• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【は?】広島県知事「県職員に給付される10万円はコロナ感染拡大を防ぐ対策の財源に使います!」






「給付の10万円、県職員は寄付を」労組が提案 神奈川
https://www.asahi.com/articles/ASN4S7HZZN4SULOB013.html


記事によると



・新型コロナウイルス対策の一環で政府が行う1人10万円の現金給付をめぐり、自治労神奈川県職員労働組合は24日、組合員らに対し、給付された現金を県に寄付する提案を始めた

・休業や短縮営業の要請に応じた事業者のために県が用意した「協力金」では不十分として、寄付分を上乗せして支給してもらうという。

・自治労県職労は同日、組合報の号外を発行。その中で、県が用意した10万~30万円の協力金について、「雇用、営業、生活の危機に立たされている方に十分なものとは言えない」と指摘。「働く仲間を支えるため」として、10万円の給付金を県が用意した基金に寄付する形で拠出し合い、協力金に上乗せしてもらうことを提案した。

・10万円の使途をめぐっては、広島県の湯崎英彦知事が、県職員への支給分を県のコロナ対策の原資として「活用を検討する」と発言。事実上撤回する事態に追い込まれた。

・自治労神奈川県職労の米倉尚人中央執行委員長は「給付金の使途は一人ひとりが考えること」と断ったうえで、「困っている勤労者に届く形で使わせていただきたい」と賛同を求めている。

この記事への反応



おおーすごいな。
ロスジェネの就職難の時には一切出てこなかったような話が出てきている。


やめーやこういうの・・・広く一般に給付金関係なく支援求めようぜ

県職員なら身内の金をあてにするんじゃなく、地元の事業者を応援するタイプのふるさと納税を作って広く支援を求めるとかまず考えなよ。労組がこれって...

神奈川県の協力金が少ないのは言うまでもないが、だからといって「寄付」というのは違うんじゃないかな。

労働組合が当然の権利を自主的に放棄するとか、正気の沙汰とは思えない。

休業補償が少ないと感じるならそれを増やすことを県に提案することが第一であって、足りないから職員は寄付しろっていうのはちょっと違うんじゃないかな。

労組がこれ言っちゃダメでしょ

は?協力金が少ないのは県の責任であってその尻拭いを一般職員に求めるなんておかしいです。

これはちょっと違うでないか?
県職員にもいろいろあって、保健所のひとたちとか県立病院の職員とかどれだけ大変な思いしてるのか!


カツアゲ知事と同じ思考してれば、そりゃ労組なんか誰も信じなくなるに決まってるだろ






仮に資金援助を求めるとしても、県職員に縛るんじゃないよ・・・




B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7


B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-04-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(199件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:02▼返信
WHOに寄付しよう❗
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:02▼返信
こいつらのどこが労働者の味方なんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:02▼返信
感染拡大させたからしゃーない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:02▼返信
欲しがりません、勝つまでは!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:03▼返信
横浜市は感染報告上がってた保育士を感染してる事実を口封じして働かせたり
神奈川県警は相変わらず仕事しない上に横柄だし
神奈川の民度って関西並に低くね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:04▼返信
公務員は給料に変動がないんだから給付金いらんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:04▼返信
横浜県民なんでしょw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:04▼返信
自治労神奈川県職労の米倉尚人中央執行委員長「お金が!欲しい!のっ!」
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:04▼返信
どこもかしこも馬鹿から金騙し取ろうと必死だな
実際苦労せずに手に入った10万円だと簡単に渡しちゃいそうだしなアホだと
10.にゎやと投稿日:2020年04月25日 15:04▼返信
俺によこせ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:04▼返信
なんでこう貧しくなる方向にばかり舵を切るのが得意なんだろうか
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:04▼返信
県職員を解雇にすればいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:05▼返信
(´・ω・`)草ぺこ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:05▼返信
政治家公務員って今のも高給料なんだから省いて良いんだよ
その分を経営難のとこに少しでも上乗せしろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:05▼返信
何のための10万円なのかよく考えた?
給料の補填ではないって散々言われてるよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:05▼返信
税金から給料もらってるからじゃね
公務員の給料は県民の寄付からだけにすればいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:06▼返信
ケチだらけの国日本
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:06▼返信
公務員ってコロナで給料減ったの?
減ってないなら別に10万円必要無いよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:06▼返信
ぱっと使わせて経済対策しろよ

20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:07▼返信
給付金は選挙対策
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:08▼返信
仕事のある人間が仕事のない人間のために施す
富の再分配だな
公僕としても素晴らしい理念と行動力
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:08▼返信
給付金は経済対策ではなく選挙対策
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:08▼返信
いわゆる
人の家の米びつに手を突っ込む
ってやつ?

