新しい本を買った私「せっかく水木さんの今昔物語買ったのになんか腹立つ帯だな、取ったろ」
— ちゃか (@tyakatyantyanty) 2020年5月10日
本の帯を取った私「あかん」 pic.twitter.com/wmItomuC9h
新しい本を買った私
「せっかく水木さんの今昔物語買ったのになんか腹立つ帯だな、取ったろ」
本の帯を取った私「あかん」
↓
↓
何故よりにもよって『道中ムラムラしたから蕪に穴彫って交尾した男の話(その後地元の娘さんがその蕪食っちゃって蕪姦野郎の子を懐妊する)』を表紙にした
— ちゃか (@tyakatyantyanty) 2020年5月10日
この記事への反応
・下手したらこの本、
公共の図書館に置かれてるよね…
・貞操帯…いや装丁帯だったんですね。
・この本メチャクチャ面白かった!
古典を水木サンというフィルターを通すと
相乗効果で核融合を超える化学反応を起こす!
もう一度言う、この本メチャクチャ面白かった!
・伊沢くんナイスガード
・伊沢ガード『見せられないよ!』
・なるほど。
帯の巾が本に対して大きいような気がしたのは、そういうこと。
・むしろ腹立つ帯でやべえのを封印してた伊沢氏
これは伊沢さんGJ
今昔物語ってこんなんやったんやw
今昔物語ってこんなんやったんやw

まるでお前の人生のようだ!
文句あるなら見るな
なんでここに来てるの?ツンデレ?
日本人なら・・・
盗賊の襲撃に全裸で待機してた公家の話なら覚えてる
誉め言葉だ
読んだことないわ
ただの大根やろ?どうした
面白いよね
精神破綻済みや
はあ?
これ別の本の帯やで
ぶっかけとか法律で禁止してるはずじゃないですかー
うそつきはマスゴミの始まりですよ
蕪だからアウト
道の駅とか行くと安く売ってる失敗した大根じゃねえの?
フェミさんイライラで草
このイラストのモデルも性欲を持て余した水上の先祖だろ
と思ったらこの帯の大きい本は1999年に出たのか
何やってんだ
大根じゃねえ
蕪だ
何言ってるかわからないがマスゴミって言葉使ってみたかったんだな
キモい
買っちゃお
これを汚れた思考で見る小学生とかいたらそれこそ生活環境が悪いって言えるよね🤔
マジかww鬼太郎もパクリだったのかww
水木の妖怪も質の悪いパクリが多いね、外国の民芸品トレースしただけとか
と的確な評論も残すゴイスー先生ですから
基本的にコイツの漫画は下品でキモいからな
その発想はなかった
お,学歴こじらせか?ww