• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



『ジャンプ』、連載漫画の休載増へ 作家へのコロナ対策で「原稿完成までに多くの時間が必要」
https://www.oricon.co.jp/news/2161850/full/


記事によると



『週刊少年ジャンプ』(集英社)が11日、新型コロナウイルスの影響を受け、今後、連載漫画の休載が増えることを発表した。

・公式サイトでは「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、週刊少年ジャンプでは、連載されている漫画家の先生方に、できる限り感染リスクの少ない方法での執筆をお願いしています」と明かした上で「これにより、原稿完成までに多くの時間が必要となるため、止むを得ず、休載とさせていただくケースが増える見込みです」と説明した。

・「今後、休載に関する最新情報につきましては、発売日当日に公式ツイッターおよび公式ホームページにて告知をいたしますので、ご確認をお願いいたします」とし「読者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解下さい。これからも、皆様に楽しんでいただける雑誌を出していけるよう努力いたします」と呼びかけた。

この記事への反応



影響は幅広い

悲しい

アナログ作家は特にそうだよね。
でもアナログ作家はアナログ作家のままでいて欲しい。
鬼滅みたいに時代背景や世界観からアナログの方が味が出るものもあるし。


こんな所まで影響が出るんですねー!

無理する先生が出ないように
満遍なく休載してほしい

こういう時こそ普段サボり倒してる
冨樫に働かせたらどない?


休載が増えてもいいです。作家の先生もアシスタントの方々も健康無事に過ごしてもらって、いい作品を世に送り出してくれればいいですよ。

ただし、冨樫!早く続きを見せてくれ!!


…まさかの、月刊少年ジャンプ復活…。

コロナ対策で、かなり前からHUNTER×HUNTERは、休載してましたね。

読めなくなるより良いよ、というか普段からそれでもいいよワートリとか無理させ過ぎ

しょうがないよね…。特にアナログでやってる先生はなかなかムズかしいだろうし。






漫画家もアシ家に呼びづらく、編集部も出社できないってなるとしょうがないわ
落ち着くまで隔週とかでいいんやで・・・


B087FJFZ4H
集英社(2020-05-11T00:00:01Z)
レビューはありません


B087SDHPPZ
集英社(2020-05-18T00:00:01Z)
レビューはありません


B086C1PWTQ
吾峠呼世晴(著)(2020-05-13T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:56▼返信
鬼滅の刃、死亡!w
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:56▼返信
ハンターハンターも!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:56▼返信
どうせ長い休みだと喜んでるんだろ???
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:57▼返信
は?プロだろ
なめてんのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:57▼返信
コロナ便乗休載
 
なめるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:59▼返信
家で出来る仕事なのに言い訳が酷いな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:59▼返信
忙しい人ほど休暇をあげてほしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:00▼返信


ただし給料は満額頂ます!!

9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:00▼返信
まさかハンターハンターも休載するのか・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:00▼返信
おさまるまでは週刊→隔週でもいいと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:00▼返信
これ漫画家がーって言ってるけど
編集部だって作業滞るだろ

編集作業を下請け会社に出してるならなおさらの事
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:00▼返信
>>1
漫画家なんて部屋にこもって絵を描くだけだろ、甘えんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:01▼返信
ドラクエやFFで休載してる冨樫先生を見習うべき
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:01▼返信
こういう時データでやり取りしてる作家(主に若手?)は有利だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:01▼返信
逆にハンターハンターが毎週連載してくれれば評価する
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:01▼返信
富樫「コロナのため仕方なく休載です」
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:01▼返信
アシスタント帰らせなければいいだろ
旅館やホテル借りきれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:01▼返信
※6
作家一人で書いてるわけじゃないからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:02▼返信
ふざけんなよバクマン読んでねーのか?
週刊連載は休んじゃダメなんだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:03▼返信
一人で毎週分描けるならいいんだろうけど無理やろな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:03▼返信
冨樫くん、ストック溜まってるやろ?
休載作品の穴埋めできるやろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:03▼返信
定期購読は返金しろよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:03▼返信
仕方ないけど定期購読にはなにかもっと特典つけてほしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:04▼返信
冨樫はコロナとかどうでもよくて欅崩壊のせいでメンタルやられてるからなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:05▼返信
私は知っている。毎週購読するクセが付いている人が不定期での販売になると本を買うクセがなくなる。売り上げ落ち込むやで~。(説明下手ですまん)
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:06▼返信
漫画家なんて一番コロナ影響なくできる仕事だと思うが
コロナ便乗やめろって
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:08▼返信
足りない分は全部こち亀載せとけ
1話完結だし膨大な話数あるやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:08▼返信
ゴルゴ13のさいとうプロもアシや先生の健康管理上、密集した状態で執筆は出来ないって休載してるからの
密です密です密です空間は大御所にも死を招く
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:08▼返信
休載増えてくのはしゃあないとは思うけど定期購買向けには何かしら対処してほしいわ
読み切り詰め合わせとかいらないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:08▼返信
※26
アニメスタジオを小さくしたような3密な環境だぞ

