• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
「アラビックヤマト」のノリが蜂蜜に!!新製品『はちみつアラビックリ!?ヤマト』が便利そう


話題のツイートより



789e34ad6c92268bc1f14913d47ac197






メーカーの人間に安全工学とかやった人間
いないんだろうな。
これやってはいけない典型的な例だぞ。


yamatonori-honey02


誤飲の可能性から
訴えられたら負けると指摘される
















  


この記事への反応


   
誤飲誘発させるだけなのでやめましょうよ
事故が起こることは十分に予見できますよね


間違えないように「蜜です」ステッカー貼らなきゃ

8密はまずいですよ!!
  
もともと糊なんだから誤飲するわけないじゃんw
ジョークグッズなのにwwとか言ってるけど、
これが普及したとき、
蜂蜜だと思って糊を食べる恐れがあるわけですよ。
想像力皆無かな


これ、PL法の観点から見たら不味いだろ。
アラビックヤマトの誤飲事故が起こった場合、責任がとれるのか?
容器のデザインを変えて、差別化を図らないとだめだろ。


誤認・誤飲リスクを考慮しない商品開発に
アラビックリ!?って突っ込めばいいんですか?
いやまじで何してくれてるんですか?


普通の果物ジュースにしか見えない
アルコールの缶が時々叩かれて炎上するのと同じ案件
子供誤飲不可避




現職のデザイナーさん達が
ヤバイ危険って言ってるからなぁ
法律的にもアウトなの?




B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



4198651019
ニンテンドードリーム編集部(著)(2020-04-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



コメント(445件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:42▼返信
食べ物で遊ぶな!とか暴れてこいよw
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:43▼返信
のりなんて多少誤飲しても死なんやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:44▼返信
自分の尺度しかなくて
「こんなの間違えるやついないだろ」とかいっちゃうやつが揃うと
こんなのが出てくるんだろう
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:44▼返信
幼児が~とかいう奴はノリ食わすのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:44▼返信
記事出たときに思ったわ
これ大丈夫なの?と
誤認識誘発しかねないのはジョークグッズとしてもちょっと笑えないなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:44▼返信
やっぱり問題になったかw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:44▼返信
言うほど今の子供たちにもおなじみ商品か?
このノリあまり見なくなったと思うんだけど。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:45▼返信
まあ、そうなるわな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:45▼返信
子供だったら誤飲しちゃうだろうなとは思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:45▼返信
誤飲するような子供がいる家では買わなきゃいいだろ
外出先で~って言うなら他所の家のもの勝手に食べるようなしつけが悪い
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:45▼返信
いや分からんけど、買わなきゃ良いんじゃね?
文房具屋のノリの棚にこれ置いてある訳でもないし
誤飲しそうな家族がいる場合
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:45▼返信
そもそも安全だからあの糊
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:46▼返信
バカじゃね
 
だったら買うなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:46▼返信
まあまずいわな
糊を蜂蜜に誤認させようとしているもんだし
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:46▼返信
そもそも幼児の手の届かないところに置けば良いのでは?🤔
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:46▼返信
冗談も通じないこんな世の中じゃ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
臭いで分かるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
うーん、子持ちは買わなきゃいいじゃんねえ?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
象さん糊の形をしたクリームとかずっと前からあるけど、そっちもヤバいけど誰も何も言わんよね
批判の祭りに乗っかるだけのアホは引っ込んでどうぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
 
シガレット系のお菓子やべええええええええええええええええええええ
 
 
これでいい?
 
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
それは親が子に教育すべき所なんじゃないのか・・・
例えばこれ買ってきたら本物ののりも買ってきて「こっちは食べられるやつ、こっちは食べられないやつ、ほらここが違うでしょ」って丁寧に教えてあげたらいいんじゃないの・・・?あと置き場所とかさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
面白い商品なのに、安全がどーとか言って批判してる奴は陰キャ過ぎる
空気読めない障害者
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
大きさは変えたほうがいいと思うよ
いたずらするやついそうだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
ウケると思ったんやろなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
そんな一気に流し込んで食うもんでもないだろw
誤飲したから何だって言うんだw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
昔からあの糊食べてる奴いるしセーフ理論
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
えぇそんな炎上するようなことか?ちょっと余裕なさすぎひん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
お前らも気をつけろよ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
置く場所とか
あとアラビックのり舐める幼児のがやべーだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
>>7
普通に売ってるし学校でも使ってるよ
見なくなったのは自分が使わなくなったからでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
アラビックヤマトはぶっちゃけ飲んでも大丈夫やで
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
のりの成分はタピオカでんぷんと水って書いてあるが
誤飲してなんか問題あるのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
誤飲する所に置いた親の責任やろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
普通に考えれば分かりそうなものを
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:48▼返信
これ蜂蜜が結晶化したらスポンジのとこガチガチになって使えなくなるんじゃ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
 
このノリ食う奴結構いたな
 
運良くみんな死ななかった
 
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
タッグ タッグの科学的根拠 タッグの科学的証拠 タッグの128ビット タッグを検査する タッグを検証する
タッグを診断する タッグを点検する タッグを可視化する タッグを証明する タッグを決着する
タッグをWEB化する タッグをWEBで一般公開する タッグを文章化する タッグを文面にする タッグを本にする
タッグを書籍化する タッグを一般公開する
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
むしろ糊と間違えてハチミツ塗っちゃう方がまずい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
買 う 親 が 一 番 馬 鹿
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
※35
のりと一緒でお湯で溶かすやでー
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
タッグマッチ タッグマッチの科学的根拠 タッグマッチの科学的証拠 タッグマッチの128ビット タッグマッチを検査する タッグマッチを検証する
タッグマッチを診断する タッグマッチを点検する タッグマッチを可視化する タッグマッチを証明する タッグマッチを決着する
タッグマッチをWEB化する タッグマッチをWEBで一般公開する タッグマッチを文章化する タッグマッチを文面にする タッグマッチを本にする
タッグマッチを書籍化する タッグマッチを一般公開する
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
いやこれジョークグッズだろ?
欲しい人だけ買えばいいじゃん、間違えるような年齢の子供がいるなら買わないなり、子供の手の届かない場所に保管なり大人が気をつければいいじゃん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
※22
そんな君はADHD
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
はちみつ容器として中身入れずに売ればまだ言い逃れできたのに。
やっぱ上が無能だと苦労するな。。。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信
>>19
あれなんか容器一緒だしな
ラベルも無いから外見だけだと見分けつかんし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:49▼返信

