
Chinese gamers are snubbing the local version of Nintendo Switch in favour of imported consoles
https://www.scmp.com/tech/gear/article/3081450/chinese-gamers-are-snubbing-local-version-nintendo-switch-favour-imported

記事によると
・世界的な供給不足からニンテンドースイッチの価格が高騰している
・中国ではスイッチ本体が約4,000元(約6万円)で取引されている。これは希望小売価格のほぼ2倍である
・一方、2019年12月にテンセントホールディングスから発売された中国版スイッチはほぼ定価で買うことができる。供給も問題ない
・中国版スイッチは中国で正式発売するために当局の規制を通過する必要があった
・そのため中国版スイッチはオンラインプレイで他国のプレイヤーと一緒に遊ぶことはできない。ソフトは中国政府が承認した『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』、『スーパーマリオオデッセイ』、『マリオカート8 デラックス』の3本のみ
・先月発売された『あつまれ どうぶつの森』は中国での販売が承認されていないが、ネットでは輸入品が希望小売価格より遥かに高額な600元(約9000円)で取引されている
・データコンサルタント会社Analysysのアナリストは「どうぶつの森のようなマルチプレイヤーのスマッシュヒット作品のサポートがないことが、中国のスイッチに対する消費者の関心を減衰させている」と分析する
・『あつまれ どうぶつの森』は中国ゲーマーの間でも正式発売が望まれていたタイトル。しかし、SNSなどで香港デモのオンライン集会場として使用されていることが広まり、中国のショップやオンラインストリーミングサイトなどから一斉に姿を消した
・中国のあるネットユーザーは、ガジェットフォーラムSMZDM.COMで「中国版スイッチのユーザーは涙を流すことすらできないほど悲しい思いをしているでしょう」と投稿した
・「どうぶつの森されも消された今、中国版を宣伝する人はいない」、「どうぶつの森は中国版の問題を浮き彫りにしました」、「幅広い人気のあるゲームだったため、一般ゲーマーも中国版のデメリットを認識することになりました」
・New Times Securitiesのアナリストは、中国版スイッチの問題点として「タイトルの追加が遅い。消費者の信頼が薄れている」と指摘した
・任天堂とテンセントは中国版スイッチにもっとタイトルを出そうと取り組んでいるが、中国版『マリオカート8 デラックス』は予定より大幅に遅れてしまった
中国版ニンテンドースイッチの購入を検討している人に向けた注意喚起
中国版は安く販売されているが、規制された中国版eショップにしか接続できない
オンラインプレイも隔離されてしまう
関連記事
【【スイッチの闇】買取店「スイッチライトは全然売れてない。問屋→転売→買取店で業者間をぐるぐる回ってるだけ」】
【中国と直接貿易を行う買取店、週末で大量のスイッチを買い取り!完全に転売商材wwwwww】
【買取ショップ「『あつまれどうぶつの森』の買取が150本以上あります 在庫が多すぎて夢に出そう」】
【【アカン】ヨドバシカメラ、転売ヤーが密集しパニック寸前で警察出動・・・原因はもちろんあのゲーム機】
【【悲報】中国で『あつまれどうぶつの森』が販売停止!ゲーム中で習近平をネタにしたのが原因ではないかと話題に】
【買取店「中国で『あつ森』が販売中止になっても需要はある。スイッチの売れる勢いは変わらないだろう」】

中国版スイッチの問題点はさんざん言われてきたけど、あつ森排除がトドメになった感
日本のスイッチやソフトが大量転売されるわけだ
日本のスイッチやソフトが大量転売されるわけだ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
任天堂最低