ジャンプ漫画の場合、新連載の新人にわざわざ
編集部の方からベテランアシスタントを付けることがあるって話だし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:08▼返信
働き方改革のチャンス。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:10▼返信
べつにいいよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:11▼返信
元々漫画の週間連載なんて人間がやる仕事じゃないからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:11▼返信
>>30
ジャンプで真っ先にこういう話が出るのはそれだけ環境が古いってことだしな・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:11▼返信
遅れるのは仕方ないが
安全のためにも、これを機にデジタル化テレワーク化を進めるべきだと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:11▼返信
クリエイター系職業がどんどんやばい方向に進んでるって実感する・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:15▼返信
※27
お金払って買った雑誌が過去の再連載だったって大炎上しないかなそれ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:16▼返信
テレワァァァァク
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:16▼返信
うるせぇ!!
描け!!

ドンッ!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:16▼返信
週間をやめたらええやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:16▼返信
冨樫先生はコロナ対策してたのか・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:17▼返信
>>34
古いというか、アナログは執筆スピードが速いんだよ。
ペンで描く作業は。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:17▼返信
ほとんど唯一の解決法がテレワークに代表されるデジタル化なので意固地にならずにチャレンジしてほしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:17▼返信
デジタルに転換しやすい職業だし大したことない
漫画家がいくら拘ろうとも
読者はディティールの潰れた縮小単行本を喜んで買う層だし
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:19▼返信


     FAXで原稿送ったら良い


📠
46.ネロ投稿日:2020年05月11日 20:25▼返信
ま、仕方ないやろ
安倍の犯行やしな
ええ機会や、安倍殺しに行ってこい♪
かっかっかっかっかっか笑
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:26▼返信
全てリモートで出来そうだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:27▼返信
週刊ジャンプを月刊にしよう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:27▼返信
ゆでたまごは1ヶ月前からアシスタントを感染から守る為に独自で連載ストップしてる!
皆、続けーっ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:27▼返信
アシスタントと共同作業するのが難しいんだろうな
ある程度作業を丸投げならテレワークでも可能だが
進行に合わせて細かい指示を出していくとなると結構キツい
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:28▼返信
鬼滅終わってワンピ無い号とか売上めっちゃ落ちそうw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:30▼返信
冨樫現象だなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:31▼返信
まあ漫画家全てデジタルでやっているわけではないからなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:31▼返信
※50
アシスタントの端末に作者がリモート操作で指示できればいいけど
漫画家全員がパソコンに詳しいとは限らないしなあ

出版社側がパソコン代含めて環境整備費用出しますねーとはならないだろうし
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:34▼返信
デジタルの感覚が嫌で今でもアナログで書いている漫画家もいる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:36▼返信
意外とアナログ絵描きが多いんやな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:37▼返信
天才鬼滅作者を離さないために必死だなジャンプ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:38▼返信
>>41
五年後…
「冨樫まだかな…」
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:39▼返信
>>54
もしそれが解決策なら、休止する作品が続出したら出版自体が危うくなるんだし、出版社は多少金だしてでもしたほうがいいと思うけどな。
パソコンに不馴れの作家がいるならそれこそ編集者との二人三脚で乗りきれよと。
まあアナログの味のある作家にはどうしても無理だろうけど。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:40▼返信
アシスタントに頼るなよ無能め
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:42▼返信
まあこれをきっかけにリモート環境導入する作家もいるかもしれないし
でも週刊連載中はまず無理だからしょうがないね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:43▼返信
そのまま連載終了しろ
引っぱりすぎだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:43▼返信
で、富樫どうしてんの?
去年もう1度連載する予定だったとか言ってただろ?
ネームは書き溜めてあったんだろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:45▼返信
みんなが富樫ったら週刊連載の意味ねーんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:45▼返信
ゴミは消えろ、ゴム人間
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:47▼返信
>>12
違うぞ?絵を描くだけってイラストレーターじゃあるまいし
てかイラストレーターだって好きに描いてる訳じゃねーしよ


67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:47▼返信
いいけどそれならページ減らして値段下げてほしいわ
もう300円近いし
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:48▼返信
ああそっか、富樫は10週やって休載に入るからな
単行本作業ぶんもやって初めて連載まで漕ぎ着けられる訳だ?

