劇作家 平田オリザさんのツイートが物議
漫画家を引き合いに出して、政府へ文化芸術への支援を求める
さらに、照明、音響のスタッフなどフリーランスの方たちの収入が極端に減っており、ここが一番、たいへんになっています。世界中に、漫画を読むと感染するウイルスが発生したと思ってください。漫画家さんは過去の印税でしばらくはしのげるかもしれませんが、アシスタントさんは全員、解雇ですよね。
— 平田オリザ (@ORIZA_ERST_CF) May 7, 2020
自分の専門分野について、その社会的な位置づけや意義を語っただけで、「どうして自分のことばかり言うのだ!」とか「上から目線!」「選民思想」と言うのなら、日本中の科学研究費の申請書は、すべて上から目線の選民思想ということになってしまう。
— 平田オリザ (@ORIZA_ERST_CF) May 7, 2020
劇場は別として、劇団は固定費が少ないので営業を停止しても問題ないという考え方もあります。しかし、すでに中堅劇団で稽古場を手放したところなどが出てきており、復旧過程で相当の重荷になることが予想されます。
さらに、照明、音響のスタッフなどフリーランスの方たちの収入が極端に減っており、ここが一番、たいへんになっています。世界中に、漫画を読むと感染するウイルスが発生したと思ってください。漫画家さんは過去の印税でしばらくはしのげるかもしれませんが、アシスタントさんは全員、解雇ですよね。
↓
自分の専門分野について、その社会的な位置づけや意義を語っただけで、「どうして自分のことばかり言うのだ!」とか「上から目線!」「選民思想」と言うのなら、日本中の科学研究費の申請書は、すべて上から目線の選民思想ということになってしまう。
4月22日 NHKニュース おはよう日本
NHKのインタビューで製造業を引き合いに文化芸術への支援を求めて炎上
放送より、少し長めにまとめていただいています。
— 平田オリザ (@ORIZA_ERST_CF) April 23, 2020
「文化を守るために寛容さを」劇作家・平田オリザさん|けさのクローズアップ|NHK おはよう日本 https://t.co/M77QjvH8iM
一部抜粋
製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。でも私たちはそうはいかない。
この記事への反応
・作家?演出家なのに例えがヘタクソかよ
・製造業だけじゃ足りなくて、漫画家、研究者と、手当たり次第持ち出してくる平田オリザって何なの?
・「漫画を読むと感染するウイルス」なんて表現が許されるなら、「演劇を見ると3密だし、禁止を守らず普段から遊び歩く演劇者からウイルスに感染するから感染予防として日本では今後永久に禁止されるべきだ」という表現も許されるよね?
・演劇界隈はこのおっさんを早いとこ糾弾しないと。勝手に集団自殺に巻き込まれとるぞ
・なんでこの人は自分の窮状を訴える時に関係ない人を後ろからぶん殴るんだろう?
・漫画を読むと感染するウイルスで、読まれなくなるなら印税も入らなくなると思うんだけど…。何かお体の調子でも悪いのではないだろうか。
・今年は100ワニ、岡村隆史、この人(演劇)と豊作すぎるやろ
・こんなヤツが作る演劇もう誰も見たいとは思わないだろう。
・科研費の申請なら「本研究は製造業の発展にも寄与する」とか持ち上げて書くものでは?
