• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより



EXnxNQfVAAEeb5D






私の父も検察官だったので一言言わせてください。

こんなことが許されたら何のために検察官とその家族が
同じ試験を合格した弁護士よりもずっと安月給で
2年事に他県に引っ越して中立性を保ち、
もらったお中元をそのまま母が頭を下げて返しに行ったか。
#検察庁法改正案に抗議します
















  


この記事への反応


   
検察には総理大臣をも逮捕できる強大な権力が与えられています。
その人事に官邸が干渉できるようになったら、
日本は法治国家ではなくなってしまいます。
コロナ収束に力をあわせなければならないときに、
火事場泥棒のようなやり方は許せません。
民主主義を守れーーこの1点で力をあわせましょう!


安倍悪事の裏に黒川有りですね。
揉み消し屋黒川は、
安倍には無くてはならない存在なのでしょうね。


検察庁法改正、
要は政権御用達の検察官を検事長に据えるために
破ったルールを後から変えるもので、
まあ分かりやすく暴挙なんだけど、
普段あらゆる詭弁を動員して政権擁護する皆さんが繰り出したタグが
「興味ありません」だったことから、
エクストリーム擁護技術の限界を超える代物だったことがわかる

  
私の父も公務員でしたが、受け取りませんでした。
公務員は全て受け取らないものと思ってましたが、
結婚して公務員住宅に住んでましたら、
同じ財務省のキャリアは一部屋贈答品の山でした。


同感。
私も仕事がら弁護士、裁判官、検察官と接する事が多いけど、
検察官の方達の正義感は弁護士や裁判官の比ではありません
(もちろん例外の人もいます)
しかも国会で法案成立したら、すぐに適用されるなんておかし過ぎる。
もっと早くやらなきゃいけない事、他にあるでしょ。


そういう誇り高い個々の検察官がいらして、
日本の治安が守られている。


検察の独立性・中立性、三権分立を守ろう!



エリートの検察官が
中立性を保つためにここまでしてるんだな


4089083796
吾峠 呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



4198651019
ニンテンドードリーム編集部(著)(2020-04-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



コメント(1239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:01▼返信
>>1
検察官(の家族)
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:01▼返信
娘の頭は悪かったようだな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:02▼返信
ネトウヨは脳死で擁護してるらしいね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:02▼返信
>>1
そのデマ画像いつまでまとめんの?
他のバイトに指摘記事作られるよ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:03▼返信
三権分立理解してないやつ大杉w
少しは調べろよ馬鹿ども
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:03▼返信
話題のツイートより
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:03▼返信
パヨバイトさっさと首にしろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:03▼返信
改正法案関係ねぇ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:03▼返信
コメ稼ぎ記事おつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:03▼返信
嘘末
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:03▼返信
三権分立はどこへ行っちゃうんだい!←検察が行政なのを知らないアホ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:04▼返信
検察官全員の定年伸ばしたらなにか中立性が損なわれるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:04▼返信
三権分立のデマ拡散はよくないんじゃ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:04▼返信
ドリル小渕は安倍敵対派なんで関係ないかとあるとすれば与党火消し人かな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:05▼返信
高田延彦がここまで落ちぶれたのを見ると悲しくなってくる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:05▼返信
安倍の無能っぷりに大地が怒っておる
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:05▼返信
>>4
はいパヨクのツイッターをソースにしてる時点でSEALDs残党のフェミバイトの記事確定
印象操作の為に虚偽、捏造を当たり前にやってくるから真に受けないようにしよう
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:05▼返信
こいつらマジでこの法律が施行される頃には法律関係なしに黒川は定年って知らんのかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:05▼返信
アヴェノシュゴシン
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:05▼返信
最高裁裁判官は内閣が任命しています
うんちパヨクさんは知らないようだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:06▼返信
まだ森友とか言ってるよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:06▼返信
刃の方はこの騒動の問題点を書いてたけど
はちまの方は正しいと言う主張で押していくんだね
途中で態度変えんなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:06▼返信
別のバイトが反論記事を立てるんやろなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:07▼返信
転勤と定年延長に何の関係があるんだ?
頭逝ってる人かな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:07▼返信
公務員定年65歳引き上げの申し出を行なったのは野田内閣の人事院だぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:07▼返信
96%がスパム投稿だったんだよね
これで中立とやらを訴える?笑える
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:07▼返信
>>24
マザーアース思い出した
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:08▼返信
また特定の標語みたいのが前面で内実は関係ないアレか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:08▼返信
黒川抜きにして検察官の定年延長で中立性がなくなるという主張をちょっと解説してくれない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:08▼返信
バカどもが右向いたり左向いたり見てると面白いな、意見がコロコロ変わる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:09▼返信
二年毎に引っ越しするのにお中元届くんすね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:09▼返信
三権分立なんて義務教育で習うだろ?
検察が司法権に属してるわけねえだろ
義務教育からやり直せ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:09▼返信
検察官だから?????
田舎の役所の次長クラスでもお歳暮返したりしてるぞ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:09▼返信
確かに民主政権の介入は酷かったわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:10▼返信
なんで定年延ばすだけでこんな騒がれてんの?
しかも検察は行政で三権分立関係ないし
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:10▼返信
中学校からやり直せよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:10▼返信
はちまはパヨに支配されてるのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:10▼返信
倒閣してなにがしたいんや
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:11▼返信
どの辺が壮絶な体験なのか謎
金銭・物品等の贈与がダメなのは当たり前の話
つーかそのピンクの画像デタラメすぎだろ何回貼るんだよ
黒川は検事総長になんて決まってないし
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:11▼返信
>>38
そらもちろん「日本死ね」よ
あいつらの頭の中はそれ一色
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:11▼返信
うーんこのバカぷり
黒川は定年延長されねぞ
施行日くらいみろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:12▼返信
サヨクバイトはそろそろいい加減にしておけよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:12▼返信
※28
まあ目的は安倍内閣の支持率を下げたいだけだからな
憲法改正されたら困るんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:12▼返信
改正案が決まっても執行開始は2022年で安倍・黒川双方任期後+退職後になるはずでは?2022年以降も居座ることが決定したわけじゃないのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:12▼返信
全然壮絶じゃなくて笑えない
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:12▼返信
延長される頃にはスレ画のおっさんはとっくに居なくなってて何の関係もないわけで、
いつまでクソみたいなデマ撒き散らしてるんだろうな・・・

そう思わせるパヨが上手いのと、このタイミングで改正案出してくる政治センス皆無のアホな安倍一味が悪いんだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:13▼返信
 
 
何で抗議するのか内容が全く無いのだけれど
 
 
名誉だなんだってバカっぷりから見てまーたパヨクソのデマとしか思えん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:13▼返信
こんなクソデマ記事にすんなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:14▼返信
鳩山も不起訴にしたじゃん😂
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:14▼返信
その行政である検察が力を持ちすぎているってのが大問題なんだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:14▼返信
その検察官のほうは一切無言なのに家族がしゃしゃり出るとかwwwwww
あーそっち系なのねってわかっちまうだろしっぽ出すなよwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:14▼返信
>>17
きゃりーぱみゅぱみゅはパヨク
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:14▼返信
この件で問題なのは、三権分立ではなく公務執行妨害でしょ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:14▼返信
※18
すっとぼけて黒川定年したら勝手に勝利宣言するつもりらしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:15▼返信
※38
倒閣が目標だからその先のことはノープランなんだよな。民主時代と何も変わってない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:15▼返信
>>3
まず、この黒川検事というのは施行される前に定年退職されるので関係無い

関係無いことをグダグタいつまでやってんだよ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:15▼返信
>>46
このタイミングは違わない?コロナ前から話し合いしてなかった?タイミングで言うなら左のほうでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:15▼返信
森友を不起訴にしたのは黒川だって書いてる奴はソース出せんのかね
担当してんのは大阪地検特捜部なんですが
加計なんて違法性まるでないし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:15▼返信
>私の父も検察官だったので一言言わせてください。こんなことが許されたら何のために検察官とその家族が同じ試験を合格した弁護士よりもずっと安月給で2年事に他県に引っ越して中立性を保ち、もらったお中元をそのまま母が頭を下げて返しに行ったか
だから具体的になにが問題なのか書けよ
「逮捕されないよう守ってあげる」が不正だというなら、その証拠を提示すべきだろ
妄想を元に叩くのが許されたらなんでもアリだろ
それとも定年が2年延長されるのが許されないってことなのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:15▼返信
黒川の手帳
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:16▼返信
弁護士と検察官の収入が違って苦労がどうとか全然関係が無い話で笑うわ
それに弁護士の収入だってバラバラだろうよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:16▼返信
高田がバカすぎて
芸能人ってなんで物事を知りもしないうちにこうアホな発言しちゃうんだろうね…
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:16▼返信
全部不起訴で当然なんだがwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:16▼返信
森友って籠池が洗脳解けてYoutubeで動画公開してたぞ
最初に近づいてきたのが辻元清美でアベガーの奴らが寄ってきたってw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:16▼返信
弁護士より給料安いから何なんだよ
じゃあ弁護士やれば?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:16▼返信
そもそも民主の野田総理時代に65に引き上げようって話始まってるんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:17▼返信
いや、だからなんで反対なんだよ
全く説明してくれないから余計イメージ悪くなってるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:17▼返信
はちまはいつからサヨクの扇動サイトに落ちぶれたんだ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:17▼返信
>>17
検察の人事って任命してるのは元から内閣だろ?
それに定年延長の公布が令和4年4月1日で黒川が今63歳で誕生日が2月らしいから黒川には定年延長適用されないって見たけどどうなんやろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:17▼返信
具体的に何が問題なのか頑なに書かないのは草
法案に持っていくまでの過程は叩くべきだけど、内容は叩くものでもない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:18▼返信
本当に検察官の家族なのぉ?
実はパヨクのなりすましじゃないのぉ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:18▼返信
三権分立に対する無理解と特に定年延長されることもない黒川への敵視
なかなかの馬鹿発見器ですね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:18▼返信
やっぱゴキブログは頭おかしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:18▼返信
このタイミングで法律がーって言ってるやつ居るが、
コロナは当然やらんといけないが、それだけをやってたらダメなのも国会だろ
アホなのか何なのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:18▼返信
そもそも検察官の定年延長は別にいいだろ?人手不足なんだから
問題は1月に決まった黒川の8月まで定年延長の方なのに、それを問題視せずに桜桜やってたのは野党やんけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:18▼返信
jinの方がまともという笑えなさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:18▼返信
国会議員にも定年もうけてー
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:18▼返信
黒川氏は既に特例で定年延長されてるとか。
ただ、それも別に仕方ないと思う。
会社だってコネとか実績でどんどん特例ができるし、努力した人が認められての特例なら尚更仕方ない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:19▼返信
お中元返したのが壮絶……?
会社によっては普通だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:19▼返信
ソースはオタフク
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:19▼返信
定年が伸びるだけで三権分立が脅かされる?
施行前に黒川さん定年するのに?

工作が雑過ぎねえか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:19▼返信
たしかに弁護士より儲からんだろうな
こんなんなるほうが弁護士よりよっぽど正義だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:19▼返信
>>74
コロナだけやって他は止めろとか知能足りなさすぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:19▼返信
>>75
それも今ある事件の指揮を取ってるのが黒川だからとりあえず片付くまで定年延長するわ、ってのはわからない話ではないからなぁ
とはいえ、当然議論しなきゃいけない問題だとも思うが
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:20▼返信
>>80
美味しいよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:20▼返信
 
パヨクのデマがバレてきて理論的にソース付きで反論できてしまうからな

反論されないように感情論ばかりになる
 
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:20▼返信
パヨクのブーメランになりませんように。なむ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:20▼返信
起訴しなかったのはこれだ!
じゃなくて、起訴したのを出せよ中華工作員

カジノ法案ことIR法案の中華企業からの汚職事件を起訴した検事だから叩いてんだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:21▼返信
反対してる人ら総じて具体的に物事語れないのはホントアレだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:21▼返信
他の国家公務員は定年が伸びるのに、その安月給で頑張ってきた検察官だけ据え置きだったらなおの事中立性を失うと思うんだがな。
そもそも、何を許さないか書いていない時点で頭ハッピーセット。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:21▼返信
お友達は大切
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:22▼返信
>>82
弁護士っていうほど儲からんぞ
年収200万以下でバイトしながらなんとかって人がたくさんいる
企業の顧問弁護士にならないと稼げないってのが大半
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:22▼返信
家族だからなんだよ素人じゃねえか
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:22▼返信
コロナで大変なときにデマ流すとか、もう死んだ方がいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:22▼返信
刑事事件の有罪率99%にしときながら中立性とかなにいってんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:22▼返信
このライター変えた方が良いよ
せめて騙せるレベルの記事書いてください
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:22▼返信
いまどき政治家だってお中元はもらわんだろwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:22▼返信
※83
本当にそれ。種苗法もそうだけどコロナの陰でって考えるのは頭悪過ぎ。
コロナ禍だからとコロナだけ考えていたらそれこそ国がダメになる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:22▼返信
はちまこの記事で連投しすぎててキモいな
いくら貰ってるんやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:23▼返信
ま、都合よく言うこと聞くヤツの定年延長したいってのは、いかにもずる賢い安倍が考えそうなことだが
法改正まえに延長したら犯罪っしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:23▼返信
※76
組織にサヨクが入り込むともれなく腐るからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:23▼返信
左右どうでもいいけど
何故三権分立が脅かされる話になってんの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:24▼返信
>日本の正義を守る、その使命感だけで定年まで働いた検察官たちの名誉を著しく傷つけるこの法案に反対するとともに

まずなぜ「検察官たちの名誉を著しく傷つける」ことになるのか詳細に論理的に説明してもらえるかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:24▼返信
昔はネトウヨ寄りの記事ばっかだったのに、いつの間にかパヨク記事連発ですねはちまさん
こんなんただの言いがかりなのに乗っかりますか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:24▼返信
頑張って勉強して検察官になった立派な父親の娘が馬鹿で教育に失敗しちゃったみたいですねww
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:25▼返信
今回かなり怪しい動きしてるよなあ
 
はちまみたいなのが扇動してる政治に興味の無いバカがやたら抗議に参加してるし

特亜の連中が金出してるとしか思えん
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:25▼返信
①公務員の定年延長に合わせている②検察は行政下、三権分立を揺るがすって何④定年を延長したらなぜに忖度がうまれるのかが分からない④そもそも黒川を敵視する理由って何?
ここ何年も安倍をこじつけて悪魔化してサンドバックにして殴ってんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:25▼返信
三権分立って、国会と行政と裁判所だろ?
検察は行政の一部だと思っていたが違うのか?
もし検察が民主政府の監督下に無いとすると、かなり問題だと思うのだが
まるで戦前の軍部の様じゃないか
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:25▼返信
あとではちまは怒られても知らないぞ
これは公務員の定年延長したから検事もって話
あと公務員の定年延長の話は福田時代から野田時代に決まったことで安倍関係ないし、民主もOKしてる、検事は三権分立の裁判所側ではなく、行政府側だから三権分立云々は関係ない
あと某検事は定年間近で仮にこの延長しても施行に間に合わないから意味ないぞ、つまり卑しいことは1つもない
問題言うならコロナで大変なんだから後回しにできることは後回しにしろと言うべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:25▼返信
本当に検事の娘かどうかもわからない内容もどうでもいいツイート拾ってきて
記事にするなんてどうしちゃったの?jinのほうがまだまともだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:25▼返信
検察だけじゃなくて公務員全部定年延長なのに、なぜ中立性が脅かされるんだい?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:25▼返信
はちまもパヨクになるのか
日本の敵だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:25▼返信
>>100
現段階で既に他の法律で定年延長出来るんだよなぁ
ただ、それについてはもっと議論が必要でこっちに構ってる暇はないはずなんだけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:26▼返信
安倍晋三の正体が見えてきた
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:26▼返信
>>99
自粛で暇すぎてパヨクデビューする芸能人が多いから数稼げるんじゃね
芸能人が口を開けば左向け左するアホばっかだしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:26▼返信
>>108
検察は行政の一部やで
パヨクが間違えてるだけてかミスリードさせて印象操作したいだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:26▼返信
というか、検察の中立性ガーとか、検察は影でこんな壮絶な努力ヲーって話をするなら公安職員はどうなるねん
あいつら顔を隠して行動してるねんで
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:26▼返信
検察が正義(且つ薄給)、弁護士が悪(且つ高給)なイメージはドラマの見過ぎじゃないかと。
数々の冤罪事件、交通裁判の検事なんかの話を聞くと検察に良いイメージ湧かないけどね。
結局は見方や切り取り方だよね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:27▼返信
純粋に定年延長問題であって、法改正が必要なんだから政府が絡まずにどうやって実施するつもりなんだ
三権分立勘違いしてねえか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:27▼返信
どういう理屈で他の検察官の名誉?が傷つくのかロジックがわからんかった…
俺ももう頭おじいちゃんやな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:27▼返信
一律の定年延長で検察の中立性が損なわれるという謎理論

そして誰もそのことについて説明ができない地獄w
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:27▼返信
※12
延長するかの判断を政権が握るからやぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:28▼返信
>>111
ミスリードして安倍政権の印象悪くしたいだけやで
Twitterのトレンドも深夜にパヨクが連投したからであって内輪で騒いでる
でちゃんと今回の件を書いた記事やページを見ずに騒いでるバカ有名人が炙り出された笑
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:28▼返信
トイレットペーパー買い占めてそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:28▼返信
日本の司法は中世と海外に笑われる原因のエリート検察官様のご家族がなんか頓珍漢なこと喚いてるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:29▼返信
うーん俺馬鹿だからわからないんだけど、どう三権分立が崩壊するのか教えてくれないか
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:29▼返信
逆にどうやって検察官の身分を保証するのよ、裁判所みたいに検察を民意に掛ける制度あったっけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:29▼返信
>>69
法案が通った後弾力的に判断するみたいな条文が含まれてるから黒川にも適用しうるのは確か
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:29▼返信
日本は行政のトップが政治屋だし全く3権なんて分立していないがな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:30▼返信
>>109
じゃー二権分立なんだ
だったら検察を裁判所側にする改正案をしないといけないんだね。てか、スタート時点からやる気ねーだろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:30▼返信
>>118
弁護士が悪人ってのは海外で強いイメージやな
日本ではむしろ後ろ暗いことをする検察の闇を暴く弁護士って感じのドラマばっかやってたから弁護士の方がヒーロー扱いや
海外では「なんで犯罪者を擁護するんだよ!」って考えが強くて弁護士はあまりいい顔されない職業って国が多い
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:30▼返信
>>122
民主主義なんだから、当たり前じゃね?
逆に選挙で選ばれた政府以外の誰かが決めたら問題があるような
例えば誰が決めるべきだと考えるんだ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:30▼返信
お涙頂戴なしょうもない身の上話いる?
こんな見え見えの嘘松に釣られるのが昨日のアホ共なんだろうな。
普段から詐欺に引っかかりまくってる上にそれに気付いてなさそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:31▼返信
あたかも検察官の代表ですみたいな顔するのすごいな、、、
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:31▼返信
はちまよりJINの方がまともすぎる
はちまとJIN、どうしてこんなに差がついてしまったのか…
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:31▼返信
そもそも『三権分立なんて憲法で謳われていない』というのが池田大先生のご意見。
「他の条文を読めばー」って意見もあるけど、結局は解釈だよね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:31▼返信
クソ捏造だってばれてんのにまだこれやるの?
やっぱりクソサヨクってあほだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:32▼返信
年金塾年齢65歳に合わすための改正で
なんで検察官の名誉を傷つけることになるんだ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:32▼返信
三権分立の勉強しような
立法(国会)、行政(政府つまり与党と各省庁)司法(裁判所)
検察庁は、日本の行政機関のひとつ。検察官の事務を統轄する法務省の特別の機関である。最高検察庁、高等検察庁、地方検察庁及び区検察庁の4庁が設置されている。Wikipedia
検察は法務省にある省庁の1つです。
はい
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:32▼返信
>>126
三権分立は幻想、錯覚
内閣と国会の二権分立が現状
検察を解体し、不起訴の権限を裁判所に与えてはじめて君のいう三権分立になれる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:32▼返信
>>122
延長するのは全員やぞ
延長するかを決められるのは検察庁長官と検察総長の役職の任期や
で、これに関しては現在でも別の法律で一応可能だからちゃんと明文化しようねってだけやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:32▼返信
結局、君の名は、鬼滅、あつ森とかで鍛えられた「みんなが嵌まってるから私も嵌まった」系女子はこういうのに利用されるんだなってのが良く分かる案件
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:33▼返信
>>135
バイトの質だろ
重複当たり前嘘松偏向記事連発
さすがに酷すぎる
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:33▼返信
現在の検察のトップの任期伸ばしたら、あれれ?って思うけど
次からなんでしょ?
それでも闇を感じるなら検察庁解体を叫ぶしかないんじゃない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:33▼返信
>>135
JINは主にゲーム記事で食える
はちまは主に政治記事で食える
最近は野党から金貰ってるんやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:34▼返信
急なステマみたいな煽動見るとやっぱ騒いでる人達に裏があるんだなって思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:34▼返信
>>144
次からだからパヨクや野党の言う安倍友の某検事は関係ない
定年になるから
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:35▼返信
※131
日本だとHEROってドラマの影響が大きいかな。
型破りって言っているのに、あれが検察官のお手本みたいになっちゃった感じ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:35▼返信
そもそも検事総長の定年は今でも65歳なのに、検察定年が63歳ってのが問題。
黒川は既に8月までの特別延長がなされてるので、黒川を検事総長にしたいだけなら定年延長の件は全く関係ない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:35▼返信
で、俺はどっちの味方をすれば勝てるの?

