湾は有能
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:43▼返信
世界で一番の市場中国さんで流せるのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:44▼返信
最近世界相手に無双してる台湾さん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:45▼返信
このゲーム何気に親日嫌中の内容だからタイムリーでいいね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:46▼返信
自殺した女の子の回想だよね、これ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:47▼返信
中国に閉め出されちゃううううううう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:49▼返信
ホラーゲームってジャンルは実質存在しないけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:50▼返信
中国に消されたdevotionもここの会社だよな
本当中国ってクズだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:50▼返信
このゲーム好きだから映画も評判良くて良かった
内容が内容だからえげつないだろうなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:50▼返信
リスペクトのある作品は気持ちの良いものだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:51▼返信
中国人にキレられたのはこれじゃなくてこの次に作ったゲーム
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:55▼返信
こっわ😨😨😨
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:55▼返信
>>1
習肉まんの恐怖
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:58▼返信
マジカヨ
中国国民党支配下の台湾が舞台なのに映画化するワーナーは大したもんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:58▼返信
随分前にsteamで買ったけど怖くてプレイできてないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 14:59▼返信
こんなところで人間食べ食べカエルを見るとはなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:01▼返信
どこにどこにジャパニースホラー感があるのか言ってみーや。
中身の薄いタイトル付けるな。ちゃんと下調べして記事かけや
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:02▼返信
違う国なのに所々字が読めて笑う、ほんと文化の根っこ同じとこから分かれた国なんやな日本と台湾て
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:02▼返信
※15
元々この原作ゲームって中国本土でも人気あったからな
中国人がどう受け取って満足してたのかは知らんけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:12▼返信
学校の怪談のジャケットじゃん
パクリって言わないのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:17▼返信
返校つまんなかったな
不気味さはあっても怖さは皆無だし、ストーリーもかなり薄味
足が遅くて、同じところを何度も行ったり来たりさせられるせいでプレイ時間が長いだけの薄めまくったカルピスゲーだった
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:30▼返信
ジャパニーズホラーか
せっかく世界的に評価される邦画ジャンルだったのに映画業界はタレントPV映画に全力になっちゃったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:31▼返信
習近平はくまのプーさん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:35▼返信
>>20
ネット使える若い一般の中国人なんて、一昔前の中国なんて、別人種って感じだと思う
いつまで過去のこといってても、世の中面白くないよ

って表でいうと慰安婦がーされそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:36▼返信
>>22
どっちかっていうと、台湾が中国にゴラァしたのが興味深い
ゲームという一般的なものでなくても
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:38▼返信
>>23
個人的にいまだにリング、呪怨越えないなぁ
あれ、中学の時にみて寝れなくなった
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:39▼返信
台湾だからって忖度しすぎやろ
普通に面白くないB級
台湾の創作者の為にならんから実力に沿った評価してやれよ
29.ネロ投稿日:2020年04月15日 15:39▼返信
やいこら、まんぐう蜂🐝
クソ記事だらけの方がよっぽど怖いわドアホ💢
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:40▼返信
>>23
リングらせんの頃ブームになったけど、所詮は目新しさがメインで注目されたんだよね
慣れてきたら飽きられてしまった
そもそもホラーってそこまで市場大きくないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:40▼返信
親と恩師を政府に密告した女の子が自責の念で自殺した話だっけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:42▼返信
※28
どこがどう忖度なんだかw
五毛の息がかかったパヨクさんですかあ?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:42▼返信
還願 DEVOTIONいつ配信してくれるんやろか
幻の神ゲーで終わらせないで
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:42▼返信
歴史的背景を調べてからやるとテキストもなるほどってなって面白いよ。
二・二八事件とか調べてみるといい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:51▼返信
返校ができない韓国ハードが日本にあるらしいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:51▼返信
返校の良さが分からない奴は単なる馬鹿
白色テロや中国共産党の非道さが描かれてるからって台湾を貶めるとか分かりやすい大陸の工作員だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:52▼返信
なんだろ怖くない
言葉がわからないからかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:52▼返信
※36
38年もの間情報統制してた時点で真っ黒なのにね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:52▼返信
怖すぎて手足が震えてきた
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:53▼返信
日本統治後も台湾がなぜ親日なのかが分かる史実の時代背景を元にホラーが上手く調和してる傑作
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:56▼返信
返校ができるCSハードは任天堂switchだけ
PSは中国に忖度して出せないのかと勘繰られても仕方ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 15:59▼返信
返校は生きて学校から出る事の出来ない絶望を味わった
未プレイの人はおススメ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 16:02▼返信
同じ日本統治下の台湾と朝鮮の民度の差が酷すぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 16:09▼返信
物語が進むにつれホラー要素薄れるからホラー映画として売るのはどうなのかねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 16:22▼返信
ゲームは知らないけど映画の雰囲気いいね 早く普通に映画館で映画が見られる日常に戻って欲しいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 16:31▼返信
廃校レベルのキッタナイ校舎を、
わざわざ深夜に、ろうそく一本で探索する理由ってなんなん?

せめて昼に行けよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 16:45▼返信
どっちかと言うと台湾ホラーを感じる
懐かしい台湾感を感じる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 17:03▼返信
※46
自分が死んでることに気づいてないから
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 17:10▼返信
首切って血集めるとこがエグくてピークだったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 17:19▼返信
※43
朝鮮はあまりにも遅れていたので、何から何まで日本によって救われた感が強すぎて、劣等感から逆に反日へ倒れてしまった
なにせ一般人は全く字が読めないレベルだったし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 17:52▼返信
当時やった時は歴史的に中国は酷いことしてるなと思う程度だったが今リアルタイムで実感している
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 18:05▼返信
三等国ホラー
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 19:41▼返信
不細工ばっかな日本人と違ってやっぱ台湾人ってイケメン多いよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 19:48▼返信
言葉分からんと、ホラーってよりサスペンスっぽいなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 19:48▼返信
>>3
中国市場はコロナショックの中心地だから今後しばらくは当てにしないほうが賢明
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 19:53▼返信
>>30
方向性がもろに洋画のパニックホラーに寄ったのが悪いと思う
貞子をモンスター化しなければもう少し頑張れたんじゃないかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 20:22▼返信
ツイートに漂うステマ臭
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 20:23▼返信
花江夏樹と小野賢章がやってたの見たわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 20:43▼返信
>>46
帰れなくなったというか、気づいたら何故か夜で不気味な校舎になっていたんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 21:16▼返信
こういうゲームが売ってた時代が懐かしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 22:17▼返信
多分、今の日本には、この雰囲気のホラー映画は制作出来んだろうな
キャストありきになり過ぎて、内容が薄い、軽い

とりあえず、これは見たい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 22:51▼返信
PVから漂う神ホラー感
63.にゃーーー投稿日:2020年04月15日 23:42▼返信
これアレやん。
イースターエッグのノリで習近平イジったポスターかなんかゲーム中に隠してたら発禁食らったやつやろ
検閲体制はしょうもない縦社会になっとるな。
ナナメ45度をキープできない時点で国の運営ヘタクソ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 02:13▼返信
これを見て"ジャパニーズホラー"なんて言葉を使って形容するのはやめて差し上げろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 02:44▼返信
リングでホラー映画は卒業した(チキンな意味で)
ストーリーは気になるからゲーム実況を見てくるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 02:54▼返信
学校の怪談思い出した

直近のコメント数ランキング

traq