・コロナ禍により自粛生活を続けるネット民のために自らオモチャとなって持ち前の自爆芸で娯楽を提供してくれる平田オリザはエンターテイナーの鑑。
・どうしても他業種下げないと発言できないのはそういう病気だろうか。おまけに今回は今、必要性が再認識されている科学について。コミュニケーション能力と言うか、社会との共感能力の欠如を感じる。
・このひと、致命的に物書きとしての才能がないな・・・
・自己の主張を通そうとするあまりに全方面にクソ投げつけすぎ。誰か止めてあげようよ。
【平田オリザ - Wikipedia】
平田 オリザ(ひらた オリザ、男性、1962年11月8日 - )は、日本の劇作家、演出家、劇団「青年団」主宰、こまばアゴラ劇場支配人。戯曲の代表作に『東京ノート』『ソウル市民』三部作など。小説『幕が上がる』は2015年に映画化され、第70回毎日映画コンクール(TSUTAYA映画ファン賞日本映画部門)などを受賞。
現代口語演劇理論の提唱者であり、自然な会話とやりとりで進行していく「静かな演劇」の作劇術を定着させた。戯曲集のほか『現代口語演劇のために』など理論的な著書も多い。
現在、東京藝術大学アートイノベーションセンター特任教授、四国学院大学客員教授・学長特別補佐、京都文教大学臨床心理学部客員教授、大阪大学コミュニケーションデザインセンター客員教授、首都大学東京客員教授、シューレ大学アドバイザー、日本劇作家協会理事、NPO法人ワークショップデザイナー推進機構理事を務める。
祖父は医師の平田内蔵吉、父はシナリオライターの平田穂生。母は心理カウンセラーの平田慶子。父方の大叔父に『新戦艦高千穂』の著者である平田晋策。母方の叔父に映画監督の大林宣彦がいる。歌手・舞台女優のひらたよーこと1989年に結婚したが、2011年離婚。2013年に団員の渡辺香奈と再婚。2017年12月7日、青年団の公演「さよならだけが人生か」の記者会見で、55歳で自身にはじめての子供が誕生したと発表した。
関連記事
【演出家・宮本亜門氏、エンタメ業界への支援不足に苦言「先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない」】
全方位に喧嘩売っていくスタイル
ツイッターアカウント乗っ取られてんのか?
ツイッターアカウント乗っ取られてんのか?

一回更地になってもいいんじゃないですかねぇ…
平田オリザ
じゅうべえとかだろw
演劇見なくても死なないからね
フリーランスという名の非正規労働で安くコキ使ってきたツケ
劇を作りあげるみんなに権利を少しずつ渡してあげれば生き延びられる
大好きな富の再分配
今すぐ始めよう
クソなのはわかりきったことだ
>ツイッターアカウント乗っ取られてんのか?
久しぶりにハチマのアルバイトが面白い事を言ってるw
自分の周りに良いかっこしたいように見えるな
「自分は困ってないけどアシスタントや駆け出しの人や裏方は大変でしょ?」って感じやね
文化芸術って狭い範囲ではなくてフリーランスの補助についての主張なら良かったと思うわ
どうでもいいけど
アホパヨクそのものみたいな奴じゃん
出版社、倒産の連鎖開始だな
誰も支援も擁護もしたくないだろう
まあこいつが言うほどご立派なら
そんなものいらないのかもしれないが
他業種はいいけど自分たちは大変ばかり言っていてはそりゃあこうなるよ
>フリーランスという名の非正規労働で安くコキ使ってきたツケ
アホか?w
それはおかしいだろw
困るのは、使い捨てられるフリーランスだけじゃん
安く使ってきたツケってを払うのが安く使われてきた側w
お友達なんだろ
あ…
文化芸術で飯を食うことの難しさよ。
漫画ウイルスもあくまで例え話なのになんでそんなに叩かれてるんだ
好き嫌いはあると思うけど言うほど炎上案件か?
イエスマンに囲まれて批判されたことがないからなにをいったら人を怒らせるのか想像することができない
こいつの中では自分を叩いてるのは頭のおかしい少数派だと思っているよきっと
このクズが。嫌いだわ
逆張りガイジさんおっすおっす
共通点は欲
これだよな、そもそも貧乏暮らし選んで文句言うとかガイジかよ
みんな努力して就職して万が一に備えて貯蓄してるのに
俺も思った
というかこの発言ってそこまで炎上するものなのかってレベルのどうでもいい発言としか思えないんだけど
100歩譲って漫画家や科学研究者(ってどんな職業だよ)が怒るならともかく全く関係ない人がキレてるのも意味分からんし
わざわざ特定のジャンルを名指しする必要は無い件について。
普通に「見たり聞いたりしたら~」でいいだろ。
同級生かよ
なんと親が付けた本名やからなw
ちなみにこのひとは何度も炎上してる
ってか炎上商法
趣味だけやっている王子様が年だけとった迷惑なジジイ
昭和って害悪しかいないな
心理学者の母にカウンセリングしてもらえばいいのに
サヨクのお家芸やな
現金給付1.2万のときにそれじゃ足りない10万だ30万だ100万だって言ってた連中と変わらんし
実際ごねたことによって1.2万が10万になったしな
なんかのインタビューで本人が言ってたくらいだし
>アシスタントさんは全員、解雇ですよね。
お前が不安を煽るな、このスットコドッコイ!
