• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








最近好きなおやつは、パックそのままゼリー。
500mlのジュースにゼラチン10g溶かして冷やすだけ。

私のおすすめはリプトンのピーチティのゼリー作ってグレープフルーツと一緒に食べる!
ヘルシーだしさっぱりで美味しい☺️


EVulhj7U0AEddz0


EVulhoSU0AA1eyQ


EVulh5lUwAAOkJJ


EVulh5mU8AEKSX-






この記事への反応



この透明感とても良き‥!

なるほどピーチティー!これは試してみたい、、!

すごい!オシャレ!
この発想なかった


盛り付けかたがおしゃれ。
ズボラな人には業務スーパーで一リットル入のゼリーがあるという。


缶詰めの桃入れても良さそう

天才

ぜひ作ってみます!
たのしみ


これならどんなジュースでも作れそうですね

うまそー

なんだ、天才か。



美味しそう!さっそくやってみるか




ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3

コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:01▼返信
突っ込むのによさそうとかそういう話?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:03▼返信
ジュースのまま飲んだほうが楽じゃん
これだからまーんは
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:04▼返信
ゼラチンでゼリー作ってみたけど、食感がでろでろしてて何か微妙だった
寒天草のだとちょっと固めになるし
その中間位がいいんだけど中々難しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:04▼返信
>作り方は、ジュースを小鍋にあけて沸騰直前くらいまで温めたら、粉ゼラチンを振り入れて完全に溶かす。
粗熱をとってから紙パックに戻して冷蔵庫入れて固まるまで待ったら完成

普通にゼリー作る手順踏んでて面倒くさいやつ
5.ちまきちゃんかわいい投稿日:2020年04月18日 15:04▼返信
ちまきちゃんかわいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:06▼返信
こんなもん昭和世代はゼリエースやクッキングゼリーで遥か昔に経験しとるわアホクサ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:07▼返信
その前にリプトンが…いや、何でもない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:08▼返信
パックのまま出来るんじゃなくてパックに戻してるのかよw
普通じゃねえかwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:08▼返信
ゼリー買った方が早いやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:08▼返信
こんなん絶対甘さ足りなくてマズイだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:08▼返信
※5

お前を待ってたんだよ

ほら脱げ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:08▼返信
糖質爆弾がヘルシー、、、?
糖質ゼロシリーズなら良さそうね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:08▼返信
とどのつまり満たしたかったのは小腹でなく承認欲求
承認欲求の餓鬼ですわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:09▼返信
ヘルシー??
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:09▼返信
ふつうにゼリー作ってるだけやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:09▼返信
グレープフルーツ喰える人の味覚が理解できない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:11▼返信
どう考えてもヘルシーではないだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:12▼返信
食いすぎだろ

糞テブ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:13▼返信
女子供はゼリー好きやなぁ

俺は食べようとも思わんが
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:14▼返信
さっぱりだからヘルシーとかそういうこと?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:14▼返信
>>3
アガー使えばいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:15▼返信
みかんの缶詰でもできるぞ
めっちゃ甘いけどなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:16▼返信
砂糖水がヘルシーとかw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:16▼返信
コンビニで粉ゼラチン売ってるのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:19▼返信
何処がヘルシー?炭水化物、糖分の塊なんだが…
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:20▼返信
ゼラチンでゼリー作るとイメージと違って
フルーツ煮凝りになるんだよな、容量守って作ってるのに
ゼラチンだと難しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:22▼返信
そのまま飲みたいわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:22▼返信
紙パックに戻すより蓋のついた容器に入れる方が衛生的だと思う
しかも手順は変わらない
だって普通のゼリーの作り方だし?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:23▼返信
>>6
昭和ババアなんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:24▼返信
業務スーパーの1キロスイーツでええやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:24▼返信
マジか、よっしゃゼリー買おう
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:25▼返信
まあまあ
まんさんはオツムが足りないだけなんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:26▼返信
コンビニにゼラチン売ってんのかー初めて知ったわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:27▼返信
糖の塊がヘルシー?
糖質制限ダイエットに躍起になってる連中が?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:28▼返信
見た目の清涼感に騙されてヘルシーとか典型的なまんさんだろ
今更驚くほどでもない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:28▼返信
>>5
あなたのこといつも見てるのよ。スマホ画面によく映るピンクの髪のキャラクターが可愛いわね。👁👄👁
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:29▼返信
業務スーパー行けば売ってるじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:31▼返信
寒天派
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:32▼返信
ヘルシーの意味合いが良く分からんくなってるよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:33▼返信
ヘルシーとは…
あとわざわざゼラチン買ってまで作らねえよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:33▼返信
>ジュースを全量小鍋に開けるのではなくて、少量レンチンで温めてそこにゼラチンとかして戻すと粗熱取る時間がなくなってもっと早く作れる
こっちの方が楽だな。暇な時やってみよう

>>34
ググったらリプトン ピーチティーは人工甘味料使ってるから200mlで44kcalと割とカロリー低い
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:36▼返信
業務スーパー行けや
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:36▼返信
春と秋がピーチティー、夏と冬はアップルティー
紙パックは森永、ペットボトルはサントリー
これ豆な
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:37▼返信
業スーの使えば量が二倍!
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:38▼返信
ティー=お茶=ヘルシーって脳なんだろうな

