ティファってなんかこう「めっちゃかわいい女ガキ大将」みたいなアクティブさを昔は感じてたのにリメイクのティファは「ただのきれいなお姉さん」にしか見えなくて違うそうじゃあない感がすごい リアルなグラフィックもいいけど、昨今のゲームは『リアル描写には出せない何か』を失ってる気がする…。 pic.twitter.com/j9pEWiuR5U
— タタミン (@tatamin_ttmn) 2020年4月20日
ティファってなんかこう
「めっちゃかわいい女ガキ大将」みたいな
アクティブさを昔は感じてたのに
リメイクのティファは「ただのきれいなお姉さん」にしか見えなくて
違うそうじゃあない感がすごい
リアルなグラフィックもいいけど、
昨今のゲームは『リアル描写には出せない何か』を失ってる気がする…。
昔のティファ
FF7リメイクのティファ
ヤンチャで武闘派だけどクッソかわいい巨乳の幼馴染みが好きだったわけで決してティファというきれいなお姉さんが好きなわけではない人が多いんだな
— タタミン (@tatamin_ttmn) 2020年4月20日
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amachazl at 2020.04.22スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2
この記事への反応
・個人的にはアダルトチルドレンティファの方が好きですねぇ
なんでこうなった?
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE [Blu-ray]posted with amachazl at 2020.04.22櫻井孝宏, 森川智之, 野村哲也
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2009-04-16)
売り上げランキング: 350
・ティファのコスプレした人にしか見えんな
てか元がかわいいわやっぱ
・原作野村絵のトゥーン調でリメイクしたら
野村評価できたのに
・リメイクティファかわいいとは思うけど
原作の絵の方がいいって意見もわかるわ
洋ゲー基準だとかなりかわいいと思うけど
和ゲーだとデッドオアアライブみたいな顔してる
・元の方が可愛いしキャラは立ってたな
今のはただ綺麗なだけの凡百のキャラだわ
・やっぱりACやな
ACは日本人っぽい
・同人誌の読みすぎだろ
ACもディシディアもオリジナルも何処にガキ大将のイメージあったんだよ
スポーティ&セクシーな幼なじみでしかないわ
これだから2次元豚は・・・
昔の野村絵ティファが
可愛いのは同意だけど
言うほどガキ大将やったか?
可愛いのは同意だけど
言うほどガキ大将やったか?
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amachazl at 2020.04.17
アナと雪の女王2 MovieNEX コンプリート・ケース付き [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amachazl at 2020.04.22ディズニー, クリス・バック, ジェニファー・リー
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2020-05-13)
売り上げランキング: 1
あつまれ どうぶつの森 -Switchposted with amachazl at 2020.04.20任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1

嫌ならオリジナルだけやってればいいだけ
文句言うのが目的だしな
それともこれも電通案件か
それなら原作をやり直してよく見てみろ
絵とゲームのモデリングキャラを比較すんの?
理解出来ない奴はまだまだ精神的に未熟なだけ
他人を理解出来るようにならないとゲームのシナリオも分からんなるで
妄想猛々しいわ
本当にプレイしたんか?
つまりSwitchのFF7が完全版!
チートプレイも出来て快適ですわ
そういう同人誌がある
たぶんそのイメージで語ってる
もともとFF7世代じゃないんだろう
今のゲームの表現と比較する意味がわからんのだけど
このいいね部隊もいつもの任天工作隊だろ
俺がやってた感想は神羅に憎悪を抱き最初の方からずっと情緒不安定なクラウドにまともに踏み込めなかった幼なじみだわ
リメイクティファは気弱さが目立つ
洋ゲーの不細工キャラだったり
MHWのような相棒顔だったらめちゃくちゃ叩くけどね
それと龍が如くの女キャラも相当ヤバイと思う
実写の方が美人ってどうなってるんだと問いただしたい
3.9万のいいねはその同人でシコった人数?
ちょっとやばないかw
こいつは女なのにガキ大将が好きな、単なる変態だったってこと。
昔の人はこれでよくとしか思わんが
ティファ、エアリス、リノア、ユウナ
みんな痛すぎておっさんにはきつい
リメイク版をこれじゃないって叩く面倒くさい奴らいっぱいいるのは大変だろうな
イマドキの奴等は昔の人の足下にも及ばない
例え昔活躍した人物でも、劣化退化しまくって最早センスも残っていない
海外向けにしたんだからこんなもんだろ
いい部分もあるけど最近の随所に東京っぽさ盛り込むのは
鳥肌立つくらい寒いから本気でやめてほしい
自分が故郷を焼いたセフィロスと同レベル以上の死傷者を出すテロ事をしてるんだから弱気になるのは当然じゃん
クラウドの不安定さもあるし
原作でもそれを引き摺り続けたんだから
どうもアダルトチルドレンです
ティファめっちゃかわいいよな
草
東京?
具体的に言えない程度の違和感しかないんだよ
それか絶賛されている事に物申す自分かっこいい
あれは声優がちょっと、、、
あの世代がいるだけで場が暗くなる
てか言ってることが豚がネガキャンするときによく使ってる内容まんまなんだが
それとも2次絵じゃなきゃダメな人かなんかなのか?
コロナでくたばれ
「ティファ:活発勝ち気 エアリス:清楚 ユフィ:誰?」
なイメージで話す傾向があるな。なぜいたストで客演した時にコレジャナイ言われたかも理解出来ない。
そのキャラクター性ユフィじゃねむしろ
というか絶対ゲームやってないだろそんな感想出てくるかよ
気付かなならそれはそれで幸せだ
俺ももっと強気な感じかと思ってたが、これはこれでいいと思ったわ
てか長髪なのに男っぽいとか昔から変だとは思ってたし
同じじゃなかったっけ
ゴリ押し始まってから、本来のティファの魅力が消えていき、全然違うところに着地失敗。
今じゃアレルゲン扱いだからなあ。
最近のゲームは技術の進歩で良くも悪くも作り手のイメージが如実に現れるから、リメイクすれば当然こういう反応もある
FF7はやったことないから知らんけど
PS版のティファのどこからそれが出てきたんだ
懐古厨「私は、思い出にはならないさ」
きもいわこいつ
豚は知らないと思うがPS4でも出てるんだよ死ねゴミカス
活発勝ち気はエアリスだよな
ティファとエアリスはデザインと性格を意図的に入れ替えてる
@tatamin_ttmn 4月20日
なおFF7はレッドXIIIを仲間にするあたりまでしかやったことないよ
原作ですらこれしかやってないのにティファがどうとか言う資格ねーよカス
FFのファンだからFF7Rも買ってクリアしたが(ハード未プレイ)
終始バレットのキャラ性とティファとエアリスの声の気持ち悪さを我慢してプレイしていた
くっだらねえ要するに本人が勝手に思ってるただの妄想じゃねーかwww
それをメーカーに押し付けんなよwww
完全にアホの氷河期世代じゃん
アクティブさを昔は感じてたのに
ティファがアクティブな女ガキ大将とかどんだけエアプなんだよこいつw
いいキャラだわ
タタミン
@tatamin_ttmn
4月20日
なおFF7はレッドXIIIを仲間にするあたりまでしかやったことないよ
こんなやつが語ってんだもんなぁ
ティファのコスプレをしてる一般人にしか見えない
なんそれw
なら今の方がいいや
エアプか?
どこの二次創作だよ
ティファは100点
エアリス何とかしてほしい
二次創作とか同人誌とかにそういうキャラ付けしてるやつが多い感じ
FF15はなんだかんだでモデリングは可愛かったぞ
なんで退化したんだ?
顔も長いし何より鼻が長いのがキツすぎ
今回のティファもエアリスもめちゃくちゃかわいいぞ
FF7Rやった奴ならこんな評価にならんもん
もちろん元のデザインの良さがあってのことだけど、リメイク版にはリメイク版の良さがちゃんとある
エアリスはその逆な
「今回のティファ何か違う」って思った層がいいねしたんだろうな
くそエアプじゃん
作品の頭だけやって評価とかイカれてんな
3枚組中DISC1の4分の1くらいしかやってないアホだったから
オリジナルでも別にガキ大将ではない・・・
色々あったクラウドに内心思うところがありながら接してるのはオリジナルもリメイクも同じ
あと性格も改変しすぎて魅力が半減した都合の良い女になりすぎ
してるわけねーよな
エアリスも100点じゃボケー
まぁ個人の感想だからいいけど、バレットは元々あんなキャラだったろ
エアリスの声が受け付けんのはしらん
ウエッジやジェシー等のサブキャラの作り込みに驚いてる
子供キャラの可愛さも素晴らしいと思った
あの可愛さを見たら女も男も子供欲しいなあと思った人いるんじゃないかな?
だって原作ですら未プレイですし・・・
まさに老害
お転婆だったか?
それ以上にネガキャン目的の豚が沸いたんだと思うよ
直近でオリジナルも再プレイした上で言っているのか?
