油と小麦をやめたら減ったもの
— ゆきなう (@osukisushi) 2020年5月13日
・体重
・ニキビ
・笑顔
油と小麦をやめたら減ったもの
・体重
・ニキビ
・笑顔
太る仕組み#図解作成の基本
— 吉澤準特 :新著『超・整理術』📕は4月発刊|図解を主にツイートします (@juntoku_y) 2020年5月13日
インスリンは「太るため」のホルモンです。 pic.twitter.com/bBTVxCTdrJ
この記事への反応
・おいしいものは油と小麦でできている
・ふくよかな人っていつもニコニコしてるイメージ。
食べ物美味しく食べてるからだね・:*+.(( °ω° ))/.:+
世の中上手く出来てる。
・アイコンニッコニコで草
・幸せも追加で
・等価交換なんだなってなりました
・笑顔無くならなければ...
いいのにね
・間違いない
だからこそ、私は食べ続ける
一時期糖質制限ダイエットやってたけど
ガチでその通りとしかいいようがないわ・・・
ガチでその通りとしかいいようがないわ・・・

恵料理喰え
糖質が高いものはカロリーも高いものが多い。米しかり麦しかり。
ただ単に糖質が高いから云々とか言ってるのはアホらしってなるわ。
エコロリ
一番は体質だろ
カロリーに比例するなら大食いの奴らは全員デブ
トレーニーならわかるがそんな言い方するやつはいない!!
よって 嘘松
でも、その動くのが億劫だもんね
小麦もグルテンフリーにすればいいねん
ちゃんこ食え!ちゃんこ!
鍋物は水っぽいから意外と腹に入る
脂身豚に良い事を教えてやろう
一日のカロリーをオーバーしないように炭水化物もタンパク質も食物繊維も摂れ
何も難しくない
いやいや、同じ生活してても大食いでも太らない奴っているから
結局は遺伝
体脂肪はみるみる落ちていくのに
なかなか筋肥大しない絶望感、分かるよ…
楽して痩せようと思うから結局失敗する
時間削ってでも運動するぐらいの意志がないと
リバウンドするだけだぞ
生命の危機があるから死ぬ気でやらないとダメとかの場合でない限り、適度に減らして運動なりしてれば十分だわ
脂質はカロリーが高いが糖質はタンパク質と変わらんぞ。カロリー操作が基本で余裕あるなら糖質、脂質、タンパク質考えたらいいわ
7部くって少し我慢すれば食べたいを思わなくなる、体の調子も良くなる
長生きするとか、身体が丈夫だったりするアスリートに適した身体だったり作れるらしいが
結局は本人の努力次第だよな
水分多いと逆に入らなくない?
最近の筋トレブームで、そういう太りたいけど太れなくて困ってるって人が増えてる印象あるな
昔は、体質が原因で太った、なんて言ってたらボロクソに人格攻撃されてたけど変わるかもな
お供は勿論コーラよ
ん?500ml?アホか、1・5Lに決まっとろうが
無茶苦茶だな。
血糖を安定されるための必須ホルモンなのに。
夜ご飯の米を抜くか減らすかだけでだいぶ違う
我慢できない奴や自分に甘いだらしない奴ばかり
無駄に痩せないほうがいい
そら必要以上に摂取してればニキビもできるし体重も増えるし当たり前やんけ
そもそも年を取ったら必要摂取カロリーも下がってくるし
同じ量食ってたらヤバイ
クソは臭くなるが
糖質制限はイライラして暴飲期がやってくる
馬鹿みたいに単純な話やぞ
痩せるし寿命も縮む
米にだって油含まれてるのに・・・・・
野菜だけ?
太りながら筋肉をつけて動き回るって才能が無いと出来ない
太るためにも太る遺伝子が無いと太らないから才能だね
太るから悪みたいな解釈は間違ってるよ。
なるほど
ダイエットやめても肌質は元に戻らないし
よくこんなものを人に勧めるなと思う
ラーメン食えんとか死んだ方がマシや
それを採らないと体がボロボロなるってさ。血管とかね。
この解説図を見ると血糖値の上下が激しい方が太りづらいように見える
本来幸せになるためにダイエットしているのに本末転倒になる。
免疫力も下がるし肌質も悪くなり黒ずむ足りないカロリーを補うのに筋肉から使うから筋肉量は落ちるし
骨も脆くなる(歯とかも虫歯になり易くなる)良い事ないよ
代謝が衰えてさらに太りやすくなるだけ
食事制限よりも生活習慣を見直そうよ
水素水と量子水どっちか健康に良いかって比較するぐらい時間の無駄だと思うけど
過食やめればいいだけじゃん
更には栄養が無い状態だと人間はまず筋肉から分解してエネルギーに変えようとするんだよな。当然筋肉が少ないと代謝が落ちるから
どんどん太りやすくなる。
最近でいったらガリクソンも案の定余裕でリバウンドしてるしほんと筋トレや運動しないでただ痩せた人って美味しいものも沢山食えないし、毎日体重計に怯えて過ごしてんだなぁと思う。
単純に生物として劣ってるだけ
デブがイライラしてて草