個人のお客様向け マスク抽選販売のお知らせ
https://cocorolife.jp.sharp/mask/

記事によると
多数の皆様の抽選販売へのご応募、誠にありがとうございました。第1回の応募は、予定通り4月27日23:59をもって終了いたしました。ご応募に際し、つながりにくいなどのご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
ご応募総数:4,706,385人 当選者数:40,000人 (40,000箱)
第1回抽選販売では、30,000箱のご提供を予定しておりましたが、多数のご応募をいただいたことから、さらに増産を図り、40,000箱のご提供に増量させていただきます。何卒ご了承のほどお願いいたします。
本日4月28日(火)に厳正なる抽選を行い、当選者の方には4月29日(水)までに当選通知メールを送信いたします。受信された方は、当選メールに記載の案内に従い、下記ステップ③にお進みください。
第2回以降の抽選販売に関する実施予定・実施方法については、近く本サイトよりご案内させていただきます。《第1回抽選販売にご応募いただけなかった方は、第2回以降の抽選販売でご応募ください。 なお、既にご応募いただいた方につきましては、自動的に第2回以降の抽選販売の対象とさせていただきますので、改めてご応募いただく必要はございません。》
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
第1回抽選販売について
応募期間:2020年4月27日(月) 0:00~23:59
(期間中、いつお申し込みいただいても当選確率は同じです)
抽選日:4月28日(火)
販売数量:30,000箱 40,000箱 (50枚入/お一人様1箱限り)
販売価格:2,980円/箱 (税抜、送料別)
ご応募いただいた方、ありがとうございました。ご応募できなかった方、申し訳ありませんでした。ではいったん1回目の抽選結果をお待ちください。次回の応募や改善点などは別途あらためて、お知らせいたします。 pic.twitter.com/4tJncHyLtE
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) April 28, 2020
ただただ自分の中で感覚として把握しておきたいだけの質問なのですが、倍率117倍というのは一般に、どのようなアーティストのチケと同じくらいなのでしょうか。くわしい人教えてほしい。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) April 28, 2020
こちらも繰り返しますが、マスク当選メールは今日から明日 4/29までに、当選者さんへ順次お送りします。落選をお知らせするメールはありません。 https://t.co/XV450iC9Sg
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) April 28, 2020
この記事への反応
・倍率117倍と言われても、申込みすらできんかった訳で...
・やべえww
当たらんなこれはww
・シャープのマスク、4万箱に対してエントリー数470万となると、当選確率は0.85%くらいなのか
・ダメもとで購入申し込んだけど、すごいね。
これに便乗する詐欺に充分注意しないといけない。
・マスク倍率117倍がどれくらいかの話で
「コイン7枚投げて全部表なら買える(1/128)」
が一番分かりやすかった。
うん、当たらんわこれ。
・特別に安くも無いんだから、洗えるマスクを買えば良いと思うけどね。
・シャープマスク、倍率117倍(0.85%)ってことはfgoで言えば単発星5(1%)より確率低く、単発ピックアップ星5(0.8%)よりは確率高いくらいですね
・完全に記念品、コレクション目的でしょ。。。本当に困ってる人に絶対行かないやつじゃん。
・全然だめだった…。申し込みすらできなかったよ。
深夜帯、早朝 昼過ぎ 夕方 夜 全部チャレンジしたけど申し込みすらできなかった
・倍率117倍とかSSRマスクじゃん
応募人数やべえ!