思い出補正だけで言っているのか可能性がある
ぶっちゃけ内気でクラウド違うことを認識してるのに言い出せない性格だろうに
村の少年たちと仲良くしてたからガキ大将なのか?
ティファは原作から10代じゃないですが・・・
洋ゲーなら顔が微妙なの納得だけどスクエニだぞ?
顔作り以外才能がない集団と言っても過言ではないのに
一番人気の女キャラをあの馬顔にしたら叩かれて当然でしょ
ガキ大将ではない
FF7Rは若干マシになってはいるけど
コイツ原作はミッドガル脱出までしかプレイしてねえよ
クラウドの回想シーンすらまだだぞ
同人誌や二次創作で作られたイメージを鵜呑みにした感がある
所で、セキュリティどうなのwww
ちょっと何言ってるかわからない
原作はこんな声じゃないとか言い出すぞ
若干押しが強くなった後なら多少のガキ大将感を感じるかもしれんが、
どちらにしろ的外れだな。
正直モデリングは全部微妙だろ
全体的に垂れ目
個人の体験として瑞々しい時期に触れた作品の感動を超えることはないが、客観的に見て昔の作品の表現力が勝ってることなど無い
オタクは色々考察()して昔の作品はすごかったってことにしたがるけど、ガキの時分はそんなこと理解しちゃいないからな
さらに言えば今の作品が薄っぺらいって批評は今の作品に積み上げられてきたリソースを読み解くセンスがないだけでそもそも公正な評価になっていない
こいつは原作すらそこまでやってない
そういうことやね
人気があるからこそいろんな奴が湧く
全く違いますデレデレです
お前ら上の画像に花を隠して見てみろ
ましに見える
純粋に顔が微妙だから叩かれてる
元の作品のFF7もちゃんとプレイしてるか怪しいレベルだろ
少なくとも言い出しっぺの馬鹿は序盤も序盤な所で辞めてるし
ACの時のティファもアウトだからさw
同じゲームをしていたからと言って受け止め方は人それぞれなんだから
一番やってはいけないことは自分の意見や価値観を他人に押しつけること
それさえしなければ好きに言い合えばいい
なんであんな微妙な顔長鼻長女にしちゃったんだよ
勝手に画像で妄想して勝手に悲嘆してるとか頭おかしい
全部割れてるから、自由に開発できて良かったなw
妄想の翼は自由だからなwせめて薬はやめたほうがいいと思うw
ぜんぜん思わなかったな。むしろ真逆でウブな感じだっただろ。
女ガキ大将はむしろエアリスだわ
今で言うオタサーの姫みたいなもの?
ティファは自意識はあまり高くないけど周りが持ち上げてる感
ガキ大将なんて思った事はない。
むしろエアリスの方が100点なんだよなぁ
しかも、遊んでもいないブタなのになw
普段は終始大人しめの性格だしツンデレ描写は無かったと思う
しかも、遊んでもいないブタなのになw
普段は終始大人しめの性格だしツンデレ描写は無かったと思う
こいつはゲームやってない
表情とか色々な空白部分を妄想で埋めてできた虚像を物差しにされてもな。
そんな物なんだろうな。結局
ガキ大将感なんて原作にもねーわwwww
クールぶってるけどちょいちょいドヤ顔で変なことしだすキャラが実は本来普通の人
ってのが良かったのに最初からコミュ障になってて素の性格とのギャップが減ったの残念
むしろクラウドと一緒で根っこの所は大分暗いというか影のある人間でしょ
件のこいつはほとんどやってすらいねえんだよ
リアル過ぎて抜けなくなって不満なんでしょ
そこは察してあげなきゃダメだと思う
ドラえもんのしずかちゃん的なのが近い立ち位置かも>幼少時のティファ
聖女化されたのは死んだ後に派生で後付けされた話なのに
クラウドの肩のネジとかもナニコレ?感が強くて背景やオブジェがリアルになってる分だけ浮いて見える
プレイしててもツベでVtuberのプレイ動画とか見ててもそんな感じ無かったんだが
俺はオリジナルの時はその三人にまったく魅力を感じなく戦闘でも使ってなかったが、今作で好きになったぞ
エアリスとか死んだときもふーんだったけど、今回プレイして死んでほしくないと思ってるし
まぁユフィとヴィンセントが来たら外すけど
老害意見かと
こんだけ手間かけてるライティングやモデルなかなかないぞ
普通にブスなんだよFFのキャラでこれは酷すぎって話だろ?
FF15の女キャラ見てみろよ
エアリスは言動からまさに陽キャやぞ
それしたらなんでこの格好じゃないんだよと言う批判くるだけだぞ
ソルジャーの格好の今に近い状態でクライシスコアでモデリングされてる
>アクティブさを昔は感じてたのに
こいつ絶対旧作やってねーわ。断言できる。
あの容姿と露出なのに、性格が内気で奥手でおとなしい感じだったから売れたんだよ。
リメイク版はティファもエアリスも性格の極端さがなくなって、
なんか似た者どうしになってしまった感がある。
FFTですらセリフ今のボイス付きでそのままやったら恥ずかしいものになるしな
FF12くらいに変えないとこっぱずかしい感じになってしまう
ドラクエみたいに昔グラ版も作らないとこういうクソみたいな意見は無くならない。
原作だとザックスの性格の方が表に出る機会が多かったから、それとの差別化だろうね。
リメイクだと「クラウドが憧れているソルジャーとしてのクールな自分」が前面に出てて、
それにザックスよりもクラウドの素が多く混ざる様にしたんだろう。
そもそも村長の娘だったからな。
>4月20日
>日本語読めないクソリプあるから補足しとくと「○○のような何々」は「○○である」とは全く別物だからな日>本語ちゃんと理解しろな ティファがガキ大将してるとは一言も書いてないぞ (俺が)ガキ大将をイメージする>ような活発なキャラクターをイメージしてるだけであって 日本語読めな?
こいつ日本人じゃないなw
一生ポリゴンで遊んでろよ
やってないよ
自分で言ってるし
ACやCC、あとキングダムハーツやディシディアの外伝系ゲスト出演の後付けによる影響な気がするわ
この辺で既にティファのキャラがリメイク版に固まってたもの
だな。
つーかさネタバレになるが、ティファは本当にあの村から飛び出したクラウドなのか?再会した時の廃人っぷりがなんなのか?それが気がかりでいろいろ言葉を選びながら話ているのが良くわかるよね。
えぇ…
テイルズでもやってろと
おまえの最初のイメージが完全に的はずれなのに、指摘されて逆ギレしてるしw
FF7 =スターウォーズ4.5.6
AC =スターウォーズ 1.2.3
リメイク7=スターウォーズ7.8.9
意味不明だわ
何の例え出してドヤ顔してんのお前
何じゃこりゃ
「俺の勝手なイメージです」ってことかよw
クラウドしかり特徴的すぎる服や髪型を除いて顔立ちや体の作りを現実にいそうな理想的な体系、イケメンベッピンによせることを望んで無い層が一定数いる
トゥーンシェーダーを馬鹿にすんなし
むしろ、天真爛漫を演じていただけだったと思ってたから俺はイメージ通りだなぁ
神羅の秘密研究所があったの考えると、袖の下もらってたんやろうなあ
村長の娘だからなそら良いもの着てるよ
だって原作すらやってないし
よく言えばリアル的、悪く言えば昔の2次元的な雰囲気がない、あと思い出補正あるから
ゲームでは雑なポリゴンだったじゃねーか
つーかティファなんかは派生作に延々と出てリメイクされまくってるのに、今さらだと思うけど
こいつ絵だけ見て勝手にイメージしてたんだろうなw
ティファは見た目のガキ大将のイメージとは全く違ったからバク売れしたというのに。
トゥームレイダのララ、アサシンクリードオデッセイのカサンドラの方が綺麗
昔は描写がゆるいから想像の部分が多い
それだけ。
懐古厨ですらないぞw
勝手にティファの性格決めつけて文句たれてる
それにエアプ豚が便乗している地獄
ほんまこれ
昔のキャライメージって見た目がドットやカクカクポリゴンだったから大体はユーザーの妄想だろ
つーか絶対その後の7の派生シリーズ追ってないにわかだわ
じゃないと今更こんなこと言わん
あの格好だけ見てガキ大将とか言ってるんじゃないだろうな
えぇww
こいつの頭の中のFF7:種ガンダム
原作すら未プレイなんでにわかですらないっす
「俺のFF7はこうじゃない!」とか言ってるおじいちゃんは何なのwwww
あんた何の関りも無いただの無関係なそのへんのおじいちゃんでしょ
ほんとたちの悪いエアプ
しかも逆ギレというまさに老害
そいつらが今のFFを犯罪レベルで執拗に叩いてるんだよ
FFはリアル志向、DQはトゥーン志向。大昔からそういう住み分けだろスクエニは。
技術が進歩してきて見た目や動きがどんどんリアル度あがってきてるだけで。
ただ見た目だけで決めつけて喋るただの馬鹿だった
多分キングダムハーツやいたストとかスマホとかのコラボやACとかのコンピレーション作品とか
同人誌や二次創作で混じった都合のいいガキ大将ティファが本来の原作のティファだと自己完結して思い込んだだけやぞ
批判してる人達にはPS2すら早すぎる
エアリスはリアルCGだと綺麗系だけど動くとなんかなぁって感じだが
楽しめたしいいわ
なんで動いてすらいなかった絵とちゃんと動いてるモデリング比較してぶつぶつ言ってんだよ
おめえそんな気弱なキャラじゃないだろ
ちゃんとキャラ(中身)を作りこまなかったんだろ?