いつもはネトウヨ側の味方をすれば勝ててたが、
最近はそういうわけじゃなくなってきたからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:35▼返信
そもそも検察庁は行政機関だろ
三権分立崩壊って頭悪すぎる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:36▼返信
検察は行政機関であり、内閣と法務大臣の影響下にある。ただ、公訴権を持つなどの司法に属する業務もやるので、司法機関的側面もあるのは確か。

この公訴権ってのは検察しか持ってないので、かなり強大な権限を持っている事になる。
権限に対しては監視が必要。だから、行政として内閣が上に立っている。
検察の中立性は確かに認めらえれるべきだが、それは内閣とのパワーバランスの元に成り立っている。
検察が暴走するなら内閣が止めるし、内閣が犯罪したなら検察が起訴する。三権分立の基礎である相互牽制だよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:36▼返信
こういう「バカ発見器」みたいなことは定期的にやった方が健全な社会になるかもな
ツイッターがバカッターって本当に的確な表現だよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:36▼返信
検察の中立性って何だ?
検察は行政機関だろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:36▼返信
黒川がどうこうという話にはして欲しくないな。
モリカケのように疑惑路線に進んでしまって結論が出なくなる。

森大臣と閣議決定のことをちゃんと説明しきること。これが大事。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:36▼返信
つまり公安9課が安倍総理の手駒になったということか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:36▼返信
検察って中立じゃねぇぞ
行政機関として国益を第一に動いているからな
首相も逮捕できるっていうが逮捕状を申請できるがあくまで逮捕状をだすかどうかは司法である裁判所の判断だからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:36▼返信
本当に大事なことならちゃんとアピールしたらいいのに
アベガーのいつもの妄幻にしか聞こえないわ

もうちょっとやり方考えて
そうしないと賛同できん
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:37▼返信
>>3
ネトパヨの断末魔は心地いい🥴

悔しかったら政権取ってみろやwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:37▼返信
よくわからん
抗議してる人は検察は司法だと思ってるって感じ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:37▼返信
>>130
???
三権分立は立法(国会)、行政(政府つまり与党と各省庁)、司法(裁判所)
検察庁は法務省の1部つまり行政

何言ってんだ、お前
三権分立は保たれてるぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:37▼返信
>>139
はい、ぶー
国会vs内閣+司法
これが現状ですよ。
やりたい放題できるカラクリが今明かされる
濫用に次ぐ濫用、そして暴走、止められない
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:38▼返信
>>130
作ったのはGHQアメリカだからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:38▼返信
>>154
検察は行政機関でありながら準司法的性格を持つので中立性は大事ってのは確かにあるぞ
ただ、この法律によって中立性が損なわれるってことはまずないってだけで
というか、そう考えるなら問題は検事総長などの任期延長の明文化の方なんだからそこを議論しなきゃいけないはずなのになぜかトンチンカンな話をしてる人ばかりなのがね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:38▼返信
右翼必死w
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:39▼返信
※150
さてはてめーネトウヨだな
俺たちはネトウヨに負けたことなど一度も無いのだが?
コロナでは東京がニューヨークのようになったし、ツイッターの乗っ取りにも成功
安倍内閣の倒閣はほぼ成功してる状態でネトウヨに付こうなどとたわけた事を
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:39▼返信
>>162

三権分立は保たれてる
検察を司法に入れたいなら君たちが大嫌いな憲法改正しかないよ笑
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:39▼返信
つーか国が検察の定年延長決定できなかったらどこが定年延長の許可を出せるんだ?
定年60歳のまま永遠に変更できないってこと?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:39▼返信
これもうどうにもならないな
一度信じちゃった人は指摘されたところで考えを覆さないだろうし、アホでも声のでかい著名人が拡散してるからどんどん独り歩きして収集がつかない
今更メディアで正しい情報を発信しようが元が陰謀論に基づいてるようなもんだから信じるわけないし、仮に収束しても悪印象は残っていろいろと悪影響を及ぼすだろうな
最初に仕掛けたのは弁護士だっけ?笑いが止まらないだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:40▼返信
そもそもこの法案が通っても、施行されるのは安倍の任期が終えた後だから関係ないという
陰謀論(
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:40▼返信
ふーん、で?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:40▼返信
ほぼ同時に何十万もつぶやき始めた方が不自然っぽいわ

抗議じゃなくて反対のほうがいいけど抗議しますって言ってる人もいるし
なんか「そういうタグでつぶやけ」という依頼があったと匂わせる感じだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:40▼返信
>>153
バカな有名人が炙り出されたよな笑
ちゃんと文章読まないでパヨクの話だけ聞くからこうなる
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:41▼返信
こういう抗議の仕方ってネトウヨが得意としてきたことだしな
左翼は何十年もずっと同じようなデモばっかやって、時代遅れだった
たまたまコロナでデモが出来ないから、やっとやり方に気づいたようだ
デモは敷居が高くて一般人は参加できないし、アホな連中が目立とうとして過激なことするから引かれてしまうんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:41▼返信
>>161
保たれてないゆえの現状って話だろw
水素水とか好きそう
おれもやってたけど、バカだったって後悔してる
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:41▼返信
ざっとコメント読んだけど、いつもの人達が騒いでるだけで問題無いんだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:41▼返信
司法のトップって裁判長じゃないん?小学生で習った知識しかないわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:41▼返信
>>160
そういうこと
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:42▼返信
この国の政治観が幼稚なのは、大衆迎合的というか、陰謀論に惑わされるところだろうな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:42▼返信
>>167
スタート地点からもう腐ってたってことね
検察解体が今後のキーワードか
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:42▼返信
>>165
間違いを間違いと分からずデマを流すパヨクさん
深夜のトレンド入りお疲れ様
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:42▼返信
騒ぐなら黒川の定年を伸ばした時に騒げばいいのに、なんで今になって騒ぐの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:42▼返信
検察官の娘ならちゃんと事実関係把握せえよ・・・。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:43▼返信
99.9%を思い出す
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:43▼返信
>>172
Twitter見たらわかるが深夜にトレンド入りさせた奴らはパヨクが連投してるからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:43▼返信
検察官の父親「何でこんな馬鹿な娘に育ったんだろう…」
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:43▼返信
無理矢理私可哀想をこじつけてるようにしか読めないが?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:43▼返信
>>182
コロナで暇なんやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:43▼返信
こんな法案が通ったら○○という事で煽るけど、いつも一般人にはなんの影響も出ない。
徴兵制は復活しないし、戦争は始まらない。
シールズも虫の息。残ったは時代遅れなラップ調のシュプレヒコール。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:43▼返信
有り体に言えば「アベが総理なのが気に食わない」って話だからな
検察官が行政府の一部である以上、何を言っても三権分立云々の話にはならない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:44▼返信
※174
 
デモからデマじゃ結果的にパヨクの首を絞めるいつものパターンになりそうだが・・・
 
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:44▼返信
>>69
検察官は第4項

4項については公布と同時に施行する
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:44▼返信
民主主義を守れと反対してる奴が
共産党を支持してるのはどういう事なんや🤔
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:44▼返信
>>179
だから関東大震災のちょ、んさんコロコロや翼賛歌会マンセーしちゃうんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:44▼返信
芸能人がこの話に触れているのは、「芸能活動の休業補償を野党がするから、RTしてくれ」という話があったからとかうんたらかんたら。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:44▼返信
一般人の定年を70歳に引き上げるのに、自分等はネット使って抗議するの?中立って何よ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:45▼返信
検察法改正って誰がするの?
立法権持つ国会じゃないの?
つぶやいてる人はそれがおかしいってことを言いたいのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:45▼返信
黒川を敵視する理由が、妄想通りに現実が進まなかったからなのが
アホは救えない
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:45▼返信
※83
だよなぁ、こんな時だからこそコロナ対策の足を引っ張らずに自分の管轄の仕事を頑張ってねってのが正常だと思うんだけどねぇ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:46▼返信
>>172
まず、タグだけのツイートばっかりな時点でな…
数だけ稼ごうとしてるだけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:46▼返信
>>195
海外の芸能人
億単位の寄付多数
日本の芸能人
ごく一部が寄付

やっぱ違うわjapさんは
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:46▼返信
>>192
どの法律の第何条?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:46▼返信
アニメーターにやたら多いのはクールジャパンで金よこさないことへの怒りか?もう中国に引き抜かれてるから日本のことはどうでもいいからなのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:46▼返信
証拠もなんもねーんだからそりゃ不起訴になるわ
低能パヨクは証拠もなしで起訴しろって言ってんのか?
どこの中世だよw
205.投稿日:2020年05月11日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:47▼返信
老人が政治やると腐敗ばかりで未来がないから若く退職するならそれに越したことはない
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:47▼返信
これと三権分立が何の関係が?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:47▼返信
>>11
検察は政治圧力を防ぐ必要があるために、独立性が担保されていなければならないし、実際に検察は行政機関ではあるが最高裁判所の規則に従う必要がある準司法機関でもある
今回の法案は定年延長の決定権を内閣が持つことになるからどう見ても検察の独立性を侵している
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:47▼返信
でも、弁護士から言わせてもらうと

なんで検察なんかやるの?

の一言なんですよね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:47▼返信
言ってることは上級国民でしかない
絶対王政、貴族主義、共産主義の国家でなければ
民選の者によって任命されるのが当たり前なんだが
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:47▼返信
三権分立とか言ってるやつらが何も知らないのはわかった
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:48▼返信
>>182
黒川の定年を半年延長したことへの抗議なら理解できるけど、検察官の定年延長に対しての抗議だから意味不明状態なんだよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:48▼返信
※190
この話だってよく見ていけば結局モリカケなんだよな
アホらしい
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:48▼返信
※204
証拠が有る無しは関係無い。
パヨクが疑った時点で有罪だから起訴されないのはおかしいという理論だぞ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:48▼返信
黒川に決めつけてる時点で定年延長より疑わしきは罰せずを無視してるこいつの方が大問題だわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:48▼返信
徴兵制になる騒いでた安保法決まってもまったく徴兵制関係なかったしなあ
この手の急に一斉に騒ぎ出す人達ほど陰謀論者ばっかなんだよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:48▼返信
>>160
検察は準司法機関でもある
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:48▼返信
>>195
お店やイベントやってる人たちばかりだね
「うちの店がやばいのは現政権のせいだ!」なんだろうけど
現政権トップが辞めたその先を語らないし、見えてないから、応援できない。傍観
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:49▼返信
>>209
なんでかはなりたいかは本人によりけりやろ
裁判官や検事は司法試験で点数良かった順から採用だからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:49▼返信
そもそも施行が黒川引退後やんけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:49▼返信
行政のトップ(内閣総理大臣)を立法府の与党内から選出してるんだから、日本ははなから三権分立なんてしてないんだが。

何故、教科書でそう教えないんだろうな。
恰も、我が国は三権分立してるみたいに教えてるけど。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:49▼返信
はちまも滑稽に踊らされる側か・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:49▼返信
>>213
森友にしても加計にしても始まったのは民主党政権時代なのに何
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:49▼返信
>>216
スパイ防止法で発狂してたパヨクソを思い出すねえ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:50▼返信
この話題中国組織も乗っかってきてるから大変だね
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:50▼返信
芸能人のみなさんは高所得なのに
業界を守る為にお金は出さずツイートするだけなの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:51▼返信
>>221
世界には厳格な三権分立(アメリカのような制度)と緩やかな三権分立(日本のような制度)があるんや
どっちにもメリットデメリットはある
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:51▼返信
>>213
もりかけ追求しない黒川、黒川は安倍友、検事の定年延長、黒川は検事総長にならせるためかと邪推、実際は黒川は定年でやめて次のやつの話

229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:51▼返信
あれ?モリカケって事実だったけ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:51▼返信
※3
在日パヨクさんちっす
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:52▼返信
※223
騒いでる連中からすれば、モリカケの疑惑から安倍を守ってるのが黒川って構図になってる
だからさっさと辞めさせようとしてるんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:52▼返信
ただの左派なだけだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:52▼返信
はちまは早く訂正記事作らないとデマまとめ認定で皆jinばかり見るぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:52▼返信
え?こんな胡散臭い奴の戯言真に受ける奴いるの?
ヤバくない?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:53▼返信
国家公務員の時点で独立性はなんて幻想なんだよなー
本当に独立性を保ちたいんなら民間の組織(独法もNG)にするしかないんだけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:53▼返信
その画像がまるで検察庁が100%裁判所管轄であるかのように
バカをミスリードする悪意満々なことも紹介しろやパヨク堕ちサイトがよ。
これだけ左に偏ってどういうつもりなのか一度鉄平にコメントさせろ。
ハンJテロとは逆の理由でいよいよ人が来なくなるぞ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:53▼返信
なんとかの家族とか、友人とかで胡散臭さ倍増
構ってちゃんに餌を与えてはいけない
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:53▼返信
何で誰も安倍を殺そうとしないの?やり方なら幾らでもあるんじゃないの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:54▼返信
はちまマジでヤバいな。リテラより悪質かもしれん
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:55▼返信
>>238
目的の為には暴力とは
パヨクさんらしい発想で素敵😂
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:55▼返信
ツィートしている連中が、馬鹿とパヨクしか居ないからなぁ;;
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:55▼返信
>>229
モリトモは少なくとも安倍総理関わってない。
籠池がyoutubeで倒閣運動に利用されたとゲロったから。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:55▼返信
まぁ韓国には三権分立なんてないから分からんのやろw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:56▼返信
3権分立関係ねぇじゃねぇか 頭おかしくなったのか?はちま
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:56▼返信
そもそも本当に家族なの?Twitterとか騙りやり放題な場所だけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:56▼返信
>>229
事実かどうかは知らんが
森友の用地不当廉売疑惑の際に森友の土地と比較して高いとされた土地は民主党政権時代に額面だけは高くして実際はほとんどを国が支払ったかたちで売ってたから、そもそも高いとされた土地自体が高価で取引されてなかったって話
加計に関しては獣医学部設置について安倍が拒否してたのを設置する方向に切り替えたのは鳩山っていう
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:57▼返信
とりあえず検察官の家族ですら三権分立理解してなくて草
そりゃ歌手も釣られますわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:57▼返信
パヨクに傾いてデタラメ記事出してるお前が中立性なんて笑わせる気か?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:58▼返信
何処が三権分立に反するの?記事見ても分からなかったんだけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:58▼返信
頼むから野党は胡散臭い戯言を審議に持ってくるなよ?
安倍嫌いな俺でもどんどん支持できなくなってきてるのに
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:58▼返信
自称、検察官家族間。
 
解散。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:58▼返信
マスコミにリークする自由は中立性と言いません
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:58▼返信
いつから日本は北みたいな表向きと違う中身は中世れべるの王様国家になったんだw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:58▼返信
>>1
パヨバイトへ
検事総長は元々内閣の使命で決まるのに定年が2年伸びただけで中立性が担保されなくなると言えるの?
ツイッターは複数アカで多数派工作が行われているのが確認されてるが記事にはしないの?
定年延長は野田内閣で決議された事だけど安倍のせいなの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:58▼返信
この法案ってずっと前からの懸案事項で、旧民主党でも議論されてたものを
今回通しただけだろ。
いちいちアベガーにするのはどうなんだよ。
それにソースは朝日新聞だしwwwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:59▼返信
>>227
安倍晋三に都合が悪い案件は不起訴にできる三権分立かー
デメリットしかねーだろw
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:59▼返信
なんかはちま必死に成りすぎじゃない?誰かから怒られてるの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:59▼返信
>>1
はちま本当にパヨク寄りでいくんやな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:00▼返信
SIEの息のかかったこのサイトがパヨってるのって
SIEがパヨクそのものなんじゃね
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:00▼返信
>>256
具体的にどの案件を不起訴にしたの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:00▼返信
不起訴になったものが不正だと言い切れるような証拠がある早く出せばいいのに
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:01▼返信
まあこれって安倍がやめたあとに
韓国みたいに総理が粛清されない為の汚い行為だよね
散々悪事やってきた安倍だけに必死なんだろうw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:02▼返信
改正法案関係無いね…
論点ずらすなよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:02▼返信
>>238
この間20代女が首相官邸に武器持って乗り込んだやん
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:02▼返信
パヨクソがどうしようもない低能ゴミなせいで安倍政権が安泰という皮肉
お前らみたいなバカどもが消えれば安倍政権はとっくに終わってただろうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:02▼返信
きゃりーのデタラメ画像をいつまで使い続けるの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:03▼返信
>>262

他の公務員が定年延長したから同じく公務員である検事も延長するだけの話やで
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:03▼返信
最近のはちま民少しはまともになってきたと思ってたんだがなぁ
結局ここもネトウヨの集まりか
お前らみたいなゲームしか知らん奴らは首突っ込まん方がいい
余計な混乱起こすだけだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:04▼返信
安部もやめたら死刑でいいよ
韓国見習え
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:04▼返信
何処が三権分立に反するの?って問いに誰も答えられない不思議
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:04▼返信
ドリルを不起訴にして秘書に全部おっかぶせたのコイツだったのか
明らかに怪しかったもんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:04▼返信
何でもアレだな、自粛で暇になった有名人がこの機会にサヨ化するのが増えそうな気がしてきた、
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:04▼返信
バーカ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:04▼返信
>>255
こういう都合の良い時だけTwitterを利用するのが本当に下衆だわ朝日新聞社
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
>>257
国民が国を監視する。健全なことだと思うけどね。
それの対し、必死っていう言葉が出てくること時点で、君が冷めすぎてるだけ
もしくはついてこれてない?
政治の監視やめろって意味なら相当悪質だからやめておけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
パヨクや野党もさ、こんなデマで印象操作するんじゃなくて正々堂々と戦えばいいのによ
麻生の水道の件とか色々あるやん
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
前から思ってたんだけど、高田延彦ってバカだよね
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
森友の流れ
森友の用地が8億円も値引きされて売られたのはおかしい!近くにある野田中央公園は14億2000万で売られたというのに!!→野田中央公園は14億を国庫補助金から支払われる形で売られてました→り、両方おかしいだろ!→野田中央公園は民主党政権下で売却されました→し、資料の書き換えガー紛失ガー!!!→そら結論じゃなくて話し合い段階のメモなんだから変更があったり消したりするでしょうよ……←イマココ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
親がしっかり中立性を守っていたことと、娘が今回の法案に反対することはイコールじゃないぞ。
そもそも黒川さんが総理と癒着してるってただの邪推でしょ?
こんな図に出来るくらい癒着してるって証拠があれば対抗派閥が黙ってないでしょうよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
アベは潔白で悪巧みなんてしてませんよ信用しましょう
なんて思えないし
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
>>272
と言うか、仕事で忙しくてサヨク活動できなかった連中が馬脚を表してる感じやろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
>>272
元から
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
野党と中国人に志村けんは殺された
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
>>268
と中立を気取ったパヨクがおっしゃっております
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:05▼返信
>>275
デマを流すのは健全じゃないんだが
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:06▼返信
安倍一味とかいうごみのたまり場らしいはちまw
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:06▼返信
ネットでネトサポが何をどうとりつくろうが無理よw
ワイドショーが嬉々として騒ぎ立ててるもん
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:06▼返信
※183
どうせ"自称"検察官の娘だろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:07▼返信
よくわからないけどDL6号かよみがえる逆転みたいな感じ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:07▼返信
※280
自白したようなもんだよなぁ
今の時期にこんな怪しい法案通そうとするなんて
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:07▼返信
>>287
30万に減ってから何処も取り上げてませんけど?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:07▼返信
霞が関にも上級国民とそうでない人がいるってことよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:07▼返信
>>280
そもそもこの法律が施行される頃には安倍ちゃんの任期終わってますし
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:08▼返信
検察審査会が仕事してないって言いたいの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:08▼返信
>>287
なんだ、じゃあ何事もなく定年は延長されるし1ヶ月後には国民から忘れ去られてるんだね
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:08▼返信
おい!!きゃりーぱみゅぱみゅ例の投稿削除しているじゃねぇか!!
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:08▼返信
>>1
JINの方はもうこの件について馬鹿にしてるのに、頭の弱い正義厨をどれだけ騙したいのはちまは?
完全に左翼ブログ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:08▼返信
※290
いつもいつも陰謀論を根拠になんとなく反対…パヨクっていつもそう
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:08▼返信
>>268
大丈夫だよ
マトモな人達からその内愛想尽かされて、お前みたいなお仲間しか来なくなるから
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:08▼返信
>>290
よく読めば怪しい点なんてほとんどないぞ
まぁ検事総長の任期を〜ってのは若干アレだから、それに関していうならそもそも黒川の任期延長について突っ込めよって話だしな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:08▼返信
こういう黒田みたいなサイコパスは社会に一定数紛れ込んでいる
それが安倍サイコパスに見つかってしまったという悲劇
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:09▼返信
だからこその検察側からの要望だろ、延長はw
  
黒川の問題はアベの時代に親交のあるやつに当てはめたことでこれに関しては説明がない
要するに何故そのタイミングだったかって
  
結構難しいんだよ、批判派の中にも政府の法的解釈に一応の理はある派はいるしな
そういう人も森法相の説明には納得してないし
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:09▼返信
アホパヨちまきまだいんのか
黒川の定年延長は「解釈変更で」延長されたのが問題であって
検察庁法改正案は他の公務員の定年延長に伴う改正であって
施行されるのも2年後、黒川の定年延長とは何の関係もないぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:09▼返信
野田政権のときにきまったことらしいじゃん
しかも黒川関係ないし三権分立も関係ないんだけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:09▼返信
>>267

公務員の定年延長は検察官に適用されないと答弁していたはずだが
今逃げ回ってる森売国大臣さんは、結局それを覆す根拠が提出できたんか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:09▼返信
メディアや芸能人が一斉に「韓国を見習え」活動始めたと思ったら
今度は検察庁改正反対運動?
どこから命令が出てんの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:09▼返信
速報
きゃりーぱみゅぱみゅ、例の画像を削除
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:09▼返信
>>69
施行が令和4年ね
公布は法律では、成立した法令などを一般国民が知り得るように官報で公表すること
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:10▼返信
※300
あれはそもそも法案じゃなく閣議決定の話だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:10▼返信
つうか森法相の説明は凄い人だから特別扱いしました、だからなw
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:10▼返信
※307
逃亡www
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:10▼返信
30万に減った事は記事にしないの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:11▼返信
>>231
それ以外の構図は見えないと思うんだけど。李下にて冠を正さずって言葉知ってる?
そしてみんな分かってないようだが、検察は行政機関ではあるけど、検察用の法律がちゃんと定められているんだよね。勿論、それは検察の独立性を保つ為にね。そうじゃなくても日本の司法は政府よりで独立性が低い(アメリカは大統領令すら止める事ができる)のに、こんな事してて三権分立なんて守れる訳が無い。逆に賛成してる奴に聞きたいが、 そのリスクに見合ったメリットがあると思うか?
俺にはどう考えても合理的な答えが思い付かないんだが。右派か左派か以前の問題だろこんなの
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:11▼返信
検察官って公務員なのに安月給とか言えちゃうの?
弁護士の給料がいいってどういう事?
国選弁護人とか知らないわけじゃないでしょう?
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:11▼返信
最近本当にはちまは酷いな
コロナでも不安を煽って政府叩きへの利用に余念がないな
左翼やマスコミと同類になってしまったか
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:12▼返信
宗教論争
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:12▼返信
不正をしてたら逮捕だろ
なんで不正をしてるように書いといて定年退職させようみたいな論調なんだよ
パヨクは頭おかしいだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:12▼返信
>>309
その閣議決定を次の法案で明文化するんだから、その閣議決定が問題ならそこは辞めようね、ってなるし、問題でなければこのままでいいね、ってなる
何にしてもその点について突っ込まないのは問題だと思うぞ
野党は仕事するつもりないのか!?と言いたくなる
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:12▼返信
※296
変なのに絡まれるから消したんやろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:13▼返信
>>303
法案ちゃんと読めゴミ
附則に
「二および四は公布の日から施行する」
と書いてあるだろうが
右翼のくせに日本語も読めねえの 
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:13▼返信
安保法制
特定秘密保護法
共謀罪
検察庁法←new!

