• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより




東北と新潟の7県に県境をまたぐ外出を自粛するよう要請
『東北・新潟緊急共同宣言』が発表された




しかし、なぜ新潟県が含まれているのか?
結局何地方なのか話題に
























新潟県
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C


日本海に面しており、中部地方、北陸地方、関東甲信越地方などに分類される(#日本の地方区分による分類で後述)。県名は県庁所在地である新潟市に由来する。

県内は地理的観点から一般的に上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の4地域に大きく分けられる(#地域区分で後述)。

面積は東京都の約5.74倍で47都道府県で第5位、海岸線の長さは634.0kmである(本州331.0km・佐渡島279.9km・粟島23.1km)。


この記事への反応


聖地であり実質首都なんで仕方ないです

私も気になり社会の地図帳開いたら…愛知や静岡と同じ中部地方だったです、ハイ。勉強になりました。

上越:北陸
中越:関東
下越:東北
の、こうもり県だと理解している。(笑)


小学校の社会の授業では関東地方と習った記憶。

北陸地方が一番納得いく

少なくとも新潟は関東分類ではないw
東北も違うからそれ以外だなーって思ってたのにまさかの


日本一ハブられ県、新潟





関連動画






自分は北陸地方だと学んだな



B086YFBYTF
馬場康誌(著)(2020-04-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6




コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:21▼返信
安倍最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:22▼返信
新潟はナニ地方です。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:22▼返信
関東甲信越というわけわからん分類のせいで新潟のポジション微妙
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:22▼返信
三重のゴミどもは関西弁使うから
関西地方だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:23▼返信
気象庁だと北陸だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:23▼返信
死ね日本人
コロナに感染して死ね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:24▼返信
北陸で許せるのは上越地域まで
それ以北は東北だ
8.投稿日:2020年04月25日 00:25▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:27▼返信
てか状況悪くなってんの?
はちまではまだ、大丈夫それより経済さんが元気なのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:28▼返信
※6
お前の同胞の大量死は無駄にしないよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:28▼返信
もう佐渡にしちまえよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:29▼返信
人口密度はあれだけど感染した人の人口比率みたら北陸3県のほうが緊急宣言だしたほうがよさそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:29▼返信
逆に引っ張りだこな県
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:29▼返信
上杉謙信も越後にいながら関東管領だったしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:30▼返信
まあ東西になげーからw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:30▼返信
北の豚死んだってマジ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:32▼返信
47都道府県は無駄
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:34▼返信
東北7割
北陸3割
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:36▼返信
お米が美味しい地域だろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:38▼返信
NHK48見たいな名前の集団のおかげで悪い印象しかない県
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:39▼返信
石川富山福井で北陸三県って言うから北陸でもない
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:42▼返信
関東の分類ってごちゃごちゃしててイマイチ覚えられない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:47▼返信
甲信越とかいう余り物グループ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:58▼返信
少なくとも東北ではないやろ
一部では東北の中に新潟が入ってる法律もあるらしいけど、一般的な解釈で言えば東北は6県やぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:59▼返信
※6
お前が死ねよ茶羽ゴキブリ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:01▼返信
日本の中心やぞ
何処でもあり何処でもない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:02▼返信
中部地方だろ。なに言ってんの。
なお気象庁は東北と新潟をひとまとめに分類してる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:07▼返信
東北と新潟つまり新潟地方としてすでに独立してるんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:09▼返信
実際、しばらく住んでて戸惑った
天気予報も、ものによって何地方にまとまってるか違うし
webサービスとかでもほんとバラバラで困る
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:19▼返信
九州人からしたら新潟は緯度が東北と変わらんから東北だな
同じぐらい寒いだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:22▼返信
越後で
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:23▼返信
東北、関東ではないから消去法で中部かと思ってたんだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:25▼返信
近々クイズ番組で出題されそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:25▼返信
>>2
NGTイジメ地方
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:26▼返信
新潟は関東でも中部でもない
東北だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:29▼返信
北陸地方ではないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:33▼返信
文化圏で言えば完全に東だろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:34▼返信
中部って習うから東北やな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:38▼返信
三重県とどっこいだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:42▼返信
北陸は石川、富山、福井の3県
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:46▼返信
新沼地方やん
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:52▼返信
中部って習ったけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:53▼返信
何処かに入らんといかんのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:55▼返信
周波数は新潟県本体が北陸電力管轄で佐渡ヶ島が東北電力管轄じゃなかったっけか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:02▼返信
俺も県民だけどマジでわからん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:05▼返信
東北6県、北陸3県で定着してるから中部、もしくは新潟地方だと思ってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:07▼返信
>>27
気象庁だと北陸
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:11▼返信
土地も人口も北陸3県合わせて新潟と同じくらいだから新潟地方でいい
というか県民も分かってないし、そもそもあまり気にしてない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:32▼返信
PCデポの通販エリアも関東に長野と新潟入ってるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:41▼返信
長岡在住、東北感はまったくない
下越も新潟市の影響がでかいのでこれまた東北感はない
北陸三県・東北六県の中に含まれない新潟は甲信越というしかない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:47▼返信
電気は東北電力だしいったいどこなんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:49▼返信
あえてカテゴライズすると今は使用禁止にされてるが少し前には普通にNHKや新聞でも言われてた裏日本エリア
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:18▼返信
ぶっちゃけ東北でよくね?
関東から見れば北の方にあるわけだし…
雪降るから似たようなもんだろ❓
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:33▼返信
東北だろ
結局>>50みたいなバカが東北に分類されたくなくてイキってるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:33▼返信
>>1
コウモリ地方
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:34▼返信
北陸が一番しっくりくる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:41▼返信
関東管領やってたんだから関東なんだよぉぉぉおぉっちょーーーーーーん!!!!!!!!!!!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:23▼返信
どっちでええわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:27▼返信
山梨は関東に入るみたいだから信越じゃないの?
その2県で付近の4県くらいの領土持ってるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:28▼返信
世界最大の東京電力刈羽原発があるのに東北電力という不思議でガスは北陸ガスで天気予報は関東甲信越という全部どり県
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:31▼返信
福島は関東でいいのね!やったぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:00▼返信
奥羽列藩同盟復活か
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:38▼返信
新潟は甲信越だよ
越後と言う呼び方を知ってればわかると思うけど、歴史の授業でやらなかった?
もっとちゃんと言えば、甲は甲斐(山梨)で、信は信州もしくは信濃(長野)で、越が越後(新潟の大部分)だって
まあ自分の住んでる場所以外や観光名所とかもなきゃ普通興味ないよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:58▼返信
越後のちりめん問屋の隠居がただならぬ人なんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:10▼返信
>>54
分類されたくないのではなくて分類されてない。東北7県なんて言われてるか?

