「うちの息子の嫁ね、カレーを豚肉で作るのよ…もうほんまに信じられんわ…」とすごい深刻な顔で年配女性のお客さんから愚痴られたんだけど、数日考えた今も何が悪いのかサッパリわからない…イスラム教だったのか…??
— 長谷部forever焼きハラコ🍪『腐女子育児』発売中 (@WwZuttonetaiYo) 2020年4月24日
「うちの息子の嫁ね、カレーを豚肉で作るのよ…
もうほんまに信じられんわ…」と
すごい深刻な顔で年配女性のお客さんから愚痴られたんだけど、
数日考えた今も何が悪いのかサッパリわからない…
イスラム教だったのか…??
↓
↓
↓
※「カレーに入れる肉」が全国で全然違う模様
特に大阪では「肉」は牛肉を指すので
カレーに豚肉は禁忌なのだとか
関西でカレーと言えば牛肉、豚肉使う時はポークカレーと名乗る。
— かなや (@damepocho) 2020年4月24日
関東は豚肉がデフォで、牛肉使う時はビーフカレーと名乗る。
って認識でいました。特にうちの親世代あたりは。
大阪でも70代以上の年配の方なら、カレーや肉じゃがに豚肉使う=旦那の稼ぎが悪いから牛肉買われへん って偏見があるんやと思う
— 鯆と砂滑@朝は281使い (@sunameritaaaaan) 2020年4月24日
生活水準が中以上の家庭は特にその傾向が強い
だから、そのお姑さんは嫁の育ちを暗に皮肉っている可能性アリです(しかも息子の稼ぎは牛肉買えるだけある筈って前提で)
大阪でも70代以上の年配の方なら、
カレーや肉じゃがに豚肉使う=旦那の稼ぎが悪いから牛肉買われへん
って偏見があるんやと思う
生活水準が中以上の家庭は特にその傾向が強い
だから、そのお姑さんは嫁の育ちを暗に皮肉っている可能性アリです
(しかも息子の稼ぎは牛肉買えるだけある筈って前提で)
40年ほど前、結婚してすぐの頃。
— ぴーすけ君 (in 葛飾) (@P_suke_kun) 2020年4月24日
母が嫁さんに『お肉買ってきて』って買い物を頼んだ時に、嫁さんは『何肉ですか?』って質問したら
『お肉って言ったら牛肉でしょ‼️😡‼️😡豚は豚肉‼️😡、鶏は鶏肉‼️😡』
って結構キツく言われたらしく、今でもここ手の話(牛肉豚肉問題)の度にブツブツ言う(笑)
これちょいちょい話題になるやつで、全国分布図とか研究されてますw
— yamazo@スティーブン・ユニバース消化中 (@ultrahappyman) 2020年4月24日
ちなみに自分は豚肉派です😅https://t.co/yDM7g9uVlI pic.twitter.com/Ufwm6Ev0CE
山形は地域によって食文化がめちゃくちゃ異なる上に、無駄に食文化に拘りとプライドがあるので空白で誤魔化したのかと思われます。
— れが (@lega235) 2020年4月25日
多分どの色で塗ってもキレられるやつです…
この記事への反応
・夫が大阪人なんですが、カレーに豚肉は禁忌です。
カレーが好きでカレーならなんでも食べるんですが、
ぜっっったいにカレーに豚肉をいれるなと言われています😌
夫が作るカレーは必ず牛です。
・関西では『肉』と言えば牛肉だから、
カレーも肉じゃがも牛を使うのが自然な流れ…
豚肉を使う料理は豚まん、豚玉(お好み焼き)だから
カレーで豚肉使うとポークカレーになる
・なんで栃木県だけチキンカレーなんだ…。
・うちのカレーはナスときのこでTYPE-MOONカレーです(隙自語)
・ガタガタぬかすと豆カレー食わせるぞ
・とろとろの牛すじを煮込んだカレーは美味い。
・肉は色々試行錯誤したが、
少なくとも出汁的な意味ではチキンが最強。
具としては、好みや気分によるので
豚でも牛でもマトンでもシーフードでも好きなのをどうぞ、
という結論に達しました。
関西そうなの!?