アカンやろ
24.投稿日:2020年04月25日 15:09▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:09▼返信
トンキンの日常
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:09▼返信
公務員のボーナス平均150万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年04月25日 15:10▼返信
美少女私( ゚Д゚)【消費を活性化させない没収は意味がない】。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:10▼返信
県職員なら当然だろ甘えんなボケ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:10▼返信
労働組合が言うのか
終わってるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:10▼返信
自治労は社民・立憲系だからな
叩くんなら左翼を叩けよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:10▼返信
寄付して戦争犯罪の責任を取って韓国への賠償金にしよう
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:11▼返信
公務員はどんなに不景気でも今のようなコロナ騒動でも給料は満額もらってるわけだしな
10万なんて別にいらないわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:11▼返信
生産的な活動じゃないから?
誰がやっても同じ結果の仕事だから?
バイトにさせろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:11▼返信
俺も地元の県庁にメール出すわ
「当然返還か寄付するんですよね」って
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:11▼返信
公務員の給付金がどうなろうと知らんわ どうせ給料変わらんのやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:11▼返信
所詮公務員たちは自分たちがよければそれでいいんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:11▼返信
だから給料5割カットとかよりマシなんだよ10万寄付で済むなら
たぶんそういう交渉があったんじゃねーかと思うわ
これから数ヶ月賃金カット+ボーナスなしとふってわいた10万を寄付、お前どっち選ぶ?って話よ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:11▼返信
当局がこれ言って労組が反対するのが普通じゃないの?
てか公務員は10万はネットで使わず全部地元の店舗で使ってください!あたりが落としどころなんじゃないのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:11▼返信
こういう所でジ〇ップとかいう人は
自分は日本人じゃない
って自己紹介しているって
気付くべき
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:13▼返信
自治労なんか組合費だけ巻き上げて共産党や民主党支持の腐れ政治活動しかやってないしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:13▼返信
政府が公務員への給付取り止めるのが一番いい
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:13▼返信
税金泥棒のくせにこれ以上庶民の血をすすり取ろうってのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:13▼返信
公務員様は休業要請とは無縁だし、休業したところで休みになるだけで給与は税金から出るからな
民間とは違うんだよ民間とは
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:14▼返信
ブラック企業「労働の喜びを味わう意味でも残業代なし」
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:14▼返信
公務員「国家の非常事態ですがボーナスは全額もらいます」
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:14▼返信
公務員にとってはただのボーナス
給付すべきでない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:14▼返信
公務員の給与も7割カットすればいいだろ
民間も出勤を7割カットしろっていってんだから同等の痛みを受ければいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:14▼返信
民間が経済的に困ってるときに給料しっかりもらってる公務員に批判が集中して給料カットみたいな流れにならないように先手を打ったな
10万で済むなら安いもんだわ
49.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年04月25日 15:14▼返信
美少女私( ゚Д゚)【政治風刺小説「動物農場」でオーウェルが書いてるけど】
牛乳みたいな持ち主不明な財産が生じるとそれを隠し持ち、転用する心得違いした悪党が子分を養う。子分は反社会的行為にいそしみ健全な利益構造を疲弊させる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:15▼返信
>>38
労組が言ってるのがミソだな
これやらんともっと悪い条件になるとかじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:15▼返信
>>34
俺も全国の都道府県20件はメールと電話したわ
公僕なんだから、奴隷らしくしろってな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:16▼返信
知ってるか?日本の公務員の年収は世界的に見てダントツで高いということを
欧米の2倍はあるんだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:16▼返信
広島が動いてくれたおかげ
ぜひとも全国に広まってほしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:16▼返信
流石、神奈川県、ろくでもない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:17▼返信
神奈川クソの掃溜だなマジで
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:17▼返信
>>52
これな
恵まれすぎてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:17▼返信
自治労ってそういうことから最も遠い労組だと思ってたのにw
素晴らしい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:17▼返信
やるとしても組合費から出せよ。組合活動減らせば捻出できるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:18▼返信
カツあげじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:18▼返信
とことん攻めまくって公務員潰したるわ
奴等を一掃することこそが日本人のためになる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:18▼返信
労組の皮を被った別のナニカ