例えば、国保だと給与所得者でもコロナに感染して休む時に傷病手当を受け取れないからなんとかして欲しいって言うのならわかるけど
「個人経営の飲食店で働いてるけど、コロナになった時に傷病手当が出ないからなんとかして欲しい。飲食店で働く人を助けて欲しい。飲食店で働く人はこういう人が多いから!なんとか飲食店を助けて欲しい」みたいに言うと印象良くないよな
長く生きてても何も経験してないと浅い
そして左翼はウイルス。だから顔からして如何にも左翼って顔になる。
左翼はすべての人を不幸にする。自覚がないまま周りを全部巻き込んで不幸にする本当に危険な存在だよ
物事を分かりやすく説明するために使われるのが例えなのに、余計相手を混乱させる例えで溢れかえってる。
そこに十分な給料出してこなかった上の人間が悪いってだけじゃないかな
漫画雑誌の休刊とかも知らないんだろうし他業種引き合いに出すならそれくらいも知っておこう
これ殴っているうちにはいるのか?
「私と違って漫画家はいいですよね?印税が入って」とか嫌味言ったならぶん殴ったってのもわかるけど
別に解雇されないで、家でリモートワークで原稿手伝っておりますが?
どんな気持ち?オリザさん。在宅勤務が出来ない劇場スタッフを気遣っての発言だと思いますが、ねえねえどんな気持ち?w
社会的に役に立たない研究ってのも大量にあるからな
基礎研究でノーベル賞取った人に、「この研究は将来どんな事に役に立つんですか?」って質問してて唖然としたわ
世の中の役に立つかどうかで研究してないからなw
なんで一々「アイツらは良いだろうけどコッチは苦労してんだよ」みたいなヒガミっぽい言い方をするのか
「自分たちは高尚で価値がある存在なのに安っぽい連中より目立たないから損をしている」と普段から愚痴ってんだろうなと
漫画叩きたいだけだろ老害
漫画家=自分→当面安泰🤗
アシスタント=自分以外のスタッフ・役者→即首切り😭
って例えになってるのに気づいてないw
すげえなナチュラルなんだな
出典:東洋経済Think! AUTUMN2013 No.47「【特集】人を動かし、アイディアを生み出す コミュニケーションの力1」
↑明らかに論理破綻してることにも気づけない程度のアホですよこのおっさん
どうあれもう今後ここにいるような民族とは別世界ですので
自分達の専門分野について語るのは結構だが
他業種に対する配慮や想像力がまるで無い
これで誰かの理解を得ようなんて到底無理な話
自分の業種が他と違ってより苦しい状況だって内容を伝えたかったんだろうけど
それを言うならなんていえば正解だった?
ルーピーのお仲間はルーピーというわけ
自分は小説を書いてるから印税が入ってくるけど、周りのスタッフが生活出来ないって言ってるだけで
それを漫画家とアシスタントに置き換えただけだよな
まぁ、架空のウイルスを出さなくても、既にコロナで漫画家やアシスタントも同じような状況なんだけどね
演劇界でも相当「左」の人。
他の業種がどう苦しいかもしらないくせに自分たちの方が苦しいっていう時点でアウトだろ
なんでそんな簡単なことに気づけないのか
お前はバカなのか?
日本語の理解力無さすぎるだろw
いったいどこに僻んでるんだよw
漫画家は印税が入って生活が出来るけどアシスタントは仕事が無くなったら食べていけないってのが僻みだと思ったのか?
