https://www.cnn.co.jp/usa/35153701.html

記事によると
・米ジョージア州に住む5歳の男児が、家の裏手の森で銃を見つけた。
・男児はそれをおもちゃだと思いながら兄(12)と一緒に遊んでいたところ、誤って兄の胸に発砲してしまった。
・兄は病院に運ばれたが、死亡した。
・警察は銃を森に放置した人物について捜査し、訴追する見通しとのこと。
この記事への反応
・アメリカは森に本物の銃が落ちてるのか
日本だと道路にグルーガンが落ちてただけで騒ぎになるのに
・アメリカじゃ森の中にそんなもんが落ちてるんだな
・5歳児が成長して意味がわかるようになったらどう思うんだろう
5歳だと記憶にも残っちゃうし隠せなさそうだよなー
・なんの銃だったんだろう?
普通、足がつくからと銃を捨てる時は
バラバラに分解してから捨てる物だがなあ?
5歳だったら38スナッブノーズかな?
・なんで胸に当たるの
撃つぞーバキュンなんて遊び方をしてたんだろ
・よくこういう事故が起きてるけど
向こうじゃ銃は本物が当たり前だからおもちゃ見てもまず本物と思うという話はウソだったんだろうか?
・全米ライフル協会
「12歳兄も銃を持つべきだった」
「5歳でも銃を持てば戦えるということが消滅された。やはり銃は優れた武器だ」
・銃に指紋認証つけとけ
なんで森の中にそんな物が落ちてんだよ…
弟、トラウマになってそう
弟、トラウマになってそう

なんつうか、現実感覚が希薄すぎる
最初からちゃんと本物の使い方を教えておけば・・・
アメリカの銃の場合は、普及し過ぎているから
規制しても世代が3世代ぐらい経過しないと事件事故は減らせないと思う
日本の場合は、普及していないから規制したら当然事件事故は減るけれど
散弾銃の10年規制は撤廃しないと若い猟師が減少し過ぎて農害がエライことになる
ハンドガンじゃリッカー程度しか殺せんぞボケ
>「12歳兄も銃を持つべきだった」
>「5歳でも銃を持てば戦えるということが消滅された。やはり銃は優れた武器だ」
ちょっと言ってる意味がわからない
ただの誤射やん?戦えるとかアタマ大丈夫?ってなる
俺たちはデュエルで相手を制する!
それにしても、銃大国の米国では実弾入りの物でも落ちてる場合があるのか……
口がクセェぞ
喋んな
> 普通、足がつくからと銃を捨てる時は
> バラバラに分解してから捨てる物だがなあ?
> 5歳だったら38スナッブノーズかな?
こういうやつきもちわりぃ
時が経つに連れ、兄を射殺した記憶も薄れて
成人した頃には当時の記憶は失っていると思うぞ
だから盗まれたらすぐ被害届を出さないといけないし、捨てるのなら廃車証明を貰わないといけない
何かで悪用されても「自分は所有してなかった」と証明するために
被害届を出さず、所有権を放棄する証明も出来ないなら、買ったやつは何かしらで追求されるよ
おれも思った
絶対空気読めないタイプで苦手
日本だと道路にグルーガンが落ちてただけで騒ぎになるのに
嘘
5歳児相手に人格批評してて悲しくならないか?
これぞオタクって感じの早口でウケルw
5歳でも人を殺せるんだもん
お前は5才の時なにしてた?
遊んでて発泡したちゃったwみたいな事件が多すぎる
どうみても弾飛ばないようなのでも一度確認くらいするのが普通じゃないのか?
「人に向かって撃つ」という行動が5歳にして染みついてるってことが恐ろしい
だからどの道、救いようがないと思うw
いや?実際はハッキリ記憶できる様になる年齢は10才前後だから五歳程度じゃうっすら、言われなきゃ思い出せない程度には忘れがちになる
小学校入るちょっと前ぐらいなら印象的な記憶ならちらほら覚えてるわ
アニメだか映画のマネしてみたくなる年頃なんだろう
5歳児にそこまで求めるのは流石に酷よ
世界は本当にどこまでも違うな
ありがとうライフル教会
銃社会バンザイ\(^o^)/
銃の規制年齢を5歳まで引き下げます。
普通、足がつくからと銃を捨てる時は
バラバラに分解してから捨てる物だがなあ?
5歳だったら38スナッブノーズかな?
こいつ気持ちわりー
だとすれば不法投棄とかしちゃう奴いそう
引越ししてアルバムから兄の写真削除して弟のために「兄はいなかった」という設定で新しい生活を始める両親
弟「僕にお兄ちゃんいなかった?」
母「何言ってるの?変な子ね(笑」
父「イマジナリーフレンドってやつだな」
成長するにつれて弟の記憶も薄らいでいくも時折夢に現れる優しい兄と血塗れの兄
そして見つけてしまう両親が隠していた兄のアルバム
そりゃ実家の自分の部屋でゲームしてる人だろ。
よくあること
ライフル協会「銃をオモチャと認識するよう育てた親、もしくはゲームが悪い、銃は被害者、良いね?」