トップが商工組合とつるんでる腐敗の典型
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:18▼返信
>>50
ボーナス返納って空気になるのが嫌だから10万返すんやろね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:18▼返信
公務員なんて一ミリも経済的にダメージ受けてない。
それどころか相対的にまた給与が上昇するわけなので、
富の再配分を提案するのは組合としては別に間違ってないだろ。
相互扶助がそもそも組合の精神なんだし。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:19▼返信
財務省の奴らはよく予算が足りない予算が足りない予算が足りないと言うがな
日本の支出の大部分は公務員様の給与なんだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:19▼返信
>>60
そしたら公務は誰がやるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:19▼返信
>>57
ちげーよ
ボーナス返納みたいなことになるよりマシだからやってんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:20▼返信
公務員の労組幹部は将来の県幹部候補だからな
文字通りの御用組合
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:20▼返信
こういうのは個人個人が判断する事でしょ
寄付できる場所を作るにとどめろよ、お前ら金出せとか言うのは蛮族がやること。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:20▼返信
>>62
まあこれだろな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:20▼返信
>>65
民営化すればいいだけの話
コスト意識が高まっていいことばかり
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:21▼返信
公務員は全員国外追放にしないと気が済まない

それくらい庶民は怒ってるということを知らしめろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:21▼返信
良い流れがきてるね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:21▼返信
>>67
これだな
自分の栄達のために組合員の血を捧げる
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:22▼返信
10万なんかよりボーナスを返納しなさいよ
そもそも公務員にボーナスとかおかしいでしょ
75.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年04月25日 15:22▼返信
美少女私( ゚Д゚)【公務員の給料は民間の給料の比較で決定される】。
普通に受け取って次期の審査で大きく減らすのが正しい。たぶん、地域によっては民間の平均がマイナスになるので公務員も比例してマイナスになる。無計画に使ってしまう人がいなければ現行のシステムで不平等にならない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:22▼返信
詐欺横行
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:23▼返信
いや、その10万は地元で消費しろ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:23▼返信
寄付を募るなら募金箱でも置けばいい
声明を出したらただの脅迫
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:23▼返信
その寄付がまともに使われればいいんだけど、間違いなく自治労の政治活動に使われるだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:23▼返信
個人財産にたからず国に助成金の追加を要求しろと。
公務員だって国民であり消費者なのだから金をうばったら景気に関わる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:27▼返信
10万円もらったら貯金して落ち着いたら海外旅行行くのに使うわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:27▼返信
労働組合とは
労働者の連帯組織であり、誠実な契約交渉の維持・賃上げ・雇用人数の増加・労働環境の向上などの共通目標達成を目的とする集団である。その最も一般的な目的は、「組合員の雇用を維持し改善すること」である。

…寝言は寝て言えよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:28▼返信
助け合おうって精神があるかどうか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:29▼返信
まぁこの前の県知事の妄言に対しても公務員は貰わなくてもいいんじゃないみたいなのあったからね

ここで善行を積んでボーナスカットなんて大事故を避けたい思惑が無いとも言えない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:29▼返信
公務員とか誰でも出来る仕事しかしない無能集団だろ
さっさとクビにしてAIにしろよ
あいつらは頭悪いくせに税金すすることに関しては悪知恵が働くからタチが悪い
日本のガン、それが公務員
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:30▼返信
国に地方交付金を増やせと要求するべきだろう. . . 。
一般職員の財産権の侵害ですね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:30▼返信
やるんなら、国の緊急事態宣言解除までずっと給料寄付くらいしろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:31▼返信
>>81
そのまま日本に帰ってくるなよ、反日野郎が
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:32▼返信
>>2
共産党が自民政権からの給付金受け取っちゃダメというプライド
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:34▼返信
金稼ぐ為の仕事なのに給付金寄越せとか頭おかしいよな
職場が口出す資格無いっての
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:35▼返信
>>89
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:35▼返信
>>91
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:35▼返信
>>92
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:35▼返信
北朝鮮に流れるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:36▼返信
間に人を通す時点で中抜き発生するだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:37▼返信
自分達の高すぎる給料を下げればいいだけでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:37▼返信
ワロタ