子供がいるような家庭はこんなに高いはちみつなんて買わないし

大人が間違えるってんならそれは自己責任だろ

アホばっかりで笑えるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:50▼返信
誤飲とか心配するよりも、
いたずらに使われるの確定だろうよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:50▼返信
親なし子なし嫁もなしのお前らには関係ないか(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:50▼返信
パッケージを似せる食品なんて昔からあんだろ
だったら酒をジュースと同じ缶にするの止めろよ
ココアシガレットを販売中止にしろよ
ってなるか?
正義ヅラしたバカほどよく吠える
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:50▼返信
YouTuberがドッキリで使うにはもってこいで草
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:50▼返信
ガイジ商品
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:50▼返信
エイプリルフールネタならセーフだった
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:50▼返信
>>43
おっ、自己紹介か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:51▼返信
>>48
自己紹介ですか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:51▼返信
※53
図星すぎてそれしか言えなくなっちゃったか…
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:51▼返信
蜜です
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:51▼返信
この容器にはちみつとか気持ち悪過ぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:51▼返信
買ってはいけないは分かるが、作ってはいけないってのは分からん。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:52▼返信
>>1
誤飲を誘発させるとかじゃなくてさ、そうさせないようにちゃんと物の管理しろよ馬鹿親ども
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:52▼返信
他人事みたいに書いてんじゃねー
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:52▼返信
日本人はユーモアが通じないからつまらなんよね。海外ならバカ受けだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:52▼返信
こういうのを子供に与えないのが親の仕事だろ
大人になっていたずらに使うとかは本人の程度の問題だ
別に何も問題ないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:52▼返信
>>48
ド畜生で草
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:52▼返信
>>48
やめたれwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:52▼返信
>>1
買わなきゃええやん、そもそも管理出来ないものを買うなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:52▼返信
また不謹慎厨に潰されるのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:53▼返信
>>61
海外なら誤飲を誘発したって、嬉々として弁護士連中が裁判起こさせるだろうなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:53▼返信
法律の問題だからな
ダメなものはダメだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:53▼返信


                 そんなん親が見てろよ 馬鹿なのか 馬鹿なんだな


70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:53▼返信
子供おったら間違ったら危ないから買わんやろ
それで終わりの話
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:54▼返信
俺には関係ない
普通に売ってくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:54▼返信
糊なんて飲んでも死にゃしないからええやろ
毒みたいなもんならわかるが
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:54▼返信
ポキモンも大して変わらんものを二つに分けていて間違えやすいから事実誤認な
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:54▼返信
お前が面白ければいい話じゃねえんだよゴミどもが
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:54▼返信
親がバカじゃなかったら、こんにゃくゼリー事件なんて起きてないんだよ

バカを基準に考えなくてはいけないんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:55▼返信
>>70
日本語可笑しくないか?笑
日本語頑張って♥️
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:55▼返信
>>21
あのな?それが出来ないから馬鹿親なんやで
子持ちが皆それ出来たらこんな下らん批判は起こらんよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:55▼返信
個人で楽しむなら良いが、売るのまずいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:55▼返信
説明書に書いておけば平気なんだよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:55▼返信
何目的で発売すんの
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:56▼返信
>>75
あーね、、、あれも凄かったなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:56▼返信
発売中止に追い込むのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:56▼返信
間違えてのり塗るやつはのり食べたい奴なんだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:56▼返信
子供いる家はでんぷんのり使えや
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:57▼返信
ノリは誤飲しても安全なはず
危険なら幼稚園や小学校で使えない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:57▼返信
食べられる水のりを使えば

解決じゃないのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:57▼返信
ジョークグッズはジョークで済む範囲でやろうぜって事だねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:57▼返信
意匠権の侵害にならんのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:58▼返信
>>80
ジョーク枠のプレゼントとか?中高生は買うと思うよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:58▼返信
ホントクソつまらない国だな。
子供が誤飲する恐れがあるような家は買うなよ。
そもそものりは誤飲しても問題ないように作られてるから
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:58▼返信
マジで不寛容な社会だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:58▼返信
>>12
でも美味しくはないで(経験者談)
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:59▼返信
業界の常識なんだがな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:59▼返信
こいつら馬鹿じゃないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:59▼返信
>>12
そもそもの糊自体が幼児が口にしても大丈夫なような素材で作ってあるんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:00▼返信
確かに危険だ。

ノートに使って

蟻がよって来たらどうするんだ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:00▼返信
こんなもん昭和で廃れたジョークグッズやぞ
いまどきやるにも古いし時流が読めてない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:00▼返信
>>32
アラビックヤマトはポリビニルアルコールやで。デンプンのりよりオイシクないで。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:00▼返信
親が買わなければいいだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:00▼返信
使う側の問題
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:00▼返信
クレーマー増長訴訟大国だとこんなのも日常茶飯事なんだろうな…日本も歩んでるね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:00▼返信
何かを叩く事で承認欲求を満たすクズが多すぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:01▼返信
>>1
蜜です!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:01▼返信
関係ないけど今アメリカで無観客試合してる
WWEスーパースターの女子で日本のASUKAがグランドチャンピオンベルト手にした事
少しは日本でも話題にしたれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:01▼返信
叩くつもりはないが子供がよく使うノリだし危険なのは間違いない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:02▼返信
>>1
例えば飲み残しのあるビールを置きっぱなしにして赤子が間違えて飲んで死んだらそれは親の責任だろ
それは赤子でもボケ老人でペットの犬猫でも同じこと
誤飲する可能性がある物は管理できる人間がしてそうならないようにするべきだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:02▼返信
>>77
ぶっちゃけのりって食っても問題ないんだわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:02▼返信
少なくともキャップの色は変えないと問題かもな
まぁここまで騒がれてデザインコンセプトも変えちゃったら企画中止の方が被害少なそうだが
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:02▼返信
ふむ、では本物のアラビックヤマトを青色着色料でおいしくなさそうな別物にしようか。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:02▼返信
>>88
そのへんクリア下から出てくるんやで。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:02▼返信
※32
それは別の種類の商品
このはちみつに似たやつはアラビックヤマト
石油を原料として合成された化学樹脂の一種であるポリビニルアルコール(PVAL)と水が主成分
とはいえ危険な毒物でもないし 過剰反応な気も
反応してる人たちの言葉はいちいち大げさで意識が高いのも気になる
「安全工学」「北米では~」「製造責任」 親の責任は棚上げか
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:02▼返信
こんなの知らん間にドンキとかで売られる様なネタ商品だろ
気になるなら買わなければいいし、売れなきゃ棚から消えるよ
あとは親がちゃんと躾るか、子供がいる世帯は買うなって話だわ
無駄に拡散されてつぶされるとかつまんない世の中だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:02▼返信