販売サイトにアクセスするだけでも大変だったのに
販売サイトにアクセスするだけでも大変だったのに
リーアム・ニーソン(出演), ユアン・マクレガー(出演), ナタリー・ポートマン(出演), ジェイク・ロイド(出演), レイ・パーク(出演), ジョージ・ルーカス(監督)(2020-05-13T00:00:01Z)
レビューはありません

2020年03月24日 11時22分 大紀元時報日本
マスク生産を拡大し、マスク輸出を事実上禁止した中国当局は、中共肺炎(武漢肺炎)の感染が急速に拡大している欧米各国や日本にマスクなどの医療物資を寄付し、「マスク外交」を展開している。一方、イタリアは、物資は「購入したもの」と主張し、フランスも「中国に物資支援を行っていた」と強調するなど中国と距離を置く動きが出ている。
中国国家衛生健康委員会は3月19日、100万枚のマスクなどの物資が18日と19日にフランスに到着したと発表した。物資の外装には、フランスの大文豪ヴィクトル・ユーゴ―の言葉、「UNIS NOUS VAINCRONS」(団結すれば必ず勝てる)と書かれている。これに対して、同国のジャン=イヴ・ル・ドリアン外相は中国当局に感謝を述べる一方、中国武漢市で感染者が急増した2月、フランス政府は、防護服やマスク、消毒液などを含む17トンの医療物資を同市に送ったと強調した。欧州委員会委員長のウルズラ・フォン・デア・ライエン氏は、18日のツイッターで、中国当局はEUに対して200万枚の手術用マスクや20万枚のN95マスクなどを提供する計画だと明らかにした。同時に、委員長は、中国に対してこれまで50トンの医療物資を支援したと強調している。
>【パリ共同】スペイン政府は25日、新型コロナウイルスの大流行により国内で不足しているマスクや人工呼吸器など計4億3200万ユーロ(約520億円)分の医療用具を中国から購入する契約を結んだと発表した。感染が急拡大したスペインの死者はイタリアに次ぐ規模で、25日に死者が約3400人となり、中国の公式発表数を超えた。病院などでも必要な物品が不足し、医療従事者の感染も深刻化している。 購入するのはマスク5億5千万枚、人工呼吸器950台、550万回分の迅速なウイルス検査キット、手袋1100万枚。今月から6月の間に全て納入されるという。
↓
2020年04月09日 17時25分‐大紀元時報日本:フィンランド、中国から購入した200万枚のマスク「全部不良品」
>スペイン政府は中国製のウイルス検査キットを550万個購入したが、精度が30%を下回ったため、返品を余儀なくされた。
受付だけできてもラッキーレベルよ
レコードチャイナ 2020年3月31日 11:30
2020年3月30日、中国外交部の華春瑩(ホア・チュンイン)報道官は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い各国が中国から輸入した医療物資に品質問題が続出していることについて「他国からの物資にも不合格品がある」とコメントした。
華報道官は30日の同部定例記者会見で、近ごろ一部の国で中国から輸入した医療物資に品質上の問題があるとの声が出ていることについての質問を記者から受けた。
これに対し華報道官は、スロバキア、フィリピン、オランダの各中国大使館が現地で発生した問題について説明し解決を進めていると紹介した上で、「中国の多くの企業は、他国のウイルス感染抑止、市民の命や健康の保護に向けた努力のために日夜物資を生産している。わが国による支援は誠意によるものであり、その過程で問題が生じているならば、事実に即する姿勢をもって直ちに合理的な解決を図るべきだ。われわれも関係当局と緊密なコミュニケーションを取っていく所存だ」と回答した。
一方で、「この問題を政治的に読み替えることは望まない」とし、中国で新型ウイルスの感染が拡大していた時期に外国から受け取った支援物資の中にも「不合格品」があったと発言。「その際、われわれは他国からの善意を信じ、尊重することを選んだ」と述べた。
2020年4月1日 09時18分 東京新聞
【パリ共同】フランス保健省は3月31日、新型コロナウイルスによる国内の死者が約3500人となったと発表した。前日の集計から約500人の増加。欧州ではイタリア、スペインに次いで中国の公式発表を超えた。感染確認者は約5万2千人。
マクロン大統領は、不足するマスクを国内で増産し、年末までに中国など海外への依存の解消を目指す考えを強調。演説で「国内と欧州の生産力を高め、独立性を取り戻すことが優先事項だ」と述べた。人工呼吸器は5月半ばまでに1万台製造すると表明した。
