• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
シャープが自社サイトでマスクの販売を開始!1人1箱限定、価格は50枚入り2980円





「シャープのマスク」購入殺到で、同社のIoT家電がダウン
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-20-iot.html


記事によると



・シャープが本日(4月21日)個人向け販売を開始した自社製マスクに購入者が殺到。販売サイトがダウンしたほか、スマートフォンと連携する同社のIoT家電も一部機能が利用できなくなっています。SNSにて報告が寄せられています。

・影響を受けているのは、クラウド連携や、スマートフォンから家電を操作できる「AIoT」(AIとIoTを組み合わせた造語)に対応した家電。なお、対応家電でも本体のボタンや、リモコンでの操作は問題なく行えるようです。


















この記事への反応



なかなかシュールだな

なんでそんな設計すんの?

サーバーがダウンするだろうな、とは思ってはいたが・・

ネットワークを共有しているとこういうリスクがあるのか…ECサイトはどこかのクラウドにしておけばよかったのかもね

家電サービスネットワークとマスク販売サーバー兼ねてたのか。ご愁傷さまとしかいえないな。落ち着くまで24時間受付の抽選販売にしたら?

IoT家電はとんだとばっちりだったが、とにかく早く実現するためだったので、初日は致し方なしかも。しかしすごいアクセス数なんだろう。

マスク購入用のサイトの認証とIoTの認証を一緒にしてたために起こったっぽい。
普段はここまでのアクセス急増は考えんだろうし、認証機能を分けるのも大変そうなので、これはしゃーないか


まあこうやって少しずつ進歩しているんだろうけど、真冬や真夏じゃなくて良かったw

エアコンとか空気清浄器とか。スマート家電てそこまでネットワークに依存してたんや

よっぽど覚悟したインフラを持ってるのかなあと思ってたら、全然そんなことなかった






サーバ分けてなかったのか。というかこんな事態想定してなかった?








コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:01▼返信
ちまき3分クッキング
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:02▼返信
鯖分けろw
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:02▼返信
予想通り
そらまあドラッグストアの老人の乱痴気騒ぎ見りゃな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:02▼返信
マスク職人に俺はなる!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:03▼返信
中華マスク在庫抱えた業者必死のF5アタック
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:03▼返信
シャープ無能
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:03▼返信
そんな事考えられたら中国に身売りしてないわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:03▼返信
鯖分けろよw
復帰してるんだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:03▼返信
これはIoTテロだ!!w
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:03▼返信
2980円w
上級国民仕様だな、一般人の俺には無理だわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:03▼返信
同じネットワークとかアホやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:04▼返信
いろんなサイトで宣伝されてて
今マスク不足の中、
落ちること自体想定できると思うんだけどなぁ。
詰めが甘いよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:04▼返信
>>1
サイトにアクセス集中するなんて猿でも予想できた事だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:05▼返信
知ってた
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:05▼返信
こんなペラッペラのマスク
ゴミ出しに行くくらいにしか使えなさそうだから要らない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:05▼返信
これから毎日販売するんでしょ
シャープの家電終わったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:05▼返信
シャープ
そういうとこだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:05▼返信
これ普通に攻撃されたら家電詰むやん
こんなアホだから破産すんねん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:05▼返信
スマート家電の脆弱性はサーバーハックだったか
これ割とクリティカルじゃね?サーバーダウンしても手動とか逃げ道無いの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:05▼返信
さすがIT後進国
21.投稿日:2020年04月21日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:05▼返信
シャープ(人ってこんなにアクセスするものなの!?)