豚肉カレーおいしいのに
豚肉カレーおいしいのに

豚肉禁忌は初めて聞いたわ
どこのカレー屋に行っても豚肉なんて見たことない
豚鳥牛の全パターン食うわ
CoCo壱はポークカレーが基本なんですが。
インドカレーの店だと鶏かマトンだけど、よく煮込んだ鶏肉は美味いぞ
なんでもOKやぞ
怒る奴の器の小ささがわかるな。
記事の禁忌にまでなってるのは結局どこなんだよ
近畿?
それ本気で言ってる?
てか・・あんま肉をゴロゴロ入れる事が無いともいえるかもだが
座布団一枚
東西の分け目は関ヶ原だろ
作ってもらったメシにケチつける奴がクズなのは全世界共通
羊は使える
個人的には牛すじカレーが最強だと思っている
豚肉や鶏肉でカレー作るのをおばあちゃんがメディアで観てるレベルなのに
地域の関係なくて、たまたま老害がカレーで発狂しただけだろ
結び付けるな
めんどくせーな
それぞれに違ったうまさがあるんだし気分で変えればよくね?
と思った俺の県は白だった
この感覚さえも地域性によるものだったのか
食べたことないから気になる
もちろん美味しいんだろうけど
入ってたりするけど肉なんて何入ってても別になんとも思わんわ
決まりなんか無いのに偏見押し付けるな
関西人はお好み焼きでご飯食ったりしねえし
テレビに騙されるなっての
このオバハンはカレー屋に行った事も無いのか?
東京だがポークカレーもビーフカレーもチキンカレーも全部食うわ
俺お好み焼きでメシ食うんだけど…
うちは県南だが家だとチキンだな
細切れいれるんだよ
上京したとき肉と言えば豚肉でカレー以外も豚肉が多くて驚いた
西だと肉は牛のことで豚は肉でなく豚肉だからなー
昨日も食べたし
牛美味しいよ
もうルーしかねぇじゃん状態になってるカレーは正直どうかと思う
だからなんだって話だけど
お前どこのカレー屋でくってんの
今期間限定で売ってる松屋のごろごろチキンカレーはそこそこ美味いおかずのみテイクアウト390円
オリジナルカレーがテイクアウト限定で390円で明日の15日から販売開始らしいから今日でごろごろチキンカレー終わるかもしれない
じゃあチーズケーキ入れるで?
豚肉が基本なんでわざわざ書かない
俺大阪人だけど20年前にクラスでアンケートとったらお好み焼きでご飯を食べる家庭は50%だったぞ
今は知らん
入れてもいいけど、食うのはおまえだぞ?w
何入れてもうめえのがカレーだろうが
食べられないから入れてほしくないならわかるが、禁忌とかアホかと思う
牛の西、豚の東
ナンでもいいですわな
それにハラールだったら大丈夫やん
牛は神様の乗り物だから食べちゃダメ
そんなものは無い
個人的には豚肉が一番上手いと思ってる。
西日本は豚肉入ってるとブチ切れる人ばっかなの 修羅の国なの
マジか…
牛豚鶏エビどんとこいと思うけど、生卵だけは合わないと思うわ
ラブライブネタなんだが
無知かよてめー
ネタでSBのハラール用ルー買ったけど味に全く奥行きが無くて豚肉と牛肉大量投入したわ
豚も牛も鶏も味違うんだから拘らないでカレーを楽しめよ
カレールーはバーモント甘口のみ
確かに牛が多いけども禁忌は言い過ぎじゃ?
その時の気分で変えるのが一番です
実際はマトンが一般的だとのことだけどね
豚特有の臭いが心配だけど試しに今度作ってみるわ
自分で調べなさい
カレーどころかすき焼きすら豚だったりする
でもあれはあれで上手いのよ
自分で調べなさい
ココイチとかいう糞不味いカレー称賛しとる
味覚障害者は下に見とるで^^
大阪でも豚肉のカレー食うわアホくさ
同じく
牛は苦手
安いし、肉の旨味も出るしで鳥や牛より合うでしょ・・・って言うとクレーム入るか
関東人は味覚障害なんだな
「禁忌の豚肉カレー」!?!?