…何でまだ出来てないんだよ!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:49▼返信
冨樫先生のコロナ対策を見習え!!!😡
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:50▼返信
なんか逆に富樫とかコロナに感染しそうじゃね?
対策万全(働かないから)だけど、たまたま行ったコンビニとかで菌を拾ってきそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:50▼返信
こんな時こそ富樫に動いて貰わんとな
稼ぎ頭なのに何やってんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:51▼返信
ネットで月額払ってる人はどうするんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:52▼返信
Twitterで暇している漫画家もいるけどねw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:53▼返信
こち亀の秋元に今だけ戻って貰えばいいんじゃね?
まあ売上を支えられる程のもんではないかも知れないが
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:54▼返信
>>57
作者1人で話考えてるとか思ってそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:55▼返信
>>1
寧ろ、勝ち逃げだろアレ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:56▼返信
>>19
アイツが勝手に叫んでただけで、作中の編集は休め言うてたやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:57▼返信
今まで連載終了した作家に声かけて、早く描ける人に続編描いて貰うってのはどう?
天下のジャンプだし、編集に余裕があれば隔週でも回せるんじゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:57▼返信
これを機に作家10人ほど増やして持ち回りで休暇やれよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:58▼返信
アナログデジタル関係ないぞ、一人で全部やらなきゃならないから時間がかかるだけだけだから
今後は業務形態見直さないと制作工程変わらないと思うぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:59▼返信
作家増やす分にはいいだろうけど、編集が死ぬなそれ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:01▼返信
富樫仕事しろ
富樫仕事しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:02▼返信
ジャンプの低年齢化が止まらない!
幼年ジャンプw
つかジャンプとかもうどうでもよくね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:04▼返信
アシ作業なんかは遠隔でできるだろうけど
ファミレスやカフェ使えないのが一番痛い
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:04▼返信
そもそも週刊連載って形態が狂気だからね
ぶっちゃけ隔週くらいでもいいと思うで
その代わり雑誌ごとに週を棲み分けして欲しいけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:05▼返信
アシスタントと密状態になるからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:06▼返信
別にそのまま廃刊しても誰も困らない
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:07▼返信
少年ジャンププラスに全部移行すればいいんじゃね?
あれとか毎日更新出来てるんだからすげえよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:08▼返信
おだっちなんてタバコ吸ってるしコロナったらマジで危ないからなー
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:16▼返信
※29
読み切り詰め合わせはアリだと思うけどな。
再録(ジャンプ+とかSQとかも含む。もちろんそれら連載作品の描き下ろしは別)されるより、よっぽど面白い。

ホップステップ賞の単行本は探し集めたぐらい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:16▼返信
隔週間にして落ち着いたら戻したらええんじゃないか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:26▼返信
一人で描いてないってことじゃん
青山なんてもう描いてないし漫画監督だよねwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:33▼返信
断トツで絵がキモいな。鬼滅
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:36▼返信
>>1
おやびん!わっちかなしいでし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:46▼返信
ジャンプって未だアナログ作業の漫画家が多いんだよ
他の雑誌じゃ9割がデジタルだからアシスタントがテレワークもできるんだけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:46▼返信
なんだ冨樫はコロナがくるのわかってて2年間休載してたのかよかったよかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:18▼返信
冨樫義博(とがし よしひろ、本名同じ、1966年4月27日 - )は、日本のプロ自粛家
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:21▼返信
もう5年くらい休刊でいいだろ
かつての魅力が跡形もなく失われた
こんな凋落し果てた三流ゴミ漫画雑誌には
それがふさわしいわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:32▼返信
なんのためにデジタルで描いてるのか。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:35▼返信
休載するのは仕方ないわ
ただし値段下げろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:40▼返信
>>29
定期購読解約したわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:41▼返信
>>46
きも
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:41▼返信
>>46
きっしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:41▼返信
どうせワンピースしか読まないし、そのワンピースも前から定期的に休載してたから、対して気にならないw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:42▼返信
>>46
気持ち悪い
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:51▼返信
全作品を隔週にして、掲載漫画を倍にすればいい。
そうすりゃいままで陽の目見なかった作品も世に出られるし、執筆にも余裕ができるだろう。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:53▼返信
>>104
ワンピースは独自に更に休載増えます宣言してるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 23:01▼返信
ワンピ尾田も富樫化しかかってんな
これで鬼滅終わったらマジジャンプ終わっぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 23:30▼返信
おもんねーし、もうやめたら?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 00:42▼返信
過去の作品を再掲載して
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 00:57▼返信
富樫さぁ・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:06▼返信
銀魂アプリが7月サービス終了!
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:27▼返信
富樫はコロナ対策を早めにしていた・・・?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:35▼返信
>>7
じゃあ漫画家は違うな。そもそもあんな事を仕事と言えるか

直近のコメント数ランキング

traq