2020年04月02日 11時42分 大紀元時報日本
危機的な状況の中でイメージを高めようとする中国共産党政権は、欧州イタリアから南米ペルーまで、各国に医療専門家を派遣し、マスクや人工呼吸器などの必要な物資を送っている。しかし、医療品の品質不良が相次ぎ報告され、ひんしゅくを買っている。
中国からの医療品の支援や販売を多くの国は当初、歓迎していた。しかし、オランダ、スペイン、トルコ、スロバキアなどが、中国から輸入した検査機器やマスクなどには欠陥があったと報告した。
「最初は肯定的に見られていたが、その後、世論は批判的になった」。米国の外交政策の専門家でワシントンのシンクタンク、ハドソン研究所の上級研究員であるピーター・ラフ氏は、大紀元英字版の電子メールで語った。
オランダは3月28日、中国から輸入した130万枚のマスクのうち、60万枚を欠陥があるとして回収したと発表した。スペインとトルコ保健当局は、中国の会社から購入した検査キットの精度が30%以下だとして使用しないことにした。スロバキアのメディアもまた、同国が1600万ユーロで中国企業から購入した抗体検査機器は基準を満たしていないとして、「無駄」になったと伝えている。
2020年4月7日 visiontimes
最近、中国がヨロッパの某病院に支援した防護服が、あまりにも薄っぺらで品質が悪いので医療現場でなかなか使用できないという事件があった。中国共産党が生産した中共ウイルス(新型コロナウイルス)検査キットも、体温を事前に設定可能なのも発見されている。これでは測っても意味がない。マスクや防護服だけでなく他の製品も品質に問題あるのが茶飯事だ。危機的な状況の中でイメージを高めようとする中国共産党政権は、欧州イタリアから南米ペルーまで、各国に医療専門家を派遣し、マスクや人工呼吸器などの必要な物資を送っている。しかし、医療品の品質不良が相次ぎ報告され、ひんしゅくを買っている。
中国からの医療品の支援や販売を多くの国は当初、歓迎していた。しかし、オランダ、スペイン、トルコ、スロバキアなどが、中国から輸入した検査機器やマスクなどには欠陥があったと報告した。
オランダは3月28日、中国から輸入した130万枚のマスクのうち、60万枚を欠陥があるとして回収したと発表した。スペインとトルコ保健当局は、中国の会社から購入した検査キットの精度が30%以下であるため使用しないことにした。スロバキアのメディアもまた、同国が1600万ユーロで中国企業から購入した抗体検査機器は基準を満たしていないとして、「無駄」になったと伝えている。
中国共産党政府による「マスク外交」は、パンデミックの筋書きを変えるためのキャンペーンの一環だ。最終的な目的は、パンデミックの発生をめぐって情報を隠ぺいしてきた中国共産党政権への非難をそらすことにある。
2020年04月09日 17時25分 大紀元時報日本
フィンランド国家緊急供給庁のトミ・ルネマ長官は4月8日、中国から購入したマスクと個人用防護具が基準を満たしていない、と発表した。これらの商品はフィンランド技術研究センター(VTT)が運営するタンペレの研究所でテストされた。中国から200万枚の外科手術用マスクと23万個の個人用防護具を購入したという。社会保健省は、これらの医療品は中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染を防ぐために介護施設では使用できるが、病院では使用できないとしている。 ルネマ長官は8日の記者会見で、この結果に失望したと述べた。来週、極東からさらに飛行機4機分の防護具が届くという。「中国のマスクは値段が高騰する一方で、代金の前払いですぐに購入を決断しないといけない」と中国のマスク市場が「極めて混乱している」と明かした。
同国政府はさらに6億ユーロ相当の防護具を購入すると表明した。現在、同国では毎日、手術用マスク50万枚、防護用マスク5万枚が必要だという。すでに不足が起きている。
オランダ政府は3月28日、中国から購入した60万枚のマスクの回収を発表した。顔に密着しないうえ、フィルターが機能していないことがわかった。中国政府は謝罪せず、オランダにテストの再度実施を要求した。スペイン政府は中国製のウイルス検査キットを550万個購入したが、精度が30%を下回ったため、返品を余儀なくされた。イギリス政府が購入した350万個の検査キットは、重症患者にしか検査できず、軽症や無症状の患者の検査に適していないという。パキスタンのメディアも「中国に騙された」と報じた。高品質のN95マスクを注文したはずだったが、送られてきたのは下着で作られたマスクだったという。
