全パティシエが神と崇める3大パティスリーを紹介します。 pic.twitter.com/oMHNouYXJR
— フジノシン (@opepidesu) 2020年5月11日



この記事への反応
・バーサーカー褒め言葉なのかギリギリで笑いました。
3店とも、とても美味しいですね!
・わかります!この中だとエーグルドゥースだけ行ったことないのでコロナ落ち着いたら行ってみます!
・イデミスギノは昔
開店前から並んでケーキ購入したなぁ・・・。
・すごいお店は地方にもありますが、東京はすごいお店の量が桁違いなんですよね。今度東京以外のお店も紹介します
・三枚目神々しすぎて写真が無いやん
はやくいきてぇ・・・

いや、一地域の話題出されても…どうしろと?
ちまき「イキてぇ」(逝くとは言ってない)
いいよ!来いよ!
言うて、結局は『ケーキ』の味の予測の域は出ないんだよなぁ
あくまでケーキの味、でしかない
別にケーキでカレーの味させろ言う訳でもない
ただ所詮はケーキ味なんだろう?って
ケーキであってケーキじゃない味は矛盾故に存在出来ない訳で
そんなの買わないよ
吉祥寺と西荻の間の某とか、自由ケ丘の「パティシエ世界一w」が入らないのが偉い、わかってるw
そんな偉い人ちゃうやろ
多分お高いでしょこういうところのって
今はブチ切れて辞めてる。だからバーサーカーw
女バイトやめさせろよ・・・
人気店や老舗の「和洋菓子店」の倒産が相次いでいる。倒産企業の中には業歴が長く、有名銘菓を製造していたところや、
人気店として知られた店も数多くみられる。(東京商工リサーチ特別レポート)
最近は、大手コンビニチェーンが展開する「コンビニスイーツ」の台頭で競合が激しく、原材料の上昇、後継者難や人手不足も重なり、
和洋菓子店の経営環境は厳しさを増している。
客が求める物を作るプロであれ
こういう所で働ければ別だろうけど、働いてる所の物とかって基本買う方だから俺
だからよく食い物系の所で働くんだけど
ネットで有名店調べて行ってみて実際美味しい店ってだいたいすぐそばに大病院がある
底辺ブルーカラー乙です:)
エーグルドゥースもよかった!
生クリームあまり好きじゃないと思い込んでたけど、
こういう良いケーキ屋さんのクリームってなんでか滅茶苦茶美味いんだよな
食べる事は生きる事やぞ
by孤独のグルメsession8の3話くらいに出てきた台詞のやつ
「日本の」ならその程度の店舗、芦屋や東灘にごまんとあるわ
日本にはもっと美味しいスイーツ作ってる人がいるんだよねえ
客は見た目も求めてるけどな
イデミスギノはムース系の柔らか食感が多いのに対し、パリセヴェイユはパリパリとかサクサクの食感が多くてこっちのほうが好き。
エーグルドゥースは食べたことないけど、私はこれにリョーコを推します。
まあ無駄に店舗増やしたりしないからこそクオリティを保ちつつ価格も抑えられてる気がするが。
大体、美味しい店っつって流行り出すとみんな店舗増やすんだよ。で、味落ちつつ値段上がるパターン。
男のデザートはこんな高級なもんじゃない
激甘で
イデミスギノも昔は神戸の北野にあったんだよなぁ