SONY、任天堂(せやで)
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:06▼返信
さすがに保守製品と同じサーバーでやるなよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:06▼返信
今日エアコン付けるとかどこの田舎だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:06▼返信
なんでセッション数絞らなかったんや・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:06▼返信
目の付け所がシャープじゃなかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:06▼返信
なんでそっちまで落ちるんだよw 普通経路というか分けてるものじゃないのそういうシステムとかに関わる部分は
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:06▼返信
金輪際 永久に 永遠に 二度と もう決して
スーパー金輪際 スーパー永久に スーパー永遠に スーパー二度と スーパーもう決して
金輪際の科学的根拠 永久にの科学的根拠 永遠にの科学的根拠
二度との科学的根拠 もう決しての科学的根拠
スーパー金輪際の科学的根拠 スーパー永久にの科学的根拠 スーパー永遠にの科学的根拠
スーパー二度との科学的根拠 スーパーもう決しての科学的根拠
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:07▼返信
金輪際の128ビット 永久にの128ビット 永遠にの128ビット
二度との128ビット もう決しての128ビット
スーパー金輪際の128ビット スーパー永久にの128ビット スーパー永遠にの128ビット
スーパー二度との128ビット スーパーもう決しての128ビット
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:07▼返信
これもあとで中国に補償してもらえばいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:07▼返信
やっぱみんな買い占めやってんだなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:08▼返信
AWSすら落ちるんだ、しゃーないしゃーない切り替えていけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:08▼返信
脆弱すぎるだろ
いずれ誰かに乗っ取られて家電が暴走する未来が見える
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:08▼返信
制限有るって言うけど家族の名義だったり、クレカ違えばわからんのだろ?
絶対買い占めしてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:08▼返信
夜中の3時から5時あたりでもサーバ死んでた
ユーザ登録だけしようと思って何度もアクセスしたけどダメ。処理が重い上に内部でロストしてるから先に進めない
だから購入には参戦しなかったけど、実際に買えたやつ居ないんじゃないのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:09▼返信
>>22
プレバン、あみあみ、ヨドバシ(せやせや)
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:09▼返信
顧客の認証サーバーが逝ったのかな。
そうでなければ販売サイトのフロントと
IoTのAPIフロントを一緒にするはずないし、、ないよね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:09▼返信
スマート家電とかオール電化とかホントーにトラブルに弱いな
昔から使われているガスなんかの技術ってマジ安定
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:09▼返信
まあ初日なんてこんなもんだ3日もすれば落ち着いてくるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:10▼返信
昨日の時点で予想できた
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:10▼返信
え?
ECサイトと同じ鯖でやってたの?
多分仮想鯖で分けてただけだと思うんだが・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:10▼返信
会員登録させるにしても家電用のと購入用のを別にしてないのが馬鹿だわな。サーバー落ちるのなんて確実に予想できてただろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:10▼返信
ただでさえマスク作ってもらってるだけでもありがたいのに
ログイン鯖を強化しておけなんて、俺だったら口が裂けても言えない
言えてる奴の気が知れない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:11▼返信
無策で販売すると転売屋が殺到するの分からないのはさすが倒産寸前のシャープ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:11▼返信
エアコン使う気温じゃねーだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:12▼返信
みんな手持ちの複数の端末でアクセスし続けてるから
ずっと落ちっぱなしだろうな。
ましてや、スクリプト組む奴らとか出てきそう。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:12▼返信
知ってた、通販の予告したらこうなるのは当たり前
ゲリラ販売にしろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:14▼返信
認証は分けてなかったんでしょ
認証系は1ユーザーにつき(ログアウトしなければ)1回で終わるから
集中アクセスされても捌けると踏んでたのでは
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:14▼返信
>>22
ハッカーにハッキングしたことを教えてもらうまでハッキングされたのに気付かなかった任天堂は黙れw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:14▼返信
たっか
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:15▼返信
後出しコメントお疲れ様ッスwwwwwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:16▼返信
ぴあとかイープラスに販売委託した方が良い
奴らは普段から集中アクセスと戦ってるし、抽選販売のシステムも持ってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:18▼返信
そんなーToT
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:18▼返信
※43
何か勘違いしている
あれは商売だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:19▼返信
※47
24h鯖が重くなるだけなんだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:20▼返信
>同社サイトでは「ただ今、アクセスが集中しており、販売サイトにつながりにくい状態が続いております。
>お時間をおいて再度お試しください。ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます」
>とアナウンスがされている。