実に近年のクソエニらしい失敗作じゃん
ぼきゅのティファたんを返せ!
リメイク版のティファも俺は好きだけどイメージとちょっと違うみたいな
派生も後付けだからどうでもいい
洒落にならん程こじれるぞ
会話増えてるし仕草も細かいし作り込まれてるぞ
そうは言ってもその世代に生まれたゲームだからな
マネキンみたにな作り物の顔っぽくてなんか怖い
クラウドより強いって自分で言ってたけど
面白いよ。今年のGOTYとるんじゃない。
お前みたいに粗さがしばっかしてるとゲーム楽しめないんじゃない?
老害失せろ ゲームは全てにおいて進化してるわ
その分お前らがエンディングを見届けて楽しんでくれ❗️
クラウドとバレットは個人的に満点だわ
今作だとジェシーなんかそうだな
ティファやエアリスは、その後も他作品に出まくったから、常識的というか丸くなったんだろう
婆婆くさい
粗いポリゴンが良かったに変わったのか
老害も世代交代したんだな
日本では随一
最初はバレットに違う違う騒いでたのにな
誰も言わなくなった
7直撃世代は30代のはずだが・・・
ィ㌔
昔のティファにガキ大将要素はないと思うけどなぁ・・・
それよりも いいねBOT が気になる
当時高校生だったがもう40代やで
原作でも同じですが
クラウドの精神や言動が不安定で結局後半まで一切出せなかったから不安そうにクラウドをじっと見てる
頃されたいのね
FF7リメイクはビックリするくらいネガティブ工作が上手く行かないな
近年のスクエニには珍しい現象
トレーラーで見た時は声が慣れなかったけど、それも含めてかなりいいと思ったよ
実際の体格のいい大男って、声があんな感じでアンバランスだもんな
アダルトチルドレンて😆😆😆
今なんかグラフィックに足引っ張られてゲーム最後まで作れねーじゃんw
俺もガキ大将なんてどこから出てきたのか不思議だったわ
村で人気者だったとかいうセリフからかな?
粗探ししようとして原作のプレイ動画見た奴が、「原作でも同じようにうるさい」
と解って敗北宣言するくらい名演だったからなw
販売不振のFF7Rのキャラじゃん
FF15みたいなうんこじゃなくてFF7Rはガチの良作だからな
オリジナル版すらまともにやってないよこいつ
当然見た目にもキャラクターの情報は含まれるから、見た目変わったら性格が変わったように感じられるんやろうな
そういう感想があってもおかしくはない
あと今回は鳥山やしな、原作とニュアンスが当然違ってくるだろう
FF15もそこまで酷くはなかったけどな
前半のキャンプして狩りとか車で移動とか好きだったわ
まあ後半が雑だったけどな
一応あの人は原作もやったしリメイクも全部やったからまだマシ
コイツは原作はレッド13仲間辺りまで
リメイクは買ってない、自分の妄想するイメージと違って駄々こねてる
一応FF7の世界に生きてるモーグリはいない設定だからしゃーない
召喚で我慢するしか
過去編には少しある
今回の範囲でいってんなら間違いなくにわか
それはそれで新鮮だと思うけどな
ミッドガルのイントネーションみたいなもん
アニメチックな方が日本人にはウケがいいよね
アニメチックとは言っても3Dやディズニー系じゃないぞ
ゲームとしてはやってるときは結構楽しかった
終わってみたら結構粗は見えたがそれでも良ゲーとは思った
まぁシナリオ後半は酷いがね。終わり良ければ全て良しって言うが終わりが報われないバッドエンドみたいなもんだからこの辺りがイメージ悪いかな
バレット面白いよな
いっちゃいでちゅかぁ〜?とか
ウザくて笑ったわw
任天堂の創作美談にも使われてるのかな?
まあFGOとかやってるくらいだし本音はそれだろうな
肝のバトルシステムがエアプだから語れない説
別の記事に「ジャンプ出来ないからクラウドが浮いてる敵と戦えない欠陥バトル」とか書き込んでる奴いて馬鹿にされてたけどw
だからオタクはキモいって言われんだよ
俺はどっちもやってないからどうでもいいが
ミッド↑ガル
予測変換やろ
まぁ豚はそういうのしか見ないから頭に出るんだろ
あんな30代後半見たことねぇわ。
紹介してくれ。
豚と同レベルだな...
こいつも両方やってない
昔のゲームだし仕方無いしだからリメイクで変わったんや
元々ティファはそんなアクティブさはない。
女性陣の中でユフィやエアリスの方がよっぽどアクティブ。
見た目だけのイメージでろくにプレイはしてないんやろ
この人ちゃんとプレイしてたんかね?
見た目と性格が違うってのが、エアリスとティファの魅力ってオリジナルの頃から言われてただろ。
せいぜい序盤終わったくらいやん
それでよく古参信者ヅラして性格がどうこう語れるなこのキモオタ
それ、思い出補正でもなんでもなくて、ただのおっさんのうろ覚えだな…
お前の若さであり懐古感
リメイク 指原莉乃
一生君の大好きなソシャゲでガチャ回してればとしか思わん
回想シーンでもそんな描写無い。「クラスの人気者」程度。
女ガキ大将だってよw
ガキ大将なのってせいぜいニブルヘイムの過去くらいだな
レッド13くらいまでしかやってないなら
そこまですら到達してないし
過去編に至ってもガキ大将というより
女の子が少なくてしかも可愛かったから
男陣がこぞって取り巻いていただけで
そこにもガキ大将感はないけどな
どこから出てきたのか分からん
や っ て い な け れ ば
ティファは残念ながら真逆だからそう感じたならきっちり原作再現されてるんだよなぁ
21歳でゲームのキャラとしては大人だしな
勘違いも甚だしい新参だろww
こんなの思ったこともないわ
そもそもミッドガル脱出までにティファの魅力はそんなにないわけで
本領発揮はニブルヘイム以後、エアリス離脱以後でしょ
今回は今回で脳内補完の要素強いと思うんだよなぁ。実際にやってみると
全体像は描いてるけど、描ききれて無い所多いから、後はプレーヤーが脳内補完するだけと言う
クソでかい剣を抜身で背負ってるのは不審者でしかないわ
鞘に入れるなりなんとか出来なかったのか
女ガキ大将ってんならまだエアリスの方が適正あるわ
そんなイメージないぞ
思い出補正&エアプやろこれ
スマホの作品とかACとかじゃねえの
アクティブに動いてると覚えてるのはキングダムハーツ2のティファが1番だけど
エアリスはガキ大将感あるw
片腕マシンガンの巨漢男も普通に受け入れてる世界感ですし‥
今回のはなんかけばくなってる
でもポリゴンに戻せとは思わない
レトロゲーをリアルにするとどうしてもコスプレ変態集団になるんだ
かといってリアルに合うようにリデザインにされたらがっかりリメイクになるし
村の子供何人か連れてニブル山行く描写あったやん?なかったっけ?
まぁレトロゲーム感はなくなったわなw
結構「あれ?これオリジナルあったか?」って思ったら解体真書の方にはあったっての多いしあっちに書くしかなかったものも補完しているって考えたら普通に凄いわ
「最終盤の押しが強くなったティファ」ばかりが同人や二次創作で描かれてた事による勘違いやな。
「強い女が情けなく屈服する」テンプレのベストセラーにされてる。
あの剣背負って満員電車に乗る豪の者だからな
エアプが適当な印象で難癖つけて俺の脳内イメージと違う!とか言ってたのかよ
いや、おっちゃんだって今のFF7楽しんでるよ。今年40後半突入したけど旧作も新作も超楽しいよ。よく老害って言葉聞くけど正直言って人によって頭の柔軟性が違うからね。同年代と会話してても感じるし。こいつつまんなくなったなぁってと同時に寂しくもなるんだよね。
マシンガンっつーかガトリング砲だよな
ヤバイわあんなの
スクウェア(当時)自身があの内容に納得いってなかったのは
FF8を出した時に某インタビュー記事で言ってたから内容が変わるだろう
絶対自分もそうだろ言いがかりなんだよ
特にファンタジー的な世界観ならアニメっぽさというか絵っぽさは残してある方が好き
ゆとりは読解力ない子が多いから諦めてる…
性的になっちゃうから無理か
ジェシーも戦闘服で実家に行っちゃうのがちょっと嫌だな
性格的には特に問題ない
あれってニブルヘイムに女の子が少なくて男どもが勝手に取り巻いていただけだぞ
そのシーンもティファの母親が死んで落ち込んだティファが山に行けば会えると思って
フラフラとあるき出したのに対して男どもが危ないからって勝手についてきただけだぞ
むしろ老害マジかのおっさんおばさんしか楽しんでないよこのゴミ
若者はあつもりで忙しい
それでもコルネオの竿をすり潰そうとしたり
スカーレットとビンタ合戦張り合ったりとやるときにはやる女だよティファは
天野 喜孝押し退けるほどの才能だとおもうか?