小学校からやり直してこい
兵庫の豊岡市の建物を無償で借りて変な演劇役者を移住させて何かやろうとしてる・・・
基本ずれてるしボンボンなんだからお前が富配れよ
狭い世界で反体制ごっこして称賛しあってる、エンタメからは程遠い存在w
不況になったら真っ先に落ちるところだわ
コイツラに払う価値なしって思われそうだな。
この業界の人間はこのくらいキチが入ってないとやってけないのかもな
なら潰れて当然とも思うけど
リモートワーク出来るのに なんでワンピの尾田はアシの仕事が難しいので休載増えるって言ってるん
【ワンピース】尾田栄一郎先生、コロナの影響でアシスタントが集められず今後は休載が増えると判明
フリーランスとしての手取なら60万は最低ラインだろ
サラリーマンの年収550万相当だぞ
流石にこれを下回るような低所得では働けないだろ
単なる例え話であって別に漫画家を馬鹿にしてるようには見えないがな
鳩山内閣で自分の業界にだけ金落とさせようとしたクズ
話は見るものじゃないからな
それは間違ってるな
不況になった時に需要が上がるのが芸能や娯楽なんだよ
バカなくせに妄想で不況で落ちるって断定するのやめた方が良いぞw
コロナで落ちてるのと、不況で落ちるってのは全く別だからなww
釘宮病というものがある
もう信じらんねーわ 糞パヨ利権
文盲なのかな?
話は見ることも出来るだろ
逆に言えば詳しかったら言ってもいいのか?
実際に解雇されたアシスタントがたくさんいたらセーフなのか?
人の話は聞くものですよw
小学校行ってくださいね
ネットでも配信すれば客席は無限になるんやで(親切心)
ちょっと同情するわ
絶対いらんもん
どこが論理破綻してるんだ?
再就職が難しいのは自己アピールが出来ないからで
それは、自己アピールする教育がされてこなかったから、そのせいで再就職が難しくなっている。だから、保護政策が必要
内容はともかく論理破綻はしてないと思うけど?
裏方のくせにイキって表出て来んなカス!
お前ごときの言葉に何の価値もねーんだよwwww
うわぁ
スゲーバカw
おっとそんな低レベルのつっこみがくるのかw
さすがはちまやな
論理破綻してないというのならそれがどう「製造業の方が失職すると再就職が難しい」ことの説明になってるのかいうてみ?
漫画家もゲームクリエーターもアニメーターもいらない?
それとも演劇は人気ないからってこと?
白旗あげましたねwww
潰れて良いんじゃないかね
民主党政権で内閣官房参与に就任し、「コンクリートから人へ」というポピュリズム丸だしのキャッチコピーをつくって土建業を壊滅させたこと、
そのせいで公共事業が無くなって廃業に追い込まれた建設業の社長に「この機会にパソコンを勉強して転職しては」と言い放ったことが抜けてますね
これが炎上案件じゃ無いとかいつの時代に生きてんだガイジ
作家のくせに表現力が乏しいのね。
それはこの人の意図を理解できてないよ
印税の入る脚本家よりも照明や音響の技術スタッフの仕事を一番気に掛けてるやん?
ネット配信したとしても、音響や照明の仕事は増えないんだよ
演者や脚本家の印税は入るんだけどね
音響や照明がネット配信の機材セットやシステム構築を勉強すれば仕事は増えるよね
みんなで動画撮影してCM料山分けすればいいんでないでしょうかね
何故わざわざ入れる?
製造業さんは適当に作っときゃいいけど僕らはそんな楽じゃないんでwみたいな言い方したらキレられるのは当たり前だろ
本当に劇作家かよコイツ
人生は棒に振れ
を身を持ってやってるわけや
こっちもお前ら無しで生きて見せるから
漫画家は印税が入るけどアシスタントは印税が入らないから仕事が無くなると直ぐに困窮するから支援が必要
同じように演劇でも脚本やDVDで印税が入る人は良いけど、印税の入らないスタッフに支援が必要って言ってるんだろ
どこが漫画家に喧嘩を売ってるんだよw
いやその理屈はオカシイ。ネットで客席が増えてもダメっていうなら、
客席が有限だから照明さんの給料が増えないっていう理論そのものが間違ってるってことになるぞ。
まずそこを否定しないとダメ。
そもそも客席が有限だから、何回も講演しないといけなくて照明さんの給料が増えるわけでなぁ。
?
よく分からんが、何故か漫画を読むとウィルスに感染するとかいうトンデモ理論がよく分からないので、
なんか喧嘩うってるなぁという印象だな。
漫画読んでもウィルスには感染しません!