パヨクの華麗なるキチガイ空騒ぎに新たな1ページが追加されましたね
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:13▼返信
そういや今回の件で著名人は誰々反対したんだっけ?
誰かリスト作ってない?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:13▼返信
>>319
正しいなら堂々としてろよw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:14▼返信
政権トップは権力闘争の中でいつのまにか犯罪者に仕立て上げられたりするから大変だよな
自分だったら絶対やりたくない
メディアとか芸能人は深く掘らずに表面でしか物をみないから
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:14▼返信
>>319
政治系ツイートしたら、色んな方面から話が来るのは当たり前。
それの覚悟もなく話題に触れたんだったら、その程度の認識だったという話。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:14▼返信
※307
ワイドショーで代表みたいに言われまくってたもんなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:14▼返信
どうしたんだ最近の記事頭悪いぞ
パヨクバイトはやく解雇したほうがいい
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:15▼返信
これ2年後の4月から施行でその時には黒川さんは65越えているんですよ
つまり65才延長と黒川さん継続を結びつけられないんですよ。そこんところサヨクさんはどうお考えですか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:15▼返信
※307
星野源の無断転載突っ込まれて消したんじゃね?🤢
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:15▼返信
>>317
というか、パヨの頭の中じゃ現段階で黒川が無理に不起訴にとどめてるだけで黒川が辞めたら一気に逮捕に動くらしいからなぁ
日本の法律じゃ基本的に一回不起訴になったら新しく証拠が出ない限り不起訴のまんまだし、黒川自身検察のトップでもないんだからそんな権限ないしドラマの見過ぎでしょ…っていう
あ、いや、隣にリアルでそういうことがある国があったかな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:15▼返信
※325
それな
自信が有れば堂々としてればいい話

正論言われて不安になってきちゃったんだろうな
所詮歌手やってるような奴なんてこんなもん
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:15▼返信
※323
政治家の話を顔出しで堂々とするやつはアホだけやで?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:15▼返信
>>319
加藤に指摘されて逃げただけだろ。実際反論できなかったし
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:16▼返信
>>1
民主党の時、検察人事に介入しているので今更なのでは?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:16▼返信
>>332
つまり今回騒いだ奴等は全員阿呆て事だな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:16▼返信
籠池夫婦の暴露記事まだ?
野党に忖度してるの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:17▼返信
この問題は
検察はロンド・ベル、自民党はティターンズ
維新がカラバって考えた方が解りやすい
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:17▼返信
>>329
いや星野自身が御自由にどうぞって言ってたからその点は大丈夫な筈だぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:17▼返信
で、その肝心な法改正は、どこがどのように改正される案なの?
中身が何もないクソ記事
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:18▼返信
※328
黒川もわざわざあべちゃんに定年伸ばして貰わんと検事長どまりの能無しだったのにな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:18▼返信
※320
で?
65才で定年に変わりないが?
誕生日まで法律でのばすのか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:18▼返信
子供だからどうしたんだよ
構図を理解してるとは思えない
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:18▼返信
※337
これ野田政権の置き土産なんやが
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:19▼返信
※335
アホにならにゃ覚悟もって踊らん
人前で政治の話とかようせんわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:19▼返信
検察官の給与は一般常識に照らせば安くはない
ただ昔の弁護士の平均収入と比べれば安いかもしれん
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:19▼返信
>>193
未来の共産党の脅威より、よっぽど現実の自民公明の脅威の方が高いってことやぞ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:19▼返信
きゃりー「え?もしかして私、やっちゃった?でも皆が守ってくれるから大丈夫。大丈夫よね?」
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:19▼返信
オレも突き詰めれば李下にて冠を正さずの問題でって書こうとしてたんだけど
現代でその倫理を当て嵌めることの危険性は…
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:19▼返信
>>331
芸能人が政治系の話題に触れちゃダメって事は全くない。
しかし、芸能人はフォロワー数も多いし、発信による影響力も高いから、色んな方面からツッコミが飛んでくるのは当たり前なんだよね。
それでも正しいと思った事なら消さずに堂々としてればいいんだよ。政治の話に絶対の正解なんて存在しないんだから。
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:20▼返信
※343
官僚の傀儡っぽいところはあったな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:20▼返信
>>202
改正要綱の附則の第11を自分の都合のいいように読んでるだけだから気にしなくていいよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:20▼返信
かなり前から日弁連も反対してる法案なんだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:20▼返信
>>340
黒川は既に検事長として定年が伸びただけでこっから検事総長になることはまずないやろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:20▼返信
※320
どっちにしても現総長が定年前に辞めなければ黒川が総長になることはない
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:20▼返信
検察の中立性はいいけど、今のまま定年年齢が63歳だと
年金がもらえるまでの2年間無収入になるんで
現役検察官の家族は大変だと思うよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:20▼返信
ネトサポ必死wwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:21▼返信
中立性のない人がこの改正に文句言ってるのはわかる
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:21▼返信
※341
織り込み済みやで
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:21▼返信
誰に金もらってんの
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:21▼返信
ネット安倍信者がんばれ!安倍叩きなんかに負けるな!
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:21▼返信
>>352
そりゃ日弁連は反対するやろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:21▼返信
※346
世界の共産党を見ればそれは絶対あり得ないと解る
解ってないのは単に勉強不足

つまり馬鹿
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:21▼返信
黒川氏定年延長がこの法律で決まる→決まりません。
そもそも黒川検事長の勤務延長はすでに閣議決定が行われ、進んでいます。より正確には国家公務員法81条の3に基づく措置であり、この法案次第で勤務延長がなくなるというわけではありません。

三権分立が脅かされている→誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。
したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。

じゃあ何で騒いでるの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:22▼返信
>>337
いや普通に黒川は検察、安倍は内閣で考えたらいいだけ。

これまでのルール踏みにじって、検察が身動き取れないようにしようとしてる。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:22▼返信
※353
検事総長から相当嫌われとるなw
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:22▼返信
おいお前らきゃりーの最新ツイート見てみろ。私は流されていただけ。悪いのは私を騙した友達や煽ったファンなんですみたいな事言ってるぞw
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:22▼返信
共産党の捏造チャートに扇動されたはちまさんこんなヒトが集団ヒステリー起こして戦争始めるんやなって
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:22▼返信
>>320
お前がよく読めよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:23▼返信
別の記事で赤旗をソースにしたり

このパヨバイトアホなん?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:23▼返信
検察の人事が民主政府の監督外かの様に広まる方が怖いけどな
まさに官僚機構やぞ、検察なんて
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:23▼返信
※363
その閣議決定が解釈でどうにでもなる曖昧さを残してて
解釈によってはギリギリアウトなんだよなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:23▼返信
>>352
日弁連が今まで何をしてきたか見れば当然だね
「死刑廃止」だの「慰安婦の人権」だの
日本の為に声明を出したことは一度たりとも無い
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:24▼返信
きゃりーは歌手だからわからない(普段から政治をみていない)と言われ切れたのに、ツイート削除の言い訳では私は政治に詳しくないと逃げると言うね。
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:24▼返信
>>349
政治的な話をすんなとは言わない、しかし自身の影響力を理解した上で正しい批判を心がけてほしいと思う
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:24▼返信
朝日デジタル
>リツイートも含め、その数は10日夜までに470万件を超えた。

パヨ指導部はこんなマイナーなネタでツイート工作やり過ぎやろw
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:24▼返信
パヨクバイト昨日までウキウキで投稿してた感じが伝わってきたのに今日の記事は無理やり感すごいなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:24▼返信
五毛起稿は最近あからさまになってるな
世界中が中国を批判しているからか
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:24▼返信
検察庁って行政機関なんだけど(´・ω・`)
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:24▼返信
※352
日弁連は強制加入の割に表に出す発表は幹部連中の思想に染まってるから、
日弁連が反対してるならおかしい法律だ。はあまり通用せんで。
死刑制度だって日弁連は反対してるからな。
オウムの死刑執行がある度にそういう談話を出してるし。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:24▼返信
>>308
そうですね、公布と施行を間違えました。
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:24▼返信
※363
つーか逆にその脅かされてる部分を自民党が国民に説明せねばならんのだが
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:25▼返信
>>372
有事法制とかも反対してる
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:25▼返信
昨日のきゃりー「知らないとか失礼ですね」
本日のきゃりー「私、政治に詳しくないんです」

なんなのコイツ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:25▼返信
※355
というか普通の公務員はみんな定年60歳だぞ
これを全員65歳にしようってのは別におかしい話ではない
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:26▼返信
※320
それは第十一の二及び四のことだよね、数式と同じで順番があるんだよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:26▼返信
>>366
緒方恵美とゆうきまさみは何ていうのかな
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:26▼返信
>>381
そこの齟齬は解消されたほうがええわな
国民が誤解したのだとしてもね
ただその説明をされた時に素直に納得するのが何割いるか……
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:26▼返信
>>381
行政府の長が行政府の人事を変えて何が問題なの?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:26▼返信
※374
きゃりーが一番分かりやすい存在だったからね
でも他にもいっぱいいるぞ
全部叩いていくか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:26▼返信
>>371
そこは確かに問題ではある
これから話し合って決めるわ的なこと言ってたけど決めてから施行しろやって思うし
ただ、安倍ちゃんの任期はその頃には終わってるから、陰謀論に託けて反対するのはおかしいよねって思う
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:26▼返信
>>383
ただの卑怯者
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:27▼返信
※388
堂々とアウトなことをよく言えるなぁw
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:28▼返信
※390
じゃあ後に託せばいいやん
地方にコロナの対応丸投げしてた人が今やるべきことじゃないだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:28▼返信
きゃりーの言い訳見ると周りの信頼できる友達とあるが、芸能界に広めようとした勢力があるんだろうね
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:28▼返信
現状の制度が問題であるという問題提起と
法律を無視した違法行為を告発するってのは全然違うからな
パヨクは安倍政権がやっているのがどっちなのか言わないと駄目だろ
自分の認識だと前者なのだが
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:28▼返信
※381
モリカケと同じで、どんだけ明確な説明してもTVが無視する訳だけど
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:28▼返信
弁護士とか芸能人とか野党とか反対してる奴らって、概ね定年の無い奴らだよね
隗より始めよ
まずは自分らの定年制度を決めてから、人の定年に文句を付けるべき
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:29▼返信
※392
何もアウトじゃ無い件
何も知らんのなお前
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:29▼返信
このツイート、因果がまったく示されてなくてさっぱり分からないんだが・・・
定年延長の何がどう関わって、検察官の名誉を傷つけ中立性を害していると考えているんだ・・・?
あと不起訴にした事件が挙げられてるけど、普通に捜査が進んでる事件もあるし悪質な切り抜きと言わざるを得ない
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:29▼返信
パヨちんきゃりーにハシゴ外されてて可哀想…
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:29▼返信
三権分立は関係ないし、そもそも任命権は内閣にあるから定年延長したところでね
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:29▼返信
>>392
具体的に
例えば今回のような検察官の定年について、どこが決定するべきだと思っているんだ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:30▼返信
『安倍が黒川高検検事長を定年延長させたいがために法改正するんだ』と騒いでる人たち

①法施行日は令和4年4月1日

②黒川氏は1957年2月8日生まれの現63歳で、65歳の誕生日は令和4年2月8日

ということを知らずに騒いでるの???
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:30▼返信
安倍は日本を独裁国家にしようとしてるのが明らかなのに何でネトウヨはわからないの?
それともわかってて賛成してるの?
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:30▼返信
※396
安倍ちゃんから希望的観測以外明確な説明なんぞ一回も聞いたことないんだが
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:30▼返信
そもそもの任命権が内閣にあるのに今更すぎない?
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:30▼返信
>>394
何らかの勢力が動いたのはまず間違いないと思う。
明らかに不自然だもんな。普段政治系ツイートしない連中が、コロナの話題を差し置いて、この話にだけ触れるって。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:31▼返信
※361
韓国人の方が副会長だかになれる団体でしたっけ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:31▼返信
>>401
そのことを知らないバカが騒いでるのは明白だよなあ
あれ?朝日新聞…
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:31▼返信
※402
定年を延長するなら一律でいいやん
なんで政府がこの人は延長でこの人は延長しないって決めれるようにしたのかな?
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:31▼返信
日弁連なんて、日本有数の極左団体でしょ
何の指針にもならん
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:31▼返信
きゃりーが政治に詳しくないとか言い訳してるけど詳しくない奴があんな画像を引っ張ってきて、更に指摘した人を上から目線呼ばわりしていたって事?ヤバいね
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:32▼返信
※404
これだけ反対できる時点で独裁とか鼻で笑われるぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:32▼返信
>>383
また負けてしまうのか…
もう芸能人使った扇動はやめたらいいのに
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:32▼返信
>>393
安倍ちゃんの任期が終わったあとだと次の総理は次の総理で任期が始まった直後はやるべきことが多いからいまのうちに片付けておきたいんやろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:32▼返信
パヨがどんだけ黒川さんになると困るか判るなw
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:32▼返信
>>410
決めるにしても法律に則って決めていると思うが?
違法行為なのか?
法治国家なのだから、そこが肝要
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:32▼返信
まったく問題はない
このまとめサイトが何を支持しているかを明らかにすることは重要
この記事は大いに拡散されるべき
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:33▼返信
定年云々に文句言うならまだわかるけど
三権分立を焦点にしてる奴はちょっと勉強しなおせよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:33▼返信
検察官の家族が参戦!って全部主観じゃねぇか
全く見る価値がない
検察官の家族ってのも眉唾
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:33▼返信
きゃりー「何なのよ!私だけが悪いみたいに叩きまくって!大体そもそも友達やファンが煽ったのが原因じゃない!私は悪くない私は悪くないわ!」
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:34▼返信
これはちょっとズレててアホかなと思うわ。あと不要不急は関係ない
個人的には安倍さんから延長の理由を聞きたいね
俺は反対の立場ではあるけど反対の理由は明白で、延長する必要性がないってだけ
むしろ政治につながる世界の人間は新しい価値観を持った若い人間に
どんどん譲れるような立場であるべきだから、とっとと老人が引退できる状態が望ましい

パヨは陰謀論なので論外
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:34▼返信
※405
お前の言う安倍ちゃんって、ワイドショーで紹介されてる安倍ちゃんの事だろw
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:34▼返信
もうはちまお気に入りから消すわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:34▼返信
キャリーが削除謝罪したけど今度はまた右に習えでし削除祭になりそう
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:34▼返信
>>419
定年云々も民間企業でさえ65歳で定年退職するか60歳でやるか選べるところが増えてるから、ぶっちゃけあんまり問題ないんだよなぁ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:34▼返信
>>410
検察官は,検事総長,次長検事,検事長,検事及び副検事に区分されます。このうち,検事総長,次長検事及び検事長は,内閣が任免し,天皇が認証することとなっています。

検察庁のHPより
これで理解できないなら親を恨め
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:34▼返信
パヨク伝令「申し上げます。きゃりーぱみゅぱみゅ様、討ち死に!」
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:35▼返信
※427
説明になってない
逃げたな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:36▼返信
黒川氏を検事総長にするための法改正である→誤りです。
今回の法改正が成立したとして、その施行日は2022年4月1日です。
・黒川検事長のお誕生日は2月8日(今年で63歳)。閣議決定で2020年8月7日まで勤務延長とした。
・現検事総長の稲田伸夫氏は2018年7月25日就任であり、検事総長の平均在任期間は2年であることからすると、2020年7月25日までに退官されることが考えられる。もっとも稲田氏が平均在任期間を超えて在任し、定年まで勤務を続けるとすると、稲田氏が65歳となる2021年8月13日まで退官しない可能性もあります。
以上を考慮すれば、黒川氏が検事総長になるかどうかは、そもそも施行されていない改正検察庁法の問題ではなく、むしろ稲田検事総長の退官次第ということになります。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:36▼返信
>>410
???
何言ってんだお前
一律で65歳までだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:36▼返信
きゃりーtweet消して逃げやがったw
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:36▼返信
すっかり反日任天堂一色になったなはちまは
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:36▼返信
検事長を更迭させるべき
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:37▼返信
※426
そこはそれぞれ意見があるところだからいろいろ言っても良いと思うんだ
でも三権分立はテーマとして違うだろ・・・と
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:37▼返信
※417
いやごまかすなよ答えてよ
一律でええやん?
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:37▼返信
※431
それが一律じゃないの
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:38▼返信
>>418
煽ったりいじめれそうな対象を載せてるだけでしょ
ここのコメのIP情報をどこぞに売ろうが犯罪防止に役立ててくれてたら良いよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:38▼返信
※436
一律なんだが
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:38▼返信
法案を理解してない奴がいる
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:38▼返信
きゃりー擁護していた作家や歌手たちにも意見を聞きたいね
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:38▼返信
は?検察官の家族でもこんなバカなデマに踊らされて反対してるほうがおかしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:38▼返信
>>422
こういう意見についてなら普通に話し合いができるんだけどな…
今の時代健康寿命が伸びてるんだから〜とかそういう
陰謀論だとかを言われると、何言ってんだこいつ…ってなるけど
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:38▼返信
※410
一律ですよ
全員65歳まで
人件費削減のため次長と検事長は63歳になったら平の検事になるが、
内閣が認める特別な事情がある場合には最大65歳まで役職を続けられるっていう内容だぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:39▼返信
>>436
少なくとも問題になってる法案では一律だぞ?
閣議決定の方は個人だが
そっちを問題とするのなら別の話だな
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:39▼返信
>>363
検察が事実上の司法権の一旦を担っているからだよ馬鹿。行政機関ではあるが、同時に他の国家公務員法とは別の法律が敷かれている事からも独立性が必要とされている機関だって事は分かるだろ。実際、起訴されなきゃ罪にはならんのだし、それ決めるのは検察の長なんだよ。この経歴の奴の在職期間を無理やり延長するとか今までの恩返し+これからも宜しくって意図以外にどう見ろと言うんだ。実際、この延長自体、大臣が答弁ではっきりした理由が言えてない=官邸サイドからのお願いだった事は間違いないしな。
で、コロナの災禍中にこれだぞ?
そりゃ普通問題になるわ。これに疑問持たないアホは義務教育からやりなおせよ。

447.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:39▼返信
検察庁は元から行政府ですが…
ほんとに検察官の子供かよw
義務教育やり直せ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:39▼返信
三権分立をググってから出直してこい頭パミュパミュ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:39▼返信
>>437
いや、一律やで
検事総長と検事長は役職に関しては63歳まででその後平になって65歳で定年だし、それ以外も65歳で定年
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:40▼返信
そういう苦労をしている人が長く働けるようになる改正じゃないの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:40▼返信
65歳延長になったところで施行されるころには黒川って65歳こえてね?
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:40▼返信
※446
横だけど黒川は影響ないぞ?
発動するのは2年後なんだからw
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:40▼返信
そんなこといちいち挙げてたら、戦後の不起訴汚職事件なんていくらでもあるし今さら感が半端ないわ。
しかもモリカケなんてもともと疑惑にすらならないような話だし。
野党が本格的に政権握ったら、もっと酷いことになるのは目に見えてる。
公安の監視対象者を、公安委員長に指名した野党連中だぞ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:40▼返信
>>444
内閣が認める特別な事情がある場合 みたいなまるで安倍が黒川と手を結んでいるみたいな書き方するんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:41▼返信
※451
その前に定年だよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:41▼返信
>>452
前倒し施行ってのがある ちゃんと法律読め
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:41▼返信
>>410
個別延長については国家公務員法に記載があるし
それが可能な任命権者は内閣なんですけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:41▼返信
黒川どころか安倍も関係ないんだよなぁ
施行される頃には任期終わってる
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:41▼返信
※420
記事タイトルの付け方もあまり良くないよな
ツイ主自体50代だし元検察官の家族がお気持ち表明がいい所だろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:42▼返信
黒川関係なくてワロタ。文章も頭の悪さを感じる。バックに韓国でもいるのかしら。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:42▼返信
>>446
つまり、三権分立も関係無いし違法性も無いと
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:42▼返信
※439
次長検事と検事長は、内閣が定めた事情がある場合、1年以内の期間、引き続き次長検事又は検事長として仕事ができる
つまり内閣が事情を認めない人は定年を延長しないんだよこの法案
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:42▼返信
で、このおばさんの体験談ってのと今回の件と何の関係があるんだ?
反対してるやつもこのおばさんにいいねしてるやつも全員アホということしか分からんぞ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:42▼返信
※454
お前のゲスの勘繰りって聞く価値あるのか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:42▼返信
400万近くもツイッター工作するから逆に胡散臭くなってるのに気付けよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:42▼返信
おい、はちま。きゃりーが非を認めて画像削除したのにその画像を記事で使い続けて良いのか?
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:43▼返信
※456
前倒しってどこらに書いてある?
嘘だったらパヨクどんどん劣勢になるけど大丈夫?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:43▼返信
黒川って完全に自民党の犬やんけ!
そりゃみんな怒るわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:43▼返信
※457
何で内閣が決めんの?って話ですわ
そもそも専門職だから定年短くしてるんじゃなかったですっけ?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:44▼返信
※456
前倒しもクソも、1月31日に黒川の定年延長確定済みだろ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:44▼返信
※419
しかも検察だけ定年を問題にして、国家公務員の定年を無視したり
全く影響を受けない黒川を持ち出したり
検事長、検事総長、検察官の区別がついてなかったり

色々問題ありすぎんだろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:44▼返信
パヨクは法案が試行されるときは黒川は引退してるって何度繰り返して指摘されれば気付くの?
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:44▼返信
>>464
安倍アンチだからってデマに踊らされて反対する奴に言われてもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:44▼返信
施行される2年後には安倍総理の任期は既に終わってるのにな
考えなしにアベガーしてるのが良く分かる
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:44▼返信
※454
黒川は関係ないが、
問題視されてるのは内閣が延長を決定できるなら内閣に忖度するのではというところなわけだけど、
そもそも次長や検事長は内閣が決めることだからね
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:45▼返信
>>462
それにしたって一年だしなぁ
確かに俺もそこは問題だとは思うが、それが問題だというなら黒川の任期延長の方に突っ込むべきだとも思うぞ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:45▼返信
検察は行政だからと言って誤魔化す人が大量に沸いてますが
そういう人は相手しないようにしましょう
検察は行政であると同時に司法機関としての役割もあり
強い独立性中立性が求められる行政組織の中でも特殊な立ち位置です
検察もそれを認識してるし憲法にもそれを裏付ける条文が書いてます
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:45▼返信
三権分立に焦点が当たってるのは、初期にこのハッシュタグをバズらせたやつが引き合いに出していたのが「この三権分立の説明矢印が間違ってるんだがだが!?」という図だったから
ちなみにその説明は何も間違っておらず、矢印の向きが逆なのはそもそもその矢印の示す内容が逆のものだったため
行政府が国民に対して行政執行することの何が間違ってるんだという、小学生でもよく読めば理解できる話が発端
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:45▼返信
※469
国民から採択を得た権力者だからだよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:45▼返信
>>469
何で内閣が決めんの?って法律でそう決まってるからって何度言わせれば理解できるんだ?
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:45▼返信
※468
当たり前だろ。
任命権は内閣なんだからWwwwww
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:45▼返信
ネトウヨは自民党不正には見えない聞こえないだからな
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:46▼返信
※463
ついでに言えば
検察にとって中立性がどれだけ大事か一発でわかる壮絶な体験談がこちら
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:46▼返信
※476
まぁ一年ってのは林の後釜狙ってんのかもなぁ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:46▼返信
>>462
いや、だから検察は行政府の一部・・・・
そもそも定年延長ってそういうもんじゃね?
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:46▼返信
>>454
この法律が施行される頃には安倍も黒川も任期終わってますがな
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:46▼返信
>>466
消せば増える
きゃりーぱよぱよはどう繕っても終わりだよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:46▼返信
「やっと定年だー。これで重責から解放される」
と思ってたの直前に「半年延長ね」ってブラックじゃん
単身赴任が終わる直前に延長されるくらいつらいだろ
黒川さんを定年させてあげてください
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:46▼返信
検察が行政とか誰が言ってんだろ・・・
パヨクは頭湧いてんのかよ・・・
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:47▼返信
>>469
なんで内閣が決めんの?って内閣以外にどこが決めるの?
検察庁だって行政府だよ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:47▼返信
パヨク頭湧きすぎだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:47▼返信
※469
検察はそもそもほかの公務員より定年は遅かったんだよ
なぜかというと検察になるための条件を満たすのに一般の公務員より時間がかかるから
だから公務員の定年を伸ばすなら検察も伸ばすというのは当然のこと
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:47▼返信
※485
本人か検察で決めればいいやん
内閣が検事の人事の何を知ってんの?
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:47▼返信
※463
ついでに言えば
「検察にとって中立性がどれだけ大事か一発でわかる壮絶な体験談がこちら」
↑このタイトル自体詐欺全開
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:48▼返信
※479
アベを総理に選んだ覚えないんですけど
総理も国民が直接選べるシステムにしてもらいたいわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:48▼返信
※476
今回の件でツイッターではバズったけど
元々黒川の件は延長が決定した時に相当騒がれてたよニュースでも結構やってたし
しかしだタイミング悪く(良く?w)コロナ問題のが優先度高くなってしまったからなぁ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:48▼返信
お歳暮返すのが壮絶なんだ
その程度を壮絶と感じるんだ
はあ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:48▼返信
※492
専門職という部分は?
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:48▼返信
>>52
きゃりーは自分がやらかした性犯罪の釈明会見がいるわな
海外で大バッシングをくらったのに日本じゃ知らん顔
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:48▼返信
>>493
検察は戦前の軍部かな?
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:49▼返信
380万ではなく30万だった事やきゃりーが画像消して逃げた事は記事にしないのか?
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:49▼返信
※477
行政なのは認めるんだろ?
ならなんの問題もねーじゃんwwwwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:49▼返信
>>403
法案ちゃんと読めゴミ
附則に
「二および四は公布の日から施行する」
と書いてあるだろうが
右翼のくせに日本語も読めねえの
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:49▼返信
>>495
まずは大統領制を目指してくださいね
現実は先に進みますので・・
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:49▼返信
>>484
後釜もクソも検事長として延期、だから検事総長にはまずなれないぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:49▼返信
話は単純
総理を逮捕できるのは検察だけ
しかしアベは逮捕されたくない 
だから言いなりになる黒川を検事総長にしたい
ただそれだけ 100%アベの保身のためだけに国の形を歪めようとしてる
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:50▼返信
※496
いや他にやるべきこといっぱいあるだろと思う
何もしてないじゃん政府
大阪に基準決めろってキレられて14日にとか言ってる始末
検察なんて後回しでええやろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:50▼返信
※503
二および四とはどれを指してるのか?
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:50▼返信
今回の騒動、100日後に死ぬワニと似たような仕掛けが臭うんだよな


はちま、お前いくら貰った?
jinの方がまだマシな記事だしてるぞ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:50▼返信
こんなアホな議題騒ぐのもどうかと思うけど

検察は行政と司法との両性質を持つ機関だからな?