うちのカレーは具なしだぞ
その日の気分と財布に相談して決める
「こうじゃなきゃダメ」って言う人とは相容れないわ
関東っていうか東日本だけどw
何を今更
一々人の作った物にケチつけるなよ!
なんかわからんけど同情した
豚肉自体が嫌いとかダメとかならまだしも、カレーに限ってと言うのが本当に理解できない
ツイッターの世界じゃ0か100になるんだよ
そっちの方がバズりやすいんだろうが呆れるわ
少なくとも牛豚鳥の三種くらいは
存在するって、普通知ってはいるよね?
東京は、マイナー過ぎるもの以外は大体食える環境だからね
東京に憧れる田舎者ばかりのくせにさ
これも関西ではチキンカレーがデフォなんだろうか
ココイチで食う奴はもれなく味覚障害だからな
好きな肉入れとけ
畜産で変わんのかCMとかの刷り込みによって変わるのか
まあ好きなだけで拘りはないが
外食だと豚か牛しかないし
ちな大阪
まあ好きなだけで拘りはないが
外食だと豚か牛しかないし
牛肉買うお金ないのかな?可哀想っておもうだけ
(買ってくる肉も牛ばっか)
ワイはサラサラカレー派だから入れない
ケチだから、逆に牛肉は高い=美味いって貧乏思考してるんだろ。
牛 鳥 豚の順やなぁ。豚は臭くなる
お前みたいな豚が既にいるし必要ないんやろw(さてどう返す?)
むしろ豚バラが美味い
じっくり煮込む系には向いてる食材なんだわ
なに入ってても美味しい
自分で作るようになったら鶏か豚だわ
硬い肉を簡単に柔らかくしたいならコーラに10分つけとけ
炭酸が肉を柔らかくしてくれる(炭酸なのでビールでも無味の炭酸水でもOKだがコーラが一番安い)
料理する前にちゃんと拭けば味も気にならない
肉は最初に炒めて最後に入れて少し煮込むといいよ。
HAHAHA!ナイスジョーク!
なんでもいいんじゃねえの
現地は白身魚いれそうだし
関西にマスオさんした夫が牛肉の肉じゃがに驚いたら豚肉使うなんて育ちが悪くてお里が知れるとか両親罵られてそのまま離婚したとかも聞くな
やっぱ大阪人ってクソなんだな
普通に豚肉も使ってる家庭あるぞ
「豚肉を使っている家庭が少ない」という情報を
「豚肉を使うのは禁忌」にすることで誇張して惹きつけようとしているだけ
スキヤキが豚肉なら怒り狂うかも知れないが
でもイベリコならまぁ我慢できる
わかったよ
知ったか厨
それぞれ美味いんだから
牛だけは入れるなと嫁には言ってある。
情弱wwww
豚肉=片手剣
鶏肉=弓矢
シーフード=鎖鎌
ケチでも、「食い倒れ」と言われる様に食い物にはこだわる。
だから飲食店でも味の最低ラインが高い。
焼くんなら牛だけど
本当にそれ
関西は昔から牛の産地だから肉=牛なんだよ
だからよそよりいい牛肉が手に入りやすい
その代わりまぐろとか遠洋系の魚はクソだけどな
お好み焼き これで終わりやろ?
俺はお好み焼き嫌いやけど
適当なこと抜かしてんじゃねーよ
道民だがカレー含めほとんど牛だっつーの
貧乏人はどうだか知らんが
何気に岡山でもカレーは牛肉だった
東京戻って来てもカレーに豚は使う気にならない
ココイチでもビールソースだし
豚肉使う場合は「ポークカレー」と呼ばないと怒られる
ポークカレーと言ってる時点で豚は普通ではないのう
普通カレー=牛てことやの
カレーに入れる肉の話から何でそれ以外食わないって話になるんだ
あるいは対立煽り
関西では基本は牛肉ってだけで
ポークカレーもメニューに普通にあるぞ
関西だがドン引きなんてしねーよ
お前の常識=関西の常識じゃねーからな
北海道エアプかな?どうせ本州民やろ
ウチは親戚も含めて豚か鶏だったわ
ちなみに倶知安とその周辺
札幌で初めて牛肉カレーを食った
こういうたった一つの出来事で全体を否定する奴が一番の差別主義者だわ。しかも無自覚
(結局返答なしのポーク野郎か?w)
辛くないんじゃなくて甘すぎるんだよ
そんな事で叩いてる記事が今まであったか?