レコードチャイナ 2020年4月10日 07:20
2020年4月8日、中国メディアの観察者網は、海外メディアの報道を引用し、ドイツがマスク購入で詐欺被害に遭ったと伝えた。
AFP通信によると、ドイツで人口が最も多く、新型コロナウイルスの感染が深刻な地域であるノルトライン・ヴェストファーレン州が、今年3月に販売代理店を通して1000万枚のマスクを注文し、1470万ユーロ(約17億4000万円)を支払ったが、後にマスクは存在しないことが分かったという。
だまされたことに気づいた販売代理店は、直ちに警察へ通報。この代理店によると、3月中旬にアジアに本部があるという会社がマスクの見積価格を出し、ノルトライン・ヴェストファーレン州からの大量の注文を獲得したという。
州政府はすでに1470万ユーロを支払い、販売代理店はこのうちの240万ユーロ(2億8400万円)を頭金として支払った。バイエルン放送の報道によると、このマスクはもともとオランダで納入される予定で、現地ではすでに52台の輸送車を準備し、ドイツ国境警察による護送も手配してあった。しかし、ロシアメディアのRTによると、その後ほどなくこのサプライヤーと連絡が取れなくなってしまったという。
2020年04月10日 14時03分 大紀元
中共ウイルス(新型コロナウイルス、COVID-19)が世界的に流行し、各国が対応に追われる緊急時のなか、中国共産党政権は体制維持のための利益を探っている。一部の報道によれば、軍との繋がりの強い大手通信機器・華為技術(ファーウェイ)の5G機器の契約を引き換えに、マスクを供給するとの交換条件を付けている。
共産党は、マスクや医療資源の輸出制限を外交手段にすることを憚らない。中国共産党機関紙の環球時報は、中国のアナリストの発言を引用して伝えた。「中国はいつでも、米国に対して、マスクや他の医療機器の輸出を禁止することができる。華為技術の機器販売を制限する米国の動きは、COVID-19流行の中で裏目に出るかもしれない」
華為技術のエリック・シュー会長兼最高経営責任者(CEO)は、米国が中国のハイテク企業に圧力をかけることは、北京からの報復行動に発展し、世界の産業にダメージを与えるかもしれないと警告した。このCEOの発言から、報復の用意があることがうかがえる。中国は、医薬品やマスク、検査機器などの重要なサプライチェーンが寸断され、各国が医療資源を切望していることを知っている。
共産党政府は2月、全国でマスクの拡大と増産を推進した。2月29日までの中国のマスク生産量は、1月の12倍の1億1600万枚となった。ウイルス肺炎の発生前、世界の医療用マスクの半分は、中国で製造されていた。モルガン・スタンレーの推計によると、中国は世界のマスク生産能力の85%を占める。 中国は、米国や欧州でウイルス肺炎の流行が深刻化した約1カ月間、マスクだけで約1190億円の輸出収入を上げた。
Record China配信日時:2020年4月10日(金) 10時0分
2020年4月8日、財経天下は、河南省の企業が製造し、海外向けにも販売されていたマスクの中にハエの死骸が混入しているのが見つかったと報じた。
記事によると、EC事業を手掛ける中国のネットユーザーが先日、SNS上で、3月17日に河南省滑県の企業から購入した輸出用マスク35万枚の抜き取り検査を実施したところ、マスクにハエの死骸が付着しているのを発見したと明かした。
このユーザーによると、35万枚のマスクはネット上のクラウドファンディングによって集めた資金で購入したもので、Amazonを通じて欧米諸国向けに販売していたとのこと。ハエの死骸のほかにも、ゴム部分などに黒いシミが付着しているマスクもあったという。
ユーザーはまた、「ハエが付着しているマスクの映像を企業の責任者に見せたところ、責任者は新たに出荷した1万3000枚の回収に応じるのみで、その他の賠償については聞く耳を持たなかった」と説明している。
2020年04月10日 20時14分 大紀元時報
日本政府は、新型コロナウイルスの感染拡大で製造業のサプライチェーンの分断を受け、中国などから生産拠点を国内や第三国に移転するための支援を表明した。米上院議員らはこの報道を受けて、米国もこの動きに追従すべきだと発言した。脱中国依存の流れの始まりとしている。この移転支援策は、4月7日に発表された緊急経済対策の一つとして盛り込まれた。総額は2435億円で、国内回帰分が2200億円、残り235億円が第三国への移転分として用意される。