東北は6県だ。
何県が入るか分からないなら教えてやろうか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:33▼返信
縦横長いのと隣接県が多いのが原因かと
これは福島もそうで3地方に分かれてて距離もあるから特色が違いすぎて同じ県民とは思えんのよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:43▼返信
東北六県はいつでもお迎えするご用意ができてますから
遠慮なく東北を名乗っていいんですよ、ほらほら
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:13▼返信
東北以外ならどこでもいい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:20▼返信
越後(新潟)だから甲信越の越の部分に含むだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:10▼返信
なんとか48「新潟をはぶらない」
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:30▼返信
東北だと思ってた
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:33▼返信
位置関係だけ見ると、東北に入れたほうがスッキリするだろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:43▼返信
隠れ東北
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:43▼返信
田植えは不要不急か?のTwitterまとめあったけど
米の田植え帰省防止の為に出したのかな?
と思った
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:06▼返信
これは国会で議論しなければならない問題だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:08▼返信
>>7夏も近づく八十八夜
俺は米が大好きだから稲作農家には頑張ってもらいたい
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:28▼返信
独立国家
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:16▼返信
三重は東海地方で近畿地方だっけ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:51▼返信
63が正解です◎東北6県に甲信越の新潟だけが加わったからその表記にしたんでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:41▼返信
こういう時は食べるものや風土気候で分類するもんだが、新潟県はものの見事に上中下に三分割されてるという
ベルギー状態なので何処の地域性に属するというのがないんだなコレが
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:47▼返信
>>20
加害者は他県から来た奴等だから被ってかわいそうだよね。
自治体がしっかりしていて子供がいる家族なら住みやすいいい所だよ。


82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 14:17▼返信
そもそも中部地方なのだけど中部地方自体が緩い区分だからね。
愛知県民が新潟が同じ地方と思っているかと尋ねると確実に首をひねるからね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 21:21▼返信
北陸(福井・石川・富山)では北陸三県というが四県(+新潟)とはいわない

直近のコメント数ランキング

traq