知らなかった……スライスチーズなのに、スライスしてなかったなんて……裏切られた…… pic.twitter.com/oWmzM898SY
— CV-15 Randolph (@RandolphCarter) 2020年4月27日
11:09~画像のシーン
— なるはやちゃん【公式】VTuber × キャリアアドバイザー💨 (@NarumiHayase) 2020年4月28日
THE MAKING (273)チーズができるまでhttps://t.co/qu5Z9BdJjA
この記事への反応
・あんまり声を大にして言えませんが
「【ワケあり】割れせんべい」
という一見すると安価の商品も、
すべて会社内工場でわざと割っています。
・圧延チーズじゃん……
・チーズ好きな私にそんな大事なことこの年になるまで、教えてくれなかったなんて、ツライス…
・ローラーで伸ばした後でスライスしているのでセーフだと思います。(何が?
・どう見てもTINTIN
・スライス(slice)には『薄いひと切れ』という意味もあるので
間違っていないのかもしれませんね
まぁ動詞だと『薄く切る』という意味になるのですが……
・断面にしては滑らかだなと思ってたんだけどそういう仕組みだったんか!
知らなかった・・・

焼いてねーもん。
小学生かなw
ワケありだから安くなってんじゃねーんかおい
割れちゃったけどもったいないから食べようって
そういう作り手の真心が産んだ商品じゃないんかい
おいおいおいおい
スライスしてたらああはならないだろ
見りゃあわかることだろ
スライスチーズのほうが厚いレベルの記事だな。
証明性絶対性理論 証明化絶対性理論 証明的絶対性理論 証明主義絶対性理論 証明点絶対性理論 証明制絶対性理論
絶対相対性理論 証明相対化理論 証明相対的理論 証明相対主義理論 証明相対点理論 証明相対制理論
絶対絶対性理論 証明絶対化理論 証明絶対的理論 証明絶対主義理論 証明絶対点理論 証明絶対制理論
豆な
なんかだせぇし(笑)
でも・・・おいしい(ビクンビクン
断面はなく、どう見てもスライスされずに成型されたまんまやん。切られたものだと思い込んでたやつはアホとしか言いようがないだろw
常識でもの考えろよ
バカにするなあああぁぁぁ
どうしてこうも文系馬鹿しかいねーんだよ!
有る意味そうかも知れないが、そんな風に言うやつはたかが知れてるその他大勢
チーズ?どうでもよくね
ひょっとしたら割れせんべいが定価で贈答用の割れてないせんべいが無駄に高価なのかもなw
ということかな
ショックでもうチーズ食べられない・・・
普段生活するときに何も考えてないのか?
見りゃひと目で分かるだろうが
ナチュラルチーズ原理主義うざ
さけるチーズって、唯一日本で発明されたチーズなんだぜ
ろーそんの店内手作り弁当もアレ、レトルト品を店内で盛り付けてるだけだしな
あれはカートレース風アクションゲームだ
超危ないだろ。
製造過程になんの問題がある?無職ニートどもが
切り口(切ってないけど)みれば切ったものじゃないことくらい一目瞭然だろ
茹でそばだしな
そもそもスライスの意味を理解していないからショックだったのでは
正論
バター香ると書いてある商品もバターなど入っていない可能性が高いしな(香りがバターなのかも不明だし)
あらためて指摘されると笑う。
ワイもそう思った。
けど、環境問題への関心が高まって再生紙の需要が増えたとき、普通紙を再生紙っぽく見せるために茶色に着色してたような企業もあったくらいだから、売れればそれでいいんだろうね。
ちなみに再生紙の件は、捏造がバレてからみんな普通紙を買うようになりましたとさ。
カットチーズはちゃんと切れてる
スライスチーズて切り口がどう見てもスライスされとらんやん。
だって端っこ、切ってないじゃん
薄くつぶれた感じのトコ、凄い気になってたし