当時今後のゲームはCGをぐりぐり動かすようになるから
CG再現困難な個性的な天野を追いやり どうでもいい参考画像みたいな野村を当たという印象だったが?
そもそもこいつはエアプなんだから
そのストーリーの読解以前の問題だがな
表現の幅ってのはそうやって狭まるモンだ
海外のゲーム制作者の誰だかが「娼婦」って言ったのも仕方ない
リアルであんな格好をいい歳の人がしてたらまさにその通りだからな
スラムの酒場で働いてるって時点で客引きしなきゃ稼げるはずないし
日本でディズニーとコラボしてる絵師が他にいたら紹介して欲しい
完全に好みの問題やが
もうちょっとリアル寄りに寄せても良かったかもな
普段は革ジャン羽織って戦闘時に脱ぐとかさ
バレットも普段は義手で戦闘時に付け替えるとか
そこまでやっても野暮なだけかもしれんが
さあ?俺のイメージで言ってるのであって原作がそうだと言ったわけではない!とか
エアプで逆切れしてるくらいだしな
沢山いたのが最近発覚しただろw
クラウドが序盤のクールな印象だけ取り沙汰されてるようなもんか
あれで野村の昔の絵はーって批判するのは違うぞ
人物描写じゃなくてストーリー?
なんかもう「あぁ…」って感じだわ
7Rのエアリスも少し変わったけどちょいちょいからかうのが逆に良い
元ソルジャー時代はもっと冷静でクールなキャラだと思ってたけど
そらそうやろ、あれらはラスボス倒した後の人物なんだから
アクションRPGだしいちいち一戦闘ごとにそんなモーションするほうがアホくさいだろ
しかも、アドベントチルドレンで性格が戻っている辺りが致命的なイメージをつけてしまったな感。
自分を元ソルジャーと思い込んでるヒーロー願望少年って考えると、確かにあんな感じだなって気はする
その人物描写はストーリーの一部だろ
何言ってんだこいつ
エアプ同士傷の舐め合いしたいのはわかるが
ニブルヘイム事件で村全滅した中、唯一村を離れていて無事だった(と思っていた)
幼なじみと再会したんだからそりゃねえ…。
スラムとか電車とか、今作は割と生活感が強調されてる様になってるから、
普段の部分では合わせても良かったかなとは思う
潜伏してるって感じもするし
そこはリメイクでわざとそうしている感あるね。
序盤からそんなにボロを出してきたらミッドガル抜けてからどうなるのって思うw
でも、クラウドにはなにかあるんだろうなと思わせるには初見向けにはいい表現の仕方かなって思う。
『リアル描写には出せない何か』を失ってる気がする
って、リアル描写のゲームに言ってんのか??
牛丼食ってんのに生肉の良さが失われてるとか言ってる様なもんか?
パリ症候群みたいなモン
原作でももともとあんなんだぞ
記憶いじられてるのと無理してるだけで
「あぁ…」
そこは、テキストベースと音声ベースの印象の違いなのかね
ガキ大将感なんてどこにあったんだよw
って言いたいのはこっちだよ
買えない貧乏人は意見すんなや
実際は
フィーラー:原作通りになるように修正したがる
懐古厨:自分の誤った記憶を元に文句を言い始める
でよっぽどフィーラーの方がマシだということに気づいたわ
思い出捏造してるのはクラウドなんだよなあ
にわかゴキブタ乙
勝手に思い入れてそれを根拠に批判を展開するとか、軽くキチガイだぞ?
たしかにノムリッ臭はオリジナルよりハンパないかもしれない
そもそも食ってすらなく写真だけ見て言ってるからバカにされてるんだよな
古参を受け入れられないならお前もいずれ新参を受け入れられなくなるよ
お前のような人間から学ぶことは何も無い
リアル調になることで失われてしまうものは人間の想像力による補完。漫画にしても小説にしてもユーザーが現実的かどうか、や詳細な説明を求めがちな近年の傾向じゃ想像力の働く余地もなく良くも悪くも作り手が作ったもの以上の作品にはならないのが実情。数世紀前の絵画や彫像などがいまだに作品として愛されるのは人の想像力を掻き立てて止まないからでしょう。
クラウドが頓挫したのがSwitch
ティファが勝ち気でくっ殺要因だったりクラウドがただただクールだったりするのは
マリオはヒャッフーしか言ってないだろ
フィーラーはただの厄介原作ファンだからな
原作が好きって部分は共感出来る
ってかスゲーネタバレだなw
それを元にろくにやってもないくせに
古参気取りで恥さらすのはちょっと...
そんなもの無いよっ!!
見てる写真すら豚丼だがなw
なんかPEが出るって噂だよな
オリジナルクリアしてねぇのにリメイクは違うなんて言い出してんだぞ?
異常者の意見なんて受け入れられるわけねぇだろ
20代だが知ってるがまぁそれでも確かにもう大人しかおらんな
どちらにせよ懐古名乗る癖に原作知らないは言い訳にならんが
オリジナル版から恋愛脳の女の子だったような
外伝やら同人誌で公式含め勘違いいいところだから、7Rはここが本当不安要素だったけど原作を見事に踏襲して安心したなぁ
嫌がるクラウドに女装を強いるとか
ガキ大将っぽいよね
この俺知ってる感はどこから来るんだ・・・
同人誌にもない描写やろ
なお昔のもやったことない
ボーダーランズみたいなアニメ絵でもいいかも
ああ、エアプで懐古気取りって豚そっくりだもんな
そりゃ擁護もするか
オリジナルクリアしてなかったり色々困惑してるコメ多いの草
勝手にキャラ作り上げて勝手にがっかりしてんじゃねえよw
お前が変わっただけ定期
よくわからんけどこいつのイメージであって
原作のティファがそうだと言ったわけではないそうな
お前の脳内イメージで原作が違う!とか言われても知らんわとしか言いようがないが
そんな印象ゼロなんだが?
見た目似てるから
はちまに言え
あっちはそうやね
正直20年以上前なもんで大まかな流れは覚えてるけど細かいやり取りはぼんやりしてる
昔のティファはポリゴンで絵だったから許せたけど
リアルになるほど顔は崩さないとダメ
人形みたいにキモイ顔は話にならない
おっさんも顔綺麗だし、マジで龍が如く見習った方がいい
ガキ大将要素どこだよ
いやクラウドもだけどクラウドの深層心理に触れてティファも自分自身と向き合って弱々しい素の自分をさらけ出すようになる。
変わらないのはユフィぐらいじゃない?多少変わったかも知れないがマテリア第一なのはブレ無かった記憶。
これしか言えねえw
たぶんあれかね?幼少時代のニブルヘイムの山に行く時に取り巻きの男の子らを連れて登りに行くのが「ガキ大将」に見えたのでは?
あの頃はガキだった他に比較出来るゲームはなかった
チュンリーさえ良く見えた時代
スマホ版の移植だから手軽に遊べるしな
それかそういう妄想してオナネタにしてたか
あれも勝手に男の子がついてきただけっていう。
思い出を美化するのが歳を取った証拠だし
※このティファは違うと言った連中が求めていたのはリアルではなく、ただのアニメ絵だからこそ批判している可能性も高いが
原作なんて表情ほとんど同じやろエアプ
詳しいね
俺は読んだ事ないけど
なら任天堂のゲームキャラみたいに妄想世界的な感じなら良いのか
批判してストレスを発散させているだけの人生負け組だしな
ストリーム派なんやなって
俺はエアバスター派
昔は靴下短いのに
今は長すぎる
足の露出を失ってる気がする
でた
思い出補正wwww
ようは白人コンプレックスと、ハーフ羨望思想の加速化と、印象づけをメディアミックス
こういう手法は刷り込みやサブリミナルと呼ばれている
女版ガキ大将????
そんなイメージないやろ?
典型的な老害ですね。
何を根拠に価値観のアップデートなんて言えるのやら
闇雲に自分を肯定したいだけだろお前ww
7って街の中はSFだけど外に出たらファンタジーだし、リアルにするのは難しいんだろうな
リメイクの意味もわからんどうでもいい奴ばっかやなリメイク⭐️
お前が子供の頃に遊んだからだろ?