シャレの通じないアホやな


114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:02▼返信
まず誤飲するような環境が問題だろが
真っ当な親はそもそもそんな状況は作らないようにしてる
安全な環境は努力しなくても普通にできるだろ
努力しないと出来ないなら始めから子供なんて作るなよ親失格だろjk
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:03▼返信
ノートがベタベタになりそう。

粘着は大丈夫ですか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:03▼返信
子供がいるなら親が判断すればいいだけだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:03▼返信
のりくらいちょっと飲んでも死なんやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:03▼返信
この手のは是非売ってほしいかも
それじゃあうちの子がバカみたいじゃないですか!
↑この手の馬鹿どもが釣られるだけだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:03▼返信
> 誤飲の可能性から
>訴えられたら負けると指摘される

ノリ食って健康被害が出たらな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:04▼返信
子供がいるなら買わなければいいだけだろwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:04▼返信
>>112
これ
どうせこんなもん買わんけども、言うほど危険でもないものが外野に潰されるのは見てて不愉快や
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:04▼返信
親の責任の部分があっても訴えられたら負けるんだよ
そこが問題
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:04▼返信
自分の子供時代を思い出せ
そんな馬鹿じゃなかっただろ
なんでもかんでも過剰に恐れすぎなんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:04▼返信
あんだけ誤飲誤用で問題になって廃れた文化なのにまだやってんの?馬鹿すぎて草
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:05▼返信
そもそもこのタイプのノリは久しく使ってねえなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:05▼返信
フエキのりプリン「せやな」
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:05▼返信
法律は知らんが買わなきゃいいだけでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:05▼返信
>>32
まぁ直前に使った場所が汚いところだったら間接的に問題はあるかな
そんな食い意地張った幼児がいるような家庭は買わなきゃ良いんだけどなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:05▼返信
いちいちうるさいノイジーマイノリティ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:05▼返信
ラベルのデザイン変更で即解決できる案件だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:05▼返信
いつからノリは劇物扱いになったんだ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:05▼返信
>>75
なるほど、商売ってのは大変だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:06▼返信
>>114
これ

子育て大変だけど誤飲は普通に防げる
要は買う側の問題ですよね、、、
何でもかんでも規制は如何なものかと、、、
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:06▼返信
誤飲するような馬鹿な子供がいるのに
それを買う親がいたらそれは馬鹿な親が悪いよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:06▼返信
海苔とノリだって名前がそっくりだからダメだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:07▼返信
そもそもアラビックヤマト自体誤飲しても人体には安全な材質なのに頭おかしい
アラビックヤマトへの過剰な風評被害
ちょっとまえに培養液にも使えるって話題になったのにアホかと
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:07▼返信
なんかこどおじキレてて草
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:07▼返信
アラビックのりの主成分はポリビニルアルコール。
これは勝手の裏に貼ってあるのりと同じ。
あれジジイとかで舐めて貼る人いるだろ?
キモいけどそれくらい安全な成分。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:07▼返信
糊をあやまって食べても健康被害はでないんですがそれは
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:07▼返信
のりなんてちょっと舐めても死にはせんだろ
対象がはちみつならゴクゴク飲むものでもねえし
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:08▼返信
>>59
お前の家庭では子供が学校で使ってる液体のりも親が管理してるのか?笑
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:08▼返信
>>138
勝手じゃなくて切手な、間違えた
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:08▼返信
食品に関しては過敏なくらいがいい
発売されて間違って食べる事件が発生したら
当たり前みたいに叩くんだろお前ら
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:08▼返信
>>137
普通に子持ちもおるやろ
なんでもかんでも決めつけるのは良くないで?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:09▼返信
>>138
勝手って何?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:09▼返信
練り消しがいい匂いだから食べちゃうような子がいる家庭では買わないようにしましょうw
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:09▼返信
その程度のしつけもできねー奴が親をやるんじゃねぇって話じゃん。
やっぱり親は資格制にでもせんとダメだろ日本。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:10▼返信
のりを食べても安全とかどうでもいいわ
つまらんし食と絡めんなが正解
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:10▼返信
糊が何で出来てるとか知らないから騒いでんだろな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:10▼返信
>>142
誤爆すんなタコスケ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:10▼返信
外国人は日本語が読めません。

大丈夫でしょうか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:11▼返信
>>148
ほんそれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:11▼返信
なんかめんどくさい奴らだな 別に良いと思うんだけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:11▼返信
>>149
お前パンに液体糊をかけて食うの?キモすぎワロタ口臭そう
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:11▼返信
※138
言語中枢に異常出てて草
やっぱノリ舐め勢あかんで
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:11▼返信
ポリビニルアルコールとか毎日化粧や歯磨きしてたら肌や口にしてるものなのに無知ってやばい
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:11▼返信
小学生って未だにこの液体のり使ってんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:11▼返信
>>138
勝手って何?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:12▼返信
間違えるような奴は買わなきゃいいだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:13▼返信
ガリガリくんの入浴剤とか、バラエティーグッズはたくさんあるわけだけど
ほかのが炎上しないのは何でだろ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:13▼返信
開発にアホしかいなかったんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:13▼返信
※151
外国人は文字が読めなくても文具の形をした食品は口に入れないと思います
代わりに封筒の糊付けにはちみつを塗って訴訟が起きる可能性
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:13▼返信
>>157
デンプン糊でしょ(マヌケ顔)
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:13▼返信
つかこれ誤飲するくらい幼い子ははちみつも口にしちゃダメでしょ・・・
ボツリヌスだか何だかになる
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:14▼返信
>>160
Twitterでバズらなかったから
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:14▼返信
カナダ産なのか、中国産じゃないなら普通に食ってみたいな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:15▼返信
>>165
結局これ
話題になると一定数おかしいのが湧く
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:17▼返信
懐かしい
7年前にライフハックの動画で見た
学校にお菓子を持ち込むテク
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:17▼返信
めんどくさ
なんでもかんでもダメダメダメダメ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:17▼返信
PL法(製造物責任法)で引っかかるんじゃないかな
子供の誤飲防止とかはPL法で厳しくやってるんだけど
類似パッケージで本来糊として認知されている物を食用ハチミツとして売るのは
いくらパッケージに注意を書いたとしても見た目で分かりにくいとOK出さないはずだけど
仕事でPL法関連やるんだけど子供の不注意での事故でも製造者へ責任が課されるから
うちでは本当にPL法に引っかからないか注意してと何度も言われて製品作ってきたから
このパッケージで出すのは大丈夫なのかなと思ってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:17▼返信
ノリの方が別に劇薬でもないから問題ねえよw
アロンアルファが入ってるならヤバいけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:17▼返信
というかこいつのTwitter自体やべーやつじゃねーか
周りで騒いでる取り巻きもそっち側ってことや
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:18▼返信
見た目にも不快過ぎる
ほん糞
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:18▼返信
>>173
お前の顔がな笑
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:18▼返信
子供いないからイイや
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:18▼返信
誤飲を防ぐことに頑張ってる人たちから見たら誤飲を煽るように見えるし・・・何考えてんだってなるわな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:19▼返信
>>174
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:19▼返信
本来、液状のりって書いてあった所が はちみつって書いてあるのか
ちゃんと確認しない馬鹿だと酷い目にあうってやつかね…
まぁこれに文句言う奴等なんて毎回せっかくでちゃんと確認もしないで勢いだけで買う馬鹿な奴等だろ
最近で言えばFF7を分作だと知らないで買った馬鹿みたいな奴等みたいなもんでよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:20▼返信
>>151
自分の身を守る程度の文字も読めないのなら、国に帰れ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:20▼返信
買わなかったらいいじゃん
大きい目のつくシールかなんか貼って誤飲防げばいいだけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:20▼返信
ドラマ「マルモのおきて」で似たような話があったなぁ