捏造に踊らされんな
牛肉も牛肉って言えよ
京都のココ壱はポークカレーだが?
北海道の豚や鶏肉は牛肉より美味い。
それだと肉の出汁が出ないのよ
脂多めの肉で煮込むと美味い
たしかに9位と2位のどっちがより優れているかの論争と一緒で不毛で意味がないな
昔から食に五月蝿いんだよ
食い物に大量に金を使う
めちゃくちゃコクがあって旨かったな
料理に入れる具材一つで愚痴れる腐った心の持ち主の言うことは聞かんでええ。
母「ちがうよ」
俺「牛?鳥?」
母「ちがうよ」
俺「じゃあなによ」
母「おとうさん」
「あれはダメ、これは良い」とかいちいち文句を言うのは作る人に申し訳ないと思わないのか?
シーフードカレーとかどうなるんだよ
マジかよ
関東だけど豚も鶏も牛も全部ありだぞ
何ならウインナーでもいい
ポークカレーは許せるけど肉じゃがで豚肉はあり得ないな、すき焼きを豚でするぐらいに
「白菜入れるなんて水っぽくなるでしょ!考えられない!」なんて地域もあるそうで
俺はむしろ白菜がすき焼きの主役だと思ってるのでインパクトあったなあ
場合によっては鶏肉も入れる
何で1種類オンリーなんだよ
札幌だけど牛肉はもたれるからカレーには使わない。道内転勤して回ってるけど、ビーフが当たり前という地域は無かったね。
外食でも牛肉のときはビーフカレーと書いてあるからビーフが当たり前ではない。
下手な牛肉より新鮮な豚や鶏の方が美味い。白老牛とかは圧倒的に美味いけど、年寄りにはきつい。
すき焼きは牛か、まれに鶏やな
カレーは特に縛りなし
これこそがカレーだ って主張するのもおかしいくらい別もの
ただ全部まとめて入れるとエビの圧勝
ぐらい言えないのかね
そういう話してないと思う
牛肉言うたら薄切りだから
それはカレーには合わんと思う
対立煽りも最近雑やね
アメリカ産でも牛肉の方がいいの?
外国の牛肉食べるくらいなら、地元の豚鶏食べるよ。
結婚当初嫁が牛肉入れたが俺は嫌いと言って鶏にしてもらって
嫁アレンジで今は豚と鶏で落ち着いてる
大阪でもやで、まぁでも豚だったら「豚かい。」と軽くっこんでから食べるで。
とりだったら「やっぱりカレーはチキンカレー」つってから食べるで。
最近はもっぱら牛すじかな。美味いで。
うるせぇばーか
それな、グチグチ言うなら自分で作って食えやカスって思う。
カレーを焼き海苔で巻いて食うのは絶対俺だけだろうな
全くその通り。貧相な発想だよなあ。
は?
都民基準に従えよ
地方民共
標準語は東京
文化も東京
どうも柔らかすぎる
豚肉のブロックだと「ムヮシッ」って感じ
あの感じを文字にするのは困難だが
リンゴ食ったときみたい適度な固さを感じる
何言ってだこいつwww
個人的には牛よりも豚バラが一番うまいと思うw
禁忌でもなんでもねーよ
年寄りだけじゃないの牛肉にこだわってるの
もしくは肉いれない野菜だけのカレー
すまんがスパイスカレーの発祥地は大阪やぞ
うちじゃ昔からこんにゃくだけど
今になって分かるサンキューマッマ
生姜天は好きや
海老は食えないけど
カレーの具なんてホントどうでもいいレベル
ネタ抜きでうちは油揚げが入っていた
その地方様が作ってくれた食材がなきゃ成立しないクセに
自分の産地食材だけじゃ何一つ作れない
自給率最底辺乞食がイキるなよ
国産牛に決まってんだろ
100グラム300円くらいや
焼肉とかだと平気なんだけどな
豚鳥はポークチキンと申告しよう
カレーなんて自分で作るものやぞ
なんで親や妻や他人前提なんやアホか
俺はジャワカレー
バーモントは認めない
カレーじゃなくて店長の下痢ウンコやで
単一なのは認めない
ウインナー入れたら顔面パンチ
わかるジャワにすれば何でもうまい
ただ、肉の少ないカレー、お前はダメだ
チーズの腐ったにおいがする
東は豚が多め、西は牛が多めって以外はあてにならんデータだった
関西から関東に転勤してうどん食べたときは衝撃的だったわ
最近は丸亀とか増えたから関東でも薄味増えてるけど
切った肉売ってるで
お前限定の常識を押しつけるのはNG
牛→鶏→海鮮→豚
ちなみに関東
豚は嫌いじゃないけど、外食で豚カレーを食いたいと思ったことがない
カレーに豚肉入れてたら白い目で見られても仕方ない
生卵もな
我が県全体の傾向だったのは少し驚いたが
昔から嫌いだった
2日目からとろけ出た豚の脂で旨味が増す
むしろ同じ種類の肉で飽きないのか??