海外レビューのスコア
あっ!今思い出したけど、途中でビビって逃げ帰ってたよねww
で、残ったのがクラウドだけと言う。
そんなガキ大将な印象なんかねーわ
ティファは陰キャよりだろ
なんだか、かわいそうだな
お前の価値観は海外レビュースコアかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アップデートだとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分を持ってねえ奴がアップデートだとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ティファにそんなこと思ったことないわ
実力はなくてもパイオニアになれた時代。
今は技術が進歩しすぎてそのパイオニアをいかに持ち上げて美化できるかどうかの挑戦をしてる。
同人のレベルも上がってきているが、金を稼ぐために変態に走らざるを得ないのは需要側の闇と言えるだろう
MGSとかウィッチャー3とかはカッコいいのに
懐古垂れ流してるおっさんよりマシ
ヒント:リメイクの意味
むしろ女ガキ大将ってユフィのイメージ
その頃にはおまえは親とか殺してるだろうな
なんでも老害老害ってお前掘られでもしたんか?
俺だってFF15、いい思い出だよ。
こんなもんティファじゃねぇよw
テメエこそエアプだろうが
端端の台詞からずっと本当にクラウドか疑心暗鬼になってるわ
どんどんそれがあらかさまになっていく
これで不気味って単にお前が3D嫌いなだけだろ
昔の方がーなんて思わないけどなぁ
FF昔から媚びたシナリオやご都合主義シナリオしか作ってねえよw
お前が言う媚びてないシナリオの具体名をだせ
お前頭おかしいだろwwwwwwwwwwwwwww
これが不気味じゃないってwwwwwwwwwwwwwwwww
原作ティファは言うこと言わない割とうじうじ面倒くせぇ女だよ
まぁ言うこと言ってたら7のストーリー序盤で終わっちゃうけどさ
歴史改変でティファが爆弾ミッション反対派になってて、蜜蜂の館で働いてた裏データ&裏設定もなくなった。美化が怖いよな
今でも小鼻はちょっと意識しているのかも知れないが
昔のクソグラに思い出補正してるヤツのほうが不気味だよ
あつもりはこどオジ用だろ
それが野村ffだと言われればそうなんだろうけど
没データの時点で最初から消されてるだろ
懐古おじさんの意味不明理論
それな。オリジナルなんて、くっそテンポ悪くて二個目の魔晄炉行くまですら苦行レベル。我ながら昔はよくあれを楽しめたな
フェミから叩かれたでござるの巻
昔のFF7の動画とかあるけどクソショボいぞ
それはエアリスじゃん
こいつ絶対原作やったことないだろ
現実とゲームの区別出来ているから、不気味とかないわな
普通は
変態MODで無くすこともできるし、もっと言えばちくbをたたせることはできる。
やりたい放題したかったらpc版。
でも個人でやるの公式とでは違うでしょ。ようは公式でオリジナルに忠実でありつつ、泥や埃でセクシャリティを消すなどの工夫だよね。インナーで特徴を無くしてしまったら、にわかコスプイヤーという自己紹介になってしまう。それもどうかとという話で
いろいろ言い過ぎてたゴメン
俺が大人気なかった
言葉不自由だから伝え難いけど
キャラ立ちっていうのかな、いわゆるハンコ絵に近い感想持つようになってきた
キャラモデルに限定したときの感想だけど
いったい何を自分は区別出来てる、変な欲求は無いって自己暗示掛けてるんだい?
3Dだろうがリアルだろうが不気味なものは不気味なんだよ整形で作られた感バリバリなんだよ基地外
君さ、スラム街なめてるよね。
マリンが誰の子かってことでしょ。
まさか本当にバレットがお父さんと思ってないよね。あの子は売○でできたティファの子。
それをバレットが気をきかせて養女に迎えた。知らなくてもいいことって現実にはあるけど、ファンタジーの中だけでは美化したいという泣ける話なんだよ?
それってあなたの感想ですよね
本当はパケ版が良かったけど何時届くか分からないからさ
そもそもさ、聖剣2の糞リメイクでガッカリさせたのが問題なんだよ
今回も糞リメイクだったらガチで長文の苦情メール送るからな
わかってるんだよ他所に発注してるのはさ
買う側には関係ない、そこは責任をもってスクエニがチェックしないとダメだと思ってる
それに対して文句言っているのは、小説やイラストを書いて自分を慰めていれば良いじゃんと思うよ
どうしても嫌だったら、開発者募集に応募して社内から変えれば良いだろうさ、そっちの方が建設的
グラショボいから
性の表現が直接的過ぎるんだよね
ギャルゲーかよって思う
おまえが同人で抜いた設定かかれてもな・・・
じゃあやんなくていいよ
自分の願望だろ、それ
区別出来ているのは、ゲームだし開発陣の設定だからそれで受け入れる
嫌だったら、2度と遊ばないみない
ゲームに限らず映画やアニメでも同じだろ
スカーレットおばさん好きだわ
シコリティ高い
ええええ、どこが。元々日本らしさが満載なんだよミッドガルは。原作遊んだ事あるのかなこの人。
この発言したやつオリジナル版すら超序盤までしかプレイせずに
二次創作脳で作られた妄想で言ってるだけだもの
アダルトチルドレン?アダルトチルドレン?アダルトチルドレン?アダルトチルドレン?アダルトチルドレン
アダルトチルドレン?アダルトチルドレン?アダルトチルドレン?アダルトチルドレン?アダルトチルドレン
↑
頭悪すぎて呆れるわwww
そういうのヤメロって開発者が言ってるじゃん
迷惑だからってw
もうずっとファミコンポチポチしてれば?
今のゲーム、アヴェンジャーズやディズニーとかCG使ってるの全部向いてないで
懐古厨って言うんだ
お前みたいなタイプはどんなリメイクでも難癖つけると思うぞ
そもそも娯楽は流通において真っ先に止められるものだろ
それをグチグチ文句言うな
インタビューで散々言われてるね。外見と内面の陰陽が意図的に対照的になってる
公式否定してる信者wwwww
開発者って誰?w
こいつはそこまでやってない
いにしえヲタの戯言なんぞどうでもいい
ps4でリマスター作ったのもそのためかもな
確かにFF13の3部作時代なんかは子供が不気味の谷から生み落とされた感じでキモかったし、そこから大分進歩してるね
こいつはオリジナル版すらプレイせずに
自分が勝手に作った脳内妄想イメージと違うとか言ってるから老害と言われてるんだよ
金払ってるなら文句を言っていいと思うぞ
そもそもティファは爆破に関しては原作では賛成も反対も明確にしていないが
蜜蜂の館の件は没データ
お前みたいのがFF10の世界はFF7の過去って断言しちゃうんだろうな
他の作り込みだったりは良かったんだけど
ストーリーはまだ完結して無いから評価を下せないけど複雑過ぎないかなぁ
当然リメイクだからオリジナルを元にしてるけど、今の時代にあった表現に改めるのが目的なわけ
それが合わないならオリジナルやっとけば良くない?真面目に FF7は人気あるから原作リマスターまであるわけだし
ティファのへそのあたり割れてるのは帝王切開のあとだよ。
出産後にこの腹筋に戻せたのはすごい。
リメイクだからそういう経験をした人たちが、新たな目線でプレイするっていうのもリメイクの一環なんだろう。
君も抜いたかどうかなんてそんなくだらないドウテイの視点ではなく、広い視野をもつといい
海外「日本人から見るとエアリスはブスだ!」
海外「え?日本人から見るとKHアクアは青いウ◯コ!?クソ日本人野郎!許さん!」
昔のカクカクポリゴン&音声なしでは過剰なアクションとくさかったりあざといセリフを
言わせるぐらいでちょうどいい表現だった。しかし今のビジュアルで同じ動作・同じセリフを
させるからセリフもジェスチャーもうるさくなる。
確かにそうかも
零レボ買った時もファルコムにメール出してるからね
俺は普通に遊ばせてほしいだけ
フリーズしたりするような商品を買わされたら悪いけど文句言うよ
まあ曖昧すぎるとは思ったかも
あれって結局過去は改変できてなくて新しい時間軸が生まれたってことなんかな
気持悪すぎるんだけどこの人...
海外の誰が書いたんや?
あっ・・・・(察し) お前の脳内フレンズかw 草
マリンの生い立ちはオリジナルのメインストーリーで描かれるぞ。なのにそういう適当な事を言うから遊んでないのがバレる。ボロが出る。
7は一日も早く配信してほしいですわ
そういうビッチとして作られてた事実は否定できないね
動画勢ってだけでも大概なのに
吐き気がするな
>それが合わないならオリジナルやっとけば良くない?