めちゃくちゃ砂糖入ってるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:39▼返信
紙パックの口を開けて電子レンジ500Wで一分
その後粉ゼラチン入れて紙パックの口を締めてシャッフル
そして冷蔵庫で冷やせば完成だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:41▼返信
阿佐ヶ谷姉妹の妹がコーヒー牛乳でやってたろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:43▼返信
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:47▼返信
俺はゼリーはよくかき混ぜたコーヒーゼリーだけは普通に食える
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:54▼返信
超簡単でもないし割とやられてるやり方
バカッター的には自分凄いって言いたいんだろうけどwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:57▼返信
どこがヘルシーなの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:02▼返信
 ス テ マ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:02▼返信
面倒臭いから業務スーパーのパック羊羹かプリン買うわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:08▼返信
糖質すげーのにヘルシーとは女脳ってかアメリカ脳
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:12▼返信
コンビニでゼリー買えばいいんでは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:12▼返信
ゼラチンは臭いし一度熱を通さないとダメじゃね?

アガーのほうが楽だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:12▼返信
ヘルシー要素が皆無wwwwwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:14▼返信
※56 熱は通してたねw

手間かかるやんけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:14▼返信
※56
熱を加えないといけないのは寒天

アガーとゼラチン、寒天は食感が違うから使い分けないと駄目
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:17▼返信
※58
粉ゼラチンならそのままでいいんだけどな。
たぶん、勘違いか無知なだよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:19▼返信
ヘルシー(砂糖いっぱい)
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:24▼返信
カロリーゼロのゼリーのがいいよ
最近の美味しいから
太るよ~こんな糖質まみれの何か食ってたら
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:46▼返信
これ業務用スーパーの紙パックのプリンや羊羹でよくないか?
やってることが全く一緒では
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:01▼返信
触らぬ亀にたつ気無し
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:03▼返信
ゼラチン …… 牛や豚の骨などから抽出される動物性たんぱく質のコラーゲン 
寒天 ………… テングサやオゴノリなどの海藻
アガー ……… 海藻から抽出物する食物繊維や、マメ科の種子から抽出する多糖類
  
読むと、鍋に入れて加熱して混ぜて、紙パックに戻して… なんだよ面倒臭いじゃんってw
冷蔵庫に、業務用スーパーで買った牛乳パック入りの巨峰ゼリーがあるけど、買って食べた方が楽だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:13▼返信
火や鍋使わないレシピにだけ『超簡単』使え
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:19▼返信
※60
そのまま?
70℃くらいに温めないとダメだろ>粉ゼラチン
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:29▼返信
※47
見た目の悪さが強烈だったよなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:34▼返信
ゼラチン買いに行って感染してまう
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:37▼返信
リプトンの砂糖水でヘルシー……ヘルシーの定義が壊れる;
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:40▼返信
>>ヘルシーだし

リプトンのパック紅茶ってヘルシーか?
砂糖いっぱい入ってそうだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:50▼返信
ゼリーやったら普通に売ってるやん
チーズケーキとかならまだしもさぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 18:18▼返信
ふむ。やるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 18:23▼返信
コーヒーゼリー作るわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 18:34▼返信
たいてい味が薄い
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 18:41▼返信
リプトン使うのは糖分多いからおすすめしない。
糖尿病になる人って皆の想像してるよりもっと多い。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 19:05▼返信
>>2
こんなコメントする奴を「馬鹿」という
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 20:08▼返信
ゼラチンも寒天もアガーも加熱しないと固まりません
79.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年04月18日 20:23▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字よりましな「アレ」は置いといて、全く無関係のアニメキャプサムネが、2020.4.10 16:00記事最新確認の変種を全く無関係の作品_人がその後死んだor殺されているor例の肺炎記事であっても年内5記事_例の肺炎記事2記事、2020.4.11 16:40記事最新確認のキャプを例の肺炎記事であってもmtmblgsmnmtm個別ページ化著作権侵害サムネ年内4位の9記事_例の肺炎記事2記事、であってもはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて事ある度に全く無関係の記事のサムネにしているもので、このサムネは2020.2.26 14:00記事が年内1記事目
こっちでアニメの権利者に報告した結果、効果があったのなら、アニメキャプサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 20:25▼返信
うどんのつゆゼリー作ってみるか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 20:54▼返信
フルーツによっては固まりませんので注意
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 21:07▼返信
>>70
これパクツイだからね
テイスティージャパンが100%のフルーツジュースでやってたんだが馬鹿だから真似したら砂糖たっぷりでも同じになると思ってるんだろうよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 21:53▼返信
>>80
めっちゃうまいよそれ
生クリームかけるとさらにうまい
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 22:42▼返信
>パックそのままゼリー。500mlのジュースにゼラチン10g溶かして冷やすだけ。

からの

>作り方は、ジュースを小鍋にあけて沸騰直前くらいまで温めたら、粉ゼラチンを振り入れて完全に溶かす。
粗熱をとってから紙パックに戻して冷蔵庫入れて固まるまで待ったら完成
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 23:37▼返信
サムネ画像ってなんだっけ
セイバーの派生かなんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 01:07▼返信
この間TVで、果物の缶詰からシロップ少しだけ取り分けて、それに粉ゼラチン入れてレンチンして
再び合わせて冷蔵庫に入れて冷やし固めるって丸ごと缶詰にするってのやってたわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:26▼返信
少なくとも「ヘルシー」ではない

直近のコメント数ランキング

traq