鳥、豚、牛、ウインナーカレー、エビカレー、羊もやったな
ただカレーも肉じゃがも牛肉が当たり前だと思ってたな
実際豚肉や鶏肉入れたカレー食べたことない
何入れてもいいじゃんと思う
ポークカレー
しっかり言い分ければ済む話
牛、豚、鳥のどれ使ってもうまければいい
芋煮も、成人するまでは醤油と牛肉がデフォだと思ってたけど、地域によっては豚肉や味噌使う所もあると聞いて驚いたよ
牛は味が出ないやん
そんなん気分で変えるやろ
マクドって呼び方もそうだけど関西人って少数派のくせに
自分とこの常識が日本の常識だと思ってるよな
牛は独特な臭みがある。ブタだって臭みあるだろ?と言うだろが
豚骨ラーメンはあるけど牛骨ラーメンはないよね。
食い物としてはブタのほうが風味はいいんだよ。
でも焼肉は牛だね。青椒肉絲も。
豚肉のカレーは幸せの味。
金払って買ってるのに乞食?ww
乞食は税金恵んでもらってるお前らだろw
令和にもなって牛以外の肉を入れるカレーが存在することすら知らない哀れな大阪
カッペがなりすましカッペにレスするのが流行ってんの?
牛骨ラーメンなんざ腐るほどあるぞ
ぶっちゃけ何肉カレーが一番うまいのかわからん。
どれも独特のコクを生み出してて甲乙つけられん・・・
肉は牛
豚はブタ
鳥はカシワ
なんでいまさら
個人的には牛肉のカレーは好きじゃない
牛肉はせっかくの味がカレーで消されちゃうし、筋が歯に挟まるしカレーには合わんと思う。
クレーム来てたりしてな。
自分のルールでものを語るなよ
牛豚鳥を全入れのトリプルカレーだけど
カレーに入れて食うものではない。
と思う。
シチューにすじ肉の延長だよ
今回は牛、今回は豚って感じで変えてるし
もっと言うなら鶏の方がうまい
文句があるなら具無しカレーでも食わせろよ
そうだよな。美味しければ良いのだし
しかも挽き肉
なんかすげぇオタクっぽくて寒い感じがするんだけど
大阪のお好み焼きは牛肉だけと思い込む馬鹿も出て来そうだな
任天堂に喧嘩を売っているのか
そういう意味ではチキンカレーが一番おいしいのではなかろうか。
うちはポークカレーだが。
大阪人は肉を牛肉だけと思わせるのは止めろ
正論。美味しければ良いだけ
豚骨や鶏ガラはあるのに牛骨ラーメンは殆ど聞かない理由がそれ
京都人だろ
アンタ、笑いのセンスがあるなw
細切れ肉使って一時間以内に仕上げるならば豚のが美味しい
そもそも記事元が隙自語だってのにな
チキンカレーはおいしいよ
チキンカレーが一番だと思ってる。
でもビーフシチュー美味いやん
牛がいいって奴はブルジョワ思考か欧米文化を鵜呑みしてるだけ
黒の豚カレーがあるけど
関東限定かな?