あっちは苺ジャムの瓶に入った糊が本物そっくりだったので
子供が食べてしまったってクレームだったはず
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:20▼返信
リップクリームもスティックのりと間違えるからアウト
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:21▼返信
やばいのは幼児がいるのに買う脳みそだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:21▼返信
>>175
わたしぃとぉいっしょにぃつぅくりませぇんかぁ~?
俺はバックもおk◎です♪
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:21▼返信
世の中には凄まじく馬鹿な人もいるからそっちに合わせないといけない
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:21▼返信
イチャモン付けたもの勝ちの世の中なんだなあって
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:22▼返信
>>1
うちの子は絶対大丈夫だわ。そこまでバカじゃないし。騒いでる人達のお子様はおバカなんですね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:22▼返信
>>178
いや全然意味違うでしょ
あの形で何十年ものりで定着してたのに急に地雷まぜんなよ
センスなさすぎる
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:22▼返信
手は汚れないけどパンくず付いて汚いやん
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:22▼返信
幼児の手の届かない所に置けばいいだろ
アホなのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:23▼返信
>>186
良いストレス発散やね
誰も実害が無いし
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:23▼返信
子供がって意見目立つけど買わなきゃいいだけなのになぜ商品を売るなになるのか意味不明
大人でもちゃんと認識できる人間だけ買えばいいだけの話じゃね?
銃の形したライター売ったら強盗が銃を持っていると思わせることができるから売るなってなるか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:23▼返信
幼児にはちみつの味を覚えさせる親の無知の方が怖いわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:23▼返信
いや誤飲を招くと思うなら買うなよバカかよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:23▼返信
いうて家にアラビックヤマト無いだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:23▼返信
驚くようなほどの馬鹿でも結婚して子供産んでる奴等もいるから凄い世の中だと思うよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:23▼返信
間違えて少し誤飲してそれで食べ続けるやつなんているのか?
子供なんて特にそういう味に敏感だろ、あと万が一口に入れても問題ないようになってるが
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:23▼返信
>>189
こんなの欲しがる奴らがそんな事気にすると思うか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:24▼返信
まあ自分だったら飲んじゃうかもって思うから叩くんだろうな
レベルの低い人間の考えなんて理解できんわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:24▼返信
でた~~~クレーマーBBA共のとりあえず文句言う感
買わなきゃええやん定期
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:24▼返信
いずれハミチツ自体も規制されるな、、、
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:24▼返信
子供いない人ばかり擁護してて草
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:25▼返信
まずさぁ・・・誤飲リスクのある幼児の居る家庭ならさぁ・・


買 う な よ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:25▼返信
蜂蜜を糊と間違えてぬるかもしれんが、糊と間違えて蜂蜜は飲まねぇよw
お宅の子はそこまでパーなのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:25▼返信
>>188
考え方古ッ!!wwwwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
糊の方を回収すればええやん
家庭でたまに使うならスティック糊のほうが使いやすいし
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
ホムセンでペットボトルに入った肥料や農薬飲んで訴えそうw
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
個人のネタツイレベルなのにこれ面白いとおもっちゃったのかな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
まぁそもそも家庭の食事する付近で仕事する馬鹿なんているのかよって感じ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
また暇人の糞クレーマーかよ
ジョークアイテムだろうが
ふりかけがあるんだからはちみつもあるんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
きちんと子供に教えればいいだけ。
もしくは心配なら普通の蜂蜜買えばいいじゃん。
絶対正義マン、キモいよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
※202
子供が心配なら買わなければいいだろ
そんなの親が判断しろやwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
>>202
俺は妻子持ちだけど、、、欲しいよこれ
パンに塗りやすそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
>>202
しかも絶対買わないやつなwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
※188
字読めないと卑下してて草
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:28▼返信
こんなネタ商品に一々キレんなやwww
これがはちみつの一般的な形になるなら紛らわしいのもわかるけど
そんなわけじゃあるまいしw
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:29▼返信
まずそうだし買わんな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:29▼返信
安全工学オレ知ってるドヤだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:29▼返信
まず、あからさまにネタ商品なんだから、
「自己責任」が一番トップにこないと駄目だろ。

はちみつの容器にノリが入ってんなら問題もあるだろうが、
ノリの容器にはちみつが入ってんなら、どういう教育したら食べようとするんだよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:30▼返信
そんなバカな子供いるならそもそも買うなとw
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:30▼返信
臭いで分かるだろガイジかよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:30▼返信
教育にもなるやん
見た目は同じだけど中身が違う物があるから気をつけなさいって
要は親次第
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:30▼返信
ノーセンスの奴が炙り出されてて草
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:31▼返信
アメリカなら~とか馬鹿が良く使う言葉
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:31▼返信
いないと思いたいが、こういうので一番ヤバそうなのって本物と偽物すり替えるような事しそうな奴等かな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:31▼返信
バカは予想できんぞ
底などない
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:33▼返信
ハミチツ自体赤ちゃん駄目だからね、、、
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:34▼返信
これがアウトって言っている人は「味噌はウ○コと似ているから発売禁止すべき」ってことなんだよね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:34▼返信
クレーマーすぎるw
だったらお菓子のおもちゃとかどうするんだよw
寿司消しゴムとかも誤飲するやろw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:34▼返信
>>225
ユーチューバーがやりそう
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:34▼返信
>>227
さっきから気になるが゛ハチミツ ゛な
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:35▼返信
1回くらいは買ってみてもいいかも、まぁ俺パンとかってどちらかと言うと惣菜パンとかにする方で菓子パンとかにはあまりしないから、こういう甘い物系のってあんまり買わないんだけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:37▼返信
>>229
残念だが十数年前に問題になったよ
当時はテレビで流れてたけど今回みたいに大騒ぎではなかった記憶
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:37▼返信
>>225
頭悪すぎて草も生えんわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:38▼返信
ネタにしなくても普通に売れそうな商品だから容器は分かりやすくしたほうが使いやすいと思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:38▼返信
これはアウトだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:38▼返信
※220
子供なんて基本バカしかいないよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:39▼返信
>>235
容量が大きくなれば需要はありそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:39▼返信
こうして日本は無難な面白味の無い物だけになり海外に抜かれるんだよ
管理できないなら買わなきゃええやん
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:39▼返信
そもそも幼児にハチミツはNGだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:40▼返信
>>237
子供がなんか言ってらぁwwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:40▼返信
PVA飲んだぐらいじゃ死なんでしょ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:40▼返信
中国産じゃないのは評価出来る
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:41▼返信
まあ売れないし過去に誤飲問題あったから廃れたんですよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:41▼返信
>>240
俺、出生時期から親にハチミツ食わされてたけどピンピンしてるが?、、、
人によるんじゃない?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:42▼返信
※240
駄目なのって1歳くらいの話だろ