安倍首相は3月5日、官邸で開かれた未来投資会議でこの支援策について、次のように述べている。「中国などから日本への製品供給の減少による我が国のサプライチェーンへの影響が懸念される中で、一国への依存度が高い製品で付加価値の高いものは、我が国への生産拠点の回帰を図る。そうでないものも、一国に依存せず、ASEAN(東南アジア諸国連合)諸国などへの生産拠点の多元化を図る」
ジョシュ・ホーリー(Josh Hawley)米上院議員は4月9日、日本政府が中国市場から撤退する企業を支援するとの報道をリツイートして、「米国も同じことをすべきだ」(1万8千いいね)と主張した。トム・コットン(Tom Cotton)上院議員もまた、同記事を共有して「今後、世界でもっと中国に反旗を翻す動きが出てくるだろう」(3万5千いいね)とコメントした。
中共ウイルス(武漢肺炎)の大流行は経済に大きな打撃を与え、多国籍企業は全体主義体制下にある中国市場からの撤退の動きが強まっている。調査会社によると、米国人の7割以上が米国のビジネスの中国市場撤退を予想している。米国の上院議員は、米国も日本を見習って、米国のビジネスマンの復帰を支援するための資金を配分すべきだと考えている。
2020年04月13日 18時10分 Record China
記事によると、フィンランド政府が中国から購入した医療用外科マスク200万枚と呼吸用防護具23万個は医療機関で使用できないものであることがこのほど明らかになった。
物資の調達は、不良債権の歴史を持つビジネスマンのOnni Sarmaste氏と経済犯罪の前科がある美容企業家のTiina Jylha氏との間で成立したもので、フィンランド国家緊急供給庁は、Onni Sarmaste氏に500万ユーロ(約5億9200万円)、Tiina Jylha氏に250万ユーロを支払った。銀行は現在、取り引きを凍結している。
中国から不良品マスクを調達したことについて、フィンランド社会保健省の首席補佐官、Kirsi Varhila氏は「失望」を表明。中国外交部の趙立堅(ジャオ・リージエン)報道官は「中国の関連当局によると、物資はフィンランドが仲介業者を通じて購入し、非医療用マスクとして中国の税関に輸出申告したものと把握している。われわれはさらに踏み込んだ事実確認を行う予定だ。事実が明らかになるまで、容易に結論を下さないよう望む」と述べていた。
2020/4/14 16:08 日本経済新聞
【広州=川上尚志】中国の広東省など華南地域に進出する日系企業の1割弱が、新型コロナウイルス問題をきっかけに中国外への業務移管を検討していることが14日分かった。中国では多くの企業で操業が正常化しつつあるが、サプライチェーン(供給網)の集中が経営リスクになるとみられているようだ。
日本貿易振興機構(ジェトロ)広州事務所などが華南地域の日系企業にアンケート調査を実施、今月2~10日に361社が回答した。新型コロナの感染拡大を受けて中国業務を中国外に移管するかという問いに対し、「今回をきっかけに移管を検討」と答えた企業が2.9%、「もともと移管を検討中だったが今回の件で加速」が5.4%と、合計で8.3%に上った。移管先は日本が最も多く、ベトナムなどが続いた。2月末に実施した同様の調査では、移管を検討中と回答した企業は15.2%で、今回調査では比率が下がった。ジェトロ広州事務所の清水顕司所長は「状況が落ち着き企業も冷静になってきたが、コロナ問題後のビジネス環境次第で変わる可能性がある」と指摘する。
日系企業の再稼働は進んでいる。回答企業の98.0%が生産や操業を再開済みで、再開後の稼働率が100%と回答したのは41.4%、80%以上100%未満は42.3%だった。一方、約8割の企業が2020年に収入が1割超減ると答えた。華南地域は製造業が集積し「世界の工場」と呼ばれるが、新型コロナ対策のため人の移動が制限されるなどした影響で、2月以降は一部で人手不足が深刻になった。日本政府は7日に決定した緊急経済対策で、サプライチェーン(供給網)の再構築のため、中国などの海外拠点を国内に回帰させる企業に対する補助金を盛り込んでいる。
2020/4/14 21:01 日本経済新聞 電子版
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた政府要請により、産業界が2万枚の「高性能マスク」を医療機関に提供する。経団連の中西宏明会長が会員企業に協力を求め、14日までに第1弾がまとまった。化学、電機、食品メーカーなどが工場現場での備品や緊急用品を拠出する。早ければ15日にも各社から医療機関への配送を
クソ運営かな?