だからって三権分立自体は揺るぐわけがないけど検察制度もっかい見直してくれな
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:50▼返信
>>498
専門職なのは検察だけじゃないからなぁ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:50▼返信
というかきゃりーのこの反論文章だとファンを盾にしてると捉えられてもおかしくないんだが
誰も政治を話すなとは言わん、ただ影響力のある人なら少しは考えよう
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:50▼返信
※503
んでその二と四の内容は?
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
>>495
人気取り総理とか御免だわ
まともな政治観持った国民が大多数の国であればそれもいいだろうけど
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
パヨクって何でこうも問題にならないことを問題にしたがるんだ?
安倍批判にしても他にいくらでもやりようがあるだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、

その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
>>506
こんな妄想が広がってるのか…
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、

その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
※505
65まで無能の検事長のままで居座るつもり?
ダッサ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
※506
なんで今逮捕できてないのに総長を変える必要があるんですか?
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、 

その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、

その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
※502
行政だから問題が無いって話にはだから成らんのよ検察の場合w
他の行政と違い中立性と独立性が強く求められるから
お前公民の授業とか寝てたろwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
任天〇堂の旗色部隊もこんな感じだよね
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、 

その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、

その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:51▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、 
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
※495
国民の代表に国会議員をえらんだから。
嫌なら韓国でも行けばええやん
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
※506
何度でも言うが
黒川の定年は伸びない
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
※506
こんな害意まみれの妄想で年中罵倒してまわってんのかおまえは
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
>>497
壮絶だね。
上の連中のお歳暮って庶民が貰うようなお歳暮の意味合いだけじゃねーし。
上の連中の誠意を無下にするんだ、へぇー、て取られるしな。
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
三権分立が脅かされるって言うのならこれを言い出した民主党の野田政権にその責任がある訳だが
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
パヨチン.コスープはやっぱりアホやのぉ
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:52▼返信
いやぁ、検察が民主政府の監督下じゃないって方が怖くね?
特に日本は中世の司法とか言われているのに、検察を放置すんの?
大丈夫パヨク?安倍政権しか見て無いの?
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:53▼返信
>>510
両性質を持つってのはあくまで「そう考えられる」ってだけで、制度的にはあくまで行政府なんだよ
で、問題とされている閣議決定の部分も現状別の法律の解釈で出来ていることを今度明文化するってだけ
その解釈自体が問題という話ならわかるが
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:53▼返信
※498
そりゃ※469の奴が言ってるだけだしな
別に専門職とかそういうことで区別されてるわけではない
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:53▼返信
きゃりー、仲間を見捨てて逃げるとか恥ずかしくねーのか?一部の匿名君たちはまだ頑張ってるぞw
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:53▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:53▼返信
※511
答えんのね
そもそも専門職だから短く定年が決められてたのに
延長する明確な理由がなく解釈のごり押しで延長したからね
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:53▼返信
※446
>行政機関ではあるが、同時に他の国家公務員法とは別の法律が敷かれている
検察庁法は特別法であり、そこに書いてないことは国家公務員法が適用されます
ていうか検察庁法ですら任命権者は内閣になっています
>起訴されなきゃ罪にはならんのだし、それ決めるのは検察の長なんだよ
検察の長は検事長ではありません
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:53▼返信
※512
でも仮にきゃりーが
黒川の延長に伴う正当性をつえる為に法改正するんじゃとか
延長を決定するか否かに内閣が関与するのが問題っていう至極当然な疑問を書いても
文句言うでしょ?
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:54▼返信
※508
四が「検察庁法の一部改正」だよ
ちゃんと読みましょうね~
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:54▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:54▼返信
※543
だから短くねえって言ってんだろが
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:54▼返信
※524
行政なら口出しする権利あるじゃんwwwww
都合良すぎwwwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:55▼返信
火消しのつもりなのかはちまパヨク管理人が無関係な記事を連発して出してて草
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:55▼返信
ここの馬鹿ウヨが一番ガンしょうもないバイトしてるまえに日本に貢献しろw
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:55▼返信
そもそも1970年代からずっと続いている1年、2年で検事総長の任期が終了ってのが明らかにおかしいわ
捜査しはじめたら退官じゃねぇか
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:55▼返信
こんな不正政治なんて氷山の一角だろ、やっと国民が騒ぎ出したって感じ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:55▼返信
※546
その一部改正の部分はどこを正確に指すの?
あと2はなんで言わないの?
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:56▼返信
※544
安倍がしゃしゃる前は
検察がどういう人事してたか慣例はどうなってたかは知ってる?
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:56▼返信
コピペうざっ
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:56▼返信
>>545
詳しく知らないらしい書けないだろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:56▼返信
※538
その通り
内閣の意向で小沢一郎が不起訴になったのも正しい
陸山会事件で無罪になった小沢一郎に検察審査会は
ごめんなさいしなきゃいけないな
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:57▼返信
※506
時効まで逃げ切れないなら逮捕されるのには変わりねーじゃんwwww
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:57▼返信
>>495
なるほど衆愚政治がお好きか
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:57▼返信
>>545
だから黒川は試行前に辞めてるって何億回言われれば分かるんだ。鶏よりバカだなお前ら
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:57▼返信
>>1
公務員の定年延長を安倍叩きに悪用した活動。それに踊らされる愚民
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:58▼返信
陰謀論大好きクソサヨさんよ
どうせ陰謀を語るなら
愛国を謳って日の丸を掲げて大型トラックで騒音を鳴らして
事件を起こして逮捕された街宣右翼がなぜか韓国人ばっかだったことについて語ろうぜ
そっちのほうがおもしろいぞ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:58▼返信
世界の憲法に絶対有る緊急事態条項が無い、世界の憲法に絶対無い憲法9条が有る。この憲法でコロナ対策は困難。欧米韓国並みのコロナ対策は不可能。パチ屋に閉店要請為ても憲法根拠に無視、日本中にクラスター発生には十分だ。思い出そうコロナ初期にネットで散々にコロナ対策初期大事と書き込み有った。所が皆さんご存知の通り無視し追求大事だ追求が、国存亡に関わるコロナ無視し森加計🌸カジノ追求された合法ですが。コロナ対策困難は日本に欧米韓国並み憲法が無いからですよ、考えましよう。
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:58▼返信
※554
「国家公務員法等の改正法案」
で自分で調べてね!

クレクレ厨ほんとカス
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:59▼返信
※555
安倍の友達と言うだけでカケ学園を妄想でバッシングしてたね
今回もおんなじだろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:59▼返信
つーか、これ黒川が検事総長にならなかったらどうすんの・・・
実際なりそうにも無いし
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:59▼返信
※565
え?お前が言ったんだろ?
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:59▼返信
>>1
いや、まずこれが何の問題の無い話なんだが。

騒いでる人がまずこれが許されざる問題!が前提で話してる事に信憑性が低いのよ
何が問題かを語れよ。
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:00▼返信
※540

明確な答えが出なかったところで次
黒川氏は法務省に20年以上勤務し、検察庁での経験は少ない。法務省であればまだしも、検察庁で黒川氏でなければできない業務はなかなか思い浮かばず、勤務延長の必要性もうかがえない
これについては?
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:00▼返信
自称検察官の娘なのに三権分立わかってなくて草
検察は行政機関やろ?
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:00▼返信
>>562
これ。
自称検察官の娘が出てきてもアカンわ

そういう話ではねーだろって事
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:00▼返信
>>3
いつものアベガーじゃん。公務員の定年延長を認めるな!とでも!?
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:00▼返信
お中元返したとか関係ないし、法案施行される前に黒川定年になるし
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:00▼返信
※567
退任間際の年齢でなれる訳ないんだけどね
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:00▼返信
今度は安倍と黒川がきゃりーに圧力かけて消させたとか言ってるパヨ君達が居て草
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:01▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:01▼返信
三権分立ってw
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:01▼返信
最高判事も検察庁長官の人事も内閣が握ってると法律で定められてるから問題ないと言ってる
人がちらほら居るけどそういう人は今回の問題を最近知り始めた人で間違いないだろうね
法律ではそうではあるから間違いでは無いのだけど長年慣例として各々の機関が自分達で選定して人事を決めて
内閣はその出された案を反対せずに承認するって慣例がずっと続いてたんだよ
そういう慣例も三権分立を担う上で重要だった訳
だけどその慣例をぶち壊した人がいるそう安倍晋三ですw
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:02▼返信
>>16
どこの星の大地?
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:02▼返信
※570
黒川の定年は伸びないと何度言えば
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:02▼返信
数年前から議論されてる定年引き上げの話をいきなり騒ぎ始めるって野党か中韓でなにかよっぽどまずいことでもあったか?
LGのガス漏れ?
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:02▼返信
検察って行政機関だよね?
これ煽ってる人は裁判官と検察官が癒着していても良いってこと??
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:02▼返信
※579
これ言い出したのは野田政権時代の人事院だぞ?
文句言うならまずそこに言わないといけなくなるんだけど
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:03▼返信
ネタというかデマだからなこれ
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:03▼返信
※566
答えになってない答えてくれ
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:03▼返信
>>62
見たまんまの脳筋て事で(^-^)
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:03▼返信
>>16
キッパリと「公務員の定年延長は反対」と言ってください。
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:03▼返信
>>555
法律で定められてる話なので慣例は関係ないよ
ていうか一言「慣例」とだけ言われても、どの慣例のこと指してるの?とまず質問返さなきゃならないんだから
議論がしたいなら曖昧な言葉で返さずに明確な受け答えをすればいいのに
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:04▼返信
>>506
お隣の国みたいな妄想世界だな
民主党政権の野田総理が決めたのに
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:04▼返信
※581
段々答えがショボくなってる
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:04▼返信
※582
モリカケ桜の弾切れ
だから新しくでっちあげる事にしただけ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:04▼返信
黒川氏は法務省に20年以上勤務し、検察庁での経験は少ない。法務省であればまだしも、検察庁で黒川氏でなければできない業務はなかなか思い浮かばず、勤務延長の必要性もうかがえない
これについて誰か答えて?
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:04▼返信
※565
その中の第十一の二及び四ね
定年を延長するなんてことはそこには含まれてないので
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:05▼返信
>>546
四は附則である第十一の四を指しているんですが?
検察庁法の一部改正を指すなら第四と記載されますよ?
法律等の文書読めますか?
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:05▼返信
※591
何度教えても鶏みてーにポンポン忘れるから徒労感が凄いんだよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:05▼返信
>>34
あれかなり官僚に赤が入り込んだみたいだ、待てよ?イベルメクチンやアビガン承認や国民支援嫌がる厚労省や財務省には、まさか…
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:05▼返信
ツイッターって本当に馬鹿発見器だな
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:05▼返信
パヨクまた嘘ついたのか
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:06▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:06▼返信
>>21
森友、加計、桜とか野党には頑張ってもらいたい!アベの応援団w
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:06▼返信
※589
全然曖昧な話をしてない
それらの行政人事に関する慣例といえば一つしかない
内閣が口を出さないそれだけだ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:06▼返信
※596
答えになってねーからだよ
そのショボさで答えたと思うな
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:07▼返信
>>208
検事総長は元々内閣の指名だ、人事権を犯すというなら元から整合性が取れてない話
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:07▼返信
>>15
所詮脳筋
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:07▼返信
>>539
いやさそういうことならば
むしろ検察官僚が執行する地位を独占している弊害の方が大きいだろ?
お前は何を言っているんだ
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
これは肉球新党ですな
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
※570
そもそも検察の定年は短くないってことを認識してもらわないと困るんだが
逆に長く設定されてたのが、他の公務員だけ延ばしたら逆転するんだぞ
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
※596
だからネットは声のデカいキチガイがある意味強いんだよね
 
まあ管理人に排除されれば終わりだけど
そこまでこまめに管理してる所は実際あんまりない
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
>>16
中国の大地かな?
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
安倍総理が「黒川を検事総長には絶対にしません」と言えば良いんだよ。
そうすればパヨクも静まるだろう。
絶対に言えないんだろうけど笑
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
※603
じゃあまず「黒川の定年は伸びない」これを理解しよう
お前の質問の前提から間違ってるので答えようがない
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
>>35
安倍タタキには何でも利用したい
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
法律上の建前と慣例は別個で考える必要があるんじゃないの?
検察人事は検察側が人事案作って、内閣が承認。形式上は内閣が決めているので法律違反じゃない。
これを今後もやっていけばいいだけじゃん。慣例を壊すって本当なの?
慣例は明文規定がないので、本当に壊すのかどうかわからないんだよ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
※602
御託はいいからそれを言えっての
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:08▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:09▼返信
※604
実際には検察側が作成し、総長の了承を得た人事案を大臣や内閣が追認することが「慣例」だがな
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:09▼返信
※595
附則の四に
「第四による改正後の検察庁法に規定する年齢が六十三年に達した検察官の任用に関連する制度について検討を行い、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとすること。」
てありますけど  法律等の文書読めますか?
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:09▼返信
>>38
バカだから考えてない
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:10▼返信
※593
黒川の延長は半年ということですでに決まってるが、その時はゴーンの件でということだったな
まあ、その決定がおかしいというツッコミはありだと思うよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:10▼返信
※612
質問に答えろよ
お前の論点ずらしが無駄なんだわ
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:10▼返信
>>602
任命権者が内閣なのに口を出さなかったら人事は永遠に決まらないんですが・・・
てっきり他の延長に関する慣例の話かと思ったのですが、違ったようですね
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:11▼返信
サヨクって本当に任天堂信者にソックリだな
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:11▼返信
※621
「黒川の定年は伸びない」わかる?コケコッコー
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:11▼返信
ネット工作までしてあからさまなプロパガンダ
ナチや中共と同じ事をしてるのは左翼側では?
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:11▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:12▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、 
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:12▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:12▼返信
>>1
嘘つきは自分の話が疑われた時に自分の話が正しい前提の話を必死にし出す

まさに典型的やな。
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:12▼返信
※620
おっし答える人が出てきた、でさらにおかしいのはこれ↓
 また勤務延長が認められる「その職員の職務の特殊性またはその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由」については、国家公務員法の定年に関する規定を受けた人事院規則11-8の第7条で、①職務が高度の専門的な知識、熟達した技能または豊富な経験を必要とするものであるため、後任を容易に得ることができないとき、②勤務環境その他の勤務条件に特殊性があるため、その職員の退職により生ずる欠員を容易に補充することができず、業務の遂行に重大な障害が生ずるとき、③業務の性質上、その職員の退職による担当者の交替が当該業務の継続的遂行に重大な障害を生ずるとき―と詳細に定められている。
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:12▼返信
ネトウヨ〇ねや
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:12▼返信
弁護士と検察官って
開業医と勤務医みたいなもんで
前者は当たるか外れるかで月給に安定感ないだろうう
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:13▼返信
検察法の定年に関する条文は国会、行政、司法が3者協議して決めるとなってるものを無視して
立法機関である行政だけで決めようとしてるのは違法だって騒ぐならわかるけどそんな決まりがあるの?
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:14▼返信
>>594
すげぇな 内容まで確認して該当箇所の意味が理解できてないとか
失語症日本人 生きてて恥ずくない?
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:14▼返信
※630
お前の言う「質問に答える人」は
「自分の間違いを指摘しない人」の事かw
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:14▼返信
???
それと改正案の内容とどう関係があるんだ?
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:14▼返信
>>593
そもそも黒川は改正案施行前に定年退職するから関係無い話
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:14▼返信
>>3
タグ捏造やら諸々バレた後でまだそんな戯れ言言ってるのか。

見苦しいぞ少数過激派
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:14▼返信
これだけ多くの人が反対してるんだからおかしいことなんだろう
だから俺も反対
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:14▼返信
※630
黒川の件と今回の改正案の内容は無関係だから突き詰めても無駄だぞ
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:15▼返信
で?他職業にあわせて定年延ばすのがどうだめなんだ?
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:15▼返信
>>618
第四が施行されない限り効力を有するとは解さないと思いますが…
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:15▼返信
>>208
どう見ても犯してませんねぇ
はい終了
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:15▼返信
民間も定年伸びる話あるし
公務員も伸びるのが自然だから賛成
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:15▼返信
>>12
知らんw
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:16▼返信
>>507
マルチタスクって考えすら無い無能なんやな
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:16▼返信
検察庁法改正案、正しくは「国家公務員法等の一部を改正する法律案」
元々はH23年の野田政権時代に人事院が公務員の定年を65歳にと申出したが無視されたのでH30年に再度申出して実施することになっただけの話し。
令和4年4月1日施行。
黒川氏は令和4年2月8日に65歳になるので対象外となります。

はちまはこれを記事にしろよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:16▼返信
そもそも任命権は誰にあると思ってんだ?
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:16▼返信
>>14
もうメチャクチャやなw
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:16▼返信
※639
なお後楽園球場は今日も満員だった
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:17▼返信
アカウント制度のコミュニティでは一切勝てないネトウヨの心のより所
それがはちまコメ欄なのです
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:17▼返信
>>611
適材適所でつかうだけ。その時が来たら判断するよ。
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:17▼返信
>>21
奴等の中ではまだ現役らしい
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:17▼返信
黒川は1月から半年の延長なので今年の夏には退官する事になる。法改正の試行は最短でも3年掛かるから早くても2023年。黒川は今633歳なのでその頃には66歳。つまり幾ら延長しようが黒川が総長に成る可能性は0。ここまで説明されても理解出来ないのなら仕方ないよね
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:17▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:18▼返信
※647
そもそも63歳で定年でしょ
今のうちに総長にならない限りは
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:18▼返信
馬鹿しかいねぇネトサポ
黒川は今回に関係ないじゃねーんだよ
法案が施行される前から適応されると書いてる
あと閣議決定じゃザルだから補強しなきゃいけないし
それがこの法案だろ
もっと勉強しろや馬鹿サポ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:18▼返信
こいつらのほうが問題だろ?
検察官次第で司法がどうにかできるとでも思ってんの?
そっちのほうが問題だが?
弁護士と裁判官の存在は無視かよwww
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:18▼返信
>>651
スパム消されてtwitter社をネトウヨ認定しだした
パヨクはあほだと思った
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:18▼返信
※651
リアルでは絶対勝てないパヨクの拠り所がネットなんだろうな
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:19▼返信
イヤー近隣国の方々や護憲派の方々が安部総理を如何に恐れて入るか、何かと揚げ足取り凄まじい。即ち如何に日本の為に尽くしているかの証明だ。世界に中立は無い米国陣営に着くか中国陣営に付きチベットやウイグル並み社会に住みたいか?
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:20▼返信
※611
いや足りねーな
黒川を退職させてから法案通せばいいんだよ
と今日のコメンテーターが言っておりました
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:20▼返信
※642
そう思う根拠は?
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:20▼返信
>>169
と言うかコロナ関連のゴタゴタ多すぎて政府の印象が悪くなってるから間が悪い。
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:20▼返信
ぱよちんは老害が大嫌いだからな
定年が伸びること自体が反対なんだろうよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:20▼返信
※662
コメンテーター()
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:21▼返信
やっぱりパヨクって頭おかしい奴しかいないんだな
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:21▼返信
※646
普段の仕事こなせてるなら言われんことやで?
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:22▼返信
>>665
よう糞じじい
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:22▼返信
にしてもTwitter社が380万の連投を消したら3万に減るって、幾ら連投可能と言ってもスゴい執念だよな。その努力を私生活に生かせと思うわ
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:22▼返信
ちゃんと答えろや馬鹿ども
黒田検察官としては無能だろうが
どこが必要なんだよ
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:22▼返信
>>625
飽きもせず次から次と…仕事なの?精神が狂ってるとしか思えんのだが
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:24▼返信
>>203
クールジャパン天下り関連みたいだし恨みを政府に向けてるのかもね、官僚が悪いけど政府は無関係とも言えないし。アニメーターは奴隷みたいなもんだから、苦しい立場の人は自然と権力を憎む(利用されやすい
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:24▼返信
※670
そこまでは減ってなかったはず
適当仏国な
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:24▼返信
>>671
黒田って誰だよ?
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:25▼返信
>>674
すまん30万の間違いだったわ
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:25▼返信
>>674
気にしてて草
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:25▼返信
駄目だ
疑問に答えられる奴がいない
馬鹿しかいない
つまらん
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:26▼返信
>>639
キッパリと「公務員の定年延長は反対」と言ってください。
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:26▼返信
※675
すまん白川だったわw
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:26▼返信
>>246
ちょい待て、そうなると民主の尻拭いを安倍さんがしてるになるぞ?
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:26▼返信
※679
ただの定年延長ならいいんじゃね?
問題は安倍が何か企んでるってことだよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:26▼返信
だからはちまは代理店経由で中国から金貰って中国の工作機関が書いてる売国記事を掲載させてるっていってんだろ、いい加減に現実を理解しろよ、これははちまが金で転んで建てさせてる中国の日本叩き記事なんだよ
だからはちまは代理店経由で中国から金貰って中国の工作機関が書いてる売国記事を掲載させてるっていってんだろ、いい加減に現実を理解しろよ、これははちまが金で転んで建てさせてる中国の日本叩き記事なんだよ
だからはちまは代理店経由で中国から金貰って中国の工作機関が書いてる売国記事を掲載させてるっていってんだろ、いい加減に現実を理解しろよ、これははちまが金で転んで建てさせてる中国の日本叩き記事なんだよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:27▼返信
>>680
白川って誰だよ?黒川だろ
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:27▼返信
>>663
第四が施行されてないからでしょ。
行政は法律に基づいて執行するんで…
これ一々説明する必要ある?
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:27▼返信
※673
アニメーターなんかほとんどフリーランスと変わらんからな
日本は会社員には甘いけど個人は厳しいから
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:28▼返信
俺が童貞なのも黒川と安倍の責任だからな。だから俺も反対だ
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:28▼返信
※678
「黒川の定年が伸びる」前提で質問してもそもそもの前提が間違ってるから答えようが無いぞ。
何度も指摘されてるのに理解できない馬鹿はお前
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:28▼返信
※676
それどこで見れるわけ?
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:29▼返信
※684
いやマックロクロスケやろ?
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:29▼返信
>>687
妥協できない性格のせいだろう
自己を省みよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:29▼返信
※688
お前ただの粘着だから話にもならん
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:29▼返信
>>238
はっきり言う、彼を消しても何も変わらない。何故なら彼は傀儡だ、アビガン承認を命じても厚労省が拒否してる。
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:30▼返信
※682
その企みとやらの証拠掴んでから騒げよ
パヨクの下衆の勘繰りはモリカケ桜でもううんざりだよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:30▼返信
>>661
今だけ、目先のことだけなのよ。将来の事を考えられたらパーにはなりません。
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:30▼返信
※691
ワイがハゲたんは流石に黒川と安倍の陰謀のせいだろ?
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:31▼返信
※671
知るかよ
お前が何と言おうと黒川の定年はすでに半年延びた
それ以上は延びない
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:31▼返信
>>682
横だがお前と話の合うやつはパヨクの中しかいないんじゃね
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:31▼返信
※692
お前が間違いを前提に質問しても、相手にしてくれるのは俺くらいだぞ。
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:32▼返信
※694
説明もできずにこそこそ法案通す政府には言われたかないな
ましてや赤の他人のお前には
説明しろや安倍カス政府
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:32▼返信
>>696
他の日本人でふさふさなやつがいるから
そいつらが全部禿げないと主義のせいだろう
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:33▼返信
※699
それを粘着と言う
邪魔だ答えられんなら砂遊びでもして猫のウンコ見つけてろ
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:34▼返信
※700
「公務員の定年と合わせます」と説明してるぞ
それ以外の理由が有ると思うなら、証拠掴んで突き付ければいいじゃん
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:34▼返信
>>700
さっきからいるこの論理的説明のできないウルトラ馬鹿ってなんなの?w
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:35▼返信
>>704
にぎやかし
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:35▼返信
>>682
犯罪は許せません。告訴するべきでは?
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:35▼返信
※697
無能の半年の定年延長だけ
キモい
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:36▼返信
※702
何度間違いを指摘されても、間違いを前提にした質問を続ける限り誰もお前を相手にしない。
それはお前がバカだからであって、けっしてお前がレベルの高い議論をしているからではない。

いい加減気づけ
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:37▼返信
※703
この状況で説明する気が無いのか安倍政権は
糞だな
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:37▼返信
>>687
俺の給料安いのも、黒川と安倍の責任だw
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:38▼返信
いやそれ検察官に限った話じゃなくて公務員全部そうやんけ
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:38▼返信
※708
おまえが答えられないのはお前が無能だからだろうよ
答えてみろよ
答えられもしないで論点そらししかできない馬鹿よ
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:39▼返信
>>687
今回も、森友、加計、桜と同じパターンだな?
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:39▼返信
※710
コロナも森羅万象の安倍黒のせいよ
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:39▼返信
※709
またお得意の「疑われたくなければ潔白である証拠を出せー!」か?
モリカケの時から何も変わらないな
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:39▼返信
こんなんみても娘は金で転んだんだなとしか思わねーけどな
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:40▼返信
社会害悪馬鹿ウヨの最後の楽園でさえこのありさま
おもろwwwwwwwwwwwwwwww
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:41▼返信
※715
全部説明してこなかったな
まぁいいんじゃね?支持率がカケイの時みたく落ち続けるだけだし
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:41▼返信
検察庁は行政府だって言ってるのに
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:41▼返信
そんだけ厳しくても飯塚みたいな奴が出てくるんだ
上層部はまじ狂ってんな
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:41▼返信
※712
「黒川の定年は伸びない、なのでお前の質問そのものが間違っているので答えようがない」何度も言ってる
「黒川の定年は伸びいない」解るか?