↑いつも思うんだけど、先着順で販売しておいてこういうアナウンスするのアホだよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:20▼返信
普通のリモコン無くしてないくせに無くしたって嘘つくなんて承認欲求ってほんと恐ろしいね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:21▼返信
台湾企業に買収されたとはいえつい最近まで日本企業だったわけやしその辺のITレガシーな部分はそのままとかまだまだ改革されてなかったとかありうるなぁこれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:22▼返信
新型コロナの「遺伝指紋」を作成した結果、日本にヨーロッパ型が侵入したことが判明
やはり日本と欧州ではウイルスの型が違っていて
いよいよ日本に欧州で猛威を振るっている型が入り込んできたようだ
BCG有効説なんてのがあったけど実はウイルスの型が違っていただけなんじゃないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:23▼返信
無能すぎだろ、こんなの誰でも予想できた事態なのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:24▼返信
「これやるよー!」→失敗しました
って問題多くね・・・。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:24▼返信
乞食どもが。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:24▼返信
当初からダウンどころか、ボタンすら押せなくて会員登録さえできねーから。
5ちゃんに工作員の連中が登録だけできたーっとか書いてるがアレ嘘だからな。
一般には最初から売らないようにしてポーズだけとってるだけだろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:25▼返信
目の付け所
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:25▼返信
※59
死亡者ここにきて急に二桁に乗ってきたからな 東京がニューヨークになる日も近いな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:25▼返信
なんでそんなにマスクに飢えてんの?
ばかなの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:25▼返信
自分で布マスク作った方が楽。洗濯できるし、10枚作ってローテーションで使用してる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:25▼返信
「売ってくれただけありがたい!」という人も多いけど
「10時からネットで販売」と大々的にメディアに向けて宣伝しておきながら
「サイト落ちるとは思いませんでした~」ってのはアホとしか言いようがない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:25▼返信
>>43
いや、本来は別れてなきゃいけないところが別れてないんだよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:26▼返信
コロナさんや、老害どもの一斉駆逐まだぁ〜?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:27▼返信
会員制なんだから
抽選にすれと
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:27▼返信
たけーな。先週アキバで10枚入りで200円で売ってたわ。もう売ってないけどな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:28▼返信
まさかこれを買おうなんてバカなネトウヨはいませんよね
君たちにはアベノマスクがあるだろ?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:28▼返信
早く日本人どもコロナで死んでほしい。経済破綻してほしい。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:28▼返信
ヨーロッパ型のコロナウィルスが侵入してきた以上東京にいるのは危険
逃げられる奴は今すぐ他県に逃げた方がいいぞ 
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:28▼返信
転売ヤー殺到ww
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:28▼返信
>>13
SHARPの社員が猿以上の知能持ってたら予想できただろうな
目の付け所がどれだけSHARPでも無駄って事だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:29▼返信
転売目的5割くらいいるから厄介やろな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:29▼返信
>>63
情報の打ち込みまでは出来るんだけど、その後の認証コードを送るって言っておいて1日以上たった今もまだ来ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:30▼返信
※59
いや、最初からA型、B型C型があるのが分かってたから。
軽いのがA型で、即死する中華とイタリアのがB型て言われてる。
C型はまだいない模様。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:30▼返信
わかる、適正価格なんかも知れんが、一時期は50枚500円で売ってたからな
送料も660円かかるし
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:31▼返信
いいね乞食はちょっとしたことでも大げさに騒ぎ立てるからなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:34▼返信
シャープアホでは?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:35▼返信
いい教訓になったなアホが
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:36▼返信
そもそもこんペラマスク意味ないだろw