そんな年齢はまずノリを理解してないから誤飲もくそもない
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:42▼返信
どんな物であれ最悪を想定して作らないと被害を被ってしまう
過去を省みない悪い例だね
キチ◯イも客になり得ると考慮しなければいけない
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:43▼返信
でもフエキのりにアイスとかプリン入れて売ってなかった?
なんも問題にならんかったやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:43▼返信
>>247
😭
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:43▼返信
>>245
親は事故の振りして殺すつもりだったんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:43▼返信
いくらなんでもそれは親の責任では?
危険だと思う幼児がいる家庭は買わなければいい
それくらいの判断は出来るよね、「保護者」なんだから
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:43▼返信
誤飲しないように管理もできない馬鹿が子供作るなよww
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:44▼返信
ここまでほとんど俺の自演
褒めて♥️
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:44▼返信
まず第一に糊にしろはちみつにしろ、幼児の手に届く場所に置くのがおかしいんだよ
誤飲リスク煽るとか馬鹿だろw難癖の付け方が間違ってるんだよ低脳
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:44▼返信
このノリでなんか培養できるとか言って無かったっけ?有害なの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:44▼返信
そもそもそんな大量に売られるようなものなのこれw
ちょっとしたネタ商品だろw
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:45▼返信
>>228
蜂蜜自体が駄目なんて誰も言ってない

味噌の例えに合わせるなら「肥料用の糞を公式コラボでマルコメ味噌に激似のパッケージ」で売るようなもん
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:45▼返信
なんで同じものが切手のノリに使われてるかって考えたらわかるやろ
気づかずに飲んだ程度の量では無害だからや
「途中ではちみつじゃないと気づかないまま害が出るほど飲む」ってどんなケースよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:46▼返信
>>258
飢えでしょ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:46▼返信
※255
最近のニュースだとガンの治療に使えるかもしれないってやつじゃね
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:46▼返信
ネタとしては面白いと思うけど、まぁこういう問題が出てくるのも確かだわな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:46▼返信
池沼向けに安全極寄り作らなあかんからメーカーも大変やなwwwwwwwwwwwwwwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:46▼返信
世の中ジェルボールも食べちゃう子供いるからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:47▼返信
単純に子供のころ舐めた糊の味思い出して萎えるから止めてほしい
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:47▼返信
いままでだってこんなのいっぱいあったやん。
ガリガリ君入浴剤とかさ。
テレビ番組と同じように子供を盾にしてクレームを
つける卑怯者達。
子供ガー子供ガー言うならそういう家庭は
買わなきゃいいやん。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:48▼返信
>>3
ネットに跋扈しているような自称情強しかいない職場って地獄だな…
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:48▼返信
幼児の誤飲って糊ならいいのか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:48▼返信
>>61
アメリカなら賠償金目当てにわざと誤飲して、裁判起こす奴が出ると思うぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:48▼返信
俺も赤ん坊の時ハチミツ飲んでも大丈夫な体質だった
そのせいかハチミツとか甘いモノが好きになったよ
ハチミツで死ぬってネットミームでは?事例あるの?根拠は?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:49▼返信
擁護ガ○ジがのり食うのは勝手だけどもういいよ
これは商品としてつまんないからアウトね
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:49▼返信
クズどものガキが死ぬなら御の字
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:49▼返信
>>260
あーそれだ。だったら食っても大丈夫なんだろ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:49▼返信
釣り針デカすぎぃ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:49▼返信
>十円玉をコインチョコと信じて食べようとした私が言うんだから間違いない。
金魚の水槽に入れる薬も、氷砂糖だと思って口に入れた。

ガイジすぎるだろ
隔離病棟に隔離されとけよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
まず液体のりが家にないから誤飲することがないわ
そんなにどの家庭も台床の近くに液体のりあんのw?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
>>265
お前さん、「ゲームを規制すればそれだけもっと勉強してくれるハズ」とか考える母親と同じセンスだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
※257
「非食品を食品風にする」じゃなくて「食品を非食品風にする」だぞ。
これがダメならお菓子の細工もすべてアウトにしなきゃ理屈がとおらんだろ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
>>274
発達でしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:52▼返信
>>269
ハチミツはボツリヌス菌がいるから赤ちゃんに食べさせたらダメなんだよ。迷信でも、ネットミームでもなんでもないよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:52▼返信
ノリにハチミツ入ってたら切れるだろ
醤油さしと一緒でコレ単体でノリって判別してたのに
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:52▼返信
>>267
この液体は甘いやつって覚えて本物の糊の方を食べたらヤバいって意味やろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:53▼返信
主成分は人体への毒性は殆どないんだよねー
一気飲みするアホがいる位にね
人工化合物の中では珍しいくらいに伝統的に安全性が高い