ここが短絡的、言い返したいならもっと建設的な意見出しなさいな
じゃなきゃこういう意見もあるんだふーんって無視しとけ
何処にでも湧くんだし返しにもなって無い
だから? おまえガチでキモいな こどおじだろ
でたでたw豚の己は若者、一般人、陽キャリア充ww
端から見たら只の気持ち悪い「任天堂好きそう」なのに
確かにジェスチャーは過剰な感じする。
特に女性陣はちょっと鼻につくレベル。
いや、内容的にオリジナルとCCとかもやっとかないと分かんない部分もあるからリメイクやる前にやっとけは建設的だと思うけど
そのコメントを見てないからなんとも言えんが
初音ミクのそういう案件で勝手に謎のマウント取ってた豚が大量にいたなぁ…
あほか、仮に当初はそういうキャラ設定だったとしても路線変更したから没アイデアになったんだろ。
どっちにしろ早くしろ
いや別に間違ってないわ
この人の意見は尊重するし、これでおさめるならいいけど、この後もグダグダ言い続けるアホは一生オリジナル賛美しとけばいいじゃん あるいは自分で理想のゲームを作るか 全員に合うものなんて無理なんだよ
この米欄の異常なやつらがそれを物語ってるわ
FFは元もとDQに比べて
ちびキャラがゼスチャーしまくる文化だったんだよな
等身が上がってから文化が変わったけどFF7はその最後の文化
まあレトロFF信者であるところの吉田Pが作るFF14はゼスチャー文化を継承してるが
大好きなスイッチでもでてるだろw
これ過去のドットゲー遊べばええだけちゃうの?
オクトラ、ブレイブリーデフォルト、ロマサガ2,3のリマスター版だって現世代機でリリースしてるやろ
ねっとりしてるんよね
印象論でむりやり難癖つけてるようにしか見えぬ
ザックスとクラウドの関係とかザックスとエアリスの関係とか
もしかしたら次回作以降で語られるのかも知れないけど
合ってる。陰キャクラウドがチョロチョロ近くにいたら仲間に入れてくれて遊んでくれるかも…って消極的に期待してた
がーるずVIPってまとめの※欄にすら湧くからな。あつ森の話題で未だにデスストガーしてハート120以上セルフ連打してて、マジで豚気持ち悪い…って思った。
同意
没になる前はそういう設定でした。何ならデータもディスクに残ってますって事実のどこが気に入らないんだか。
今でもオリジナル出来るんだからオリジナルして進化を認めず妄想プレイすれば良い
想像で補うことが好きだったひとりのには、イメージと違うことが許せないのかもしれないな。
リメイクは整形失敗した感じ
でも没になりました
そんな遺物の設定を気にしているのはキモい中年オタク あと童貞やろな・・・・
スカーレットがいいって言ってるやつおまえら二人だけだと思うわw
実際、声でたし
俺なんかリマスター含めて10周はしてる上に
変化マテリアで能力アップ集めてステータスカンストしてたぞ
そんなこと言ってないからゆとり扱いされるされるんじゃね
まあ気が付けないと思うけど
かわいい幼馴染みの頼みだからと知人を爆破ミッションに参加させようとしていたティファが今回穏健派になってるのは立派な改変だろ
没データでも発狂してる処,女厨こじらせた中年オヤジ
もしスイッチで出てたら絶賛してんだろ?w
少なくともガキ大将のイメージはないわ
ピー連発してるところで好印象になった
ニュアンスで懐古垂れ流してるおまえやんけそれ
大変なのはおまえの家族だろうけど
マリンとティファが顔が似てるのは何故かということだよね。
君、マリンの肌が黒くないのはなぜかって論破できないじゃん。
ボロとか云々いう前に裏をとってるかどうかだよね。
裏設定っていうのは公式で堂々と言えないから裏設定っていう。よく探せば出てくるけど、タイテイの人は真実のたどり着かずにあきらめちゃう
ww
あれは面白かった
スカーレットとマムすこや
それな。別にディスるつもりはないしジェスチャーさせるのは悪くないんだが
まだこなれてないってーか、グラフィックの表現力が高さとかすり合わせができてないのかな。
マダムマム
おまえがエアプなのはわかった
おうむ返ししか出来ないならコメ返さなくていいよ
そういうのは同人誌でお願いします。
妄想設定は自由だが、それが受け入れられないからって暴れるのは迷惑なんで。
おまえはそんなんだからキモヲタいわれるねんで。
そもそもミッドガルの掘り下げが比較出来ないレベルだってのもわかってなさそ。
それを言えば全員これじゃないし
バイオに至っては全くの別人
マネキン度はリメイクの方が上だなw
割とコロコロ表情変えるのな、ACの印象が強い所為か
細かく説明されないと何もわからん奴の方が使い道はないけどなw
可哀想だから一回押しといてやるよ
逆にあれがリアル化の正解なのかも
当然昔の方が好みな人もいるだろう
こればかりは無くならない問題だ。このゲームに限らずね。
ほんとそれ
僕の意見と違うからお前は間違ってるってガキかよ
まぁいろんな意見があってもおかしくないんじゃない
FF3の頃から余裕であるぞ
勝手に妄想膨らませてただけだろ
おしとやかそうに見えてクラウドを引っ張っていくタイプの活発なエアリス。
っていう対比がオリジナルの方が合ったって言いたいんやろな。
でも、そのギャップはやらないとわからないし、リメイク版も見た目だけなら活発そうだろ
記事にされてる人にとっちゃ意見言ってるだけなのにアップロード(根拠無)圧力の標的にされて可哀そう
綾波とティファの2強みたいなとこあったでしょ
あるなしの話じゃねえって。わからん奴だな。
人気キャラなだけに残念だとは思うけど
ビアンカかフローラか
綾波かアスカか
人類にはまだ答えが出ない
やっぱりアドベントチルドレンと比べるとセンスの差が出てる。
要するに完璧に出来すぎてて妄想する余地がないってことだとは思うが
実際にリメイクで描写された部分が違い過ぎて拒否反応が起きてるんだろうな。
でも、結局は開発者側が提示したティファが正しいんだよ
岩田はルミナスプロダクションだから
あの人にはアグニ作ってほしいんだよな
補正の余地する必要がなくなったのに情報の供給量がマシマシなってクドさが出ている面はあるかもしらん。
情報が過剰になってる感じがする。
別に妄想できる余地とか求めてないんだけだも
同意
懐古的だからなんだっていうんだよって話だわ
こういうのは懐古厨による思い出補正と言わざるを得ない
活発に見えて実は大人しいティファと、大人しいキャラに見えて実は引っ張るタイプのエアリスって当時の解体新書にも書かれてるのに?
ここら辺はRでもちゃんと描かれているのに?
オリジナルもRもやってないんじゃないの
自分でもこの好きな感覚はこってりラーメン油マシマシが好きな感じに似てる気がする。
開発側とプレイヤー側で相互補完されて完成されたゲームが
開発側のみで補完されてプレイヤーはそれを見せられてる
ゲームというよりも映画に近いんだと思う
もう無理にFF7の話に関わんなくていいと思うんだよね
全くその通りなんだけど、世の中には原作者がこうだからと示しても、面と向かって「お前はこの原作を理解していない」って原作者の考えを否定して自分の考える物語を原作にしろって要求するのがいるからね
これもその類いだよ
エ.ロ動画検索数爆上がりだしな
まあ俺はユフィ派だけど
AAAタイトルのほぼ全てがそうだけどな
人のふんどしで相撲取ってるうちにこのふんどしが自分のもんだと思い込んじまう奴って
いるんだよな・・・。
スマホゲーでもやってれば?
妄想の余地がないとか開発側がどうやっても解決できないよ
完全に求めてるものが違い過ぎる
この記事に上げられてる人もただの個人の感想だし批判じゃない
なんか了見の狭い100%称賛じゃ無いと許せないマンが騒いでるけど
昔ゲームしてた頃のあやふやな記憶で
アダルトチルドレンってこどおじ(おば)の英語版か。
いや、この意見を利用してリメイクぶっ叩いてる奴ここにうじゃうじゃいるが
懐古豚は一生マリオしとけ
懐古豚は一生マリオしとけ
まあ確かにあの人には過去作リメイクより新作やって欲しくはあるけどねー。
やっぱキャラは2Dも3Dもセンスが明らかに出るから難しいわ。
コルネオのとこやれば分かるけどデカイゾ
私アホです宣言
そう、ただの変態アピールに
リアル描写に出せない何かとか言い出すと「あたたかみ」あるグラフィックとか言い出しちゃう人達がわきやすいしw
キャラもそうだけどゲーム自体もな
俺はFF知らないけど、業界全体とくに洋ゲーはそういう傾向にある
さすがにお世辞にも旧作のほうが表現として優れているとは言えねぇな。
まぁ言いたい事は分かる
で、今はソシャゲ
FFは開発者の表現欲求を前面に押し出すゲームだからそれが受け入れられない人はやらんほうがいい。
なんでもリアルにすりゃいいって訳じゃないわな。
みんな「暇だ…」
任天堂「マイニンアプリ配信開始!4月22日はマリオメーカー2の大型アプデ、4月23日はあつ森の無料アプデ!4月29日はニンジャラ先行体験会!4月30日~5月6日はスプラトゥーン2無料体験会!5月23日~25日はフェスが復活!」
みんな「!?!?!?!?」
正確には自分が想像した自分だけのオリジナルなんだけどね
なんやこの承認欲求丸出しのキモいおっさん
拗らせすぎだろ
ガチで言ってんならソース持ってこい
昔はセリフとビジュアル(モデリングの方)と相まって女を前面に感じなかったが、今はビジュアルがダイレクトに見えるからどうしても女という印象が強く残ってしまう
こればっかりは技術的な問題なので、昔と今で印象が変わるのはしょうがない事
絵のティファって説明書とかでしか出てこなかったよね?同人誌読みすぎじゃね?
