
サウナ・スーパー銭湯は休止要請対象。銭湯(物価統制令対象)は休止要請対象外>対象施設FAQ(令和2年4月13日19時00分) https://t.co/ubmIyVSDEj
— がけ (@gakejp) 2020年4月14日
銭湯は行っていいけどスーパー銭湯はダメなんだそうだ。 pic.twitter.com/vGovFt0BUf
— haruo (@HaruoUchida) 2020年4月14日
銭湯は安全だと勘違いしないかな。
— 北畠秀丸 (@gwawjtad) 2020年4月14日
危険性は同じ
井戸端会議はスーパー銭湯よりひどいし❗
ここから一部で「銭湯も自粛しろ」
「不公平だ」といった批判が上がるが
意外な理由が判明
↓
銭湯は「生活インフラ」
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2020年4月9日
政府による「緊急事態宣言」が発令される中、東京都杉並区の銭湯「小杉湯」では新型コロナウイルスの感染拡大に注意しながら営業を続けています。写真と記事でhttps://t.co/T3vuV286XN pic.twitter.com/GARziLmEag
銭湯は「生活インフラ」だから
銭湯も自粛しろって言っている人には想像もつかないかもしれないけど、「風呂無し・銭湯近く」な物件はたくさんあって、銭湯自粛になったら住人が困っちゃう。 https://t.co/TLKB8duTnU
— ゑ@外出自粛 (@Ko_chii) 2020年4月12日
銭湯はインフラ枠だから「営業することが求められる」枠らしいすね。娯楽施設ではないのだ
— UoDeG (@gdddur) 2020年4月13日
この記事への反応
・銭湯は家にお風呂が無い人にとっては大事なインフラです。
だから緊急事態宣言が出ている地域でも、
銭湯は営業を続けます。
家にお風呂がある人は、今は銭湯に行かないようにしましょう。
・スーパー銭湯と銭湯
都総務局によると、銭湯は公衆浴場法で「一般公衆浴場」に規定。
「日常生活で保健衛生上必要なもの」とされ、
入浴料の上限も決まっている。
飲食やマッサージなども提供するスーパー銭湯は
「その他公衆浴場」に区分され、
商業的な側面が強く生活に必須とまでは言えないと判断。
・スーパー銭湯は居酒屋的施設があったりするからな。
しかし銭湯を全部閉めてしまうと
風呂に入れない人が増え衛生環境が悪化する。
・民泊と民宿、幼稚園と保育園、喫茶店と飲食店みたいなものか。
・実際におれが風呂なしに住んでて
スポーツクラブという名の銭湯にアウトソーシングしていたわけだが、
スポーツクラブが休館してしまい本気でまいっているのである。
・そうだったのか
・都心は未だに風呂なし物件動くからなぁ。
普段はスポーツクラブで済ませてた人々も
今は銭湯にお世話になってたりするのよね。
銭湯通いが前提の物件や
家に風呂があっても使えない人も
まだまだ多いからね
家に風呂があっても使えない人も
まだまだ多いからね
【【つらい】銭湯にジジババが頻繁に通う理由、ついに判明! → 風呂好きとか知り合いに会うためと思いきや、切実な理由だった・・・】
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amachazl at 2020.04.15スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 9
逃げるは恥だが役に立つ(11) (Kissコミックス)posted with amachazl at 2020.04.15海野つなみ
講談社 (2020-04-13)
売り上げランキング: 2
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 18 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with amachazl at 2020.04.15赤坂アカ
集英社 (2020-04-17)
売り上げランキング: 3

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
戦闘準備