2020年04月20日06時37分 時事ドットコム
【北京時事】中国政府は新型コロナウイルスの感染が拡大する国々に向け、医療物資や医師団を送る「マスク外交」を展開している。世界で最初に新型ウイルスに対応した経験や物資の生産力を武器に国際的な影響力を強め、米国などから提起されている「中国責任論」を回避したい思惑が透ける。ただ、輸出したマスクの品質が問題になるなど逆風も吹いている。
新華社電によると、中国が派遣した12人の医療チームが16日、資材や漢方薬を携えエチオピアに到着。空港で出迎えたタデッセ保健相は「中国の検査キットは感染の広がりを知るのに不可欠だ」と歓迎した。エチオピアは、トランプ米大統領が「中国寄り」と批判する世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の母国でもある
2020年04月20日06時37分 時事ドットコム
中国は自国の対応に追われる米国を横目に、国際協力の主導権を握る狙いもありそうだ。中国の医療チーム派遣先は、イタリア、パキスタン、ラオス、ミャンマーなど巨大経済圏構想「一帯一路」を通じ関係を強化している国が目立つ。王毅外相は16日に発表した論文で「中国は『一帯一路』の衛生分野の協力を積極的に強化し、『健康シルクロード』を共同構築する」とうたった。中国政府は10日までに、127カ国と4国際機関に医療用マスク、防護服、ウイルス検査キットなどの支援物資を提供。中国税関によると、今月初旬までの約1カ月間にマスク約39億枚、防護服約3750万着、人工呼吸器1万6000台などが輸出された。日本へのマスク輸出も「一時滞っていたが再開されつつある」(外交関係者)という。
一方、中国輸出品の欠陥問題が相次ぎ、オランダ政府はマスク60万枚の回収を決め、スペイン政府は検査キット約6万個を返品。欧米メディアの報道でイメージが低下することを恐れる中国政府は10日、輸出用医療物資の税関検査を強化した。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によれば、マスクや人工呼吸器の米国向け輸出が滞る弊害も出始めている。
2020.4.23 zakzak
生産拠点の国内回帰を進める安倍晋三首相。習近平国家主席ら中国の隠蔽体質に不信も募る。今後、日本企業の「脱中国」は進むのか。
中国事情に詳しい評論家の石平氏は「中国はこれまでも経済を政治的に利用し、日本を翻弄してきた。新型コロナでは、隠蔽工作が指摘されるなど共産党独裁国家としての本性をあらわにした。中国とのビジネスは危険が多い。今回の補正予算案では、安倍政権の『脱中国』という本気度がうかがえる。中国に邪魔されて、日本企業には損失も出るだろうが、長期的な視点から国内回帰すべきだ」と強調する。
コロナ禍で関心が薄れているが、米中両国は現在、5G(第5世代移動通信システム)をめぐる覇権争いを続けている。
前出の中山氏は「日本は5Gの先をにらみ、半導体や部品は独自に調達し、国内生産に切り替えていくべきだ。自民党としても、より支援を拡充したい。われわれは、昭和の先達者の残したアセット(資産)の恩恵にあずかり、今があることに恩義を感じ、日本のモノづくりの本来の力を取り戻すべきだ。『富国強民(=民間活力)』を図るのは、今だ」と語っている。
あまったぶんを通販してるんだぞ
2020年4月25日 11:05 発信地:モントリオール/カナダ AFP
【4月25日 AFP】カナダ政府は24日、中国から輸入したKN95マスク100万枚が同国の厳格な基準を満たしておらず、新型コロナウイルスの感染者に第一線で対応している医療従事者に配布できなかったと明らかにした。
中国製のKN95マスクは、N95マスクや欧州で使用されているFFP2マスクと似た製品だ。カナダ公衆衛生局の広報担当者は輸入したKN95マスクについて、「州・準州には最前線の医療対応用としては配布されず、非医療的な状況での使用が考えられている」とAFPに語った。
一方でカナダでは、マスクなど医療品の国内生産は増加しており、今週には新たにカナダ企業3社が医療用フェースシールド1600万個を製造する契約を結んだ。米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は、2019年12月に閉鎖されたカナダ・オンタリオ(Ontario)州オシャワ(Oshawa)の工場で、カナダ政府向けに月100万枚のマスクの生産を開始すると発表した。
カナダの労組代表ジェリー・ディアス(Jerry Dias)氏は、マスク生産のために従業員50人が再雇用されることに「興奮している」と述べた。オシャワ工場では閉鎖によって約2000人が失業した。カナダ政府は今月、1000万枚以上のマスクを確保し、N95マスクを新たに6000万枚以上注文したと発表している。
まぁ高いよな。中華のボッタクリと同額になる
アナログなやり方だけど、まだハガキで応募したほうがましだったかもしれない
50円切手は自分たちで負担、みたいにやってれば倍率下がったかもしれないし
ほとんどが病院や福祉施設に流れてる
飛沫防止とか対策してるフリするだけなら布マスク使い回しで十分
設備整えて人件費考えたらこんなもんだろ
日本企業だとこうやってさくっと動けんよ
27日の22時頃に普通に一回で入力して応募出来たけど?