言動は割と大人しめでフェミニンだったように思うんだけどな・・・。
完全にいろんな思い入れが入りすぎてる。女ガキ大将はないだろ、旧作の時から。
ダインってしってるか?
裏設定、裏設定言ってるけど君、表設定も理解しとらんじゃん。
ミッドガル時点でのティファの掘り下げ具合の差がありすぎる
リメイクのおかげでメチャクチャ全部のキャラが魅力的になってるよ
ただACの方が良かったって意見には同意
むしろリメイクのほうが活発になってる気がするぞ。
外人受けも悪かったし
動いてしゃべってるところ見たら全然可愛かったわ
静止画だけ見て叩いてるやつも多そう
エアリスがガキ大将ってならわかるけど
これな
リメイクやってみたらティファめっちゃかわいいんだよね
喋りや表情や動き何もかもめっちゃかわいいんだよ
勝手に自分の記憶を改竄してるだけじゃないか?
幼なじみのイメージはクラウド君の妄想だし、電波男や回りの人間に振り回される苦労人位のイメージしかないんだが
ユフィもどきが登場しちゃったからユフィはおそらくガラッとデザイン変えてくるぞ
ショック受けないように心を強く持つんだぞ
世の中には静止画だけで、内容批判するのもいるからね
売り上げランキングだけで販売不振と決め付けたアホいるしね
エアリスの方が好きになったわ
てかエアリスのほうがずっと活発。
ティファはクラウドの過去の事があって、常に遠慮がちな感じさえある
こいつはろくにプレイもしてないんだろうさ
旧作やったってそんなイメージ微塵もないだろ。
ほかのゲームのほかのキャラの記憶と混同しているか
妄想設定が現実と区別できなくなったとしか思えん。
村長の娘として、お客さんであるセフィロスを案内したときかな?
あれは責任者の娘と代理人としての活動だったけどね
結局3日で350万本っていうスパイダーマン以上の売上叩き出したからね
国内でも100万本
売上で決め付けてたやつはぐうの音も出ないよ
どつちかっていうと故郷の子供が少ない中で唯一の女だったってくらいか
その子供同士の集まりで活発的な性格だから中心に居た、と
ガキ大将?そんな描写記憶にない
オリジナル版やればバレットもティファも凄いまんまだし再現度高いわ
意味もなくティファ動かしてるだけであっという間に時間が過ぎていく
子供のティファなんて回想だけで、物語の9割9分以上が大人のティファだから
やっぱガキ大将のイメージはあり得ないな
過去に実況プレイでもチラ見したんじゃねーのこの自称古参オタク
子供の頃は村で人気があってみんなのあこがれの存在みたいな感じの描写だった気がするけど詳しく覚えてないな
こいつの言ってることがおかしい。
こまっしゃくれてはいたかもしれないが、ガキ大将的な要素は微塵もなかったように思う。
アバランチが暴走してるからティファが常識人側に立つのはしゃーねぇ
オリジナルとリメイク、どちらもやればティファは変わってないってわかるわ。
むしろ、表情の機微がわかりやすくなったぶん、可愛さ増してるくらい。
もっと単純で格闘技の習って見た目が活動的、薄い本のコレクションからガキ大将と妄想したのでしょ
お前が真実にたどり着いてなくてマジで草
マリンが肌黒くないのは実子じゃないってオリジナルで言ってるからw
???
にわかエアプ野郎にも程があるわ
頭弱すぎw
本来の意味は逆で親が駄目すぎて大人の都合のいいように良い子を
演じるようになってしまった子供。
ユフィ、デボラ、マリを入れて頂けます?
ティファ好きならそんな感想は絶対に持たない
せめてオリジナルちゃんとやれよ。
マリンとバレットの関係ちゃんと語られてるから
せいぜい動画見ての判断だろ
自分はリメイクのほうがはるかにキャラに愛着湧いてるわ絶対に誰も死んでほしくない
エアプ勢の時点でアラフォーのニシくんだろ
あんな事あって大人の時に活発でいられるわけねえ
自分の中のイメージを強要するな
ゲーム趣味のじじいなんて人生終わってる
ティファが芯の強い女性って感じるのって実はここからなんだよね
それまでティファはクラウドの異変とか記憶の齟齬を知っててクラウドにかなり遠慮してる
今回のリメイクの場合だと、原作以上に「アレ?クラウドの記憶ってなにか変じゃね?」
って演出が強化されているからよりわかりやすくなってるよなあ。
まともに評価できてない馬鹿が何言ってんだ?
赤い髪の子だから活発であるべきみたいな
キャラも人間であって感情の機微や変遷があるのに記号としてしか見る能力が無いから
勝手なイメージ作りあげて頓珍漢な事言い出す
てか原作やれば知ってるだろ
露出が減ったとかよりそっちのほうがきつい
リメイクで綺麗にされると当時から想像力で補ってた部分とズレが出てどうしても違和感は感じる
後から出た作品で少しずつ綺麗に描き直されたり、設定やセリフが追加されて補完されていったキャラに馴染んでる人だと純粋なアップデートのように感じられるんだろうけどね
2人共 素の性格になる後半を見たら発狂しそうww
原作のポリゴンで頭止まってるやつは一体何を言ってるのか
これだから老害は任天堂信者と同じキモいんだよ
というあいまいな謎理論で叩くの好きよなキモオタって
しかもそれが絶対的に正しいかのような言い方で自信満々に叩く奴ばっか
むしろ、ゲーム楽しめないじじいが人生終わってる
しいてそう言うならエアリスだろ。「スラムの花売り」なんて完全に売春婦の隠語だ。
↑
それよりこっちの方がヤバいだろw
やっぱもうデザインが古臭い
BGMもハードロックベース多いけどもう誰もHRなんて聞かない
ファンの噛みつきっぷりを見るほどに
普通のゲームファンはFF7から遠のいてると気づいてほしいわー
普通に幼なじみらしさのあるキャラクターだった
普通のゲームファンははちまに来てアンチコメなんてしないよ
おまえは普通のゲームファンとはほど遠い厄介キモオタ勢
ティファの家に子供達がたむろってただけだろ
子供が遊ぶ際は誰かの家に集まって遊ぶのが普通じゃない?別にその家の子供がリーダー格なんて事ないし
この人、子供の頃から友達がいないからそういうのがわかんないんじゃないの?
や め ろ
や め て く れ
コンピやディシディア、いたストなんかのおまつりゲーたくさんあったし、二次創作だって長いし
じゃあドブ森もゼルダも漏れなく叩けやカス
コイツ旧作やってないか覚えてないだけだろ
グラを叩きたいのか・・・
それとも叩ければなんでもいい野党メンタルな人達なんですかね?
つか子供の時期の回想もこいつ普通に箱入りお嬢様じゃん
ほんとにゲーム遊んだのか?同人誌しか知らないとかか?
クラウドがおかしいのに気付いていながら怖くて何も言えない奥手だったのに
リメイク版はアニメと同じでキャラクター性がはっきりしてるからね
野島が発売前に話したクラウドの例とまんま同じことが起きてる
もうガキじゃねえwしかもそれガキ大将じゃなくて村娘じゃん
※897
でもそれって一般的なガキ大将感と違くね?
ティファが外で面倒見良く手下率いてガハハと遊ぶ回るシーンとか一切なかったじゃん
救いようがねえな、本編のクラウドみたいなイケメンになれなかった自称クラウドじゃん
昔の方が良かったって言い出したらもう手遅れやな
20年もせんうちに老害と呼ばれるようになる
そうそう。
はちま見てるような奴に普通のゲームファンなんていないよな。
君らもすぐ「昔は良かった」「今の若いもんは」って言うようになるから安心しろw
100%例外なくそうなるから^^
マネキン腐女子ファンタジーだ
原作の開発者が発売後の懐古ファンの反応まで予見してるのが面白い
こいつら全部わかった上でやってんだなと
旧服装全般:動きやすいように削っていったら最低限になった、ただし手や肘の装備は子供心がくすぐられる武骨なまま
新服装全般:実用重視はグローブに張り付けた鉄板くらいで、模様とかポイントとか入れておされにコーデ、動きづらいけど大きな靴で足の細さをアピール、彼女の中ではスポーツブラは重ね着をするものとなっている様子。
要するに雌度が上がっただけ
友達に似すぎだわ
つーかその辺も最初の回想でちらっと出てくるよな…コイツ本当に買ってんのか?