とはいえ、ノリはそれなりに添加物などもあるしな
液体のりは誤飲防止でわざと不味い味を付けていたりするし
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:54▼返信
特異体質系ハチミツ飲めるマン出てきたな、、、ハチミツごときでイキるなよwwwwwwwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:54▼返信
おいおい勘弁してくれよ
馬鹿発見器ことツイッターより想像力欠如の馬鹿が多いのかここは
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:54▼返信
>>245
ボツリヌス菌症だから体質もなんも関係ない。ただ運が良かっただけ
286.特異体質系ハチミツ飲めるマン投稿日:2020年05月12日 15:55▼返信
>>284
ハチミツください
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:56▼返信
糊ゴクゴク民の謎擁護はもういいよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:56▼返信
こんなバラエティグッズなんてよくあるだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:56▼返信
>>240
1歳以下の乳児だけどなハチミツ禁は
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:57▼返信
ネタで済むわけないだろこんなの
日本だからせいぜいネットの炎上で済むけど海外なら訴訟もあるレベルだぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:58▼返信
???「よ〜し、この商品はバズるぞぉ〜企画した甲斐があったぁ〜
若くして大出世しちゃうかも〜〜wwwワクワクドキドキ」
結果・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:58▼返信
>>288
ドンキにあるテンガ型のチョコレートには騙されたわ
同じ棚に並べるなよ泣
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:58▼返信
いや、本物のアラビックヤマトを間違えて食べるようなやつは淘汰されろよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:58▼返信
こんな紛らわしいもんあるより無いほうが平和なので
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:59▼返信
>>291
悲しいなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:59▼返信
おーいローション終わったな…
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:01▼返信
液体のりも一応食べても無害だろうし
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:02▼返信
小賢しい奴だと子供が誤飲(笑)した!!!訴える!!!慰謝料寄越せ!!!がテンプレになるな
若いDQN親がしそう(子並感)
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:02▼返信
駄菓子とか文房具の形にしてるやつも多いし今更な気がする
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:03▼返信
食品コーナーに置けばいいだけじゃん
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:04▼返信
>>291
部長 「誰が承認したんだ!!」(俺だけど)
課長 「コイツの独断です」
係長 「そう、独断です」
主任 「課長の仰る通り」
発案新人「ぴえん」
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:05▼返信
YouTuberがドッキリに使いそうそして炎上まで見える見える
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:05▼返信
>>65
良かった
マトモな奴がいたよ

そうだよな、幼児用商品がこれならいかんが、大人用なんだからそもそも買う親がどうかしてるよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:07▼返信
>>301
???(発案新人ちゃん諦めないで!!)
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:09▼返信
あーあーうるせーなー
間違えて飲んでも、うちの子間抜けだからで済ませろよ。
てか、判断できない乳幼児のいる親は危ないと思ったら買わんだろ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:09▼返信
間違えると思うなら買うなよ
好きで買って間違えたらどうするとキレるとか、何なんだよ
大体、普通なら食べない物の形状なんだから健康被害も糞もねぇだろw誰の何を心配してんだ?w
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:10▼返信
そんなもん親が教育しろよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:10▼返信
正義君が頑張ってはるけど、食べ物が食べ物に見えないサイドだから大丈夫じゃないの?

ってか、ただの面白グッズだろ。ツイッター君て気持ち悪いな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:10▼返信
自分も同じこと思った
しかし残念ながらアラビックヤマトは主原料がタピオカデンプン100%で
アレルギー検査もクリアしてる徹底ぶりで食べても無害だから訴訟問題にはならないだろう
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:10▼返信
なんだかんだいって、蜂蜜なんだから食べて問題ないし、
ノリの方を誤飲したところでたいした害なんかないだろうし、
騒いでる馬鹿なんて誰も相手してないようだから、

この炎上はPRとしては大成功なんじゃね? 売れるわ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:11▼返信
だったら子供がいる家は買わなきゃええやん(笑)
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:11▼返信
普通の店には置かれなさそう
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:13▼返信
これ消しゴムにつけて食べると美味しいよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:14▼返信
封筒を間違って糊付けせずに送っちゃう心配ならともかく
アラビックヤマトを見たらハチミツと思うような刷り込みするまで使い込む前提とかバカなのかww
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:15▼返信
のりなんかアレである必要ないんだから、蜂蜜専用の容器にすればいいじゃん。そんなに画期的だと思うのなら。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:16▼返信
ガイジ商品
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:17▼返信
何でも社会がフォローしてくれると思ってる馬鹿ファミリー主義
お前のガキのしつけなんて自分達でやれよ馬鹿なの
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:18▼返信
ヤマトのり2.3本くっても死なない

ソースは幼稚園の俺
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:19▼返信
仮に、この製品を見慣れた子供が糊を口にしたとしても、この製品の欠陥から生じた損害じゃないから、PL法の問題にはならんだろ。
何人かは食品風の外観で中身が有害物質の場合と混同してる。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:19▼返信
これ間違えて死ぬような知能なら死んだほうがマシ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:19▼返信
>>257
逆だろ
肥溜めに味噌入れてるだけだ、間違えて食うやつは普段から糞食ってんのか
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:19▼返信
こういうジョークアイテムって自作するのに限りってて
公式で出すとクレーム問題になるのが難点だな
息苦しいというかアホが世の中多すぎる
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:20▼返信
大人なら大丈夫だろうけど、
子供とかこれ無理だよなマジで
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:20▼返信
屍製造機
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:20▼返信
でもこれ逆に買っとこ
販売中止になるかもしれんし
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:26▼返信
買うなよって言ってるやつは、陳列時点や買う時点で間違う可能性を考えてないし、家族全員が情報を共有する訳でもない

紛らわしいは十分に案件
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:26▼返信
>>314
こういうバカが作ったんだろうな。
大人が間違えたらバカだと思うけど、幼稚園児とかなら誤飲してもおかしくない。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:29▼返信
バカ発見には使えそうだな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:30▼返信
ボラギノールそっくりの工作用ボンドのほうが遥かに危険だろ・・・
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:31▼返信
※325
転売さんが買い占めて販売中止後、高値で売るだろう
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:31▼返信
塗る恐れは多くても食べる恐れは少なくね?
ちゃんと書いてあるんだし文句あるなら買わなくていいだけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:33▼返信
そもそも販売するのが悪いって被害者様が団体でビジネスるぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:34▼返信
家族で情報共有出来ない恐れって、形状が普段食べない物なんだから誤飲の恐れなんてねぇだろ底辺馬鹿がw
そんな頭してるからそんな有様なんだぞww
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:34▼返信
「子供が間違えて飲んだ!」って金をせびればいい
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:34▼返信
※326
それで起こる事故は封筒にはちみつ塗る事故だけど?
食品容器に危険物パターンと混同している人が多すぎない?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:36▼返信
老害ジイにはウケるんだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:40▼返信
これで販売停止になったら、バカが騒いだからだーって言うんだろ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:41▼返信
>>326
スーパーって食品棚にボールペンとか文具置いたりするか?
確かに似てるけど蜂蜜名答の棚に置くんだから違うのはすぐわかるだろ