嘘言ってんじゃないよw
当たるとは思って無いが。
投資がいらないが依存の国内のマスク会社はいくらぐらいで売っているんだろうか
それから20数年経ちました
今はマスクが大ヒットしている台湾メーカーがシャープです
何が潤ってきただよ
あとは正直どうでもいい
それじゃダメなの?
メアド登録画面まで行くのに何百回F5を押した事か
岩手県民は黙ってろw
応募者10~20万人くらいかなと思ってたら桁違ったわ
だから、シャープで作ったものは、信用出来ない。
使い捨てマスクに一枚百円払うくらいなら今の在庫がなくなったらノーガードで出歩くわ
こんなのコロナ騒動の今しか手に入らない可能性高いからな
当選確率めっちゃ低いし、皆使わずに取っておくんじゃないかと
アイリスオーヤマのマスク買えたわw
わざわざ高額払ってシャープ製買う意味あるのかね。。
病院勤務だけどマスクそろそろなくなりそうなんだが
どちらにしても、そりゃ最初の受付方法じゃサーバー落ちるわな
日本円獲得&日本人を苦しめる為なら喜んで違法行為を行う在日違法在留してるヤカラが大量に違法露店販売や日本生産マスクを買い占めているんだよ。
で、バレたら大火災を起こした中華屋の在日中国人みたいに逮捕される前に事件当日に中国に逃げ帰るんだからたちが悪い。
応募数はまだまだ増えるぞ?
ウイルスまき散らすなよアホ
日本国内の工場で日本人が作ってるんだぞ!
当たった人?
コロナ騒動は間違いなくこれからの歴史の教科書にも載り続ける歴史的な大事件だし
それの資料アイテムって感じか
中国が外箱丸パクリした偽物を安心安全の日本製とか謳って売り始めそう
流石、世界の亀山ブランドですね(ハナホジ)
当たった人?
47回応募してるやついたな。まあそれも含めSHARPが杜撰
BBAども「へー・・・」
じじいB「シャープのマスク手に入れたんですよ」
BBAども「すごーい!なにか買えるコツとかあるんですか?教えて欲しいです!」
数でマウント取ってた買い占めバカが駆逐される時がきた
10年持つのか?
転売できるの?
高額での取引ですら摘発受けてるのに
一般国民の困ってる人にって話じゃないの?
突然作り出した国産が中華マスクと同じ値段なら、補助受けた価値あるだろ
医療勤務なら一日どれくらい使うか知ってるはずだが?
こういう人って、同じ時間に集中してやるから、何回かやったけどって言っても回数に意味がないからな
時間を置いてとかやらないからw
さがるかもしれないけど、人件費はうなぎのぼりですねw
それでいいよ
実際マスク狂の人達への対策でしか無いからw
君の現実だけがみんなの現実ではないのでw
転売が確認出来たら
そのIDや住所から二度と買えないようにしてください
300倍くらいだね
そもそも転売したら、法理で罰せられる
薬局では50枚480円だったが?
空気清浄機は、ウイルスには無力って知っておけ。誇大広告に騙されるのはいかんよ
宝くじは外れても金とられるからマシはないわ
少しでもマスクを手に入れたい介護事業者や一般からのアクセスや応募があったろうから
転売ヤーの嫌がらせ目的のカラ入札は半分くらいかね
その情熱を自分の人生に振り向ければもっとマシな人生を送れたのになんて奴らだ
抽選・当選から外されるってんなら分かるが
470万ものアドレスが応募除外って……複数垢持ってないとダメなヤツじゃん
1個しか持ってないなら、人生1回きりの応募なら、2回目3回目に応募すれば
断然倍率下がるんじゃね?