安い金儲け
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:36▼返信
さすが大阪の企業
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:37▼返信
マスク手に入らんなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:39▼返信
IoTはヤバイなと思ってたが、やはりな😏
まあこの程度で済んで良かったよ。
これで対処できるだろうし
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:39▼返信
普通は政府が優良企業にマスク製造依頼して、それを買い上げて全国民に配布するのが当たり前なんだけどな。
現国賊忖度政権では466億円も使って、謎の外国人につくった粗悪品を配布してるからな。
現職政治家全員やめろ。そろそろ自民公明も解散しろ。大作も生きてんだったらボスらしく声明出せよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:40▼返信
これ、中韓の転売用botだってんだから笑えねえ……
連続パケットは破棄するように設定してないといかん、ってのはあれだが

つくづく、特亜ってのは地球全体に対するウィルスだな、駆除しないといかんわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:40▼返信
※85
N95より高性能なN99レベルのマスクなんだってよ。
知らんけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:40▼返信
普通は帯域をわける
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:40▼返信
販売サイトと共有するとかアホだな・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:40▼返信
※90
アイツラが黙ってる訳ないなと思ったけど、やっぱBOTか
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:45▼返信
農作物を荒らすバッタの群れと同じだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:46▼返信
なんでそんなにマスク欲しがるんだろ
もう在宅勤務でほとんど外出ないし、外出る仕事してる奴に回してやれよって思うわ
老い先短い奴はマスク買い占めて外出る気満々なの理解不能
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:47▼返信
マスク50枚が市場価格3000円くらいが常識になってきているけど、そもそもがボッタクリ価格だよな
転売と何が違うの?シャープは1から作り始めたから割高なのは仕方ないけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:47▼返信
台湾に買収されて経営再建中の元日本企業やさかい
あまり多くを望めないんよ
今や戦略物資も同然となった不繊布を大量に調達しただけでも台湾ありがとう!と感謝せな駄目よ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:48▼返信
>>96
マスクして外出てプリウスで人を轢く
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:48▼返信
布マスク便利やで。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:49▼返信
高くない?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:50▼返信
強化しろとか言わないけどまあ普通にダウンして販売できないだろと思ってたわ
シャープの中の人は行けると思ってたんだろうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:50▼返信
>>100
森公美子が小さい言うてたよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:50▼返信
ソシャゲ屋ですらアクセス集中でダウンさせることあるからな
畑違いでそんな事例知らないだろうし普段は利用者少ないんだし
一時的のためにサーバー増設しても維持費困るから想定はしてても増設する気なかったんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:51▼返信
輸送費、材料費、人件費が上がってたら