アホか
減るよ
講演のたびに貰えていた報酬が配信の撮影時の1度だけになるんだぞw
人が密になったらうつるウイルスのせいで演劇がやれねえ
漫画でいったら 漫画を読むと感染するウィルスで漫画が一切売れない状態って言いたいんじゃね?
わかりにくい例えだがな
とっとと潰れてどうぞ
スタッフもやりがい搾取でフリーランスかバイト生活させて劇団幹部のみ甘い汁吸ってる
まずやりがい搾取で貧困生活させてるスタッフとの雇用契約を欧米の劇団みたいに見直してから言え
じゃあ逆に演劇だけ潰れれば良いんじゃないですかね
その架空のウイルスなんか出さなくても
アシスタントを集めて仕事をするのが難しくて、活動できてない漫画家が居るから
普通にコロナで活動できてない漫画家とアシスタントの話で良かったとは思う
でも、喧嘩を売ってる要素は見当たらない
漫画読んでもウィルスにかからないからたとえ話として言われてもよく分からんね。
漫画を読むと感染するウイルスとかいう謎の例え要らんよね?
平易にそのまま説明すれば誰も何も言わなかったのにね
>何故か漫画を読むとウィルスに感染するとかいうトンデモ理論がよく分からないので、
>なんか喧嘩うってるなぁという印象だな
凄いバカなんだね
文章を読んで内容で判断出来ないんだね
需要がないんですよ、どの業界でも同じでしょ?
喧嘩を売ってるっていうのは、漫画読んでもウィルスに感染しないのに、漫画読むとウィルスに感染するかのような印象を受けるからだなぁ。
そもそもこれ漫画じゃなくてもいいんだろ?ステーキを食ったらウィルスに感染するでもいいわけだろ?でもそれいうとステーキ屋が怒るわけ。そういう話だろう。
そもそも、その例えは必要無かったと思うよ
普通にコロナで作業場所が密になるから、自粛してる漫画家とアシスタントの話で良かった
まぁ、そんな例えも分からないバカなお前にも問題があるけどね
いや漫画を読んだらウィルスにかかるとか言ってるほうが馬鹿では?
もう話の前提がおかしいから、どうやって理解していいもんか謎だわ。
あのさ。正しいことを言うためには正しいことを積み重ねてないとダメだってのは分かるかな?
1+1=3っていってるやつが、2+2=4だっていっても、最初の話がおかしいから誰もきいてくれんだろ?
お前がバカな事は分かったよ
つまりたとえ話にすらなってないまともではない話だったってこと?
そしたらそんな馬鹿な話をしてるやつが、一番のバカでは?
あと俺頭が良すぎて、バカのいうことを理解できないんだよ。どうしてそんなこと言うのかもわからんし。
可能性広がったな
例え話を理解できてない可哀想な脳ミソしてるんだね
どの業種も空白ができてしまうことでの損失や障害はあるのに
なぜ自分たちだけ特別扱いを求めるの?
いや逆にお前より頭がいいやつがどういう考え方をするか?って考えたほうがいいぞ。お前は。
頭がいいやつだったら逆にこういうわけわからんこと言われても、さっぱりワカラン。
どんなに難しい問題だろうが、筋道が通ってれば解けるが、問題そのものにバグがあったら解けんだろ?仮にぼくちゃんが考えた方法で解いたっていうほうがおかしい。
理解できないのはお前がバカだからだぞ
俺はお前が言っている事を理解した上でお前をバカだと言っている
この違いがわかるかな?
貞子のビデオテープ呪いみたいじゃん
生配信をせずにずっと録画を繰り返すの?
となると演劇じゃなく映画だね
映画になるならネット機器じゃなく映像加工やCG制作を覚えるべきだね
音響も映画用にスタジオ収録や音声加工も覚えないといけないね
例えって言われても、例えになってないからなぁ。
いや、誰がみても正解は「例えになってないバカな文章」で答えはあってるわけだろ?
なら俺が言う「バカのいうことはワカラン」で合ってるじゃないか。たぶん、こいつが理解できるのって、お前と同じくらいのレベルだから理解できるだけだろ?自分ならこういうアホなたとえ話をしちゃうとかそういう考え方なんでは?