カレーで牛肉しか使ったことがない人は、色々試してみてから味を評価すればいい。
トッピングで食ってるようなもの、ボッタクリである
これまじでそう思う
外で食ったらそりゃ高くなるからご飯と一緒に食べるけど
家で作ったら安いからお好み焼きはお好み焼きだけで何枚も食べてしまうわ
素人が失敗せずに作れる旨いもんってそれぐらいだろ
人に作ってもらって文句言うなら自分で作ればいいのに
風習に従わないと噛みついてくる
巨大な田舎って感じ
その頂点に立つのは大阪よりも京都だけど
カレーのじゃがいもが不味いんじゃなくて、不味いじゃがいも使ってるだけだった
そういうところでも地域差あるよな
流石大阪民国
今まで生きてきてそんな事言うやつ見たことない
キッコーマン(千葉)のレシピは牛だったぞ
冷静に考えたら外で肉じゃがとか食ったことないな
豚の塊のカレーは最高やろ!
牛肉が常識ってだけで、他の人の常識を否定するほうが、異常。
でも一応チキンカレーもおいしいけど、
ビーフカレーはインスタントカレーしか食べたことないので何も言えないが、
たぶん本場関西のビーフカレーはおいしいでしょ
大阪人から聞いた話だから間違いない
単純に嫁さんのカレーがおいしくなかったのか、嫁さんに気に食わないのかのどっちでしょ
なるほど合点がいった
貧乏人ってそんなものでしょ?
知らんかった普通にどっちとか気にせず作ってたが
牛と豚じゃボリューム不足なんだよ
普通やろ
東京なら全種類あるし、正直全部違うけど、全部おいしいから好きな方を選べられる
スパイスカレーはもう大阪名物やで!
たまにカレーは牛スジ使って作るときもあるけど
普通、肉食べに行こうは牛の認識だった。
肉と言えば牛肉ってイメージは確かにあるが、それは焼肉に限っただけの話であって、カレーとか肉じゃがとかに対しての肉はそれぞれちゃうやろ
こういうイメージ持ってるやつって極端やねん、話が
どれもうまい
玉ねぎだけでええやろ
どうせ市販のルー使うんだし
カレーも色んな肉使うよ
牛のときも豚のときも鶏のときもミンチのときもある
牛食う文化無いは大嘘だが豚が美味しくて重宝されてる土地柄とは思うな。
焼き鳥が豚串だったりとかは結構特殊に感じる。
日本でもポークカレー作る人一杯居たでしょ。
嘘松だと思う。
あと
「カツカレーのカツは何肉?」なら豚ロース
カツだと皆さんどう?
関西人とは飯を食わない
これで万事解決
最近のブームは牛すじカレー
東京コロ奈ばら撒くだけでは飽き足らず、食文化を破壊するトンキン
さいあくー
勝手に一緒にしないで欲しいし、その時点で自分の考えも極端なことに気づかないの?
他にも種類がある中いちいち
焼き肉=牛
なんて視野狭すぎでしょ。豚や鶏を見下してんじゃないの?
牛に合うようにスパイスを調合したなら話は別やけどなあ
インドでは牛を食べないこと忘れとるんやろ
なじませるにはかなり長時間煮込む必要があるし
誰も起源の話なんてしてねえんだよゴミクズが
いや、そもそも肉が美味しいって思ってるのはただの味付けの問題だからな
塩も何も付けずにただ焼いただけの肉なんか牛だろうが豚だろうが鳥だろうが全部不味いわ
うちはお手頃な豚肉に残った野菜入れるぐらいの感覚だけど、関西は食へのこだわりが強いのかな
え、お前焼肉って言われて鳥肉連想すんの?
日本に来てまだ1年とかなのかな?
関西人の俺から見るとそんなこだわりは近所のどこにも存在しない
これな
調味料最高
ウチは豚肉&鯖缶だわ
それほどの違和感は無いと俺は思った
でも、俺は豚肉のカレー、「ポークカレー」の方が好きですね
ガタガタぬかすと鶏豚牛ぜんぶ突っ込んで
カレー作るぞ?
ほら、お前が一番考えが極端
この話のBBAと一緒
日本語おかしい
トンテキ食ってろ!