くろ かわ の てい ねん は のび ない。
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:41▼返信
バカが大量に煽動されるのを目の当たりにして思う
やっぱり民衆は豚だわ
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:41▼返信
私の友達が~知り合いが~家族が~
嘘松ファミリーマート
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:42▼返信
※721
黒川氏は法務省に20年以上勤務し、検察庁での経験は少ない。法務省であればまだしも、検察庁で黒川氏でなければできない業務はなかなか思い浮かばず、勤務延長の必要性もうかがえない。

必要か?今すぐ首でいいだろ黒川は
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:42▼返信
今日もパヨクはネットで暇つぶししているが
学生運動の頃みたいにパンと牛乳ぐらい出ているんだろうか
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:43▼返信
※718
落ち続けた事実は無いよね
モリカケ騒動のピークから一月もすれば支持率は戻ってたよね

何で無意味だと学ばないんだろ
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:43▼返信
>>717
こういうのって馬鹿が馬鹿にされて悔しくてわめいてるって誰でもわかるのに馬鹿だけはばれてないと思ってるんだよな
オマエが馬鹿なのはそういうところだぞw
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:44▼返信
※723
〇〇の影で〜も追加でよろしく
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:44▼返信
※727
いいんじゃね?落ちたらまた10万円配れば持ち直すかもよ?
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:44▼返信
馬鹿必死すぎギャンブル中毒みたいな馬鹿ウヨ
人生終わってる
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:44▼返信
>>694
隠れ安倍ファンじゃね?騒げば騒ぐほど支持率上がってるからな~コロナで下がったが、コイツらのお陰でじきに上がるよ
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:44▼返信
黒川の定年は伸びない
施行される頃には安倍ちゃんの任期は終わってる
閣議決定による検事総長と検事長の役職の任期の延長については現在でも法律の解釈次第で可能(これについては議論の余地あり)
検察庁は行政府であるので検察長などの人事権は内閣にあるのは制度的に自然なこと
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:45▼返信
※732
そういうデマはもういいから
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:45▼返信
>>724
今何か案件抱えてるんやろ
内部の事情については知らんが
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:46▼返信
※731
お金配って持ち直すって末期だよね
ミンスの時思い出したわ
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:46▼返信
※724
それって法案関係ないですよね
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:46▼返信
 
 
サヨクに踊らされたマヌケの著名人無様すぎるwwwwwwwwwwwwww
 
 
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:46▼返信
>>733
どこがデマ?
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:46▼返信
>>730
この文章をネットにカタカタしているやつが終わっていそう
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:47▼返信
※734
おそらく安倍のケツ拭きだろうねと言う話に良くたどり着いたな
褒めて遣わす
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:48▼返信
>>740
どこからそういう妄想が出てくるのか知らんが
黒川がケツ拭きしようとしてもその上にまだ検事総長がいるんだから無理やろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:49▼返信
※736
複数の弁護士によれば、東京拘置所での死刑執行や、東京高裁の控訴審判決後に保釈中の被告が逃亡した事件に関する情報公開(行政文書開示)は、東京高検検事長に請求する。「適法な検事長が存在せず、請求できない」として国家賠償訴訟などを起こせば、黒川氏の勤務延長が適法か違法か、裁判所の司法判断を求めることができるのではないかという。

がんばれ黒川
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:49▼返信
>>740
ケツ拭きっていうからには安倍ちゃんの不正の証拠でも握ってるんか?
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:49▼返信
アベ憎しここに極まる
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:50▼返信
検察の独立性・中立性、三権分立を守ろう!

検察は行政ですよ。司法じゃないって小学校でやりました。
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:51▼返信
>>742
いや、法律に基づいて勤務延長してるんだから適法もクソもないだろ…
それは国会で話し合うべき事柄だし
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:51▼返信
※741
どうする気だろうね
何かムンちゃんも同じことやってたなー
そういや
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:51▼返信
しかも国会で法案成立したら、すぐに適用されるなんておかし過ぎる。
もっと早くやらなきゃいけない事、他にあるでしょ。

二年後ですよ?
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:52▼返信
負ける裁判はしないだけ、疑惑だけでは人は裁けないし有罪にできる確固たる証拠が掴めなかっただけだろ
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:52▼返信
※746
がんば!
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:52▼返信
>>747
そら韓国はアホなのか知らんが遡及法が有効な国だし、一旦無罪にしてもとりあえず後で有罪にできる国だもの
日本はそうじゃないぞ?
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:52▼返信
検察官の子供の癖に三権分立の定義分かってないとか親が泣くぞ嘘だろうけど
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:52▼返信
>>576
くるくるパーだから
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:52▼返信
権力の濫用を防止するための三権分立はどこへ行っちゃうんだい、先人が作り上げて守ってきた聖域を時の政権がご都合主義でいとも簡単に壊せるのかい?主権者は国民だぜ!選挙の時だけヘラヘラへーコラと国民を舐めちゃいけませんよ!絶対に三権分立を壊しちゃいかんぜ! #検察庁法改正案に抗議します

検察は行政っすよ?小学校でやりました。
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:53▼返信
※748
だからその前から適用されるっていつになったら覚えるんだ鶏頭
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:54▼返信
※751
安倍政権がまるでムンと同じことをしていると言いたいのですね
なるほど参考になります
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:54▼返信
>>690
パの心の闇
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:54▼返信
日本はスパイがうようよいる
そいつらはこの法案には絶対反対だろう
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:54▼返信
そもそも、安倍ちゃんが不正行為をした前提で話が進んでること自体おかしいよなぁ
760.はちまきねぎぼうず投稿日:2020年05月11日 11:54▼返信
>>297
まあでもJINとは別の見方のブログとして見れば存在価値はある感じか。
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:55▼返信
>>756
お前は日本語が読めんのか
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:55▼返信
芸能人がやたら反対って言ってるのが不思議だわ
俳優や副業の飲食等に補償してくれないから苛々や怨みで反対してる人もいそう
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:56▼返信
※755
高橋洋一のツイッター見た方が良いぞ
滅茶苦茶ロジカルに全部説明されてる
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:58▼返信
>>678
堀江貴文さんが指摘してましたよ。その通りだなと思いました。
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:58▼返信
>>1
普通の身内ならこんな訳のわからんイチャモンで父親のそんな真摯な生き方馬鹿にされたら怒るでしょ普通

まるで逆やん
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:59▼返信
※757
黒川と言い日銀の黒田と言い
安倍の周りは漆黒の闇しか集まってこんな
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 11:59▼返信
※762
とにかくもうアベではだめだ、この無能には任せられないっていう空気になってるんだよ国民全体が
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:00▼返信
>>762
仕事が減って暇なのが多いんじゃね
ラジオとかで声優がやたら豪華になったりしているし
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:00▼返信
※761
あなたの心を読みました
あなたの心の思うとおり全くその通りです
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:00▼返信
※766
上手いこと言ったつもりかな
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:00▼返信
>>682
何かって……それだけ?
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:00▼返信
※770
サンキュー
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:01▼返信
>>769
横だが精神病はNG
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:01▼返信
※767
集団的自衛権の時も
特定機密保護法の時も
テロ等準備剤の時も

同じこと言ってましたねw
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:02▼返信
>>759
パヨクが陰謀論と妄想でストーリー作ってあとはそれに沿うように上手いこと当て嵌めてるだけだからな
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:02▼返信
>>これこそが「不要不急」以外の何者でも無いと断言します。

これには同意だわ 特定の人物の任期を延ばす気ないなら色変えて来年出し直せばいいだろ
生活保護者、失業者、自殺者の増加対策とか物流ひっ迫の対策とか急ぐべき案件は他にたくさんある
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:02▼返信
※772
上手いこと言えて無いぞっつってんだよ
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:03▼返信
※771
一律で延長
しかも黒川が辞めてから閣議決定から法改正まではじめりゃまだ納得は出来たね
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:03▼返信
安倍は無能だけどこんな幼稚な陰謀論感情論で動いてる知的底辺層には迎合できないね
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:03▼返信
>>776
まぁもっと落ち着いてからでいいんじゃない?ってのはわかるが
この時期に頑張ってくれている公務員のモチベを上げるにも一律年齢引き上げは必要なんやろ
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:04▼返信
※773
お前も心が読めるタイプか
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:04▼返信
>>776
定年伸ばすって人手不足解消のためでもあるから
早くしないと処理能力自体が減って他の案件も停滞するな
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:04▼返信
※763
腕時計泥棒がどうしたって?
あれをロジカルだと思って紹介するお前の知能が心配だわ
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:05▼返信
>>183
それ自体嘘松なんだから把握できるわけないわな
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:05▼返信
※779
安倍ちゃんが人を納得させられたらそれで解決なんだよ
お前らが何を擁護する必要がある?
お前らも人の心が読めんのか?
そんな稚拙な擁護で
それは自分も理解してないからだろうよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:06▼返信
※784
都合の悪いことは嘘松
デマサポって調子いいダブスタ野郎だよね
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:07▼返信
>>781
考想伝搬で同類を増やそうとするな
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:07▼返信
>>785
己の頭の悪さを他人のせいにするなよ
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:08▼返信
※775
何も悪いことしてないなら堂々とコロナ対策やってろって話だよ
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:08▼返信
スパムが削除されて400万→20万に減っちゃったゾ(笑)
今回の詐欺タグに乗っかった馬鹿共はネットで永遠に恥を晒す事だな
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:08▼返信
あーあ、もうパヨクの嘘がバレてるのに、はちまはまだ続けるんだ?
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:09▼返信
※788
具体的にどこがどう言い返せない辺りお前らって出来の悪い傀儡よな
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:09▼返信
>>762
単純に暇
元から左や在日が多い芸能界
補償されないから鬱憤

そんなとこやろ
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:09▼返信
広告塔みたいな存在だったきゃりーが逃亡したのはパヨクにとっては痛いだろうな
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:09▼返信
※790
毎回数字が変わるの何だ?
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:09▼返信
>>766
日本貶めようとする一部の輩がいることは確かだ。
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:10▼返信
※785
お前が納得できない理由が「なんとなく悪そう」以上のモノが無いんだもん
そんなゲスの勘繰りに対して潔白の証明なんてできない
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:10▼返信
※787
じゃあ安倍ちゃんの代弁すんな
安倍ちゃんにとりあえず話聞いてみようぜ
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:11▼返信
はい真っ黒
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:12▼返信
>>785
安倍が説明せんでも例えば加計問題なんてなんら違法性もないのにお前みたいな知的底辺層に首相案件とだけ誇張してミスリードして火焚きてるだけなんだが
ま知的底辺層に論理的反証してもそれを理解する知能持ち合わせてないから知的底辺やってるんだけどな
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:12▼返信
>>758
大手を振って暗躍してる状況でしょう
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:13▼返信
>>8
これただの公務員の待遇に対する文句だよね
定年が伸びようが縮まろうがまるで関係ないことなのに
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:13▼返信
>>798
おまえコメント欄に安倍がいると思っているタイプの妄想も含むのか
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:14▼返信
※797
何となく悪そうな言動とらなきゃいいわけじゃん?
わざわざこの法案今通す理由って何だよ
そんなことよりコロナ対策自粛解除どこでどういうルールでするか決まったんか?
自粛続けてもらうとこには補償はどんだけするか決まったのか?
店買い上げんのか?国民の待ってる時間は一秒一秒長いんだぞ
これで適当なコロナ対策しか出てこなかったらしばき倒されるだけだぞ
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:15▼返信
>>759
愚民を洗脳するスパイ工作
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:15▼返信
※803
ちゃんと説明も出来ないくらいに
安倍が何をしたかったのかも分からんくせに
擁護する意味が分からん
まず安倍に聞いてみないとだろ?
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:16▼返信
>>769
>>806
安倍なら今予算委員会質疑で国会中だろ
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:17▼返信
え?なんで検察官をここまで持ち上げてんの?ムラ社会とメンツだけの組織じゃん。
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:18▼返信
※800
違法性がなくてもお金を沢山持ってくることだって人を傷つけることだってできるんだぜ?
違法性がないで片付けられるんなら警察でも国会に置いておけばいい
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:19▼返信
※807
説明待ってるぜ
ネトサポみたいな頭の悪いことしか言わんから心配だなw
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:20▼返信
※804
俺は797じゃないけどさ。
別にわざわざ今法案を通そうとしているんじゃなくて、前から出ていた法案がやり玉に挙げられているだけ。
昨日は酒税法改正案が提出されたけど、「コロナ対策を差し置いて、今やる事か」ってツイッターでトレンドになったか?
明らかに狙い撃ちしてんだよ、足を引っ張るためにな。
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:21▼返信
>>810
ネットで人の心を読めるとか言い出したから
考想伝搬による精神病認定した
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:21▼返信
今回の法改正は民主党政権時代に始まった話というのはガン無視するんだよなあ。
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:21▼返信
>>785
愚民を洗脳し混乱を画策するスパイも暗躍してるんやろうな?
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:21▼返信
>>804
こういうアホって国会がその場その場の場当たり的に運営してると思ってるのかな
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:21▼返信
安倍信者は日本転覆を謀る悪の組織の一員って本当だね
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:21▼返信
※804
普通は疑う方が黒である証拠突き付けるんだけど…
疑われたら疑われた方が潔白証明しなきゃいかんのか?

お前は俺に「なんとなく中国のスパイくさい」って疑われたらお前が自分の潔白を証明するの?
ただのゲスの勘繰りだけど
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:24▼返信
ただの公務員の定年引上げの一環なんだが、何に陰謀を感じてるのかね
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:24▼返信
>>809
違法性はないけどなんか悪そうだから総理辞めろ!
なんてマスコミの印象操作で簡単に政治をコントロールできてしまうやんけ
民主主義の崩壊やん
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:24▼返信
>>21
元理事長が辻元清美の工作だってゲロしたのに知らんぷりw

それにしても、辻元が怪しいって言ってたお前ら正解だったんだな。すげえわ。
821.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:24▼返信
※817
お前物凄い馬鹿だよな?
自分が馬鹿じゃない説明もしないの?
だから馬鹿なんだよお前は
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:25▼返信
なんか公布の日にこの法律は適用できるんだ!って主張してた人いたけど、改正案のどこにもそんなこと書いてないんだよなぁ
どういうこと?
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:26▼返信
黒川も安倍も関係ないじゃん
それとも定年退職完了した人を復職出来るって書いてあるの?
824.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:26▼返信
>>789
目に余るアベガーの横暴に、レッドカード突きつけてる一般市民
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:27▼返信
※819
まだ辞めろとは言っていない
説明を聞いて納得がいかなかったらおかしいと言われてる部分を変えればいいじゃん?
何でそんなことも認められないくらいに焦ってんの?
それでも改善しないなら辞めろだろうな
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:28▼返信
※815
ひっどい言い草だねw場当たり内閣
安倍ちゃん名誉棄損やで
827.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:29▼返信
※812
よく分からんけど博学なんやね(鼻ホジ
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:30▼返信
「黒川続投は無い!」=「第二の黒川の用意がある」って事やぞ?
国民にとって賛成に利無し。反対に利有り。
五輪に然り、好き放題やらせたらアカン。
黒が白に変わる完全犯罪を「違法じゃない」って言うのが自民党。
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:31▼返信
十年以上前からの議題を通しただけで黒川とかクソ程も関係無いのに喚いてるの草はえるからやめろ
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:31▼返信
※814
スパイは愚民には取り入らんやろ
新聞に情報は流すことはあっても
そうやって田中角栄は失脚した
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:32▼返信
※829
じゃあ十年後でも良かったね
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:32▼返信
>>828
いや、それ反対したいから反対するってことやん
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:32▼返信
ガセ情報にこれだけ踊らされてるってヤバすぎるやろこの国
元々「公務員の中で検察だけ定年伸ばさない」という特例がおかしいから一律にしましょうって話なのに「アベが好きな検事長を伸ばすために延長してる!」とか言われてそれが事実であるかのように拡散されてるんやから
「行政が司法機関に介入したら三権分立が壊れるー!!!」とか言ってるガ○ジが大勢いるのもヤバすぎる
そもそも「検察庁」ってのは司法機関じゃなくて「行政機関」やからな、なにが三権分立やねん行政が行政機関に介入して何の問題があるんや、マジでネットde真実の低脳が多過ぎて嫌になるわ
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:33▼返信
フェイクに踊らされるバカ達がドンドン現れて来るなあ
せめて、今回の法改正が何なのかを理解して反対言えよ
反対する事に文句は言わないが、理解せずにフェイクに乗せられた反対は全く意味がないし、バカ丸出しだから
野党も野党で肝心な部分は見て見ぬふりしてるしな(そこ手を付ければ、野党が政権取った時に困るのは目に見えているから)
与党も与党だが、中身が伴わずに反発している野党にも問題がある事を認識しろ
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:34▼返信
流石に森友は起訴なんぞ出来んかっただろ。
野党の捏造がひどくて。
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:34▼返信
>>831
なんで?
コロナで皆苦しんでるのに今こんなことしてる場合かよとか言ってる馬鹿居るけど、逆に国会で一つの議題だけをやってると思ってんの?
並行的に進められた事がたまたま今完了しただけだろ? 
何があかんの?
言ってみろよ
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:35▼返信
※831
合計20年後かよ、どうせ十年後には「じゃあ、十年後でもよかったね」って繰り返すくせに。
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:36▼返信
Jinの方だとデマってことになってたぞ
839.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:38▼返信
え?定年伸びたら困るの?
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:39▼返信
じゃあ、その次の黒川って誰やねん。たった2年後やぞ?
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:41▼返信
検察官には正義感があるって言ってんじゃん
ならたかが2年の定年延長のために総理大臣擁護することはないやろ
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:41▼返信
※836
検察庁改正法案に関しては野党がまだ反対してた
時間をかけて煮詰めるべきだった
急ぐ理由はない、そこを強行突破すること自体あり得ないが
ありえないことをやってしまって国民の反対にあったなら
納得いくまで説明しなきゃならん
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:42▼返信
※836
あとどうせ時間かかるんだからコロナで色々決められることを先にすべきだった
コロナ問題地方に丸投げしてどうでもいい法案先に無理やり通そうとしてんじゃねーわ
お前らがやるべきことやぞ地方が今やってることは
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:42▼返信
※833
普段から政治について考えることもないし、政治の話題がタブーになってる国だから、ちょっとのことで扇動されやすいよね。
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:43▼返信
※837
お前も人の心読めんのかよw
846.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:43▼返信
ここまで検察庁法改正案に一切関係ない話しかしてないのすごいな……
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:44▼返信
※841
黒川は生粋の検察官じゃねーし
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:45▼返信
※846
難しい話すると答えなくなるんだわネトサポが
分かんないんだろうね
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:46▼返信
逆に言えば定年延長したらこいつの親も中立性は保てないレベルの正義しか持ってなかったってことだw
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:46▼返信
公務員の定年を65歳にするなら検察官も65歳にしたらいいのに
検察官は63歳のままで内閣の意向で延長できるようにするってのは正直よく分からんね
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:48▼返信
この改正で黒川は残らない定期
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:48▼返信
※835
実際、検察は起訴できるような案件じゃなかったから、何もしなかった
だけど、ある検事長が朝日に情報をリークして、さも問題があるように疑惑を作り上げてメディアに国民を扇動させたからね
そり検事長は次の検事総長になるだろうと言われていた人物で、朝日はまだ、決まっていない段階で幹部達がワザワザその検事長に会いに行ってお祝いまでしてたから
その検事長の名前は書かないけど、まあ、調べれば簡単に出て来るよ
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:49▼返信
陰謀論ていうけど国民が陰謀論に先導されるような総理じゃダメじゃねーかな…
結局信用されてないからそうなるわけで
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:49▼返信
>>850
検察官の定年
改正前=定年63歳。ただし、検事総長は定年65歳まで。
改正後=定年65歳(ただし、特定役職に就けるのは63歳まで)