文化が途絶えるとか、保護がどうとか言ってたけど
こんな短期間で途絶えるようなものにそもそも需要とか無いだろ
他所はどうでもいいから自分だけ助けろとかガイジかよ
???
俺からみりゃなんか、その辺のネズミが、ネズミ語でしゃべってて「バカはバカ同士、話が出来るんだなぁ」って感じにしか見えん。
印税なんて即途絶えると思うんだがなぁ
そうか?
「製造業は景気が回復したら増産すればいい」なんて「舞台業は景気が回復したら今までよりデカい劇場でやればいい」ってブーメラン投げてるだけだぞ
「大変だから助けろ!」は分かるが他の業種をわざわざ引き合いに出して軽んじて下げて自分らだけ助けろなんてムシが良すぎる
今回のことでいろいろな物事があたらしいかたちを模索するべき時がきた気がする
ここにいたって旧態依然を保持しようとする姿勢は脳死にみえる
ツイッターで安易にオタク文化に触れちゃいけない
やつらは繊細なんだ
でこのご時世で「漫画を読むと感染する」とかいう字面がネガティブな意味合いとして取られるのはある意味当たり前なわけで
製造業に関しては完全に馬鹿にしてるだろ
ほんとうにこれやで
>>201
漫画制作っていくらでもデジタル化の恩恵と在宅ワークが可能な職種やん
そもそも雇用保険に入れないフリーランス扱いのアシスタントは給付金が出るのになぜそれを無視して話を進めるのか?
平田オリザがバカなのはもちろん擁護するやつも同じぐらいのアホ
ツイッターなんかやってる層は特にな
それでどうやって人間模様を描くんだろう
それをどう演出に生かすのだろう
こいつは自分の中の考えた人物でしかアイデアを絞り出すことが出来ず、全て自分の中で完結させてきたのだろう
だから、平気で他者を見下すことが出来、見下している事すら気づいていないという文化人というにはあまりにも哀れな存在
アシスタントを事務所に集めて作業をする場合は自然と3密状態になってしまうからね、仕方ないね。
漫画>演劇
なので、漫画関係を救ってほしい
叩いていい人って認識をされてるからもう何言ってもダメなんだろう、たぶん
一番最初に切られるのがなんの生産性も無い娯楽なのは当然だろ
平田は民主党政権に参画してコンクリートから人へをやって、舞台芸術業界に金をばらまかせた前科があるから余計にな
平野耕太もアシスタントと部屋を分けて作業してるから指示出しにくいって書いてたな
これは本当にプロですか?と言われても仕方ない件
優先順位考えんと全て中途半端になってしまう
こういう非常事態になると、本質が浮き彫りになるね
公演期間中に、スタッフが変わる可能性も普通にあり得るって事?
よくこんなんで劇作家やれてきたな
観察力のない人が芸術なんてやっても無意味な気がするから 淘汰されてほしい
とりあえずコイツの頭がおかしいことは分かったが…
”日本の中小企業は平均して売り上げの一・五か月分の現預金しか持っていないそうです。営業を停止すれば諸経費がかからなくなるので二、三か月は会社は持ちます。”
って部分あったけど平均じゃなくて中央値考慮しないと駄目だし、その条件で会社維持できる所のほうが特殊だろうよ
この顔写真、髪を黒くしたら、加藤大臣じゃね?
これをコンテンツを楽しむことがニアイコール感染リスクを高めてしまうことと定義して
漫画に例えて、漫画を読むと感染してしまう状況にたとえてるんだろうけど
アホだよね 紙媒体からデジタル化、オンライン販売、在宅ワークと技術とアートによって
かたちを変えている漫画というメディアに対して変容しえない舞台演劇は淘汰されてしかるべきって言ってるようなものじゃないの
演劇ファンの方へ、我々は今困っています。
○○の方法で支援が可能です。
可能な範囲で結構ですので、どうか演劇業界への支援をお願い致します。
とかに留めとけばよかった
変な世界観こじらせてる上に声でかいし
いつまで厨二こじらせてるんだ 大人になれよ
そもそもソフトがトーン貼りやベタ塗りを肩代わりしてくれるからアシスタントを使わない漫画家も増えてるんだよな
自分が絶対正義と思って他者を攻撃するところとか
性別不詳の名前を名乗るところとか
それだと彼の伝えたい内容が伝わってないのでは?