Rは糞
リメイクのはほんとよくできてる
モーションかわいい、表情かわいい、仕草かわいい、喋り方もかわいい
具体的に何がどうコレジャナイかを語れない奴ばかりだよな
そんな漠然とした懐古感想に3.9万もいいねが付くのか・・・
ハード撤退してソフト屋に専念しろって言われてるね
ほんとこれ
同人誌が本編でゲームが同人ゲームと思っているんじゃ無いかな
だから、同人誌と違うと言っているんだよ
だが日本人受けする感じじゃね
薄い同人誌の事だろ、原作云々は
要はメーカーが作ったゲームと、個人がゲームを元に作り上げた同人誌の区別が出来ないって事だ
これはおもったわwww
ある意味想像力豊かというか馬鹿なんだろうな
最低でもオリジナルを全部クリアしてから言えば良かったのにね
意見だすだけで
ドヤる奴
扱いきれてない
メガテン3くらいがちょうどいい
つーかFF7リメイクのパッケージ売り切れ続出はPS1版の発売日を思い出すな
あの時はデジキューブで予約した人間以外はほぼ買えなかった
当日になって自転車でコンビニを梯子しても売り切れ売り切れで半泣きになった思い出
FF7リメイクはDL版で買えるし、美麗グラもストーリー掘り下げも最高だし、文句のつけようがない
今作のジェシーに見せ場を作る為、その押しツヨ成分がジェシーに吸い取られたんだろ
最後の文が宣伝くさすぎて草
しかも懐古どころか旧作をまともに
やってるか怪しいレベルのことぬかしてやがると
きたもんだ。
旧版のミッドガル話だってクラウドが命からがら起き上がって目を開けたらティファが馬車に乗ってどっか行ってコルネオ?急に誰それ?みたいな雑な話だったし
この人もいざ語ったら脳内補完話になって他者は理解できんだろ、偉そうに言っちゃって辛いわ
その思い出が記憶違いなんだからな。
女ガキ大将って誰だよ。
リノアあたりとごっちゃになってんじゃねえの?
お前が勝手に。
ガキ大将というより村の少年たちのアイドル的な描写だったろ
ニブルヘイムの事件までごく普通の女の子だったし
ごく普通の女の子が事件をきっかけに戦いに身を投じる事になって
ちょっと無理してるってのがティファってキャラだろ
リメイクの方がグラ以外にもスラムの生活感とか、序盤から住民の会話にコルネオについての話させたり
細かい部分まで丁寧に作り込んでるのに、
どうしても「原作の方が良い」という方向にしたいから根拠の薄い漠然とした主張をせざるを得ない
まぁ言うてフィーラーとかエンディングとか説明不足でプレイヤー置いてけぼりの部分も目立つしそこは反省点だと思うが
ミッドガル編だけで言えば原作よりも圧倒的に完成度高いだろ
FFⅦRの後のストーリーがどんな感じか思い出す為にFFⅦやったんだよ
そしたらポリゴンのせいなのか分からないけどプレイする気が全く起きないし
戦闘に入る前のロード時間とか色々と肌に合わないので15分も遊ばずに投げた
俺が悪いんだけどFFⅦやるならFFⅦRやる前にやった方が良いよ
子供っぽい印象はあった気がするけど
だからこそ、今のこのご時世にドット絵のゲームが一定数評価されたりする
バレットはアドベントチルドレンの方がずっと好き
スカートの中にスパッツ穿いてるのを明確に描写したのはど無能だと思った
そこは無理やりにでも影にしてボカすかいっそゲームの世界と割り切って普通にショーツにしろよと
小説を映画やドラマにして、失敗するのと同じ。
妄想は、リアルより奇なり。
ビアンカとごっちゃになってる
温かみのあるグラが好きならセキュリティざるッチだけやってろブタ
でも、まぁ御本人のff7愛は伝わったわ
イラストにイメージが引っ張られてるだけやんけ
イメージがどうこうはともかく、あまり可愛くはないのは事実だと思うが…
目と眉の間が少ないし
綺麗だとは思うが性欲は一ミリたりとも湧かん
バレットが親友ダインの子を引き取ったって
本編で言うとるやろが。
同人誌の読み過ぎか?脳みそくさっとるのか?
FFに性欲とかきんもー☆
おいおいティファとか性欲で人気になったようなもんだろ
こう言うのは叩けりゃなんでもいいやつなので本気にしちゃいかん
ティファのバストサイズ的にはリアルに描写するならリメイク版が正しいみたいけど、
しっかりボイン感があった良いでしょ。
「デケェ!」というよりは「お?おっきいねぇ~」ぐらいだし。
そりゃ日本のメーカーからもおま国されるわこんなユーザーじゃ
主に薄い本で
リメイク単体で見るとそう悪くないんだが
世の中というか二次元の世界ってまさに自分の理想みたいなのがうようよ存在してるから
そういうのを目にし過ぎるとそれに慣れてしまうんだよね
で、お前の趣味は?
キャラを理解してないからこうなる
今は基本模型(マネキン)に、ティファっぽい髪と目と鼻と口を編集してと肉付をしてるだけだから。
大体の肉体は基本があって使いまわしなんだろう。
目をまんまるくしたり口を三角にしたり2Dには2Dの良さもあるよね。
顔が四角で顎がシャクれた奴が「興味ないね」とか言ってもイラッとするだろ
ワロタ
XIIIの頃から気になってたけど、頭と首の接合部が不安になる形状してるし
ティファに釣られてクラウドも前半のツンツンド天然キャラから不器用だけど優しいという側面が強調されている気がする
うーん
エアリス、ティファ → 声優が野村の愛人
これが現実
今のティファの方がフツーにいいのでは?
むしろオリジナルに寄せすぎてリアリティーがないレベルなのだが
いったい何を見てるんだい?
他者の共感を得るために何かを主張するんだったらなるべく当たり障りなく、主観を入れずに最低限の事で押えなきゃ
もうちょっと可愛いめに寄せて欲しいって個人的には思う
まともなゲーマーはスルーしてる
お前がまともなゲーマーだっていつ勘違いした?
まともなゲーマーはゲハと偏見がない人のこと
つまり、まともなゲーマーは全員遊んでるよ
元は小学生が自由に描いた絵みたいで
新作は羞恥心が芽生えた中高生あたりが描きそうなマネキンにしか見えん
男三人もはべらせてた女だしな。
大人になれない人間の皮を被った豚さん達
発売前からPVと公式サイトとか見てなかったのかよ
批評家みたいなこと言ってるけど巷は神ゲー扱いだよ。キャラの表情にメロメロになってるユーザーはかなり大勢いるから批評できる眼力はゼロなんだと思う
野村哲也=野村克也=jin(のむらしんすけ) 全員ノムさん(ノムリッシュ)
面白いな この流れ(俺の中ではティファは理不尽にFFアンチのよそ者に叩かれているイメージ)
批評と感想は違うってことすら知らない無能。twitterに批評が載っていると勘違いしてしまう無能。twitterのいいねに価値があると信じている無能。4万は350万の何分の一かも読めない無能。4万のうち何人が買ってプレイしたかもわからないのに信じてしまう無能。世界的批評メタスコア88ユーザースコア80すら知らない無能。
お前の無能さが十分すぎるほどわかるな
発達障害の文章は日本語になってないから発達障害から直した方がいいよ
でも、この内容でアラフォーだったら目も当てられないけどねwww
限定されたいち記事でデザインの比較の話しな上にゲームの総合の出来や内容、海外の評価には触れてないのに何言ってんだが
お前は常識的な意味で無能だな
神ゲーを作れなくなったスクウェアを庇ってる>>1018などの連投が痛すぎるww工.作員ww
似た文章多すぎww
情報をまったく整理できてない癖に関連性がない意味不明な言葉だらけだな
常識的な意味で無能ってすごいパワーワードだしw
無能にかかってる常識的な意味って一体どういう意味?説明してみろよw
世間の評価をちゃんと見てから自分の考えにおかしなところがないか考えような無知無能さん
>野村がてつやしようがどうでもいい
どうでもいい?
実名を平気でネットに投稿してどうでもいいか?そういう感覚なのね。わかりました。
それと神ゲー作れなくなったって決めつけてるお前は何様?神ゲー評価してるユーザーはかなり多いしお前が少数派。おまえみたいなキチガイは少数派のなかでも極少数派
痛いってのはおまえみたいな人のこと言うんだぞ
自己紹介かw
ネットやめろよゴミ
どっちつかずって感じ
リアルにこんな人いないし、かといってデフォルメキャラって感じでも無いから違和感あんだよな
毎日、午前1時過ぎに出て来るやつ
ハチマのコメントの2割はサクラバイトなんだよ?
知らなかった?
バカッターネタやめえや。
「元気ねぇ~」って言いそう
リメイクではジェシーが1番可愛かったな
本人遊んだ記憶もないし
何でこんな不細工なの?
要するに娼婦
なんでも叩きたいエアプパターンか?
リアルになったから余計にそれがひどく見える
案外クズだぞティファって
今のエアリスはちょっと個性なさ過ぎ
実 写 化 !