労組がまさか敵になるとはw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:38▼返信
政府の金使い方がガバガバだから一回なんかやるたびに飛んでく
金足りなくなるのは明白だからいずれ上からお達しで自主返納か辞退要請来るよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:41▼返信
これをOKにすると、職員の給料も寄付させることを容認するようになるぞ。
給料は上がっているのに天引きで寄付させられるから手取りは下がり続けるような時代にするのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:41▼返信
ま、組合にそんな権限ないし無理っしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:43▼返信
満額ボーナス貰えるやつが貰う必要ないわな、やれやれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:45▼返信
国がこんな事するとそこら辺の企業も真似して地獄絵図になる事分からないんかな?
個人の財産にバカが口出すなよ無能
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:45▼返信
何でひかるちゃん?可愛いけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:47▼返信
給料が減らない公務員に対して言うのは間違ってないと思うけどな
民間はほとんどの企業が業績悪化させてボーナスは10万以上絶対下がるような状況だはさ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:51▼返信
広島の組合は絶対もらうって言ってたw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:52▼返信
県内の店で使って経済活動に貢献しろよ
何で一部に金を集めようとするんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:53▼返信
自分からメッキ剥がすスタンスが欲望全開ですばらしい
騙されてた人は目を覚ます機会が得られたんでない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:53▼返信
※2
そもそも公務員が労働者???県なら県民相手に闘争するのかね?
それとも茶番劇で県民の金を県民にお伺いたてずに奪うのが目的なの?

学生ってホント、バカしかいないんじゃねーの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:54▼返信
給料安かったら意味がない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:56▼返信
これ賢いと思うけどな
県職員は給料下がらないんやから民間から絶対非難される
その時に「寄付を呼びかけた」「数は把握していないが相当数」ってかわせる
寄付しない職員が多いことも織り込み済みや
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:57▼返信
そもそも公務員にはやる必要ないだろ
税金だぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:58▼返信
普通、労働組合は労働者側に立って守る側だろうけど
神奈川県は上が管理して運用目的が違うんだろうな・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:58▼返信
公務員はみんないらんだろ
給料は景気に左右されないんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:59▼返信
上前は寝られる側に自粛を促し収入絶たれた上に雇用や維持費を守る支出しか無い国民に対して、公務員が収入減らすのはアタリマエのことでしょ。