とんでもねーバカだな
とでも言っときゃいいのに漫画家はアシスタント解雇で安泰と取られかねない事言えば
叩かれても仕方ない
嫌味に聞こえるからってこと?
突然漫画家攻撃するようなこと言い出して
全部パーだよ
デジタル化、オンライン化の陰で無くなる仕事が出てくるのはしゃーない
それが時代の流れだ
ってか、ユーチューバーも増えてるんだし、ネット配信にプロレベルの舞台や音響を提供する仕事なら幾らでもあるだろ
演劇はドームツアーでもすればええやん
はちまのルーキーかな?
カマなの?
めちゃ細かいけど選手同士が濃厚接触しちゃうからとかかね
何やまんま俺がおるやん
その方便をこの状況でも通すためにめちゃくちゃな例えをしないといけないわけだ
補償はすべての業種にするべきでこいつらを特別扱いする必要はない
コネ経歴もワロタ
アホな俺にもわかるように訳してくれ
結局弱いものにしわ寄せが行く
弱いものは生活保護で余裕だぞ
余計な言い方だわな、うまくないし
例え方がちゃんと他方を理解したうえで言ってないのが余計にダメな
アホと言うならまじで要約しろよ
読んだら感染するウィルスが蔓延 どういう事?
それはともかく劇作家のくせに例えが下手くそで二度びっくり
さっさと転職されたら良い
そんなもんじゃおまんま食えませんよ?
まあ劇団の若い女の子をだまして”ゆだねてごらん” をやるのが上手いだけなんだろう
オリザのボソボソ演劇なんて舞台で見るほどじゃないしな
今漫画見ると感染するウイルスが蔓延してる世界にいるの?大変そうだね。
表現方法による差別主義者ってことだろ。テレビ番組における製作スタッフやエキストラで例えることもできたのに、あえて専門外の漫画にしたあたりに本性が出てる。
ミュージシャンや役者が薬で捕まっても支持され続けるのと同じ。作品を気に入ったら、人格なんてどうでもよかったりするし、過激な個性であることがかえってウケることもある。
結局他人を嫉み妬んでるだけ
コロナで死んどけ
仕事がない金よこせ以外の活動はなんかしてんのかな
さすがに周りに喧嘩売りすぎ
「どうして自分のことばかり言うのだ!」はチンパンだと思うけど
劇作家ならもう少し表現や例えに頭使おうや。
菅のノータリンに助言をしてたのこのアホらしいじゃねえか
筋金入りのクズなんだなこいつ
ホモくさいよなあwww
尾木ママと同じ匂いがする
色んな劇場の仕事を出来るから?
色んな劇場の仕事をしなきゃ生けていけないとか?
それだけ安い金で働かされて貯蓄も出来ないのかな?
誰が一番儲けてるんだ?
劇なら主演や演出家?
文明の根幹である科学と同列に語るのは 物書きとしてレベルが低すぎる
テレビやネットで劇場版再放送すりゃあ、原作者や脚本家は平気なんだろ?
潤ってる大手やベテランは多いだろ
ミスター民主党だし
そら電波も異常になるわなーて
素直に苦しい助けてと言えば良かった。
演劇も好きだけど、こんなに言うなら普段から金儲けの仕方をもっと考えて欲しいよな
円盤やグッズとかさ
痴呆症にでもかかってんの?
日本人なのか外人なのか
その上韓国にも留学と
この人の言ってるのは真意は別にあるとしても一般的には「他の業界は楽、自分の業界が一番つらい」って言いたいだけだろ
その例え話で関係ない人を貶め、しかも全世界発信してるから怒られてるんだろ
確かに。ほんまにそれやな
グダグダ周りを乏しめたり屁理屈言う必要性なんかないわな
エンタメ業界って居座って補償を求めるような仕事じゃないだろ
仕事が無くなったら速やかに人手の足りないところに移動しろゴミども
”例えば”の一言を入れておけば、何も誤解を受けずに済んでると思うし、
素直に謝って説明すれば炎上もすぐ収まるだろうに。
じゃなきゃこんな下手くそな例え方しないわ
反トランプを鮮明にしている何とか業界はアメリカ政府に救援を訴えているんだろうか?
