ツイッター、赤字に転落
広告伸び悩み、日本で減収
https://this.kiji.is/628589321406710881

記事によると
・米短文投稿サイトのツイッターが発表した2020年1~3月期決算は、純損益が839万ドル(約9億円)の赤字に転落した。赤字は17年7~9月期以来、2年半ぶり。前年同期は1億9080万ドルの黒字だった。
・新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が停滞し、広告主が予算を絞り込んだのが響いた。主力の米国の売上高は8%増えたが、2番目の規模の日本は3%減った。一方で、研究開発や人員増に伴う費用が膨らんだ。
この記事への反応
・アホな仕様と無駄な改変を減らせば黒字になるんじゃね?w
・ツイッターさんには儲かってもらわんと。
・Twitter公式アプリで、有料版「広告とか、そういうのは一切出ない」のを出してくれたら、迷わずそちらに切り替えてもいいと思ってるんだけど、開発はまだですか?
・ネトウヨ路線たから、広告も苦戦してるんじゃないのかな。
・広告の効果が上がることはデータを見なくても予想できただろうに,それでも広告費を縮小するということは,本気で余裕がない会社が増えているんでしょうね。
・ツイッターに広告出すのはリスキーなんだよなぁ
拡散のされ方によってはマイナスにしかならない
いや知らんけど
・個人的にはツイッターには広告は不要だと思います。
・つうかここ2年黒字化してたんやな
・いきなり理不尽な凍結やりすぎなんだよ
・もっと広告踏んであげないと有料化しちゃうかも(´・_・`)
YouTubeみたいに有料プラン作れば黒字になるのでは

下手やなあ
あんなにユーザーいるのに
広告が表示されなくなるから
スポンサーとかからは猛反対されるだろ。
有料にすればいいのでは?
Twitterの話なのにいきなり何いってんだこいつ・・・
頭の病気ってこわいなーとづまりすと
日本のユーザーってこれ言うけど、挑戦した結果批判されることを恐れて何もしない日本企業が黒字回復した試しはないよな
米企業の細かい仕様変更って実はアホなユーザーと無駄な社内の年寄りを減らすことに繋がるから企業としてはプラスになってる
ツイッター無くなればあいつらも大人しくなるだろうし
もう手遅れだと思うけど病院で検査してもらえ
いや、いいねやrtはよなくせ
病気すぎるだろw
300円くらいなら問題ないだろ
多分9割以上が辞めるね
画像や動画だけ表示出来たらいいのに
ここ数年でいろいろ貰ったぞ
アホな改悪しても存続できると思ってるって・・・
マジで、ユーザー多いし
広告見るやつもクリックする奴も、なんならリツイートする人もいるのに
なんで赤字なんやww
もともと動画に広告つけるの効果がないと言われていただけに、これを気に無駄な広告費使うの辞める企業が増えるだろう
これもあるな 最近の酷いよね
そのうちミクシィみたいになりそう
ネトウヨとかパヨクとか言い出すお前のことだぞ
客観的中立性・公正さがまったくないのがな
全部ブロックもしくはミュートしてる
もうちょっと邪魔にならない部分で広告しないとダメだと思うよ
むしろバズった方が宣伝になる現実
YouTubeの広告も見てる動画を止めて動画広告流すやつはやめるべき
見てる動画を無理くり止めた広告会社には悪いイメージしか持たない
解除も説明もなしとか馬鹿会社だから残当
クリックして課金されて、肝心のモノが買われなかったら、予算食うただけの赤字広告だからですよ。だからTwitterが切られる。
こういう事言い出す奴が民度下げてる人種なんだよな
自粛休校のせいかアホがいつもに増して溢れとるなあ。
有料になるんだがいいのか?
ソシャゲーですらツイッターとゲーム内で情報出してるのに手を抜いてツイッターだけとかアホかと思うわ
それで他の事業を賄うのが良いよ
ハイライトだとかおすすめだとかんなもん興味ない
ツイッターなんて個人の思いを好きに垂れ流すところで誰も議論なんてしたかねーんだわ
バトオペ民とか公式に文句書いてる時点でネット使いこなせてないからなぁ
コメ禁止にすればええのに
そんなわけないってのがわからんのだろうな。
せめて個人情報開示の手続きは迅速にできるようにはしろや。
アイアム皇帝(エ・ロコンテンツ)
チャイナコンテンツの広告マジうざい
一括DMとかUI回りとかの数少ないメジャーシステムも廃止したり改悪したり、
そりゃあ赤字にもなりますわ…。
せめて0の地点にまで戻してから有料プランを出さないと、
ニコニコ動画とかの二の轍を踏むことになる。
親会社が広告企業なのに無くなるわけないだろ馬鹿w