学生時代、金がないしゲームに嵌まって買い物行くのも面倒くさい時は鍋に湯を沸かしてカレールーとツナ缶ぶちこんで簡易カレーライス作ってたよ
田舎から送られてくるから米だけは大量にあったから
そうか?
こんな感じの会話よくあるじゃん
それを覚悟のうえで意見してるんたろうな?
ヘラヘラ笑ってはぐらかしても無駄だからな?
うち以外にも息子がおるんやろ
ラム肉は癖があるけど好きよ
猪とか鴨も
お母さんが「ウチの子」ってよく言うじゃん
飛躍しすぎwww
トッピングも許さんのかよwww
肉まんて言うと牛肉入ってんの?珍しい物があるのね〜とか思われる
今日日、牛肉なんて高いもんじゃないだろ?
国産ブランド牛は別格として
そういえば関西のコンビニの中華まんの肉まんの商品名はどうなってんの?
別に見下してへんわ
確かにお前らもそうやろ?みたいに言ったのは間違っとったが、俺はこれまで見てきた焼肉屋で、豚肉か鳥肉メインでやってるところを見た事がないからそういうイメージ持ってるだけであって、見下してると思い込むとかどういう了見しとんねんお前
こいつらが言ってんのはたかが聞いただけの話をさもその地域はそれが当たり前みたいに話してるから極端や言うとるだけやがな
そんなもん人によるで終わる話やろが
「豚まん」は無いけど「肉まん」ならありますってコンビニから連絡してきて
え?何言ってんの?同じもんじゃろってなった事が有ったわ(双方共に関西人ではない
牛丼のせいで高いイメージなんか無いな
普通に肉まん
てかそもそも関西人でも肉イコール牛ってイメージはジジババしか持っとらんからな
コテコテの関西弁使うやつと一緒、古い考え方
CoCoイチのカレーは牛も有るけど基本はポークだった気がしたんだが…
「起源」から認識変わらない厄介w
「ラーメンは醤油しか認めない」くらいの発展性の無さだよ
美味しく食べれるものを受け入れられないなんて悲しいよな
経験した事意外は受け付けない老害と一緒
同じ具だと飽きないのかな
明らかにガキの頃の給食含め牛肉が主流なのに別のになってるんだが。
つまり豚肉とカレーの相性は良いってことよ
んなわけあるかいなw
豚カツ
なんでもかんでも牛やと思うなや
サンクス
なるほどね
肉なら何でもウェルカム♪
クソ不味いんだよ
大根とジャガイモの中間みたいな気色悪い歯応えが大キライだわ
これが真理
>こいつらが言ってんのはたかが聞いただけの話をさもその地域はそれが当たり前みたいに話してるから極端や言うとるだけやがなそんなもん人によるで終わる話やろが
自分で分かってるじゃん。なのに自分の発言の矛盾に気づかないの?俺は焼き肉=豚や鶏とは言ってない。肉は総称なんだから=牛とだけにはならないだろと異を唱えただけ。
>日本に来て一年目とかなのかな?
己の矛盾に気づかず真っ先に人を見下してバカにしてる奴よ?そら見下してると思われても仕方ないでしょ。
味覚障害だからだって言われるの予想できなかった?
全く肉食べてる気にならない
ビーフカレーの肉なんて固くて食べられたもんじゃない
家庭は豚に限るわ
そもそも牛=高級って価値観が化石なんだよ黙って死んどけ!
まぁ基本的にはカレー=牛肉ってイメージ。
月意識の無意味
地球意識の無意味
聖アントニウスの無意味
神の無意味
AI(人工知能)の無意味
庄やの無意味
関西は神戸牛、松坂牛と有名牛肉ブランドが多数あるのが牛肉文化が昔から根強い
関東から向かうはまともなブランドがない
トンキンアピールかよ死ね
こういう悪口をネットにこそこそ書くから、関西のキッズって陰湿で嫌い
米沢牛は十分まともなブランドだと思うけど…
謎マウント取ってんのは関東人だろ?おまえこそ滅びろや
平気で発狂する関東人がよく言えるわ
関西やけど
鋤焼きや肉じゃがも豚肉とかありえないわ
こればっかりは食文化が関東とまったく違うから
おでんやうどんも真っ黒なのも関西人からしたらあり得ない
カントンと違って出汁文化だから
ちなみにカントンがうどんやおでんが真っ黒なのは昔から水質の良い関西と違って水の品質が悪いから醤油で誤魔化すしかなかったんだよ
コクが出て美味い
でもカレーに関しては3種類の肉全て問題ない
醤油の種類の違いであって、量の違いじゃないんだよ…
美味しければどの肉でも別にいいだろうに
チキンでもいい
ありえんだろ
ゴミ食ってんのか
俺は炒め物でも牛が楽だから…
牛なら輸入肉でも癖そんなないやろ
カレーには無限の可能性が有るのに、枠に押し込め眠っている力に目を向けようともしない
そんな大人たちは粛正しなければ
すき焼きは元が牛鍋だから、基本牛だろうな
関西の??? 水質が???? 良い??????