値段も上がるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:53▼返信
※101
原料の不織布が暴騰してるから、これからはコレが適正価格よ
15万円から900万円だとよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:57▼返信
なんで国外IP弾かないのかなぁ
ってまぁ日本の会社じゃないからしょうがないのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 16:58▼返信
なんでもオンライン依存させるのはやっぱダメだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:05▼返信
え?!
まさかサーバ分けてないとか?
新入社員にでも設計させたんすか?wwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:08▼返信
テレワークの効率を著しく下げただけの結果になってしまった
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:10▼返信
サーバーの問題じゃなくてユーザーリソース乗ってるマスターDBの負荷の問題でしょ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:11▼返信
>>103
自分で作ったやつだよ。いくらでもサイズ合わせられるから。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:11▼返信
サーバーダウンまでは想定内w
家電が動かなくなるのはメーカーの怠慢としかw
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:13▼返信
>>67
外出してマスクしてないやつ大概「売ってないからぁ〜」とかいうけど自分で布マスク簡単に作れるんだから作って着けろ言いたいよな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:18▼返信
皆なろうよ COCORONA MEMBERS
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:18▼返信
過密過集中によって制度、システムが崩壊する という実証実験ですね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:21▼返信
サーバーダウンは容易に予想できたやろ・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:29▼返信
鯖落ちしただけなら別にそこまで驚かないけど
家電の機器制御とWeb サイトを同じ鯖でやってたのが、びっくりなんだが
アホすぎだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:29▼返信
サーバーちゃん「密です!」
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:34▼返信
>>26
シャープすぎて全体が見えてないんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:35▼返信
アホや。こんなの容易に想定できただろ。
予約制にして毎日抽選にしろよアホ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:38▼返信
いまだに会員登録すらできなくて草
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:39▼返信
てか今日買えたやついるの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:39▼返信
会員登録できず本日の販売終了w
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:40▼返信
なんでこんな設計監理してるんだよ。高校生のバイトか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:45▼返信
会員登録すらできんかったわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:45▼返信
タピオカ屋が次々とマスク販売屋に化けてる件も取り上げろ。
タピオカ屋って反社なんだろ?
ってことは行き場を無くした転売屋から買い叩いて売ってる可能性大。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:49▼返信
何で同じサーバーなのさ
馬鹿かよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:50▼返信
最終的にやっぱりアベが悪いって事で
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:52▼返信
てかこうなる事予想できなかったのかな
日本人は国産に飢えてる   気がする
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:52▼返信
なんで通販のサーバーとIoTサービスのサーバーが一緒になってんだよ…
マスク不足の状況で、こんだけ事前に広報してたらパンクするのは事前に分かってたことだろ
全てにおいて馬鹿かよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:56▼返信
一度も繋がらずに売り切れ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:58▼返信
ネットワーク以前にマスクで殺到することくらい想定できただろうに
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:59▼返信
サーバ一緒にしてるのもアホだが、10時から一斉販売したら落ちるのはアホでも分かるし、その時間に動けない人は買えないという不満が出るんだから、最初から抽選販売にしときゃいいんだよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 17:59▼返信
一度もつながらないのに終了してて草
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:01▼返信
鯖落までは予想の範囲内だったが
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:07▼返信
前時代的な売り方するなよマジで
これだけ殺到するのは分かってた事
あと一度購入したら3日購入できないはやめろ
一度購入したら二度と購入できないで良い
できるだけ多くの人に回したいならそうするべき
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:11▼返信
シャープにクレカ登録したくねーわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:16▼返信
アイリスオーヤマの通販サイトも同じような感じ。
一応、繋がれば買えるみたいだけどもう諦めたw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:17▼返信
ネット販売では転売屋が群がり
リアル販売では老害が群がり
結局、基地外どもにばかりマスクが
行き渡り、一般層には行き渡らない。
何か良い方法はないものか。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:23▼返信
目の付け所がシャープ(笑)
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:24▼返信
↑リアルで群がってるのも転売屋だぞ
もう中国の国家的陰謀じゃないかと思えてくるレベルw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:25▼返信
この際に会員増やそうとスケベ心出すもんだから
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:26▼返信
千葉県だけど普通にマツキヨで変えたけどな
別に客が群がってる風でもなく「あ、売ってるんだー」と物珍しそうに見る人がいるくらい
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:28▼返信
転 売 の 国 日本