法改正後は65歳になります。この法律は令和4年4月から施行されます。
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:49▼返信
>>1
この改正で黒川は残らない定期
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:50▼返信
教えてネトウヨ!改正を今やらないといけない理由と、やることのメリット教えて?
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:51▼返信
全然関係ない自分語りして反対とか意味わかんなすぎる
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:51▼返信
>>853
国民の中にも野党にもお隣国紛れてる国家だししゃーない
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:51▼返信
>>856
韓国を相手に戦います
860.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:52▼返信
※852
何かなきゃ何も言わんわな
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:55▼返信
※854
その前から対象になります
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:55▼返信
何を大騒ぎしてるのかと思ったら単に定年延長するってだけのことかよ
しかも大分前からやろうとしてたことがようやく通せるようになっただけだし
これを陰謀論に繋げようとするとかよっぽど暇か馬鹿なやつだけだろ
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:55▼返信
ネトウヨ完全論破されて顔面三権分立wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:55▼返信
とりあえずコロナの仕事しろ
地方に丸投げしてんのは仕事してないってことだぞ
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:56▼返信
>>863
必死にw増やして自分達が論破されたのをミエナイキコエナイしてるんだな
866.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:57▼返信
いつからはちまはや○おんや俺的以下になったの?
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:58▼返信
何でもかんでも安倍総理に繋げるパヨクのやり方にうんざり
いい加減手法変えなよ
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:59▼返信
>>856
前からやろうとしてたことがようやく今通っただけの話
日本全体が若いやつが少ないから定年伸ばして人員確保しようとしてるだけだ
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:59▼返信
そもそも黒川検事長の勤務延長はすでに閣議決定が行われ、進んでいます。
より正確には国家公務員法81条の3に基づく措置であり、この法案次第で勤務延長がなくなるというわけではありません。
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:59▼返信
>>862
しかもですねえ、言い出しっぺは民主党政権なんですよコレ。
で、今一番反対しているのが立憲民主党w
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 12:59▼返信
>>846
壮絶な体験談()の話すらされてないぞ
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:00▼返信
内閣が検察官人事に介入するための措置である
 これは正確には「介入と思われるようなこともできなくはない」が正しいでしょう。実際には人事院規則によって細かな要件が組み立てられます。しかし、問題は国会の委員会答弁を通しても、どのような場合に役職定年制の特例が認められるのか、「内閣の定めるところ」がどういうものなのかが決まっていません(今後議論していくとのこと)。まだこれが決まっていない状況で、法律が内閣に全て白紙委任するというのは確かに危ういと言わざるを得ません。
873.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:00▼返信
>>850
ちゃんと記事見たら全て載ってるのに、(一部切り抜いて)批判してる人の話しか見ないから勘違いするんだよ
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:01▼返信
検察官の定年延長を内閣が恣意的にできるから問題?
人事院の承認がいるのに?
そもそも検事総長は内閣が任命するのに?
そんなこと知らないのに本当に検察官なのか?
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:02▼返信
>>869
そういうこと 今の会議はただのフェイク 本当に通したい案件はテレビに放送すらさせない
876.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:02▼返信
役職定年制に対する特例を設ける場合の運用指針・基準は何なのか
 個人的には、人生100年時代において、民間と同じく国家公務員も定年を延長することに異論はありません。さらに、人件費削減のために役職定年制を設けることにも賛成ですし、もっというと、特殊なケースで役職定年制に特例を設けることにも賛成です。
 しかし、どうもまだこの「特殊なケース」の判断軸が見えてこない。見えてこない以上、白紙委任ということになりますが、それはここまで述べてきたような、検察庁法が調整する極めて困難なバランスという歴史の努力を水泡に帰しかねないものになりえます。
877.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:03▼返信
 あとは非常に細かな点ですが、興味深い点として、検察庁法改正案第22条第6項で、「内閣の定めるところにより」という極めて法文上珍しい定め方をしているのも説明を求めたい点です。「内閣府令で定める」などではなく、「内閣」としているあたり、やはり検察官の独立性を担保するために、法務大臣や内閣府に従属せず、内閣が任免と同じように決定するということでしょうか。
878.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:03▼返信
なぜ「この時期に」検察庁改正案の審議をするべきなのか
 内閣委員会では、特措法を含め新型コロナウィルスに関する質疑を優先すべきではないかと考えます。また、すでに前国会からの持ち越しを含めて数十本以上の提出法案がある中で、この改正案は緊急度、優先度としては低いものだと考えます。あえて、このコロナ禍でこれを進めないといけないのであればその説得的な理由が説明されるべきです。
879.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:04▼返信
>>828
なら内閣が検事総長の人選をする事自体を批判しないとね?
けど検察庁は法務省の組織だし、官僚の中の力関係でトップが選ばれるより、選挙で選ばれた国民の代表が決める方が民主的だと思うけど
880.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:04▼返信
なぜ昨年秋の当初の改正案からの変更が行われたのか
 要するに法務省は昨年秋まで、複雑な仕組みは不要と判断していたわけです。そこからどのような事情変更が起きて、検察庁法改正案第2項~第8項が追加されたのかの説得的な理由が説明されるべきです。
881.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:04▼返信
※850
延長できるのは、公務の運営に支障が生ずる場合(=省庁側の要望)の時に限られてる。
大臣は延長を認める条件を決めるのと、承認するだけで
大臣の都合で運用は無理な仕組みになってる。
882.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:05▼返信
②-ⅰ 2019秋版の改正案の内容(数字は改正案第22条の条項に対応しています)

1.検察官の定年を65歳に引き上げる
2.次長検事及び検事長は、63歳に達した翌日に検事になる(その後65歳で定年退官)
883.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:07▼返信
※882変更後
1.検察官の定年を65歳に引き上げる
2.省略3.省略7.省略
4.次長検事と検事長は63歳以降は平の検事になる
5.第4項について、次長検事と検事長は、内閣が定めた事情がある場合、1年以内の期間、引き続き次長検事又は検事長として仕事ができる
6.さらに、1年後も引き続き内閣が定めた事情がある場合、引き続き定年まで次長検事又は検事長として仕事ができる
8.これらのことは内閣又は法務大臣がそれぞれ決定する。
884.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:08▼返信
 思いの外、長文になってしまいましたが、この問題に対する私の疑問は4に述べたとおりです。そして、現時点で私がこの問題の本質と考えるのは、国民に誤解や疑心を与えたまま進めてしまってよいのかという点です。
 実際、理解できることもありますし、4.に述べたとおり疑問に思うこともあります。しかし、法曹の端くれとして感じるのは、少くない国民が、政府や検察庁に対して、疑心暗鬼になったり、不信を抱いたまま法案が採決されてしまう点です。
885.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:09▼返信
※884
大げさな話ではなく、検察庁という組織に対する信頼が揺らぎかねない事象であり、これは総理大臣や法務大臣がどのような認識であろうとも、Twitter上で国民の多くが疑念を投げかけたとおり、どのような認識を国民が受けるか、持つかというのは国民次第です。
886.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:09▼返信
腐りきってるからこの程度とすら思ってしまう
887.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:09▼返信
※885
検察庁は、行政府の一員ではあるものの、国会議員や内閣総理大臣、閣僚に対しても捜査権限、起訴権限を持つ組織、官庁であり、政治の安定性、信頼性を担う重要な機構です。その信頼を揺るがしているということ自体はファクトであり、重く受け止めていただいた上で、今国会でどのような対応をしていくのかを注視したいと思います。
888.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:12▼返信
噛み砕いて言ってもバカには分からんかったみたいなので貼ってみた
個人的に生ぬるいとは思うが
889.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:14▼返信
④三権分立が脅かされている

 誤解されがちですが、検察庁は行政府に属するものであり、検察権は行政権の一つです。

したがって、検察権と内閣の関係を、三権分立という観点から見る場合、
 
その何が脅かされているのかを正確に理解しなければ、ミスリーディングになってしまいます。
890.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:14▼返信
>>1
検察官→行政
日本政府→行政
裁判官→司法
国会議員→立法
891.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:15▼返信
>>890
三権分立(笑)
892.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:16▼返信
※889
 しかし、他方で、検察官とは、準司法的作用も有する組織であり、裁判所との関係では、検察官が訴追しない刑事事件は(極めて例外的な場合を除いて)司法の場に置かれないわけです。したがって、やはり冒頭に述べたとおり、検察庁の独立性は適切な司法の機能に繋がるわけです。
 なお、検察庁法第15条は、「検事総長、次長検事及び各検事長は一級とし、その任免は、内閣が行い、天皇が、これを認証する。」として、法務大臣ではなく内閣によってこれらの人事を行うものとしている。つまり、法務大臣に従属するという立場ではなく、むしろ同等以上の立場として扱っているとも解されます。なお、これらの人事も、もちろんその運用にあっては内閣による恣意的な任免が行われないように配慮されなければならないことは言うまでもありません。
893.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:18▼返信
※614
お前もうちょい勉強した方がいいよ
安倍はその慣例をすでに壊してる
最高裁の人事に介入してその時も問題になって話題にもなった
894.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:19▼返信
※892
内閣による恣意的な任免が行われないように配慮されなければならないことは言うまでもありません。

大事なことなので二度言いました
895.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:22▼返信
Twitterじゃなく選挙ではっきりさせようよw
また今回も、選挙権を持たない人達がTwitterで騒いでるだけじゃ無いの?w
896.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:22▼返信
珍しくはちまのコメが参考になったw
ちょっと調べてみるか
897.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:23▼返信
またコピペ馬鹿が発狂してて草
898.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:25▼返信
※561
お前が相当のアホだろw黒川の延長自体はもう決まってる
その延長は今回の法案施工前に切れるとは言えだ
中立性や独立性を侵食する様な政権のみに寄与する拡大解釈によって無理やりした
その正当性を後付する為の法改正という側面もあるって事がこの問題の一面としてある訳だ
順序が逆だからな法治国家として嘆かわしいとは思わんのか?まぁ思わんのだろうなw
899.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:26▼返信
htmk711のバイトを野放しにしている鉄平の怠慢
900.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:26▼返信
バカを騙すお仕事
901.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:27▼返信
だけど、残りニ権は国民の審判は無いんですよね。
司法は確かに形式だけのモノはあるけど、実効性は皆無だから無いと言い切っても良い。
本当にこのままで良いとは思えないし、それを決める変えるにはやはり法が必要だと思う。
でないと官僚の思うがままの世にしかならん。
902.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:28▼返信
不起訴にしたっていうけど
起訴にするのって本当にガチガチの物的証拠がないと無理だから
起訴したくても普通に失敗しただけだぞ
個人の裁量じゃねーよ
903.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:29▼返信
あれれ?ネトウヨどうするのこれ
904.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:29▼返信
身内を使って語るのはバレた時の保険かけてる創作。
905.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:32▼返信
民主党の検察人事介入の件はOKだったのかな?🤔
906.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:33▼返信
質の悪い扇動デマなのが判明してるのに未だに発狂してるサヨクは
無様と言うか
惨めと言うか
哀れと言うか
907.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:33▼返信
朝日新聞がまた憶測混じりの記事でやりやがった。
908.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:36▼返信
400万リツイートの9割がスパムだったんだってな工作やばすぎるだろ
これを早々に取り上げたテレビ新聞も結託していたんじゃないかという疑惑も残った
909.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:36▼返信
>>893
最高裁の人事に介入ってどうやって?
一度判事を任命したら定年まで選挙で×をつけるぐらいでしか辞めさせることできないのに
逆に司法の任免権を国民が持つというのは民主主義の根幹
お前は馬鹿の国からでもやってきたのか
910.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:37▼返信
※909
お前はネトウヨの国からやってきたんだろw
911.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:37▼返信
週刊ポストで安倍総理が総理の職を辞職して、維新創価公明党の山口那津男が総理大臣になるとか言う記事を書いていてその記事を見て吹いた、皆さんはどう思う?
912.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:40▼返信
※897
自分一人じゃないけどなw
913.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:43▼返信
此れは習近平と中国共産党と北朝鮮と韓国から第三国経由で反日マスゴミ報道メディアと反日特定有害生物野党とパヨク極左に資金かハニトラ等でたらし込まれて工作活動をしたのが垣間見える
914.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:45▼返信
これ擁護してる奴は頭おかしいわ
915.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:45▼返信
外来種が喚いてる時点で定期的に起きる国家転覆工作の焼きまし
916.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:45▼返信
※908
安倍晋三内閣総理大臣のの凛々しいお姿に
日本の誇りを感じます
お身体ご自愛くださいませ

とかな
917.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:47▼返信
日本語もしゃべらないネトサポ
コピペに対する反論も聞いてみたいところだが
このIQじゃ望み薄いな
918.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:50▼返信
ザイニチの何が不幸って中途半端に日本語が読み書きができてしまうことだろ
だが所詮はそれ止まりで日本人の論理には到底追いついけてないので正義面しても胡散臭がられて終わる
919.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:54▼返信
 昨年十月末までの法案の検討の中で、検察庁などは、六十三歳以降も続けさせる必要はない、それによって公務の運営に著しい支障が生じることはない、こう結論付けていたじゃありませんか。なぜ急に六十三歳以降もやらせないと公務遂行に支障が生ずることになったんですか。百八十度変わったんですか。
920.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:56▼返信
※919
十二月以降これ変えたということなんですよ。十二月以降検討を始めたということは、これはどう考えても、十一月に今の稲田検事総長が辞めないということが明らかになったと、十二月の高検検事長の人事でも歯車が狂った、そのタイミングで、黒川氏に続投させるにはどうするか、その過程で検討した、こうとした考えられないと思います。
921.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:56▼返信
三権分立が本当に機能してたらホリエモンは起訴されて日興コーディアル証券は不起訴処分とか
露骨な政治的な救済はされんとですよ
罪の鼎がメチャクチャなんだこの国は
922.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 13:59▼返信
 二月十九日、全国の検事長らが集まる検察長官会同というのが開かれましたが、ここではある検事正が、検察は不偏不党で捜査をしてきた、今回の人事は政権との関係に疑念を持たれかねない、国民にもっと丁寧に説明した方がいいと発言したといいます。異例のことです。弁護士会や有志の法学者や法律家、若手弁護士からも黒川氏の定年延長人事に反対する声が、声明なども含めて相次いでいます。
 大臣、なぜこんなに批判が強いのだと思われますか。
923.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:00▼返信
この黒川とか言う奴が政治をダメにしてるんだな
924.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:02▼返信
※922
森まさこ「説明が必要っす!」
山添「批判が多いのは何故かと聞いたんですが」
925.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:04▼返信
※908
ネット工作は、今どき誰でもどこの国でもやってる。自民支持者だってコロナ大したことないアピール工作してた。
全然やばくない、今は当たり前になってる。
926.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:08▼返信
※924
山添「なぜ定年後も勤務を続けさせる勤務延長が必要なんですか。大臣。」
森まさこ「災害ガー」
森まさこ「サイバーガー」
山添「前と言ってること違うじゃないですかあと黒川さん関係ないでしょ」
927.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:12▼返信
検察官の家族w
マスゴミがいう匿名の政府関係者並みに信用ある肩書ですねw
928.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:13▼返信
山添「十三日に閣議決定をされました検察庁法の改定案であります。
 この改定案は、検察官に勤務延長を適用するという規定は元々なかったんですね。それだけではなく、国家公務員のいわゆる役職定年制の規定、特例、役職定年制とその特例ですね、これも検察官への導入は予定されておりませんでした。
 検察官の場合には、最高検の次長検事や高検検事長、地検トップの検事正などですが、六十三歳になると、それ以降そのポストから外れる、普通の検事なることにされまして、特例は設けられない予定でありました。」
929.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:14▼返信
>>842
お前みたいな馬鹿はいつまでたっても納得なんてしないよ
930.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:14▼返信
※925
なんで自民支持者がそんなことすんだよアホか
中国を守りたいクソサヨの間違いだろ
931.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:17▼返信
こいつがいる限り自民党員はなにやっても無罪w
932.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:19▼返信
※928
山添「ところが、今年一月以降、この特例的な役職延長、すなわち六十三歳以降も検事長や検事正を続けさせることができるという条文が盛り込まれることになりました。なぜこんなことにしたんですか。そうしないと公務の遂行に支障が生ずる場合があると、こういうことですか。」
森「そう思います」
山添「一般職の国家公務員と違って、検察官には職制上の段階がありません。検事総長も検事長も検事も、法律上はみんな検察官です。ほかの国家公務員のように、誕生日を経過した後の三月三十一日で一斉に辞めるということもない。」
933.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:20▼返信
>>921
この国の総てを把握してるかの様な物言いだな
どこぞの素人様でいらっしゃるのか
934.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:20▼返信
※929
バカ過ぎてお前が理解できないだけだろう
935.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:21▼返信
※928
山添「昨年十月末までの法案の検討の中で、検察庁などは、六十三歳以降も続けさせる必要はない、それによって公務の運営に著しい支障が生じることはない、こう結論付けていたじゃありませんか。なぜ急に六十三歳以降もやらせないと公務遂行に支障が生ずることになったんですか。百八十度変わったんですか。」
936.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:22▼返信
※935は※932
の続き
937.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:23▼返信
※933
ホリエモンが言ってただけ
ニュースぐらい読もうぜ
938.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:25▼返信
かなり急いで法案作ったみたいだな
しかもかなり改悪して
余程この法案が必要らしい
939.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:31▼返信
三権分立関係ねーだろ
940.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:31▼返信
※930
これだから無知なネトウヨは・・・
自治体が自粛に動きたいのに国が経済を気にして腰が重かった頃の話だよ。
サヨが自民寄りの工作するわけないだろバーカ
941.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:35▼返信
※940
しょーもな
妄想はチラシの裏にでも書いとけ
942.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:37▼返信
さっぱり何が悪いか分からん
943.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:39▼返信
※941
自分で検索してみろよ。
無知を認めたくなくて妄想とか言っちゃうのかっこ悪すぎるなw
944.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:40▼返信
※942
お前の頭
945.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:44▼返信
安倍が黒川を自分を守らせるために検事総長にしようとしてるとか
自民支持者が書き込み工作してるとか
基本アホサヨは妄想でしか敵を叩けない
そんなに妄想が好きなら同人作家にでもなれよ
946.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:44▼返信
そもそも検察は司法権の一部じゃねえから三権分立関係ないやん
947.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:46▼返信
別に今でも検察人事は行政権の範囲内でされてんだろ
948.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:48▼返信
※947
誤解を与えるような法案になってるから
書き直せばいいのにな
何で滅茶苦茶で練り切れていない法案今通す必要があるのだろうか
949.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:49▼返信
野田内閣時に決めたことをパヨクが安倍政権時に粛々と施行するのが気に入らんだけだぞ
そして何故かツイッターで捏造爆発しただけでして
止めたいなら野田内閣の時点でツッコミを入れようね、パヨパヨチーン
950.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:49▼返信
当たり前の話だが、定年制度は総理大臣の任期みたいに
権力制約の為の制度じゃないからな
職務遂行の体力低下とかが問題な訳で、健康寿命が伸びるなら伸ばしても原理的には問題ない
951.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:53▼返信
自民寄りのネット工作があったことは自分で調べもせず妄想だと言って信じないのに、左寄りの意見が増えるとすぐに工作や陰謀を疑うアンバランスさ。ほんとネトウヨはどうしようもないな。
952.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:56▼返信
※949
去年まで全然違うもので大丈夫って自民党が言ってたんだぞ
今年に入って皆から批判されるような法に変えて通そうとしたんだわ
共産党がその部分突っ込んでる
953.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:56▼返信
>>948
誤解する方が悪いだろこんなん…
954.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:58▼返信
※950
検察官なんて上も下も検察官なんだから平でも仕事できるのに何で役職まで残さないといけないんだろうな
去年まで役職残す必要はないって自民も言ってたんだぜ
955.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:59▼返信
※953
ごり押しする方が悪いだろ
幼稚園のお遊戯じゃねーんだぞ
956.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:59▼返信
バリエーション バリエーションの科学的根拠 バリエーションの科学的証拠 バリエーションの128ビット バリエーションを検査する バリエーションを検証する
バリエーションを診断する バリエーションを点検する バリエーションを可視化する バリエーションを証明する バリエーションを決着する
バリエーションをWEB化する バリエーションをWEBで一般公開する バリエーションを文章化する バリエーションを文面にする バリエーションを本にする
バリエーションを書籍化する バリエーションを一般公開する
957.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:00▼返信
心底どうでもいい
958.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:00▼返信
どうでもいい
959.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:00▼返信
正直どうでもいい
960.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:01▼返信
ウルトラどうでもいい
961.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:04▼返信
>>955
ごり押しもクソも検察人事は行政府の職掌ってのは普通に調べりゃわかることだろ
962.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:04▼返信
>>954
能力のある人間に監督させたいからやろ?
963.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:05▼返信
まだこのデマ画像あげてやってんのかバカパヨクまとめ
964.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:05▼返信
どうでもいい|д゚)チラッ
965.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:05▼返信
※962
邪魔だわ
若手に席譲った方がマシ
966.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:07▼返信
※961
調べたらこんな法案がまかり通るわけがないことも分かると思いますが
あなた余程の馬鹿なの?
967.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:08▼返信
バリエーションが豊富 It has abundant variations.
バリエーションが貧弱 It's poor in a variation.
968.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:09▼返信
パヨク的には定年が二年延びただけで中立性が失われるらしい
そんなんで失われるなら最初から中立性なんて失われてるって事だから
アベガーしてないで早く検察叩きにシフトしろ
969.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:10▼返信
>>208
どう見たら犯してるの?何がどう見えてるの?
970.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:12▼返信
>>53
これどういう意味や?
971.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:12▼返信
>>966
安価追えばわかるが
> 別に今でも検察人事は行政権の範囲内でされてんだろ
これを誤解させるのが悪いってコメントに対して誤解する方が悪いだろ、って言ってるだけだぞ
972.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:13▼返信
※968
定年が過ぎたら役職にしがみつかずにただの検事として残ればいいって話ですわ
自民も去年はそれで何の問題ないって言ってたし
973.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:14▼返信
バラエティーではない、バリエーションです。The variation which isn't a variety.

バリエーションが豊富 It has abundant variations.
バリエーションが貧弱 It's poor in a variation.
974.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:15▼返信
今回の法案だけを見れば特に問題ないという見方ができなくもないが、1月の黒川定年延長の閣議決定はどう考えてもおかしくて、明らかにその流れで行われてることだから、やっぱりおかしいことはおかしい。
三権分立を勘違いしたりしてる(あるいはわざとミスリードさせてる)のはサヨクが悪いが、単なる公務員の一律定年延長だと言い張るウヨクもみっともない。
975.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:16▼返信
>>966
どこがどうしてまかり通るわけがないの?
話題の黒川さんや安倍さんは施行時すでに任期が終わっているし、一律で検察官の定年を65歳にするだけ。検事総長と検事長については任期が63歳までで65歳まで延期可能となっているけれどこれも行政府としての人事権の一種だと考えれば問題ない
まぁ役職任期の延長についてはぶっちゃけもうちょい話し合ってほしくはあるがまかり通るわけがない、というほどでもないし
976.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:16▼返信
>>95
有罪率と中立性は何の関係もないが
977.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:16▼返信
※971
何で検事長に残る必要ないじゃないですか
逆に残るなら全員残ればいい
何で自民党がコイツ検事長に残ってコイツ検事長に残らんでええやろって決めるんすか?
意味不明なんですが
978.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:17▼返信
>>974
こういう話ならまだ同意できるし、議論の種になるわな
陰謀論とか絡ませると議論もクソもなくなるけど
979.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:17▼返信
安倍は開き直って本性をさらしたどうだ。
国民は俺の奴隷だ、と。
980.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:20▼返信
>>977
検察人事はもともと行政の範囲→そんなの誤解させるほうが悪い!→いや、誤解する方が悪いだろ調べろよ……ってだけの話だぞ?
981.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:21▼返信
>>977
もともとそういう制度はあったやろ
自民党がいまたまたま政権握ってるだけで民主党政権時代には民主党だってやろうと思えば出来てただろうし
982.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:23▼返信
>>44
・総理の任期延長 ・首相夫人は「私人」を閣議決定 ・反社の定義は困難
何でも有りだから、はずでは?は こんなはずでは になりそう

>2022年以降も居座ることが決定したわけじゃないのに
これも何でも有りだからな~
983.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:24▼返信
※980
アスペはそうみえるんでしょうね
人間になってから持論を語ってください
984.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:24▼返信
>>983
947から安価を追ってご覧なさいよ
985.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:26▼返信
※981
ミンスだったらやらなかった
ミンスだけじゃない自民の他の政権でも人間なら流石にこれは踏み込んではならんことだろうって
非常識も安倍ちゃんならやってのけるだけです
アスペでも人間の言うことを理解し寄せていくことは可能
安倍ちゃんは怠け者なだけ
986.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:27▼返信
※984
安価じゃねーわ答えろボケ
987.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:28▼返信
>>983
947「検察人事はもともと行政」→948「誤解を与えるから法案を書き直せ」→953「誤解する方が悪いだろ」→955「ごり押しすんな」→961「ごり押しも何も調べろよ」→966「こんな法案がまかり通るわけない」←コイツなんの話してんの?
988.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:28▼返信
とりあえず納得のいく説明を
今まで何となく許されてきたこともここまで来たらアスペだからでは許されないぞ
989.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:30▼返信
※987
 なお、検察庁法第15条は、「検事総長、次長検事及び各検事長は一級とし、その任免は、内閣が行い、天皇が、これを認証する。」として、法務大臣ではなく内閣によってこれらの人事を行うものとしている。つまり、法務大臣に従属するという立場ではなく、むしろ同等以上の立場として扱っているとも解されます。なお、これらの人事も、もちろんその運用にあっては内閣による恣意的な任免が行われないように配慮されなければならないことは言うまでもありません。
990.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:30▼返信
>>985
いうてこれ民主党政権時代にはじまったものやぞ
991.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:31▼返信
安倍ちゃんに足りないもの
人間らしい配慮
992.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:31▼返信
>>989
> その任免は、内閣が行い