でも豚も鳥も好き
うまけりゃ中の肉何でもええがな
作ってもらってアホかっつーね
なんでもかんでも自分の所が正義だと思うなよ
そっちにいったらそっちのやり方に従うけど、こっちに来てまで文句垂れんなっつー話ですわ
うちもブタ肉だった@福岡
どれも美味いやん
ポークカレーなんて物を食べたのはココイチが初めてだったな
文句あっか!!
まず、どこが”牛”丼なのか説明してもらおうか
おまそれ豚丼って種類・・・
あっさりペロリといけるカレーは豚なんだよ
それぞれ良さがある
関西人だけど豚でカレーも肉じゃがもするわ
兵庫だけどカツカレーはトンカツやぞ
聞いたことないぞ
訛りを文字に起こされても読みにくいだけで迷惑だわ
訛りを文字に起こされても読みにくいだけで迷惑だわ
くだらない
鳥も豚も牛もみんな美味しい
ありがとう
大阪人ってバカじゃねーの?
てか牛だか豚だか冷蔵庫のカレーに使いそうな肉を適当に選んで作ってたから気にすらした事ないわ
ただし胸肉だけ不可
地域とか関係なしに、普通にビーフの方が美味いやろ
いや、それは普通に好みの問題
旨い豚肉食ったことない奴はそう言いたくもなるよね
というかちょっと臭いからだめなんだとさ
だからいつも豚肉しか出ない
俺は肉ならなんでも好きなんだけどなあ
ちな関東圏
美味しければ何でも良いんだよ
呼び方が違うだけで、
全部ありだし
ごちゃごちゃ言わんとどれでも食え
そのせいでレトルトカレーはビーフカレーが標準なんだな
ビーフソースしか食わんから知らんねん
鶏>>>牛>豚 かな
もちろんジャガイモなんか入れんなよ
やっぱり「関西では肉って言ったら牛肉のこと」って言うよ
別に豚肉でカレー作っても文句言わないけどね
ただ、肉じゃがの場合は言うな
鶏なら比較的安くて結構な量の肉を入れられたし
あまりこだわりは無いけど、あえて言えば豚肉が一番カレー向きな気がする
関西以外では、レトルトカレーでも豚肉が基本?
突然鹿羊猪あたり出てきたら驚きはするけど
支離滅裂なこと言ってんじゃねえ、アホニート
ビーフカレーもポークカレーもチキンカレーもある中で「うちはカレーと言ったらビーフなの!」とか言われてもそんな身内ルールわからんわな
つか普通に優しく教えてやれよって話
牛肉ってカテゴリーがちゃんとあるんだから無理ある話
東京は任豚しかいない
じっくり煮込むなら良いんだけどねぇ
禁忌とされてきた割には牛肉が出回る事が多かったんで
西日本では「肉=牛」と聞いた。
俺は「肉」が何を指すなんてどうでもいいが
とりあえずカレーの肉はマトンが好き。
濃口と薄口しょうゆの違いだぞ?
前者の方が醤油そのものにコクが有る、塩味が低くても美味しいから身体にも良いと思うんだ。
ギットギト油のらーめん食いまくってる関西人に「出汁文化」とか語られたくないわ(笑)
クミン、コリアンダー、ターメリック も知らないんじゃないかな。カレーと言えばなんて話をしだしたら、そもそも本場では豚でも牛でもなくチキンカレーがデフォだしね。もっと寛容になれば良いのにな