無知にしたって程がある
客席に限りがあるって増やせばいいだけだろ
いや普通に食える仕事だしリーマンとほぼ変わらんけど。
こういうこと言うやつの普通の仕事ってなんなんだろう。
便器ブラシなめ郎に改名して?
例え話なら見当違いなこと言ってもいいのかw
たかが演劇
なくなってもそのうち復活するだろ
作家なのに何かを引き合いに出さないと説明できないのかね
一番足りないのは例えに出される業界に対する配慮
そら自分たちのことしか考えてないって言われるわ
ぼんぼん工場を作ったり拡張が簡単にできるとでも思ってるんだろうな。
景気が回復したら、劇場を作ればええやん。
あっ
たかが電気 のことも思い出してやってください。
…で、言ってる事が何一つ共感できない…
劇場はその点席数増やすだけだから簡単ですよね
全員クビってモノを知らなさすぎwwwww
休刊してる雑誌なんてねーよバーカwwwwwwww
1ヶ月間連載休養にしたんだっけ。
まぁ大手はアシにちゃんと休業補償として給料払ってはいるとは思うし、
雇用主からの休業補償なくても収入が半分以下になったら国から保障受けれるし
まぁ本当にマズイのは税金払っていない収入が無いとしていた闇営業していた人達でしょうねぇ。
エンタメ系ばっかりが国がなんとかしろと連呼してんの?
劇団なんて世界全てで全滅してもおかしくない
無駄だよ無駄
余裕ができたらまた復活するだろ。もはや副業や趣味でやる業種だと思うよ
それが1番だろうね
たまから無観客でもやってない
なんならDVD化とかすりゃいいじゃんか。
何いってんだこいつ。
作家も食えなくなってきてるし
演劇だけ演劇専業で食わせろってのは横暴だよな。
テニミュ?何で崇高な演劇が漫画なんぞと言う子供の読み物に縋らなきゃならんのだ。→漫画ウィルス
建設業は、国に優遇されて甘い汁を吸っているからケシカラン。→コンクリートから人へ(建設業優遇から芸術家優遇へ)→建設の仕事無くなりゃパソコン覚えて転職したら良い
全て、左翼特有の、恵まれた者を引き摺り下ろして、それに「取って代わってやろう」と言う考えの現れだわな。
「お互い様」とか「共存共栄」と言う考えがないから、全方位に喧嘩を売る様な事しか言えないんだよ。
密になると感染する→演劇見てもらえない→大物俳優はともかく若手中小は食えない
漫画を読むと感染するウイルスがあったと仮定する→漫画を読んでもらえない→アシや若手は食えなくなる
なぜ漫画で例えた?作家ならもっとうまい表現をってのはあるけど、喧嘩売ってる訳ではなかろう
いわれてみればザ・左翼って顔してるし
発言ももろ左翼だった
頭大丈夫なのこの人
身体表現が豊か。
ひとまず俳優や女優はYoutuberになればいいのでは。
1本の芝居のように、iPhoneSEを紹介してほしい。
自分が一番演劇の魅力や良さを知ってるはずだろ
なぜ今演劇を守らねばならないのかを語れよ
再生回数アップ目当てならそうだろうな
補助金目当てなら大失敗だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世の中はゴネ得
演劇理論的にはこの手の主催者側からの提示はかえって受け手の想像力を規制するで結論が出てる
普通の芝居ならどんな感動的なものでも「あの役者の腹を捌いて内蔵チュルチュルしたら楽しいだろうな」って思いながら観る自由が受け手にある
あと日本の演劇やってるひとで、金正恩の死に触れる人間が誰もいないのも問題。(はんとうがらみ)
炎上されてる奴らは、「マスクはありません」と張り出したドラッグストアに、
「マスクと書いてあるだろ!早く売れ」と突撃したアホと同じ匂いがする。
おじいちゃんボケたんじゃないの?
平田オリダ先生を見習わなきゃだわ
それでもわからないとか救えねえな草