はい
993.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:32▼返信
※990
原型はミンスでも
今年から自民がいきなり大幅に変えて大ヒンシュク物の法案を作ったもんだわ
994.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:32▼返信
>>989
お前マジもんか?
検察人事が行政にあることは誤解のしようがないだろ?
995.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:32▼返信
※992
もちろんその運用にあっては内閣による恣意的な任免が行われないように配慮されなければならないことは言うまでもありません。

読んだか?
996.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:33▼返信
>>993
具体的にどこがどう大幅に変わったの?
そしてどうしてそこが問題になるの?
997.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:33▼返信
※994
もちろんその運用にあっては内閣による恣意的な任免が行われないように配慮されなければならないことは言うまでもありません。

読めるか?
998.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:33▼返信
本人かと思ったら父親かよ
999.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:33▼返信
>>995
読んだぞ
つまりそれって「気をつけて運用しなきゃだけど内閣(行政府)に検察の人事権がある」ってことだろ?
1000.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:35▼返信
>>997
それ内閣に検察人事があることを否定しているものじゃないやん
むしろ、検察人事が内閣にあるから、配慮が必要だよねってだけやん
1001.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:35▼返信
※996
こうなった
※882
※883
1002.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:36▼返信
安倍の後ろ盾 Abe's support
安倍自身 Abe, oneself
1003.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:37▼返信
※996
なぜ昨年秋の当初の改正案からの変更が行われたのか
 要するに法務省は昨年秋まで、複雑な仕組みは不要と判断していたわけです。そこからどのような事情変更が起きて、検察庁法改正案第2項~第8項が追加されたのかの説得的な理由が説明されるべきです。
1004.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:38▼返信
※1000
配慮がないからこの騒ぎやぞって言われてんねん
配慮してもっかい作り直せ
今忙しいなら一年後でいいから
1005.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:39▼返信
>>1001
別に問題なくね
規則なんで検事総長辞めてもらいます!って固定しちゃうと、例えば検事総長として処理しなきゃいけないような案件を抱えている最中に定年を迎えたりしたら不都合があるから、当然、それを回避する手段は用意されるべきでしょ
もちろん、内閣府以外にはなしあうべきなんじゃないの?とか話し合う余地はあるだろうけど
1006.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:41▼返信
>>1004
配慮もクソもこんなん善良な市民にはあんまり関係ないで
死刑囚とかには影響あるだろうけど
1007.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:45▼返信
※1006
現時点でこの問題の本質と考えるのは、国民に誤解や疑心を与えたまま進めてしまってよいのかという点です。
少くない国民が、政府や検察庁に対して、疑心暗鬼になったり、不信を抱いたまま法案が採決されてしまう点です。大げさな話ではなく、検察庁という組織に対する信頼が揺らぎかねない事象であり、これは総理大臣や法務大臣がどのような認識であろうとも、Twitter上で国民の多くが疑念を投げかけたとおり、どのような認識を国民が受けるか、持つかというのは国民次第です。検察庁は、行政府の一員ではあるものの、国会議員や内閣総理大臣、閣僚に対しても捜査権限、起訴権限を持つ組織、官庁であり、政治の安定性、信頼性を担う重要な機構です。
その信頼を揺るがしているということ自体はファクトであり、重く受け止め無いといけないと思います。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:48▼返信
今回の件について全面的に否定するつもりはないが、問題は、内閣で任期延長するわってところに恣意性が加わらないかどうかって点で、そこをきちんと監督できるよう、例えば内閣で任期延長の会議を行った際には最高裁判所または国会または国民少なくともどれかで当然にその会議の内容を参照できるようにすることを義務付けることで監督を行えるようにするとか、そういう方向での話し合いが必要ではあると思う
だから当然、黒川検事長の任期延長について安倍ガー!!するのはわかるし、そこについてはちゃんと突っ込むべきだとは思うが、あまりに感情論的に騒ぎ立てるのは逆効果だと思うぞ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:51▼返信
>>2>>1
なら検察庁は抗議しろよ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:51▼返信
>>1007
いや、そんな理由でいちいち法案を取り消してたらバズったら消してバズったら消してで法整備が出来なくなるやん…
しかも今回の件に至っては検察庁を司法と勘違いした人たちがだいぶ暴れているみたいだし、それについていちいち法案引っ込めてたらマジで話が前に進まんぞ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:52▼返信
※1006
山添が森まさこに聞いた質問
山添「昨年十月末までの法案の検討の中で、検察庁などは、六十三歳以降も続けさせる必要はない、それによって公務の運営に著しい支障が生じることはない、こう結論付けていたじゃありませんか。なぜ急に六十三歳以降もやらせないと公務遂行に支障が生ずることになったんですか。百八十度変わったんですか。」
これに対し森からは明確な返事はずっとなかった
1012.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:52▼返信
※1011は※1005に
1013.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:54▼返信
※1010
アスペがそう思うんであれば押し通せばいいやん
支持率間違いなく落ちるけどな
落ちるどころじゃ済まんとは思うけど
1014.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:55▼返信
>>1011
よく分からんが今抱えてる案件があるってことじゃないの
検察の不祥事とかが新たに見つかって芋づる式に…みたいなことがあれば、まぁ具体的に口に出すことはできないだろうし
あとは、やっぱりコロナの影響で今後人手が不足し得ることが予見されるってのはあると思うぞ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:57▼返信
>>1013
俺別に政治家じゃないんで…
1016.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:58▼返信
元々検察が大きな権力を持ってることは周知の事実でしょ?
何を今更になって騒いでるんだ

WW2の後にGHQの手が入らなかった日本最強の国家権力だぞ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:59▼返信
もともと検察って内閣の身内だろ?
1018.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:59▼返信
※1014
それが最初は災害ガー
次はサイバーガー
どっちも黒川はエキスパートじゃない
というか黒川って法務省の方に長くいたから検事がさほど出来るわけでもない
1019.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:00▼返信
※1014
因みに災害ガーは森が取り消しているのでサイバーガーらしい
1020.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:01▼返信
※1015
じゃあ代弁してんじゃねーよバーカ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:01▼返信
>>1018
エキスパートじゃないにしても、同じ案件を抱えてる最中に監督者が異動すると混乱が生じる恐れがあるし、それこそ引き継ぎの際に資料がどっか行ったとかなると最悪だからなぁ
そもそも、黒川さんはこの法律が施行される頃には定年で辞めてるからあんま関係ないぞ
この間の任期延長が問題だった、っていうならわかるが
1022.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:02▼返信
>>1020
お前は政治家なの?
1023.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:02▼返信
※1022
国民だ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:03▼返信
>>1023
なら俺も国民なんだから政治の話してもいいじゃん
1025.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:05▼返信
※1021
検事長もただの検事官も検事」だから役職は必要ない
去年まで自民党はそれでいいと言っている
何故か今年になって急に役職も必要
しかも内閣が指名した人だけと言い出した
理由聞いてもサイバーガーらしい
もうちょっとなるほどと思える理由ならまだしもな
1026.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:07▼返信
※1024
安倍に責任説明があると思う
それがない限りは法案を止めろとも総理を辞めろとも言い難い
とにかく説明不足だ
それについては?
1027.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:08▼返信
>>1025
まぁ、監督者が定年で変わると引き継ぎに時間がかかるから、それを回避してスムーズに業務を遂行するため、っていうのなら個人的には納得はできる
ただ、それでも閣議で任期延長を決める以上、その閣議を監視する方法が国民なり国会なり司法なりに与えられて然るべしとも思うが
1028.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:08▼返信
これってさ
野党が新型コロナで支持率下がってたから
話題作りのために騒いでるだけなんじゃね?
1029.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:09▼返信
>>1026
当然、細かいところについて説明責任はあるだろうが

検察人事は行政府の職掌です、なんてことはわざわざ総理が言わんでも公民で習うやろ…
1030.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:10▼返信
>>2
この親父も大変だよな
中立性を保つ為に色々大変な目にあっているのに娘がそれを全く理解してないんだから
1031.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:11▼返信
※1029
公民レベルで三権分立も習ってるはずだが
1032.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:12▼返信
安倍政権終わらせよう
権力でもみ消した罪もしっかり償わせよう
1033.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:13▼返信
>>1031
検察庁は行政府だぞ?
内閣はそのトップ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:13▼返信
>>1032
具体的にどんな罪があったっけ?
ってこんな話するからまともに法案に関する話が出来なくなるんだよな
1035.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:16▼返信
※1027
引継ぎでも役職は降りたらいいやん
というか降りないとあとがつかえて邪魔になる
>その閣議を監視する方法
そんなのあるかな
普通はそんなもん自分で気をつけろだけどKYの安倍ちゃんだしな
もし作れるんなら作ってもいいけど時間かかるのは確かだろうな
1036.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:17▼返信
※1033
何かお前と話してるとエンドレスだな
同じ説明ずっとしてんのに学んでくれない
1037.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:18▼返信
※1033
行政府の中でも検察庁というのは特殊な組織であり、すでに述べたとおり、政治的な独立性を保たなければならない官庁です。したがって、その独立性が脅かされないかどうかが重要です。

これでええか?
1038.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:19▼返信
※1037続き
国家公務員法とは別に検察庁法が規定され、特別な規定が置かれているのはその独立性を担保するためです。検察庁法は、様々な規定で法務大臣の権限を最小限に留めており、極めて難しいバランスを調整しながら緊張関係を保っています。先に紹介した今年冒頭の解釈変更は、立法府が定めた検察庁法の解釈を、内閣限りで行うという点で、立法府への過度の介入をしているといわれるべきものとも言えるでしょう。
1039.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:19▼返信
>>1035
その役職でしかできない仕事とかあるんじゃないの?知らんけど。
というか、そうじゃないなら逆に反対する理由も特になくなるしな
閣議を監視する方法については、例えば閣議の議事録を毎回国会に提出するとか、まぁ時間がかかる方法ではあるとは思うけどある程度は仕方ないと思うぞ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:21▼返信
>>1036
俺も同じ気持ちだわ
準司法的性格を持つから独立性は尊重されるけれど、検察庁は行政府であり、その人事権は内閣にある
これについて誤解する余地ある?
1041.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:23▼返信
>>1038
ここについて問題だ、というのはわかるが
検察人事は行政にあるのに誤解させた法案が悪い!!
って意味がわからんだろ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:23▼返信
※1039
知らんのやろ?聞かんとな
でも答え用意してないねん森まさこ

時間かかるのも自分は構わない野党も議論したがっているし
でも安倍が強硬をとろうとしている模様
1043.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:25▼返信
>>1042
それは問題だと思うし、なんで今?とも思うわ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:27▼返信
※1041
同じ行政でも検察庁は独立性を必要とされている、なぜなら国会議員も裁かないといけない立場だから
クリーンさを周りに見せつけないかんのだわ
お前にはそのセンシティブさがなくて一緒だろとするからおかしいねん
1045.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:27▼返信
構図としてはけものフレンズ2の時と一緒やな
多くの病人を生み出した罪は重いで
ここまで騙されるバカが多いとわかると日本もアメリカを笑えないフェイクニュース社会になるんかなぁ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:30▼返信
※1043
だからたとえ陰謀じゃなくても陰謀を疑うんだよな
安倍は自分がクリーンだと言うならもっと話し合ってこの法案を通すべき
それこそ監視する機関を作るなりしてな
1047.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:30▼返信
>>1044
それはわかるし、そこについてはもちろん説明が必要だとも思うぞ
ただ、「検察庁は行政府なので人事権は内閣にあります」なんていちいち総理から説明してもらわなあかんか?ってこと
947からの安価の流れはそういう話
1048.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:30▼返信
そもそもこれ検察側の要請で出来たものやろ?
何でそれが独立性を脅かす事になるんや?
1049.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:31▼返信
>>1046
いや、陰謀を疑う意味はわからんやろ…
単純に制度的に問題だよねってだけなんやから…
1050.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:32▼返信
※1049
お前はそっちじゃないだろ
三権分立の方だろ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:32▼返信
>>1048
検察側からの要請に応えた貸し借りみたいなのが発生すると問題だよね、ってのはあるし、また、閣議で役職を延長できてしまうのも同じように問題になりうる
その点で検察に政治性が持ち込まれると独立性が損なわれるよねって話
1052.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:33▼返信
>>1050
何言ってんの?
1053.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:35▼返信
※1044
じゃ実際は検事の方で決めて
内閣が形だけ任命しますと説明すればいいんじゃないの?
だったらクリーンさは納得してもらえると思う
で実際はどうなの?
1054.投稿日:2020年05月11日 16:36▼返信
このコメントは削除されました。
1055.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:36▼返信
※1051
はー法は悪用されることを前提でってのはよくわかるが
ほんまそこまで行くと何もできんな
1056.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:38▼返信
最高裁判事も内閣による使命だし、検察に人事権の独立性はないでしょ
選挙で罷免される事も無いんだから、行政による人事チェック以外に民主的な監督方法は無い
1057.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:40▼返信
>>1055
まぁ、割とデリケートな問題だからね
学校で例えるなら気に食わん先生を追い出したり気に入った先生をそのまま担任にしたりって権限が生徒に与えられると考えたら、「なんか上手くいかなそうだなぁ」ってのはなんとなく感じられると思う。
だから、その追い出すなりなんなりの判断が適正に行われたかってのを判断する機関ってのはやっぱり必要だと思うぞ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:40▼返信
※1003
そんなもんゴーンが国外に逃げたからって国民に説明するんか?w
1059.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:41▼返信
※1057
その例えだと生徒は国民やろ
内閣は教育委員会か文科省や
1060.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:41▼返信
>>1054
コロナに関しては難しい問題だし不信感増すのはわかるが専門家に説明できないもんを安倍ちゃんに説明しろって言われても無理だと思うぞ
陰謀に関しても、普通に調べりゃ施行日は既に安倍ちゃんも黒川さんも任期終わった後なんだから意味ないってすぐわかると思うし
1061.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:42▼返信
>>954
キャリアのある人間に継続させる方が自然だろ
官僚は下に回しても使いにくいから天下りなんてあるんだし
1062.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:42▼返信
反対ツイート380万件中360万件がスパム判定食らって消されてんじゃねぇか!
ニコ動に続き2回目だな!!アホたち!!
1063.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:43▼返信
※1058
意味が分からん
高検検事長が、レバノンに逃亡したゴーン氏の事件で一体何をやると言うのか。捜査の実務は東京地検が行い、外国との交渉は法務省で行えばよいのであり、高検が関与する必要はないはずだ。
1064.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:44▼返信
あー黒川ゴーンわざと逃がしたのか
とんでもねーな
1065.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:44▼返信
最悪なのは一切の民主的な監督が行えない国家権力の組織が出来る事で
検察の人事権で内閣が裁量を持つのはそこまで大した話ではないよ
1066.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:45▼返信
※1061
皆定年があるから引いてくれた方がええねんで
検事官とか椅子の数決まってんねんから
1067.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:45▼返信
中立とか正義とか言ってるけど
痴漢冤罪で捕まった人って恨みしかないと思うけど
1068.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:46▼返信
※1063
体面の問題やで
ゴーンが逃げたのと定年近いので引継ぎして辞めるのは一切関係ないが
あまりにも時期が近すぎるので勘繰られる可能性があるから伸ばしたただそれだけの話なんや
1069.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:47▼返信
戦後の日本の議員内閣制で内閣の憲法上の権限が大きいのは
戦前みたいな軍や官僚の暴走を抑える為なんだから
独立性の高さを過剰に期待するのは無理なんだよな
1070.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:48▼返信
※1060
だったらクリーンさを出すために
閣議決定も黒川に適応させずに任期で辞めて貰ったらええねん
あれもこれもどれもそれもと欲張るから怪しく見えるんだわ
結局公正さを失えばズルしてるのと一緒だから
1071.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:49▼返信
そもそも行政機関が司法権にまで食い込んでる方が三権分立に反するやろ
1072.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:50▼返信
検察が司法権になってしまうと司法権との相互監視が出来なくなるだろ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:53▼返信
検察は行政権の一部でそもそも危険なものだから
司法の裁判権は独立しその権力行使をチェックする訳で
司法システムは検察そのものが最初から必ずしもまともに動く前提ではない
1074.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:56▼返信
最高裁判事が70歳までやれる事を考えたら延長自体はおかしくないよな
1075.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 16:58▼返信
※1067
痴漢する男に言え
自粛要請出しても休業しないパチ屋のせいで
パチ屋すべてへの風当たりや法が厳しくなるのと一緒
1076.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:03▼返信
検察は基本的に立憲主義の原則から言えば余計な事をしない方が重要でしょ
憲法は原則政府に余計な事をさせない事が重要で
刑事訴訟も謙抑性が重要ってのが基本だからね
犯罪への制裁は最重要な目標ではない
1077.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:06▼返信
検察官を神聖化する流れに草
検察官や検察庁が元々が中立じゃねーって左翼ほど知ってんだろw

なのにこういうときだけ担ぎ上げるっつーw
常に検察側の味方だよ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:07▼返信
2月に退官する黒川をなんで1月末の閣議決定で定年延長したのかって話やぞ。

数の力でゴリ推せるから、国会の委員会に諮っても何の問題も無かったけど、
自公が黒川推しという戦後憲政史上最悪の癒着状態がバレるのが、どうしても嫌だったんだろ。

でも結局バレて、いまみたいな状況になってる。
1079.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:08▼返信
定年延長自体は2012年から議論になってて
黒川と直の関係は無いからなあ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:10▼返信
この程度で発狂する奴は
フランクリン=ルーズベルトの憲法革命とか知ったら憤死するのではw
1081.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:10▼返信
>>1077
検察も人間だからこそ、内閣に給与の与奪権握られたらヤバいって言ってるんだぞ。

サイフ握られても正義感を優先できる聖人君子の集団だったら、心配する必要はない。
1082.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:12▼返信
>>1080
ルーズベルト支持してる奴は、核兵器で人類が焼かれたことすら嬉しい反日外国人だけやろ。
1083.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:14▼返信
>>1080
戦後最大の悪行!とかいうやつには田中角栄を出したらたいてい黙るよ
アベに対してはボジョレーみたいに「戦後紀最大の!」、「史上最大の!」だとかの跡に侮蔑の言葉が並ぶから

アベ自体が歴代総理ランキングで判定したらB+になるんだけどね
東条がE-で近衞 文麿がF(最下位)
というか、戦後最大~という奴に限って戦後の総理大臣の名前も近年しか言えないのばっかやろ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:14▼返信
>>1082
原爆落ちた時にはルーズベルトは死んどるで
1085.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:14▼返信
※13
国がちゃんと三権分立の画像出してたぞwwww
魚拓まで取られてるらしいから終わったな
1086.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:15▼返信
>>1081
ぶっちゃけ定年するんだから十分年金貰える立場やろ・・・w
1087.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:17▼返信
>>1081
池田 勇人「」
元々、昭和38年から財布も何もかも握られとると思うよ?
人事権が~金が~という奴は昭和38年の池田内閣から言ってくれ ならロジカルになる
1088.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:21▼返信
※1081
内閣ができるのは検事長とかが63歳で退任になるところを延長できるっていうことだが、
そもそもそれは内閣が任命をするので、特定個人を無理に延長させる必要はない
1089.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:22▼返信
>>1083
東條や近衛は、時勢が悪かっただけでヤクザに補助金バラ撒くような政治はしてない。
しかも、国難に際し、最終的にはちゃんと自分の命で責任を負った。

安倍は、岸と同様、国を売って逃げ回るだけのゴミ。
1090.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:23▼返信
左翼が検察官を神聖視するようになったら日本も終わりだわw
1091.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:25▼返信
>>1087
池田隼人が検察官一個人の定年を閣議決定した例があるなら、一件でいいから挙げてみろ。
1092.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:26▼返信
ネトウヨみたいなアホは池田隼人とか言っとけば誤魔化せるんだな。
そりゃチョロウヨだらけならゴリ押しするようになるわ。
1093.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:27▼返信
もしアベの嫁がお出かけ先で間違って人をはねたとしたら

くろかわさんのおかげで何もなかったことにされて終わり

検事も弁護士も正義の味方でも、真実を追い求めるヒーローでもないよー
1094.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:29▼返信
>>1089
東条ならその同情論もあるが、近衛はあの状況を作り出し「国家一つ(国体)を滅亡させた」んですが。
近衛なんて国ごと売ってますがな……さすがに近衛に同情論向ける人間ははじめて見た。
あと、○ねば責任とったことになるとか、きょうび民族派右翼でもいわねーよ

1095.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:31▼返信
稲川会の舎弟みたいなクズの孫が総理してる時に、検察の人事が好き勝手されるとか日本終わったな。
1096.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:31▼返信
デモするしかねえわ
コロナ増えるかも知れねえがこの時期にデモを起こさせる政府に責任がある
1097.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:32▼返信
>>1093
弁護士は依頼人の味方であり、検察官は常に検察庁の利益だけを考える
裁判傍聴とかしてたら「はぁ?w」とかめっちゃあるのにね。特に左翼運動相手だと「www」となるようなことばっかりしてるのに。左翼が神聖化してる時点で失禁するほど笑える。
思想犯なら冤罪とわかっててもごり押すなんてざら。
1098.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:33▼返信
>>1094
さすが、ネトウヨ。
知識はすべてネットからw
1099.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:35▼返信
>>1097
検察神聖視してたら、どんな圧力にも屈しないから、
恣意的に個人にだけ定年延長とかやっても影響ないというアホウヨみたいな立場になるだろ。

そんな御大層なもんじゃなく、必ず腐るから、内閣が必要以上に人事に介入するなと言われてるんだぞ。
1100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:36▼返信
何をやろうと裏目 馬鹿パヨクはネタに尽きない
1101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:37▼返信
ネットで「近衛は最悪」と言われてたから、近衛文麿は最悪の総理大臣。
1102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:39▼返信
ネトウヨ「ネットで「近衛は最悪」と言われてたから、近衛文麿は最悪の総理大臣」
ネトサポ「ネットで「安倍は最悪」と言われてるけど、近衛文麿が最悪の総理大臣」
1103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:40▼返信
稲川会ズブズブ総理、検察を潰しに掛かる。
1104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:43▼返信
籠池本人すら『野党に利用された』とか言ってた森友事件を起訴してたら
それこそ検察庁不信に陥るわw
1105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:44▼返信
権力の座に長く居るとどんな聖人でも腐る
聖人でないのなら尚更だ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:44▼返信
そもそも二年後だから黒川関係無いって証明されてるのにまだ言ってるんだろ
野田政権が決めた事だぞ
野田に言えよ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:45▼返信
ま、おめーらちゃんと選挙に出ろという話
国民が政治に対してなめ腐った姿勢でいるから政治家がなめ腐る
1108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:47▼返信
黒川検事総長になったら五輪やIR関連の汚職、全部不起訴やろなぁ…

で、しぶといジャーナリストは稲川会が消しに行って、稲川会も不起訴。
1109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:48▼返信
※1095
※1101
※1102
※1103

パヨク必死の連投やんw
同じ感覚でツイート数を操作したんやろうなぁ~
1110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:49▼返信
>>1107
ないない。ネトウヨもパヨクもちょっと足運んで選挙に行くなんて事しない
何が欠陥ってそこが欠陥ですわ。次の選挙の投票率が楽しみですね
1111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:50▼返信
>>1106
アホは黙っとけ。
1112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:51▼返信
検察にとって中立性がどれだけ大事か一発でわかる壮絶な体験談が”安月給”て・・・

はちまのバイトの煽りが凄いwww
1113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:52▼返信
>>1112
それに「いいね!」つけてる左翼アカみると安保世代思い出して涙でてくるわ
かみつけよ、と。
1114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:52▼返信
※1110
パヨクは投票に行ってるやろ・・・そうでなくても人数少ないんだからw
1115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:54▼返信
>>1109
稲川会の半グレさん、ネトサポ活動おつかれさまでーす。
1116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:56▼返信
>>1113
稲川会動員して、日韓基本条約に反対してた国民を潰した頃でも思い出してるんかな。
1117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:57▼返信
稲川会必死やな。

そりゃ国民への給付金より先に、返さなくていいセーフティーネット貸付8000万円決めてもらったもんな。
税金泥棒安倍に足向けて寝られんわな。
1118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:58▼返信
※1110
しかもその家族ですら、定年延長されることによる検察官の不利益や中立性の排除とやらは
説明できないというね…
1119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:59▼返信
三権分立を守る?
検察庁って行政機関だったと思うんだが
1120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:59▼返信
これだけ検察人事に圧力かけて、IRと五輪でどんだけ税金盗んだか察するに余りあるわ。
1121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:00▼返信
※1115
学校休みの学生でスマンなw
1122.投稿日:2020年05月11日 18:02▼返信
このコメントは削除されました。
1123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:04▼返信
※1120
憶測の擁護に憶測は草
1124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:06▼返信
※1112
自分達がバカにされてるのに気づかないパヨクも相当やねw
1125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:16▼返信
>>1119
裁判所にも裁判部門と司法行政部門ってのがある。

事務担当、つまり予算面が行政機関で、司法機関として特別の超法規的な保護権能(勝手に記録の廃棄とかダメ)与えられてないだけ。
1126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:21▼返信
検察庁や警察庁が行政機関だからって、働いてる警察や検察は行政官じゃないぞ。
1127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:23▼返信
ヤクザ擁護してる右翼というのも、酷いよな。

まあ、元々、右翼とヤクザなんぞ沖つ白波の昔から、そういうもんかも知れんけどさ。
1128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:28▼返信
>>1121
道理で世間知らずだと思った…
テレビやネットの話だけ信じて、あべぴょん応援団になっちゃったのね。

まあ、今ヤクザに入るか、将来ヤクザになるかの違いしかないよ。
どうせ、役所に入ったら、安倍みたいなヤクザの手下として国民から税金カツアゲして、反対してる人間を抹殺する毎日が待ってる。日本はそうにしかならない。
1129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:31▼返信
五輪で自民や公明が税金抜いてないと思ってるアホいたのか?