特に、官僚なんて各種利権により国民の邪魔ばかりしてきたわけで動かない働かない文句を言うならその分給料むしり取るべきでしょ。米国なんて還付金全国民にたったの2周間で配り終えてるのにマスクすら満足に手配できないボンクラエリートとか存在してていいのレベルだわ。働かんなら給料カット当たり前だわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:00▼返信
こういうのは犯罪化した方が良い
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:03▼返信
>>106
バカか?
休業してる店にどうやって使うんだ?w
バカなんだから黙ってろよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:04▼返信
今公務員のやる気をくじいてどうする
大変なんだからささえるべき
と言うが、いつやる気を出したことがあったか
公務員は一般人よりある意味たちが悪い
どこまで自分らが困ったらまともになるか一度試す必要がある
本当のとんでもない事態が来る前に
最後のチャンスかもだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:06▼返信
労組の意味がない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:06▼返信
>>110
県議会とかで給料を引き下げる方が良いと思うけどね
どうせ来年は、税収は大幅に減るし、民間の給料も大きく落ち込むのが分かってるからね
この10万はちゃんと支給して、給料引き下げは別でやる。これを、結びつけたらダメだと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:06▼返信
そもそも満額の給料もらってるのに10万円の還付金(民間のアガリだぞ!)もらうその根性が分からんわ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:07▼返信
さすが野党の手下団体
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:08▼返信
>>99
金をばらまくってのはそういうことだぞ
バラマキは富の再分配
当然、徴収もする
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:09▼返信
公務員の給与が下がらないって喚いている奴絶対やな。今年民間の給与が下がっているのにも関わらず国が人事院勧告で民間の給与上がってますから公務員の給与上げますっていうんやな。絶対やな。今年公務員の給与上がるんやな。間違ったら承知せえへんぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:10▼返信
民間か苦しんでいるんだから、公務員も一年間無給でいいだろ
本来的に奴等は国民の奴隷なんだよ
主人である国民より裕福な奴隷があってたまるか!
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:12▼返信
※119
労組がそんなこと言い出すわけないやん
何のために存在してるか知らんのか?
批判をかわすための策として提示してるって話してるのに議会とか全然別の話やろ
本文よく読んでこい
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:14▼返信
民間のボーナス0のところも多そうだが
平均マジックをもってすれば公務員はボーナスのダメージ低そう
というか下方調整もされないかもね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:15▼返信
国民の敵はコロナではなく公務員
街で見かけたら石投げつけるレベル
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:16▼返信
>>125
労組が言うかどうかなんて関係ないわ
議会として、足りない予算をどう捻出するかって話だろw
どんだけバカなんだ?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:19▼返信
上にあがるためには労組で役をやってからじゃないとダメって組織があって
そういう労組は上の覚えをよくするためにこういうことをやるんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:20▼返信
>>123
国???
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:23▼返信
給料日に会社の前で待ち構える借金取りみたい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:25▼返信
公務員は給料減ってないんだから給付金返せや
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:27▼返信
※124
おい、公務員も同じ国民だぞ。
問題なのは、国の経済と国民を守らない全衆議院・参議院議員と財務省、民間議員、経団連だ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:29▼返信
これ、労組が単に資金集めしとるだけやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:30▼返信
>>119
人事院勧告って知らないやつ多そう
それが冬くらいにあって民間に合わせて給与の上げ下げあるんだよ
だから来年は給与ほぼ下がるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:32▼返信
まるで子供のお年玉を狙う親のように卑しい。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:34▼返信
自治労定期大会みるとどんだけ労組がやばいか分かるぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:34▼返信
>>136
せやな
自分はなんの損害も出てないのに
損害が出た人に紛れて給付金を貰おうとするのは卑しいよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:35▼返信
とりあえず10万はそのままでいいだろ
どうせ役立たずなんだから、毎月5万ずつくらい寄付したら?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:36▼返信
個々人で欲しい物に使ってほしい。
公務員も政治家も一般人も垣根なしで。
よけいな事考えないで、金は財務省に配らせる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:36▼返信
まず地元の議員とかその辺から巻き上げろよ
あいつらいてもいなくても一緒だからさ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:39▼返信
ストライキの闘争費用から出してどうぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:41▼返信
東日本大震災のときは特例措置で給与カットあったから今回もそうなると思うよ
公務員の給与は~とか得意げに言ってるニートは人事院勧告とか特例措置とかまず調べてから話せ
あと組合は県によってレベルが違うが、全国大会の招致議員が民主社民な時点でお察しください
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:44▼返信
いや、神奈川なんだから県有地処分すりゃそれなりになるだろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:46▼返信
主位的に貧困緊急支援、予備的に経済活性化で中小企業支援だから筋は通ってる。
公務員は貧困じゃないし、貯蓄するおそれがあるからね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:46▼返信
はい想定内の世界はそろそろ終わりよ
自業自得
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:46▼返信
給料カットされない公務員には給付しないでいいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:47▼返信
※138
なぜ、損害が出てないと言い切れる?
お前は彼らの生活の何を知っててほざいてんの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:47▼返信
そんなに寄付を求めるならまずは自分の財産を寄付されてはいかがですか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:49▼返信
希望者だけにしろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:50▼返信
こういうのうちの会社もまねしそうだからマジでやめて
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:50▼返信
テレワークの公務員とかむしろ仕事が楽になってるしそれで給料変わらんし強制没収も有りかと
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:52▼返信
>>148
バカかよ
所得の話に決まってるだろ