それで間違える場合は相当切羽詰まってノリ買いに来たやつ以外いないわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:41▼返信
間違えるような子供にはちゃんと言えばいいだけ、ヤムチャみたいな馬鹿はほっとけばいい
あいつらは死んでいい奴等
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:41▼返信
>>303
ちげぇよ
これをたまたま知った子供が普通の糊もハチミツだと思って食ったらどうすんだって話
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:42▼返信
>>327
なら手の届かない所に置いておけばいい
誤飲したりする子供いるなら危険物とかは届かない所にしまうだろ?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:44▼返信
食べても安全なデンプン糊とコラボすれば良かった
343.59投稿日:2020年05月12日 16:44▼返信
>>141
俺が言ってるのは口に入れて良いか悪いか自分で判断できない赤子がいる親に向けての発言だ馬鹿
それともお前の家の子供は学校に通うような年齢になっても何でもかんでも口に入れて誤飲するような池沼なのか?もしそうなら親であるお前がが管理する必要があるな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:46▼返信


賛否が分かれてる時点で自粛した方が良い


345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:46▼返信
>>342
残念。アラビックヤマトも安全よ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:46▼返信
間違うような無能なガキは淘汰されたほうがよくね❔
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:50▼返信
何が問題なのかわからない程度のオツムなら黙っておけばいいのにね
そんなに自分のバカ晒したいもんかね
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:50▼返信
文句つけてるのは食べ物の形状に似ていて危険がある場合と混同してる馬鹿ばかり
まさに発見機の面目躍如ッスね
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:50▼返信
手の届かない所に置くなら買わなくてよくね
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:51▼返信
>>279
これマジだからな。赤ん坊に間違っても蜂蜜与えんなよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:51▼返信
答え合わせはいつになるかなー
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:51▼返信
>>59
これを作るのに関わった奴全員頭悪い
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:52▼返信
>>20
ガイジ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:53▼返信
ってか大丈夫だと思ってるやつはバカの行動甘く見すぎだろ
バカはとんでもない事をするぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:54▼返信
>>141
買わなきゃいいとか言ってる馬鹿共は、だから社畜なんだって真剣に考えた方がいいよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:54▼返信
>>354
お前の心配がまさにソレだしなw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:55▼返信

俺が間違うから売るな!!  これだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:55▼返信
そもそも幼児にはちみつは与えちゃダメだぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:58▼返信
デザイン変えればいいじゃん、それしかないよ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:58▼返信
今じゃなきゃもうちょっと受け入れられたんじゃないかな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:58▼返信
文句付けてる奴らが、皆検察のハッシュタグツイートしてたり、オリンピック廃止とか5G廃止とか言ってた笑った。
根本が馬鹿な人間っていうのは、本当にどうしようないんだなと言う典型だな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:59▼返信
このノリの成分がそもそも無害なんだってば
一切吸収されずにそのまま排出される
だから幼児が工作するのにも使われてるわけで
誤飲したら危険性なものならそもそも使われてないわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:02▼返信
きっしょ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:02▼返信
ダイソーのマジでお菓子そっくりの文具普通に売ってるけど
何も問題起こってないし声も上がってないよな。
結局めんどくさい輩に目をつけられたかそうでないかの違いでしかない。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:07▼返信
>>318
何で2本目いったの?wマジで
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:08▼返信
別に文房具の糊誤飲しても死ぬことも、体調不良になることもないんだけど?
こいつら糊を劇物かなんかだと勘違いしてねーか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:15▼返信
高いから絶対買わないだろ…食品売り場なら2度見する
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:19▼返信
いちいちうるせーやつらだな、低能の馬鹿にあわせるひつようねーだろ、馬鹿親はガキに教えることもできないのか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:21▼返信
ゴミ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:24▼返信
ツイッター集まれガイジの森
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:28▼返信
子供が間違えて~っていうけどさ
いう程家にヤマトのりないだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:32▼返信
無いけど騒ぐよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:36▼返信
これは間違えようがないだろ
ノリの代わりにはみちつを使ったら笑い話で済むし、はみちつの代わりにノリを使うケースは無いだろ
まずはみちつの使いかけを文具置き場に保管するか?
普通バターやジャムと同じ場所に置くだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:38▼返信
安倍責任を取れ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:39▼返信
蜂蜜の容器にノリが入ってるなら問題だが
ノリの容器に蜂蜜が入ってて間違うか?それに原料のPVALも全然毒性ないし問題なくね?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:39▼返信
ヒント:ノリや目薬等、子供が誤飲しそうな物は飲んでも大丈夫なように出来てます
飲んだら中毒や死亡リスクがある洗剤や薬剤はしつこいほど注意喚起されます
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:44▼返信
蜂蜜に見えるノリは立ち悪いが
ノリにみえる蜂蜜は誤食しないだろ。
食べれないものに見せかけて食べられるお菓子やスイーツなんて腐るほどあるし
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:44▼返信
匂いのする消しゴムのほうがやばくねーか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:45▼返信
食べてはいけないものの形態をしているだけで、食べたいとは思えなくなる。