天然記念物もののお人好しだなオイ。
1130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:37▼返信
※1128
ツイッターのスパム投稿で数を水増ししてる立憲サポータズが何か言ってるぞww
いつもお前らって水増しするよな
なんで?
1131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:37▼返信
国民「一個人の検察官の定年を閣議決定で伸ばすとはどういう了見だ」
法務大臣「そうはいいますけどね、震災の時、検察官は逃げたんですよ!」
国民「え?」
法務大臣「ごめんなさい、ウソでした」

脳内お花畑だけ美しい国ニッポン
1132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:38▼返信
>>1130
お前ら、税金使ってアベノミクスの成果水増ししてたよな。
1133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:41▼返信
※1131
一個人って野田政権の時に黒川一個人の為に検察の定年を他の公務員と同じの65歳に伸ばすって決めたの?
じゃあ民主と黒川は裏で繋がってるって事だね

枝野も他人事じゃねぇじゃん
1134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:41▼返信
これで本当に黒川が検事総長になったら、まじで犯罪フリーパスやな。
1135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:42▼返信
※1132
え?
ただの一個人がどうやって水増しできるんだ?
経済指標とか一個人が発表してるのか?
ツイッタースパムは集団で工作できるけど国が発表する数字をどうやって個人が工作するんだ?
1136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:46▼返信
>>1133
アホは黙っとけというのに。

野田政権は、国会に諮り公務員法を改正して公務員全体の定年延長を決めた。
安倍政権は閣議決定で黒川弘務一個人の定年だけを半年延長した。

個人を依怙贔屓して懲りないのは安倍政権の体質。
1137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:47▼返信
>>1135
政府をあげての水増しやぞ。
1138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:47▼返信
この自称検察官の娘って自分が何を言ってるのかわかってないよな
検察官の定年を他の公務員と同じにするって法案なのに黒川だけが伸びる法案と勘違いしてるのか?
父親がまだ現役なら2年定年が伸びるんだから自分も恩恵受けるじゃん
まあさっさと引退したいってのなら嫌なのかもしれんけど

でそれを決めたのは野田政権の時なのにその時から黒川の事を考えてたのか?
なら民主党と黒川が繋がってたって事になるんだけど
1139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:48▼返信
>>1126
司法官でも無いがな
1140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:49▼返信
>>1125
検察が行政権の範囲であることと関係ないやろ
1141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:50▼返信
※1137
それは政府がやっただけで支持者がやった訳じゃねぇじゃん
今回のツイッター水増しはぱよちん達が揃ってやったんだろ
個人でできる工作だからな
毎回ツイッタートレンド一位とか大騒ぎしてるじゃん
その多くがスパムでの水増しだから国民は今回の事も何の問題にもしてないって事だろ
実際自民・公明・維新は支持率アップだけど立憲・共産・れいわは軒並みダウンだからな
1142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:51▼返信
定年制度は内閣の人事権を制約する為にあるんじゃ無いから拡張されても問題無いで終わる話だろ
アホくさい
1143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:55▼返信
警察にもいたよな政府の思い通りに捜査するやつ
1144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:55▼返信
菅政権の時、国難が起きて電気問題で自粛を要する際は、天皇陛下にお出まし願っただろ?
安倍は意地でも天皇陛下を押さえつけて、絶対に支持を増やせる国民への呼びかけの席は譲らない。

ネトサポの言う安倍の愛国心ってなんなんだ?
ネトサポの言う菅の反日ってどういう事なんだ?
お前たちは本当に日本人なのか。
1145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:57▼返信
>>1141
>個人でできる工作だからな

なんで「個人でできる」と断言出来るのかというとやったことがあるからだろ?
お前らがやってるからって他人に押し付けるなよ。半グレ。
1146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:58▼返信
※1136
検察庁法改正案に反対してるんだろ?
黒川の半年伸びたのは別の話だよね
検察庁法改正案に抗議しますってのは検察官全員の定年伸ばすなって事でしょ?
なんで伸ばしたら駄目なの?
他の公務員は65歳なのに
今は労働人口の減少で民間も定年伸ばしてるよな 検察官差別?
1147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:01▼返信
※1145
なんで工作できると思うってツイッターは個人が利用するサービスだからだろ
まさか立憲からの命令で水増しに手を貸してるって言いたいのか?
実際水増しはバレてるよな
あれが個人じゃ無くて立憲が金使ってやってるのなら大問題だぞ
1148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:02▼返信
お前の自尊心のために法案を通すなという方がよっぽどおかしい。
これで検察官の家族とかお笑いだわ。
1149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:04▼返信
内閣に人事権がある時点で介入もくそもないのに
それを延長出来る権限があるのが問題とか意味不明だろ
検事の定年制度は総理大臣の任期みたいな権限制約のシステムじゃねえってのに
1150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:06▼返信
※1144
そもそもお前が想定してるネトサポってネトウヨの事だろ?
ネトウヨの多くは安部の熱烈支持じゃ無くて立憲・共産・れいわには政権取らせたく無いって思想だからな
だから安部総理がやめて自民党の誰かが総理になっても、維新が政権取って吉村洋文が総理になっても良いんだよ

逆に言えばさっさと不安定な安部が辞めて好感度の高い管官房長官に総理になって欲しいんだけど
支持率的にはありえないけど立憲や共産が政権取ったら国が終わるからな
1151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:06▼返信
>>1138
お前、今さら何言ってんだ。
安倍内閣は閣議決定で黒川の定年だけ伸ばしたんだよ。

全然内容も理解せずに、他人の事をよく叩けるもんだな。
1152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:06▼返信
くっだらねートレンド工作やな~
1153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:09▼返信
※1151
お前は本当に低能だな
それなら検察庁法改正案に抗議しますじゃ無くて黒川の半年定年が伸びた事に抗議しますの間違いだろ
それとも検察庁法改正案は黒川個人の為の法案なのか?
二年後に施行するのに
1154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:09▼返信
>>1150
ネトサポって愛国心の欠片も無いだろ。

知識小なり趣意偏なりと雖も、まだ国を愛する気持ちの空回りしてるネトウヨなら理解できるが、
盗んだ税金さえ配ってくれれば下痢便でも拝むネトサポはクソバエ同様に死んだ方が世のためと思う。
1155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:11▼返信
>>1153
お前は安倍政権が潰れた後のネット工作会社の倒産の心配でもしてろ。
1156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:12▼返信
ほんと日本やべーわ
1157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:15▼返信
今でも裁判所の長官やらその下の判事は内閣が決めるので、
これがあってどうのって話じゃないし、
そもそも年齢については野田時代だろ。
1158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:15▼返信
※1155
そんな会社あるんだ
ぱよちんは自分の思想がマジョリティだと思ってるのかな?
陰謀論で物事語ってるからそうじゃ無いでしょって指摘してるだけなのに金貰ってるネトサポだろって陰謀論で反論するんだから話にならんよな
それこそ辻本の関西生コンとの黒い繋がりの事を言えばそれは陰謀論だって反論するんだろ?
1159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:15▼返信
>>1153
改正案で、内閣や法相が認めれば3年定年延長ができることになってるの知らんのか?

もともと定年で検事総長の席が回ってくるものだから、これによって内閣が引退時期変えて、人事介入するのは不可避なんだよ。
お前らは日本なんてどうでもいいヤクザだろうけど、こっちはそれでは困るんだ。
1160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:18▼返信
※1154
そりゃ立憲・共産・れいわのネトサポには愛国心なんか無いよな
民主党の時に何もできなくて忖度しまくった中国にすら過去最大の反日デモされたのに
まだあんな所支持してるんだから頭が悪いか、日本の没落を望んでるって思われても仕方ねぇよな
1161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:23▼返信
「検察官定年延長法案」は、不当極まりないだけでなく、必要性も全くない
ハフポスト日本版

1162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:23▼返信
※1159
なら野田を責めれば良いんじゃねぇの?
「検察庁法改正案に抗議します」は間違いじゃ無いって言い張るのなら
黒川の定年伸ばすのに抗議しますじゃ無いんだろ?

お前は黒川個人の定年に反対する為に他の多くの検察官の定年が伸びる事を邪魔してるって事に気づいてるのかな?
1163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:23▼返信
「検察官定年延長法案」は、不当極まりないだけでなく、必要性も全くない
ハフポスト日本版


『#検察庁法改正案に抗議』、城田優さんや小泉今日子さんら俳優も“参加”。「理解不能」「そんなに急ぐ必要あるんですかね」
Yahoo!ニュース
1164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:23▼返信
>>1160
野田はちゃんと尖閣諸島国有化したからな。
野田が対中外交100点満点中の30点なら、安倍は無回答の零点だろ。

野田みたいなちゃんと中国の海洋支配に抵抗した宰相を馬鹿にして、
なんで安倍みたいな無抵抗で道端の下痢便くらいにしか思われてない政治屋を庇うのかが解せない。
1165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:25▼返信
偏屈おじさんが叫んでも

これは大批判されてさらに支持率低下の未来
1166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:26▼返信
>>1162
なんで7年前に総理辞めてる野田を叩いて意味があるんだよ。

今、糞みたいな改正案出してるのは安倍内閣だぞ。
1167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:27▼返信
※1163
検察官全員の定年が伸びる事がなんで不当極まりないんだ?
必要性はあるだろ
民間でも労働人口の減少で定年伸ばしてるからな
もちろん少子高齢化で年金受給金額も下がる可能性が高く働ける時は働いて老後の備えを厚くするのは当たり前の事
なのにそれが不当極まり無く必要性が全く無いってどういう理由だ? 急ぐ必要あるのかって野田政権から何年経つんだよ 遅すぎだろ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:29▼返信
野党議員にごまんとある安倍政権なんて比じゃないくらいの違反事は捜査さえもされないけどなw
1169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:31▼返信
※1166
なんで糞みたいなんだ?
民間でも定年伸ばすのは普通の事だぞ

労働人口の減少問題って知らんのか? マックでも70超えたクルーの募集してるだろ
今までだったらバイトでも60定年が普通だったけど人手不足だからそんな事言ってられなくなったからな
お前は黒川個人の事じゃ無くて検察官の定年が伸びる事に反対してるのか? 理由は?
1170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:32▼返信
>>1167
きゃりーぱみゅぱみゅ以下のアホは黙ってろって。
もう少し改正案読んでからきてくれ。

内閣と法相の権限で、検察幹部の定年を三年伸ばしたり伸ばさなかったり恣意的に決められるように法改正しようとしてるから反対されてんだよ。
1171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:35▼返信
※1170
三年延ばすって68定年になるのか?
1172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:36▼返信
パヨクが定年伸ばすことに反対してると思ってイーッてなっちゃった公務員かな。
こういう反射的なのも安倍の支持層には居るんだろうな。

なーんにも分かってない。
1173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:37▼返信
>>1171
アホか、改正案読んで来いボケ。
1174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:37▼返信
また安倍の負けか
1175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:39▼返信
なんで、そんな長くも無い改正案も読まずに、パヨクガーとか言ってんのかねぇ…

安倍みたいな変な総理大臣や森まさ子みたいな精神的に不安定な法務大臣が出てきて、
検察人事に介入しまくったら日本終わるっちゅーのに。
1176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:40▼返信
※1173

いやいや お前が質問に答えたら良いだけじゃん
今63だろ それを改正して65にする法案だろ
でお前が言ってる幹部だけ3年延ばせるって事は65+3なんだから68になるよね
幹部だけが特別なんだろ? まさか幹部も65歳定年なのか? なら問題ねぇじゃん
1177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:43▼返信
ウヨパヨ関係ないんだよなあ
全てはコロナに不満持たれた時点で自民の負け
1178.投稿日:2020年05月11日 19:44▼返信
このコメントは削除されました。
1179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:47▼返信
※1177

最新の世論調査で自民・公明・維新は支持率伸びたけど立憲・共産・れいわは支持率落ちたよな
ならコロナで失敗したのは左翼系野党じゃねぇのか?
1180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:50▼返信
>>1176
全然違う。
それについてはちゃんと書いてあるのに、なんで自分で改正案を読まないの?

読まないくせに、なんで他人をパヨクだの決めつけて叩いてんの?
1181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:51▼返信
※1179
政府のコロナ対応「評価せず」55%、内閣支持率は横ばい
1182.投稿日:2020年05月11日 19:52▼返信
このコメントは削除されました。
1183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:54▼返信
改正案読まずに長文書いてる奴は心の病気だと思う。

国とかルールとかはどうでも良くて、
1184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:55▼返信
もう安倍の検察買収法案を邪魔するやつ、全員パヨクでいいじゃん。
1185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:57▼返信
父親の何を知ってるんだか
検察が正義ねぇ…?w
日本において検察も最高裁判所も、完全に政府の犬でしかないけど?
政府に逆らうような人は100%最高裁判所には配属されないんだから。
三権分立があると思ってるのなんて、無知な国民だけだよ。高学歴の大学生くらいなら知ってるだろうけどね。
1186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:57▼返信
>>258
ネトウヨ発見
1187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:59▼返信
・安月給
・2年事に引っ越し
・もらったお中元をそのまま返す

これは壮絶な体験談やで・・・涙が止まらないw
1188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:59▼返信
>>258
お前が右に極端に偏ってるだけなんだわ
1189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:59▼返信
※1180
だから違うって所を抜き出して答えてくれたら良いじゃん
正直こんなのなんの興味も無いし何が悪いのかさっぱりわからんけど
特定秘密法案の時だって戦争が始まるみたいに煽って何もねぇじゃん
お前らが勝手に騒いでるだけなんだろ?
1190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:01▼返信
※1187
家族ですら今回の定年延長がどう中立性を脅かすのか説明できないのは凄いwww
1191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:03▼返信
※1189
>特定秘密法案の時

結局誰も逮捕されなかったし、言論弾圧したのは立憲民主党だったという・・・
1192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:04▼返信
※1170
で、具体的にそれで不都合があるの?
そもそも安倍さんに都合のいい人が~って
検察がその程度の存在なら別に延長関係なく
最初から政府の傀儡だと思うんだけど
反対してるバカ共はそのパラドックスに気づいてるのか?
1193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:12▼返信
※1191
いつも大騒ぎするだけして数年後には何も変わってなくダンマリだからな
それこそ逆らった検察官左遷しまくった文ジェインに比べたら大したこと無い話だよな

フィリピンなんかテレビ局潰したからな 日本なんか甘すぎるぐらいだよ
NHKやアカヒなんて圧力かけて潰して欲しいぐらいだわ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:19▼返信
延長程度で何を言ってるんだか…
こんなんじゃ、最高裁判所の実態とか知ったら発狂して日本飛び出すレベルなんじゃない?
無知だねぇホント。
1195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:19▼返信
>内閣と法相の権限で、検察幹部の定年を三年伸ばしたり伸ばさなかったり恣意的に決められるように法改正しようとしてるから反対されてんだよ。

ぱよくがこんな事言ってるけどこれを政府が決めれる時点で検察は政府以下の存在って事だろ
中立性なんか最初からねぇよ
政権取れば検察なんか恐れる事ねぇじゃん
1196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:21▼返信
検察は正義だよなあ
なにせどんな人間であろうが99.9%有罪にしてしまうんだからな
やることがもう全部正義にいなる存在だようん。
1197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:26▼返信
※1196
小沢先生は逃げたでw
1198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:27▼返信
>日本の正義を守る、その使命感だけで定年まで働いた検察官たちの名誉を著しく傷つけるこの法案に反対するとともに


娘がこれだけ馬 鹿だと親も大変だな
その検察官達の定年を他の公務員と同じにしようってだけの法案でなんで名誉が傷つくんだ?
それこそ検察官だけさっさと定年しろって方が仕事が認められて無いって事じゃねぇのか?
1199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:35▼返信
他の公務員は軒並み定年後は再雇用されてるのが今の状態だろ
しかも安くこき使われてるのが実態。
まあそれがいいならいいんじゃない?
俺の職場も若手が来にくいから再雇用ばっかだけど、まあ体が痛いとかうるさいのなんの
1200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:38▼返信
もう日本人は近いうちに、民主党を与党にしたあの馬鹿げた行為を繰り返すと思うわ。
かんたんな工作でここまで著名人やらバカ国民やらが騙されるんだもの
「みんなが言ってるからこれは反対!!!」とかもうね、「みんなが言ってるから民主党に投票して、自民にお灸を据えよう!!」っていうあのときと全く同じ空気。
自分で考えない、調べない、検察の実態も知らないし知ろうともしない、でも反対。あーあ…
1201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:45▼返信
自分の父大家の仕事を否定したくないのはわかるけどさ、
検察っていうほど正義か?
冤罪の多さや、その後の対応を見るに、正直なところ正義とはとても言えないわ
1202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:51▼返信
中立性は大事だね。
ただ、今回の改正案って前もって決まっていたことだし、検察は行政機関だし、施行前に黒川は65だよ。
黒川の首とれば安倍辞職なんて厳しいがね。
調べないで「三権分立がー!、権力の乱用がー!」って叫んだ自分を恨みなよ。
1203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:07▼返信
今回のこの騒ぎは本当に馬鹿発見器の極みだな
1204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:08▼返信
安倍叩きが野党とメディアの至上命題なのはわかりきってるだろうに、
なんでそれに乗っちゃうかねぇ…
ほんと馬鹿国民って感じだわ。
1205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 23:18▼返信
あのデマ相関図作ったツイッターアカウント削除して逃げたぞ
さすがフェイク大好きアカヒ大好きぱよちんだな
1206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 23:56▼返信
三権分立って国会、内閣、裁判所によるバランスを保っているんだが
検察って法務省であって裁判所は司法省なんだが。
1207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 00:52▼返信
なんで定年延ばすだけでこの人の父親まで侮辱されることになるのかの説明になってない…
1208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:15▼返信
>>993
今までも繰返しおこなわれてきた、怪しいとの疑いをかける政権批判の手法
1209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:19▼返信
>>995
自分たちに都合よくやるんだろう?と難癖つけるアベガーの構図
1210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:21▼返信
>>1004
そんな必要なし!時間と金の無駄
1211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:29▼返信
>>1092
何もないところに火をおこし、しきりに煽って大火にしようと必至な反日勢力
1212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:31▼返信
>>1092
安倍を痛めつけたい人達が一定数いることは解りました。
1213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:34▼返信
はちまも馬鹿だな
だせぇ
1214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:34▼返信
>>1212
総理を辞めさせたいのでしょうね?でも、その後のこと考えてる?安倍さんよりいい人って…
1215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:35▼返信
内閣の判断で定年延長するという検察庁改悪法案、安倍首相いわく「今国会で法案を成立する必要があるものと考えています」…ベッド数の確保等のコロナ対策できてないのに?
東京はFAXや手集計などで感染者の数字をまとめている…おまけに新規の検査数と、退院の為の検査数もごちゃ混ぜでカウントしてる
アベノマスクなんかに予算を割く前に、保健所や医療機関へ予算を回して、人員を確保するべきだった
1216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:40▼返信
>>1120
都合のいい妄想。憐れだね
1217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:47▼返信
>>1129
不正は許せません!アホでない君なら告訴してくれるよね?自身が頭いいと勘違いしてる訳じゃないと証明してくれ
1218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:51▼返信
>>1215
何いってんの感染者減って、入院患者はどんどん退院してるのに
1219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:54▼返信
>>1215
ピークは過ぎましたね。自粛解除にむかうのでしょうが、慎重に判断して欲しいです。
1220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 01:57▼返信
>>1215
野田内閣からの置土産やぞ、公務員延長すんのに検察だけ外すの?
1221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:02▼返信
>>1215
医療機関に予算つけてますよ。人員確保って短期間で医師や看護師を育成できませんから。素人を等は論外!足手まといになるだけです。
1222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 04:06▼返信
<ヽ`∀´>だから血の問題なんだニダ
チヨーセン人の血のはいった者が検事になっちゃまずいだろ
1223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:05▼返信
壮絶な体験談が壮絶じゃなくて草
1224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:57▼返信
公務員が定期的に転勤したり、贈り物貰わなかったりするのって常識じゃね?
今回の件とは関係ないと思うけど
1225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:02▼返信
>>1215
そういうところの人員(専門職)て予算あればすぐにそろえられるもんなんだ…
情弱にはわからん世界だわ

にしても、この人は本当に検察官?元検察官?の家族なのか
そこから証明しないとなんとも
1226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:16▼返信
日本を破壊していく
1227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:00▼返信
刑事裁判の有罪率99.9%にもある通り、
検察の権限が大きいのも日本の歴史から脈々と受け継がれていて
何も今に始まったことではないわな
時の政権の汚職事件の揉み消す役割を担ってきたんだよ
歴史がそれを証明している

1228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:19▼返信
野党が反対してるからーって面白いよな
10万円給付って野党から出た案なのに反対ってことだしwww
1229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
野党支持者は頭が悪いというけど
与党支持者は頭がおかしいだから
1230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:14▼返信
国内の右翼団体も抗議するってな
これ支えてるやつって本当にネトウヨなの???
1231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:02▼返信
※1226 氷河期世代「やったぁぁぁ、日本㋛ね」
1232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:41▼返信
※1217
告訴wwwwwwwwwwwwwww

お前はアホ丸出しじゃねーかwwwwwwwwwww

もしかして、告発と告訴の違いを理解してないんか?
1233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 14:07▼返信
中立性一切ないやん
私欲で逮捕したいけど出来ない奴をマスコミにリークして問題大事にして自殺に追い込んで焚き付けながら結局逮捕出来ない馬鹿で無能な集団なだけやん
1234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 15:26▼返信
つまり、野党の言うことを聞いて白を黒にしてくれる人を検事総長にしろってことね?
1235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 17:15▼返信
抗議します!(声がでかい少数派

こいつらが文句を言うってことは、逆のことが正解だろ
どうせ日本人の足を引っ張るか、世界に通用しない清廉潔白しか見てない
戦前のアホと同程度なんだろ?
1236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 17:44▼返信
今回は珍しくホリエモンが正解だわ
1237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 17:48▼返信
日本は何故か全ての事にシビリアンコントロール効かせることに反対しがちだよな。
官僚天国や
1238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 22:12▼返信
情報を扱うマスコミは中立性も捨ててるぞ
都合のいい事にマスコミの不純物を取り除く事があれば、こんな良いことはないぞw
1239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月14日 02:00▼返信
このまとめはデマゴギーそのものじゃないか

直近のコメント数ランキング

traq