なんで突然、彼らの生活とか言い出してるのw
キモw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:02▼返信
労組って何のためにあるの?良い格好したいだけ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:07▼返信
全国的にこれが広まったら「国がそういう方針ならうち(民間)もそうします」ってなって自分の首絞めることになるぞ
まあ馬鹿にはわからないんだろうけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:08▼返信
長のつく人の報酬カットして対策費にあてろよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:14▼返信
これは労組が自発的にやってることで組合員以外には強制力も無いし、完全な善意だろう
そしてたぶん同調者も少ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:17▼返信
自治労は共産党の工作組織だぞ、つまり呼びかけてるのは中国工作機関のパヨクだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:20▼返信
ボーナス10万以上下げるか10万寄付するかのところまで来てんじゃないか
最悪なのは10万寄付したうえでボーナスも下がることだが
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:28▼返信
労働組合に金が流れる仕組みかな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:33▼返信
まあ政治家、官僚を含め公務員が貰うのもどうかと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:48▼返信
カツアゲとこれ何がちがうんだ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:53▼返信
仮に自分の県でコレやられても1円たりとも払う気は無いわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:53▼返信
労働者の利益を追求しないなら労働組合とは言えないので解散したほうがいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:04▼返信
労働貴族の懐を満たすことしか考えないエセ労働組合に比べたら随分とマシなことを言ってくれる
労働組合は労働者の利権だけを守ればいいわけじゃない
時にはこういう声かけも必要なんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:06▼返信
>>162
善意があるかないか
カツアゲは100%悪意だけの行為じゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:17▼返信
あってるやん
公務員が今回何に困窮してるんや?
マスクをかいしめるためか
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:22▼返信
いつからプリキュアが公務員になったんだよ
いい加減にしろ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:23▼返信
公務員はどうでもいいわ。寄付しとけカス。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:31▼返信
組合だからなー
恩恵もあったろうからなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:35▼返信
>>166
潰れそうなゲーセンを救うために泣く泣くカツアゲして店のインカムに貢献してあげてるのかも知れないというのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:36▼返信
寄付して税金なくなるんならええで
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:36▼返信
公務員はな・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:37▼返信
※18
確かに困らないなら好きにしろと思う
俺らがどういう言うものでもないが
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:55▼返信
>>3
神奈川県職員労組ってアホなのだろうか。権限も無いくせに勝手に決めるな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 19:07▼返信
自分の給与から出せ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 19:45▼返信
あのねー・・
無職を非常勤に雇って労組の組合員増員しようとかそういう火事場泥棒みたいな魂胆は止めなさい
非常勤にレインコート改造した簡易防護服を作らせて病院に送り付けるの決して美談じゃないから
ちゃんと防護服を作るメーカーに発注して完全な防護服を医療現場に送ってやって
そういう我田引水な魂胆は本当に醜いから!
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 19:46▼返信
給付される時点で国から
ボーナスを貰った感覚だからな

それを寄付しろと言われたら
自分の金を盗まれる感覚だろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:05▼返信
消防団といっしょだわな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:07▼返信
うるせえ
貰ったらガンガン使え
てめーらに渡す金なんかねぇ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:08▼返信
公務員だけど寄付とかしねーからw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:43▼返信
役人はそれでいいと思うよ
強制で
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:46▼返信
中抜きするに決まっているだろww
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:54▼返信
さすが外国人(主に中韓国人)への金ドブを惜しまない県w
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:56▼返信
まーた知事があた・・・ん?労組!?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 21:10▼返信
公務員だって10万もらう権利はある。当然の事。

ただし国家の危機なのだから最低でも給与総額3割カットが当たり前。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 21:19▼返信
>>173
寄付させられるより、最初から支給されない方がマシよね。

ただこれは知事が1番に寄付して、職員以外も寄付できるようにするべき。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 21:28▼返信
公務員のボーナスに使われるだけよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 22:05▼返信
公務員とか特定の業種だからって無条件に何してもいいと思ってるやつ増えてない?
労働組合なんかこの意見から守る側だろうに
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 23:40▼返信
組合側からこんな意見が出るなんて、普通ならちょっと信じられないが・・・
上部役員は自分が将来管理職になったときの為に実績を残したいのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 00:40▼返信
労組が寄付しろとか言い出して草ww

10万寄付の知事に散々噛みついてた連中立場無いやんw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 00:49▼返信
いいぞ!もっとやれー実現しやがれよ。馬鹿は県民巻き込んで楽しく踊り狂えwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 00:57▼返信
※185
真の敵は身内にあり!!w
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 02:56▼返信
>>166
される側からすれば善意とか悪意とか関係ないんだよなー
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 03:22▼返信
なんだこの腐り切った労組モドキは
196.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月26日 05:31▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまでは変種を産後死記事、はちまの別館オタコムでは別の変種を例の肺炎記事2記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、このサムネはこれがはちま第1号
以下はちまで変種をサムネにしていた産後死記事
「病院「心臓止まっちゃってるけどビックリしないでね」 出産後に出血多量で母親死亡・・・遺族が病院を提訴」←2019.4.5 00:30記事がこれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 05:52▼返信
>>5
神奈川県西部の治安の悪さは半端ないぞ
相模原、座間とかやばい事件多すぎ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 11:34▼返信
「お金に困ってない人は貯めないで使いましょう」と呼びかけるだけで良いと思うのだが。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 15:13▼返信
これが御用組合の実態だからな
こいつらが日本をダメにした

直近のコメント数ランキング

traq