メルカリ等で転売屋から買うクズのせいで一生転売屋は無くなりません
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:30▼返信
日本てマジでIT後進国なんやな・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:36▼返信
こうなるのは誰もが予想した
それに対処できないのも悪い
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:38▼返信
対面でのビジネスが中心なので日本企業ってITリテラシーが低いんだなあと思った
逆にこれを好機到来とみてIT投資した会社は有利になりそう
いい教訓にしないといけないな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:44▼返信
スパイク対策してないとかさすがにアホだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:53▼返信
あんなクソ高いマスクでも売れるんやな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 18:55▼返信
F5アタック推奨してるブログとかあってもうアホかと
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 19:03▼返信
こういうリスクがあるんだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 19:22▼返信
マスクにプラズマクラスターついてないやん!
お前のアイデンティティやろ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 19:35▼返信
無理言うな。
普段やらんことをやってんだから、想定しろというのが無茶だ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 19:41▼返信
一流大学を出てる事が仕事が出来る事と同じとは限らない、という事だな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 19:46▼返信
別サーバーにしてないとか笑うわ
でもこの前、switchbotのサーバー証明書切れで
スマート家電が動かなくなったから人ごとじゃないけど…
これから依存度が高くなるだろうからしっかりメーカーは対策して欲しい
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 19:48▼返信
IOTも駄目だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 19:49▼返信
目の付け所がcheap
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 20:00▼返信
かなりの数がメルカリに流れるんやろうな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 20:02▼返信
>>127
病院行け。病気はコロナだけじゃないぞ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 20:09▼返信
ネットワークに繋がらないと起動しない家電って欠陥だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 20:17▼返信
>>161
リモコンでは動くって書いたるやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 20:20▼返信
税込み送料含め4000円のマスクとかボッタクリだろ 安部はこういう取り締まれっつーの
買った奴も逮捕な
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 20:23▼返信
どっかの小売りと連携して店舗販売にでもしないと売りたくても売れない状態が続きそうだな。。
せっかくマスク生産に名乗りを挙げてくれたのに可哀想。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 20:30▼返信
ただの金儲けでビックリ

さすが中、国企業
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 20:33▼返信
ほんと、落ちるだけならいいけどハックされたら
日本中のシャープ家電を一斉におじゃんにできるじゃんね
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 21:08▼返信
中国企業
168.ネロ投稿日:2020年04月21日 21:18▼返信
あっはっはっはあ♪
かーっかっかっかっかっかっか笑
阿呆が、多すぎて笑うしかねー笑

見事に、ぼったくられてんな笑
かっかっかっかっかっか♪
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 22:07▼返信
想定もクソも一過性のアホのために通信コスト増大させる価値なんかねーだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 22:16▼返信
無償で医療関係に配れよ
たったの3000箱なんかこうなるの馬鹿でもわかるし何の意味もない
ただシャープの評判下げるだけ
ガイジしかいないのかシャープには
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 22:31▼返信
>>167
中国と台湾も区別出来ないアホ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 22:41▼返信
>>59
感染者数を予測してた人によると、感染力が強く症状も重篤化しやすい欧州の亜種型が3月10日辺りに帰国した人らによって持ち込まれたんじゃないか?との事。
それから数日後には欧米の亜種型も持ち込まれてるので、爆破的に増加するかも知れないって言ってたらその通りになった。
日本も欧州並みのロックアウトしないと、まじでやばいのかも。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 22:48▼返信
いまどきクラウドなら大量アクセスもさばけるようにできるだろ
どんな設計してんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 22:59▼返信
政府が全て買い上げて自治体の管理のともに販売しろよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 00:29▼返信
シャープのシステムアカウントであるCOCOROに登録希望者が殺到
→同じアカウントを使用する一部IOTが通信不良起こす

…アカウント認証系で処理が追いつかなくなったんだろうけど、なんだかなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 00:41▼返信
アホかわいい
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 00:52▼返信
一度買ったら三日間買えないって告知してるけど
この品薄加減だとリピーターが戻ってきても買えない人に混ざるだけだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 02:40▼返信
当たり前の様に予想されてた事態にさも当前の様にやらかす
オチのシャープらしさよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 03:14▼返信
見立てが甘かったな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 04:10▼返信
マスクが国家間の駆け引きの戦略物資になってるから
余計なことするヤツは潰されるんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 07:31▼返信
iotとecサイトのログインサーバー分けてないとか馬鹿じゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 09:15▼返信
手動で家電動かす俺、高みの見物
IoT家電脆弱すぎだろw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 10:20▼返信
IoT家電のサーバーと会社のWebサーバーが同じサーバー使ってるってこと?
リスク高すぎねぇか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 14:31▼返信
会員入力で30分以内に入力してくださいって言われても弾かれて入力できないw
もう売らなくていい、全部医療系に回せw

直近のコメント数ランキング

traq