チョコスイーツフェアで、口紅型のチョコレートが以前あったけどそれを見たときに近い嫌悪感。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:54▼返信
まあそうなるわな
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:54▼返信
担当者クビかな?
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:13▼返信
幼児は字が読めないので、文字で書いても防止できないですよ。非常に危険。
頭悪い担当者が目に浮かぶ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:14▼返信
幼児がいる環境なのに買うガ〇ジ親いるわけないだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:19▼返信
みんな子供の誤飲を理解してないな
タバコだって口に入れちゃうんだぜ子供は
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:20▼返信
てゆうか緑チューブのヤマト糊とかこれとか
クラスに一人は食う奴いたよな
チューブの方が甘くて美味しいよね
お元気に生きてるからまあ大丈夫だろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:21▼返信
これでダメならマジックインキそっくりのふりかけもダメでしょ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:21▼返信
そもそも蜂蜜自体が幼児にあまりオススメできないんだが?
一応1歳半まではってなってるけど蜂蜜はある一定の年齢まで控えるべき食材やし、誤飲の可能性ある年齢なら蜂蜜も気にしろよ
そもそもこのノリ自体誤飲してもそこまで危険視する成分入ってないんだがなぁ
危機感を覚えるなら買わなきゃいいだろ家で使わなきゃノリを蜂蜜と勘違いすることもない
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:22▼返信
最悪、R18で売り出せ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:22▼返信
こういうアホクレーマーのせいでコンニャクゼリーも規制されちゃったんだろうな
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:25▼返信
>>345
むしろ医療に使える可能性あるしな
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:25▼返信
ノリで作ったんですね
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:27▼返信
>>202
子供いるならそもそも蜂蜜の方が幼児にはダメって知ってるから批判してる方が子供いないやつ多いやろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:28▼返信
>>345
なら大丈夫じゃね、なんで騒がれてるんだ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:33▼返信
マウント取りたいだけだろ。
無視して売れ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:37▼返信
>>187
初めて触れた蜂蜜の容器がこれだったら、幼稚園で糊の容器をみたときおバカな子供じゃなくても混乱するでしょう
臭いはともかく中身の見た目もねっとり感もほぼおんなじなんだから
想像力のない>>187みたいな親がやらかすんだよなあ…「絶対」なんて言っちゃう時点でねえ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:37▼返信
そもそも蜂蜜が1歳半まではボツリヌス菌の関係でアカンし、それ以降でも子どもにパンに蜂蜜って糖分の取りすぎやろ
親としてアウト
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:45▼返信
>>343
は?誤飲したところで癌に効くんだから健康的だろ!
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:48▼返信
>>389
正しくはアホのクレーマーとその少数派のクレーマーに対応するアホ企業な
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:48▼返信
文房具屋でいいんか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:48▼返信
食うようなガキと親が悪いとか言ってるけど
そもそも擁護してるのが一番ノリ食った体験語ってんじゃねえか
このフェイク商品でてすらいないのにガ○ジかよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:02▼返信
くだらねえ
この程度の冗談すらかみついてどこにむかってんだか
次は規制しない国が悪いってかみつくのかねえ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:04▼返信
買い占め案件
回収起これば激レア商品に
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:08▼返信
思いつきでやって誰も止めなかった結果
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:31▼返信
子供がいる家庭でなんでこんな紛らわしいものを買うんです?
買う馬鹿が悪い
なんでも子供のために世界が回ってると思うな
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:31▼返信
[注意]子供や認知症の方の手の届かないところ、目に触れないところに保管してください。
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:41▼返信
洗剤のジェルボールでも子供は食べるからなぁ。
紛らわしい物は作らないに限る
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:42▼返信
「はちみつだと思って糊を食うんですよ」って馬鹿??
あの酸っぱ臭い糊をなんで蜂蜜だと思うんだよ
こういう面白いおかしいものが発売されてもいつだってコドモガーが台無しにする
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:44▼返信
バカのせいで自由がなくなってつまらなくなっていく典型例だな
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:46▼返信
子供いるなら買わなきゃいいじゃん。
間違えやすいリンスとシャンプーとかならまだわかるけど、別段必需品でもない買わないものにケチ付けてどうすんの。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:49▼返信
誤飲したという事実が出てから対応すればいい
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:51▼返信
実際に問題が起こってから行動したんじゃ、遅いって怒られるんでそ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:00▼返信
>>143
食べた奴馬鹿だなって思うだけだよ
こんにゃくの時も思った
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:12▼返信
勘違い先がそもそも食べちゃダメなやつだし、はちみつが危険な歳の子供に液体のりは与えない。
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:15▼返信
この糊を使うのが幼児が多いからだろ、当たり前の指摘じゃん
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:30▼返信
8蜜です
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:40▼返信
そもそもはちみつはダメって言っても食べれるようになった頃にのりとかで工作とかで使いだして危険そう
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:40▼返信
確かに他人の家でこんなん知らずにあって使ったら戸惑うけどそれ以前に文字が読めないのかこいつらは 普段から頭使って生活してないって自白してるもんだぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:45▼返信
やっぱりバカにはシャレはわからんよな、バカだから(笑)
馬鹿は子供並みの知能だからなぁ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:46▼返信
>>141
そういう事言ってる馬鹿が騒いでるんだろう。
学校行くような子供はすでに蜂蜜食べて平気だし、アラビックヤマトの糊を食べるような馬鹿はこれに限らんわ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:48▼返信
>>395
初めて触れてってw
鳥じゃないんだからwwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:54▼返信
>>75
糊食ってもしなねーし。
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:03▼返信
そもそもの話、臭いで糊と蜂蜜の区別がつかない子供は金属のボルトだろうが洗剤だろうが口に入れるよ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:04▼返信
>>370
ごめん、笑った
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:14▼返信
>>233
そしたら食品サンプルどうすんだよwwww
寿司消しゴムよりまんまじゃねえかw
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:22▼返信
法律的には問題ないよ
問題が起こったら製造者責任法的に考えて負け確実ってだけ
むしろ危険予測できるし未必の故意か……?
まあ法律的に負け確実ってことは社会的にやってはいけないことなんだけどね
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:23▼返信
>>391
好き
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:12▼返信
>>76
すまん、どこがおかしいのかわからん
寧ろ可笑しいと変換するのは変な気がするがどうか
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:20▼返信
誤飲リスクとか言ってるやつ、子供居ないだろ…ちょっとズレてるよ。誤飲なんて、ちゃんと教えれば絶対しない。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:26▼返信
こういう面白いアイデアが実現しても訳分からん部外者が文句を言うのなんなんだろうな
ドヤ顔で自分の偏った意見を晒して優越感に浸ってんじゃねぇよ
誤飲する恐れのある家庭は買わなきゃ良い話だろうが
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:28▼返信
バカが多いな
こういうのは飲まない想定より飲む想定を考えて作るもんだ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:01▼返信
誤飲するような年齢の子供を持ってる家は買わなきゃいいだけだろ
気が狂ってるわもう
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:15▼返信
家でこれ蜂蜜として使ってて、
幼稚園で蜂蜜だと思ってのりたべちゃうとかそういう危険はあるけど
子供がいる家庭で買わなきゃいい話では
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:16▼返信
幼児の誤飲とか言うけどそれに気を付けてる親とか保育所はまずこう言うの買わないだろうよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:23▼返信
蜂蜜関係なく容器を子供の手の届く場所に置きっぱなししてたら
それは親の問題だろう
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:42▼返信
普通に訴訟されて負けりゃ悪かったと理解するだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:47▼返信
アラビックヤマトは無害じゃなかったっけ
大量に飲むようなバカは蜂蜜の方買って無くても勝手に飲むだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:55▼返信
>>425
製品の欠陥がないから勝ち確実だぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 01:19▼返信
ノリ悪いなホント
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 09:36▼返信
少し前にも弁当用醤油差しにグレープフルーツ入除菌剤出してたけど
事故が起きる可能性一切考えてないよな
設計者はかえってどうぞ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 12:52▼返信
そもそも幼児だったら普通の蜂蜜でもアウトだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 21:58▼返信
弱小デザイナーが嫉妬してるだけだろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 21:59▼返信
日常的にガキにアラビックヤマト飲ませてんのかよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月14日 09:47▼返信
小さい頃よく想像したなwwwと思ったらえぇ…(困惑)
これ大人用のジョークグッズじゃないんか
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月15日 08:39▼返信
食べちゃいけないものが食べ物に似てたら誤飲の危険性があるってのはわかるけど
食べていいものが食べちゃいけないものに似てたら食欲失せるだけじゃね?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 10:06▼返信
これ裁判でぼろ儲けできるな 遠慮なく全力で周りから攻めておくか

直近のコメント数ランキング

traq